
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 22:53 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月3日 04:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月4日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




教えてください。
A3の大きさのポスターを作製している時に良くある症状です。
ワードアートやオートシェイプなどを一度グループ化したものを解除しようとするとエラーが出てしまいます。
その部分を編集したい時は一度削除してから作り直すしかありません。
PCのメモリは768MBでCPUは1.3Gなので余裕はあると思うのですが。
ちなみに使用PCはVAIOノートのZ1Pです。
どなたか対処の仕方を教えてください。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Premium




2003/09/01 20:51(1年以上前)
「右上の小さな*」というのは見たことがありませんが、何のプログラミングでどのような構文に使用されるのでしょうか?。
書込番号:1905380
0点



2003/09/01 21:35(1年以上前)
とりあえず普通の*で全部打ち込んでみます。プログラムはJavaScriptです。
結果を報告します。
書込番号:1905535
0点



2003/09/01 21:52(1年以上前)
やはりうごきません。他に原因があるかもしれませんので、明日朝ミスがないか確認します。
書込番号:1905602
0点


2003/09/01 22:50(1年以上前)
これを見られていたのですかね。*(アスタリスク)じゃないのかな。
想像です。
http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/mozilla_translation/js20/index.html
ちょっと見ただけで目が痛い。プログラムって本当に大変そうですね。
書込番号:1905823
0点

コメントアウトなら、通常、/* */とかでコメント書くけどね・・・ C++とかだと、//を使うとそのあとの列はコメントとされるから、これを使ったりするけども・・・
通常*って使わないけどね。*は使うけども
書込番号:1906175
0点



2003/09/02 05:08(1年以上前)
JavaScript本のサンプルの題は「指定日までの日数を表示したい」プログラムを全部入力しました。問題に*は下の中間あたりに(24*60*60*1000));のプログラムがあります。サンプルには確かに*のフォントのポイント少し小さく左上についています。現在のところ「12月24日まであと-252日です。」と出ますが後113日しかありません。もしよろしければし下に入力したプログラムを掲示しましたのでメモ帳ファイルにコピーして拡張子をhtmにして保存したらでてきます。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>指定日までの日数を表示しましたい。</TITLE>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function atolkutu()
{
nissu = 0;
today = new Date();
nissu = Math.ceil((Date.parse("2002/12/24")-today.getTime())/(24*60*60*1000));
moji="<BR>"+"12月24日まであと"+nissu+"日です。";
document.write(moji.fontcolor("green"));
}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<BODY>
<FORM>
<INPUT TYPE="button" onclick="atolkutu()"
VALUE="クリスマスイブまで何日">
</FORM>
</BODY>
</HTML>
書込番号:1906657
0点


2003/09/02 09:52(1年以上前)
24*60*60*1000で一日だから*はアスタリスク(掛け算)ではないんですか。構文エラーで「')'がありません」となりますからエラーはそちらだと思います。
詳しくないから違うかも。
書込番号:1906976
0点


2003/09/02 11:59(1年以上前)
2002年を2003年にするぐらい考えましょう
アスタリスクは掛け算です
右上なのはフォントのせいです
書込番号:1907164
0点

このプログラムは*をかけ算として扱っています。構文エラーが出るのは、「getTime」と言う部分が「get Time」とスペースが空いてるように扱われてるので構文エラーになる。
書込番号:1907407
0点


2003/09/02 14:20(1年以上前)
今年は
"2003"年
ですよ。
書込番号:1907442
0点


2003/09/02 14:26(1年以上前)
申し訳ありません。
すでに、
[1907164]はなま さん
が、ご指摘になっていました。
書込番号:1907450
0点


2003/09/02 14:54(1年以上前)
はなまさんと、て2くんさんの指摘部分を直したら動きましたよ。
書込番号:1907505
0点


2003/09/03 04:46(1年以上前)
掲示してよかったです。*は単なる掛算であることがわかりました。はなま様と釣人学園・ゴカイだ〜様のご指摘通り今年は2003年であり、プログラムの("2002/12/24")〜("2003/12/24")に修正したら今年のクリスマスまでカウントされました。少し恥をかきましたが問題解決ができ勉強になりました。皆様ありがとうございまし。
書込番号:1909536
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > VoiceATOK14 for Windows


聴覚障害者対象に文字だけでPC教室を開きたい。通訳や補聴機器を手当てする予算がないので、講師の音声を文字に変換してプロジェクターでスクリーンに表示するシステムを考えています。音声認識の精度と速度が成否の鍵と考えます。利用経験のある方のアドバイスを求めています。よろしくお願いします。
0点


2003/09/06 23:32(1年以上前)
数年前ですが、デ−タ入力に音声認識ソフトを使いましたが、
認識率が余り良く無かったのと喋るのが結構シンドカったので
止めました。
特に誤認識させない様に喋るのはカナリ大変でした。
PC画面上に文字を出すのであれば、キーインの方が良いと
思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:1920155
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002 アカデミック版


すみません、Access2002(AC)のACってアカデミック版ということでしょうか?UPGはアップグレードですよね。どこにも書いてないようなので、質問してしまいました。
0点






知合いの一太郎使用の初心者からの質問で、エクスプローラーで画像ファイル一覧を表示させ、右クリックからコピーを選択し、一太郎の文書上でペーストできない。と言われ、試しましたができませんでした・・・。
私的(通常WORD使用)には、上記は当たり前にできると思い込んでいたのですが、本当にできないのでしょうか?
画像ファイルを一旦、別ソフトで開き[編集]-[コピー]からだと一太郎にペーストできる事は確認しました。
またエクスプローラーから画像ファイルをドラッグしてタスクバーの一太郎へ合わせ、一太郎に切り替わってから、文書上でマウスを離すとコピーできることも確認しました。
なにか設定があるのでしょうか?
0点


2003/09/19 12:42(1年以上前)
>エクスプローラーで画像ファイル一覧を表示させ、右クリックからコピ>ーを選択し、一太郎の文書上でペーストできない。
できないと思います。私がよくするのは
@I・Eで開き,そのまま一太郎の画面までドラッグ。
A一太郎のタスクバー「挿入」−「絵」−「画像枠作成」
です。他にやり方はあるのかな?
書込番号:1956395
0点



2003/09/29 18:28(1年以上前)
書込みの頻度からして、だれも返信はないと思っていましたが・・・。
ありがとうございます。
私もあれから色々調べてみましたが、やはり出来ないようですね。
(hirorin64さんの書込みから10日も経ってしまいました。お礼が遅れた事お詫びいたします)
書込番号:1986837
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional アップグレード版


すいません。わかる人がいれば教えていただきたいのですが。今、MSでスマートアップグレードキャンペーンというものをやっているみたいなのですが、このキャンペーン中にoffice xp(upg)を買って一台のマシンにoffice xp(upg)をインストールして、2003発売後、office 2003(upg)をもう一台のマシンにいったんxpインストール後、office2003をアップグレードして2台のマシンでxpと2003をつかえるのでしょうか?ライセンス上問題ないのでしょうか?キャンペーンのちらしにxp 2003 を二つ手に入れるチャンスとかいてあったもので・・・。ご存知の方お願いします
0点

マルチポストはルール違反なので、Office2000に書き込んだ方は
削除依頼を出してください。
その他、発言の前に掲示板の使い方を一読してくださいね。
本題については、そういう意味ではありません。
キャンペーン期間中にOffice XPを購入すると、2003のアップグレード版を
\4,000で入手できるということだけです。
XPと2003を別の端末で併用できるということではありません。
Office製品の複数端末へのインストールについては、ライセンス条項を
熟読してください。場合によっては可能なこともあります。
書込番号:1883313
0点



2003/08/25 01:19(1年以上前)
こんとんさん返信有難うございます。まず、ルール違反についてご忠告有難うございます、掲示板の使い方読んでませんでした、もう一つの書き込みについてはすぐに、削除依頼をだして削除致します、申し訳ありませんでした。(説明書や使い方など読まないことが多いずぼらなもので・・・以後注意します。)
さて、本題ですがやはり併用できるという意味ではありませんよね。
ライセンス条項の方を熟読してみます(苦手な・・・)
返信有難うございました。
書込番号:1883690
0点


2003/09/01 19:21(1年以上前)
マイクロソフトのアクティベーション(認証)は、1ライセンスにつきデスクトップマシン1台までです。また私用限定のノートPCに限り、同じアプリケーションソフトを導入することを許可されています。
また仮に同じライセンスで複数のPCに導入した場合、片方のPCでは最大30日間の使用期限が付きます。 なおネット上で裏マニュアル的な使用法が掲載されていることは聞きますが、ここでその類のお話には一切お答えできません。
より詳細なアクティベーションに関する記事は、マイクロソフトHP
//www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/techinfo/productactivation.asp#intro をご覧下さい。
蛇足ですが他の掲示板であってもマルチポストはマナー違反です。ネットにルールは無いとは言われますが、ネットでのモラルだとお考えいただいたほうが良いかと思います。
書込番号:1905138
0点


2003/09/04 23:08(1年以上前)
便乗質問させてください。
この「スマートアップグレードキャンペーン」はOEM版OFFICEに対しても適用されるのでしょうか?
マイクロソフトのサイトでは「プリインストール」版に対する記述はあるのですが・・・
書込番号:1914262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




