オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2020 プラチナ 35周年記念版 バージョンアップ版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2020と同時リリースされるAndroidなどのアプリ一太郎Padって、一太郎文章を表示できないんですか?

そうだったら何の意味があるんでしょうか?
OCRアプリなんかはすでにいろいろあるので、わざわざ一太郎側で作る意味ないし、何を考えているんでしょうか?

一太郎文章をスマホで表示できないと不便です。Wordは出来るのに。

宣伝文書の「スマートフォンを持ち歩く姿を普通に見かけるようになりました。」という内容にはかなり笑えました。
おいおい、何年前の話しだよ。

書込番号:23158937

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/01/10 11:04(1年以上前)

>>Androidなどのアプリ一太郎Padって、一太郎文章を表示できないんですか?

ジャストシステムサイトを見ると、入力専用のメモアプリで、テキスト出力で一太郎2020と連携するようです。
なので、一太郎Padと一太郎2020は、Office MobileとPCのMS Offceのように相互互換性がないかと。

>一太郎の新しい入力「一太郎Pad」
>スマートフォンを持ち歩く姿を普通に見かけるようになりました。
>いつでもどこでも利用できるのが最大の魅力。スマートフォン・タブレット専用メモアプリの「一太郎Pad」は一太郎2020とシームレスに連携することもでき、文書作成の可能性を大きく広げてくれます。
https://www.justsystems.com/jp/products/ichitaropad/

書込番号:23158968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2020/01/11 13:48(1年以上前)

最近は文章をスマホで閲覧したいことも多いので、一太郎がスマホで表示できなければ話になりませんね。
メモ入力は他にいくらでもアプリがあるので、あえて一太郎Padを使う必要は皆無だし。

実は以前の一太郎のバージョンで一太郎をスマホで表示する機能があったのですが、わざわざ一太郎専用のサーバー経由でなければならない不便な形で、さらにそれ自体もそのバージョン以降廃止されてしまったという、ふざけた結末でした。

一太郎はお話にならないですね。


書込番号:23161073

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【office2013 64bit版】 更新できない

2020/01/01 22:05(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

・デスクトップPC → Win10 Pro 64bit(1909適用済)

ノートPC(Win7 Pro 64bit)でMicrosoftのホームページから直接インストールしたら32bit版でした。
会社ではWin10 Pro 64bitにoffice2013も64bit版をインストールしてあるので、自宅PCにもDVDディスクから64bit版をインストールし、ライセンス認証もできました。

しかし、元号を確認したところ2019/12/31が”平成31年”で表記されていたためググったところ更新プログラムが適用されていないことが分かりました。

Microsoftのホームページからとりあえずsp1のプログラムファイル(proplussp2013-kb2817430-fullfile-x64-ja-jp.exe)をダウンロードし実行したのですが「このパッケージをシステムにインストールすることによって影響を受ける製品はありません」と表示されインストールできません。

どうしたら最新バージョンに更新できるのでしょうか?

書込番号:23143025

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/01/01 22:49(1年以上前)

>office2013 の更新プログラムが更新できない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2013/e2c26adc-beeb-4dcc-b430-f4fe1ec657e7

Office 2013をアンインストールし、再起動してから再インストールして下さい。

書込番号:23143113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/01/01 23:44(1年以上前)

キハ65さん、ご回答ありがとうございました。

再インストールは最終手段にしたいのです。

Microsoftのホームページから直接インストールすれば最新版になっていると思われますが、64bitを選択できないのでDVDディスクからインストールしました。

office2013はPCの初期設定後すぐにインストールしたので、インストールに問題は無いと思っているのですが・・・

書込番号:23143212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2020/01/02 23:39(1年以上前)

「今すぐ更新」出ました

64bit版です

「令和」表記です

ご報告です。

いろいろ調べましたが、結局解決策が見つからなかったので素直に再インストールすることにしました。

64bit版のインストール方法をググってインストーラー(Setup.x64.ja-JP_PersonalRetail_*****-*****-*****-*****-*****_TX_PR_.exe)をダウンロードし、正常にインストールが完了しました。

参考リンク → https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=19619

Excelのクイックアクセスツールバーやoutlookの再設定が面倒で再インストールをしたくなかったのですが、すべて自動的に復活しており再設定の必要が無かったのは幸いです。

お騒がせしました。

書込番号:23144994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信64

お気に入りに追加

標準

古いアウトルックメールの代わりを

2019/12/20 00:39(1年以上前)


オフィスソフト

2000年を迎える少し前くらいにたぶん初めてパソコンを買いました。
MTO?QTO?みたいな3文字が丸いマックのようなモニターの横に浮き彫りになったメーカーでした。
そこから始まって、いつかの時に買ったアウトルックの3個が入ったオフィスがあったのですが、ずっとメールソフトはマイクロソフトのOSに初めから入っているものだったか、ダウンロードするのだったかその時によって変わった気もしますが、
パソコンがあれから5代くらい変わってもずっとマイクロソフトの物を使っていました。
ウインドウズライブになったとき使いにくいと思っても慣れて、そこそこ便利に使っていたのですが、
昨年パソコンが10になって、使っていても慣れはあまり上達していない私にとって難関が訪れ、メールをいうはじめから入っているものを使うと30日だか60日だかで消えてしまうということで、皆さんどうしていらっしゃるのかと思いながら古いオフィスでどうにかやっていました。

が、とうとう受信はできても送信ができなくなりました。
それでも送信はめったにしないので良いかと思っていたのですが、やはりたまにする時もあり・・・。

そこで自信がないのでフリーソフトなどは手を出すのが怖いので、メールソフトだけ売っていないかと信頼を寄せている販売店を見るとたった1つだけありました。
ジャストシステムのシュリケンというものです。
レビューは使いやすいということだったのですが、
Shuriken 2018 通常版

オフィスのメール部分だけが欲しいからということでマイクロソフトのsoloというものがあったのですが、1ユーザー1年という意味がよくわからなかったのでやめて、
マイクロソフトのアウトルックは16800円くらいするのでダウンロードの失敗が怖くて、
このパッケージ版のシュリケンをどうかと思っています。

これでメールの送受信ができるようになりますか。
思っていたよりもメールソフトのパッケージ版がないに等しくて驚いていますが、これでできるなら買おうと思っています。
情報お願いします。

書込番号:23117572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2019/12/20 00:55(1年以上前)

Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
これ使ってますが、問題ないかと。

webメールで便利に使えるので、あえて自分のPCに取り込む必要もないと考える人も少なくは無いです。
outlook.com、yahooメール、Gmailなど

現在で、メールソフトの市販品となると、企業の使用を考慮するレベルになります。
個人利用だと、そこまで求めることもなく、ネットの普及とともに一般向けのメールソフトは無料化、個人で開発していたソフトは終息となり、それほど多くはありません。
会社ですとスケジュールソフトなどの付加機能としてメールソフトが入っていることも。

書込番号:23117585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2019/12/20 01:14(1年以上前)

こんばんは。
パーシモン1wさんが仰るとおり、個人のPOP3のメールって、Outlook Express 等がメインだった頃とは環境がだいぶ変わってきています。

Windows Live Mail の後継がリリースされないのも、ビジネスユースでも問題になりました。

が、結局、ビジネスではOutlookに移行するのが多いように思います。Office365等のサブスクリプションサービスに囲い込みたいんでしょうね。

で、個人の場合は、殆どのユーザーがスマホの普及もあってGmail等に移行したんじゃないかな?と思っています。
もっとも、WLMやOutlook 等と異なる点も多くて、同じ感覚では使いにくいですけど。
過去のメールの移行も同じようにはいかないし。

私の場合は、結局Outlook を使っています。

※Thunderbirdへの移行は検索すれば多数ヒットしますね。
http://www.ken-system.co.jp/support/windows-live-mail-%E3%82%92-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%ABthunderbird%E3%81%AB%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/

書込番号:23117615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/20 01:28(1年以上前)

>パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
リンク先は見られませんでした、すみません。
エラーで。

ヤフーメールはやはりパソコンの中よりヤフーに預けている感じが抵抗があるのと、やはり受け付けられないときがあるのでヤフーなどのフリーメール系は自分の物としては使ったことがありません。

Gmailはなじみがなく、グーグルがよくわからないのと、使い方があまりにアウトルックに慣れてしまったことがあって。

outlook.comというのは、今もマイクロソフトから有償でダウンロードできるものですか?
ダウンロード版がとても不安で、パッケージ版を買いたいと思います。


あれから色々調べたのですが、送信の数字をPOP587に変えるということが良く色々なところで書かれていますが、だれでもしていいのかわからないので簡単に私とかは変えてはなりませんよね・・・、こういう場所は知らないと。https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/outlook%E3%81%A7%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%A7/0973e3b2-feea-4e38-a5ae-951098269603?page=2

書込番号:23117624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/20 01:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん

サンダーバードというのはケンシステムという所が出しているフリソフトですか?

出来たらパッケージで買いたいのですが、ジャストシステムの物はどうでしょうか。
5000円で安心と今までの送信ができるなら、と思うのですが。

えうえうのパパさんは、アウトルックをお買いなのですね。
15000円くらいするのですが、それでダウンロードというのが不安でして。
ゲームでも何でもやはりパッケージでゆっくりとしないと怖くて、形のないものに不安があります、慣れていないだけに、最近のダウンロードには書籍でも何でもついていっていなくて。

パッケージとなるとアウトルックの入ったもっと高いパッケージを買うか、ジャストシステムの物を買うかですかね・・・。

出来たらどうして送信ができなくなったのか知りたいのですが、
あと、2019年でも同じような質問で直ったという人が書いてあるポート番号変更?も気にはなります。

一度以前にも同じように送信ができなくなったことがそういえばあって、その時は割とすぐになぜか直りました。

書込番号:23117625

ナイスクチコミ!3


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:188件

2019/12/20 03:08(1年以上前)

Shuriken 2018 は優秀なメールソフトと思います。
ただ サポート期間があり、ぞれ以後のUpdateは無しになります。
Shuriken 2018 は多分2021年にサポートは終了します。

他の方が薦められている ThunderBirdはWindowsで最も
使われているメールソフトでしょう。
以前はマイクロソフトのメール環境からの移行も非常に簡単
だったのですが、今は結構面倒くさいです。

私自身はGmailやOutlook.comの様なWebメールに移行してしまいました。
保存しなければいけないメール容量が16G以下でしたら、Gmailも
無料で快適な環境になります。
勿論 有料で100G以上にすることも可能です。

書込番号:23117664

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/20 04:25(1年以上前)

 私もWindows Live MaiからThunderbirdに切り替え、plalaのメールとGmailを受送信しています。

書込番号:23117685

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 04:55(1年以上前)

Office365の契約はダメですか?年間1万ちょっと支払っています。
この中にoutlookが有りますよ。

書込番号:23117692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2019/12/20 08:45(1年以上前)

私はOffice2013のoutlookに乗換えしました。
OutlookExpress(2000、XP)からLivemail(win7)にかわり、このたびwondows10にして付属のメールを使用と思いましたが、使いにくかったのでOffice2013のoutlookになりました。(エクセル、ワードも使いますしね)
多少使い勝手が変わりますが、後は慣れるしかないと思っています。
問題は2013なのでいつまで使えるかですね・・・・
Webメールはあまり好きじゃなく・・・やはりハードに保存しときたい・・・・我侭ですかね。
20年以上前のメールも全て移動させてますが、まず見ることは無いんですけどね。
自己満足の世界です。
参考になれば・・・

書込番号:23117882

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/20 08:58(1年以上前)

>チョコレートパンさん

わたしは、メールはGmail のIMAP アカウントを使っているので、パソコンやスマホを買い替えても、メール設定無しでメール送受信しています。

複数台のパソコン、タブレット、スマホでメールの下書きを書いたり、読んだりできるので、メールソフト無しにすると便利ですね。

書込番号:23117898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2019/12/20 13:21(1年以上前)

>チョコレートパンさん
すみません、私はThunderbirdは使ったことがないのでよく分かりませんが、メジャーなソフトですし、基本的な使い方はそんなに変わらなかったと記憶しています。

ところで、メール送信ができなくなったというのは、おそらく仰るようにプロバイダ側でポート番号の変更等があったためではないでしょうか。
大抵はプロバイダのサイトに書いてあると思いますし、サポートに問い合わせれば解決する問題かと。

なお、私は職場の365のライセンスでOutlookを使えている(個人でOffice2010を使っていましたが、来年サポートも切れるため移行)ので、わざわざ買ってはいませんし、そもそも単体で買うような代物ではないと思います。
少なくともWordやExcelをよく使う人がOffice Personal等のセットで買うものかと。

よほど拘らない限り、個人の私用なら、やはりGmail等のWebメールに移行するのがコスト的にも利便性でも妥当かと思います。

メジャーではないソフトやサービスを使うなら、自身で対応できるスキルが通常より要求されますし、OSでも何でもそうですが、変わらないサービスはなく、サポートも期限があるので慣れるしかないです。
使うユーザーの側もアップデートが必要ということですね。(^^;

書込番号:23118295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2019/12/20 13:25(1年以上前)

Thunderbirdは、C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird のフォルダをバックアップしておくだけで、他のPCにプラグインの類いも含めてすぐ環境復元出来るので、私も愛用しています。
エキスポート/インポートが必要なソフトは面倒なだけ。

書込番号:23118301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/12/20 17:08(1年以上前)

別にお金出さずにThunderbirdでいいと思うけど、OutlookとかOutlook Expressみたいなシンプルメーラー(Outlookはスケジューラーも入ってるけど)だったらSylpheedがいいんじゃないかな?

https://sylpheed.sraoss.jp/ja/
https://freesoft-100.com/review/sylpheed.php

あと、Yahooが信用できないとかGoogleがよくわからないってのはメールソフトじゃなくメールアドレスのこと?(つまりプロバイダから割り当てられたメールアドレスを使っている)

どのメールアドレスを使うかはその人の考えだからまあどれでもいいっちゃどれでもいいんだけど、プロバイダのアドレスだと何かの都合でプロバイダを変えたとかなった場合メールアドレスが使えなくなるのに対し、Yahooメール(Yahoo)、Gmail(Google)、Outlook.com(マイクロソフト)っていうのはアカウントさえ持っていれば契約云々関係ないから、ずっと使えて便利だよ

Yahooメール、Gmail、Outlook.comともにネット(ブラウザ)でアクセスして見るのはもちろんメールソフトに登録して使えるので、使用感も特にプロバイダメールと変わらないし

書込番号:23118633

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/20 19:03(1年以上前)

>チョコレートパンさん

〉サンダーバードというのはケンシステムという所が出しているフリソフトですか?

Tunderbirdというメールソフトは、Mojilla Firefoxというブラウザの開発元が開発したメールソフトです。

IMAPメールを扱うこともできるので、パソコンに残っているメールメッセージをIMAPメールサーバにアップロードして、複数端末でメールを共有するのに便利です。

書込番号:23118801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/21 00:35(1年以上前)

皆さんすみません、
かなりの人数に返信したのに、恐ろしく消えました。
書くのに時間がかかり過ぎたのでしょうか。
ここから個別ではなくて、まとめで書かせてください。


シュリケンは一太郎などで有名な会社であること、
2016から2018もでていたので2020なども期待できそうなこと、
ウエブメールにはやはり抵抗があることから、>Audrey2さんおっしゃるように優秀でしたら、画像を見たら今使っている画面に似ていたのもあるので使ってみようかと思います。

もし、ウエブメールに抵抗がある、ダウンロード版も不安でパッケージ版がうれしい。メールは残しておきたい派、

でも、シュリケンはちょっと・・・という情報がありましたらお願いします。


アウトルック系はお高いのと、ワードとエクセルは本当にめったに使わないので今入っているもので大丈夫で、今困っているのは送信ができなくなった、それをカバーしたいという理由だけなので、シュリケンの5000円弱なら希望に合っているかとは思うのですが・・・いかがでしょう・・・。

書込番号:23119346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/21 00:48(1年以上前)

ここからは先ほどまで返信しようと読んだ内容ではないので先ほどの返信に書けませんでしたので書きますね。


>どうなるさん
使っているアドレスはおっしゃるようにプロバイダの物です。
これを長い間使っているので、きちんとした場所やきちんと対応する相手に使っているのはこれになります。
当分変えるつもりはないのでまだまだ使うと思いますし、これからこれを訂正するほうが大変なくらいこれを使ってきました。
例えばサンダーバードなら、これを使うことはできるのでしょうか、
サンダーバードやフリーソフト系に対しては、結局無知と、出元や販売元がよくわからないもの、自分が理解しきれていないものに手を出すことができない自分の性分だと思います。
大手なら何でも信用できるということはないかもしれないですが、国内の、資本のある、経歴のある、ところが売っているもの、を今まで買ってきたので、なかなか性分は変えられなくて。



>papic0さん
Mojilla Firefoxを検索したら、外国語ばかりのHPだったので、やはり躊躇しました。
すみません、いつも色々な質問にお答えいただいているのに、はい、とすぐにそれに決められなくて。
どうしてもパッケージ版で販売しているものに拘ってしまいます。

シュリケンが間違いなくメールソフトなら買おうと思います。
販売も信頼している電気店で売っていて、
売る前に検証している商品しか出さないと言っていたし、だから販売数も色々少ないけどと聞いていたので。

パッケージ、ある程度の年数の商品や経歴がある会社の物、となると、
今シュリケンしかないかなと。
ただ、どういうものか、詳細が期待していたほど載っていなかったので迷って質問しました。
もう少し、検索して、どういう使い方かなど載っていたら良いのですが。
メール画面は今の物に似ていました。それは載っていました、画像が。

書込番号:23119368

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/12/21 07:13(1年以上前)

>チョコレートパンさん

〉シュリケンが間違いなくメールソフトなら買おうと思います。

Shurikenとは、一太郎で有名なジャストシステムの開発したメールソフトです。
「間違いなくメールソフトなら」とは、「メールソフトではないソフトウェアではないか」という心配をしているのですか?
体験版で試して納得できたら購入する、という手順をとれます。

どのソフトを使うとしても、メールアカウントの設定をPOP3ではなくIMAPにすると、パソコンを買い替えても、メールメッセージの移行が不要になり、便利です。IMAPでは、メッセージは、パソコンに保存されるだけでなく、メールサーバにも残ります。

書込番号:23119617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/12/21 08:12(1年以上前)

メーラーに限ったことではないんだけど、回答してる人の大半がフリーで問題なく使えるやつがあるのに購入する意味あるのかな?って感じなんじゃないかな?

まあ、フリーは不安とか多少の出費は問題ないって場合ならShurikenでいいと思うよ

今、ちょうどセールやってるみたいだし…

https://www.justmyshop.com/products/shuriken/?lineup=download#lineup
https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=9013262

昔からあるメーラーなので、基本的にはOutlook Express的なUI(デザイン、使い勝手)になってるので違和感なく使えるだろうけど、不安であれば体験版を使ってみて決めればいいんじゃないかな?

体験版ダウンロード
https://www.justsystems.com/jp/download/trial/shuriken/

書込番号:23119698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/12/21 08:17(1年以上前)

そいや、昨日もう一個の方に書いた(というかそっちを先に書いた)んだけど、受信出来て送信できない(ソフトはインストールされている)んだったらちゃんと設定すれば使えるようになるはずだけどね

書込番号:23119703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2019/12/21 11:47(1年以上前)

長文の返信等の入力は、ブラウザで行うと時間がかかりすぎたりしたときに飛ばされることもあるので、PCだとメモ帳やそれこそWord等を使ってこまめに保存して、最後に貼り付けると良いですよ。

で、メール送信の件は確認されました?
https://masuipeo.com/tech/port587.html

プロバイダを書かれた方が具体的なレスが付きますね。
もっとも、検索すれば設定方法が出てくると思いますけど。

書込番号:23120033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2019/12/21 14:22(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
IMAP、プロバイダの接続指示されたことがないので、いつも指示通りにPOPにしていました。
それが、驚きなのですが、今日いきなり送信ができるようになりました。
何がダメでこの長期間できなかったのかわからないのですが、今度だめになったとき、どうにもいかなくなったら、このシュリケンで行こうと思いますので、今回のご相談は本当に助かりました。
ありがとうございました。
理由がわからないのは気になりますけど^^;



>どうなるさん
そうですね、一理由はパソコン内にずっと残しておきたい、パッケージでゆっくりと説明書を見ながらしたい、安心しているお店で売っていたという安心感などでしょうか。
それが、いきなり本日なおりまして、今回長期間だめだったのでどうして直ったのか理由はわかりません。
どうなるさんのおっしゃるように、送信だけできない、っておかしいことですよね。。。



>えうえうのパパさん
メール送信の件というのは番号ですか。
してみまして、その時はできず、元の番号に戻しました。

そのあと、今日いきなり直りまして。
番号は以前のままです。
何が理由でできなくなっていたのか、いきなりまたできるように直ったのかわかりません・・・。
ありがとうございました。
今度はシュリケンで行こうと勉強できたので、いきなり今度慌てずに済みそうです。

書込番号:23120342

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しているのですけど・・・

2019/12/14 21:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:1670件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

Microsoft Office ですけど

来年10月にセキュリティーのアップデートがきれます・・・

ちょうどウインドウズ7のアップも切れるため

最近、ようやくウインドウズ10のデスクトップ新たに整備しました。。

そこで相談なのですけど僕の場合Excelしか使うことはないのです・・・

とてももったいないので使うのはあと5年だけですがExcelだけ購入しようとしていますが

2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

Excelしか使う方って少ないのでしょうね

・・・

書込番号:23107162

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/14 21:15(1年以上前)

EXCELもWordも最初からオフィススイートとしてパッケージされていたわけじゃ無いし
個人使用であれば、使うものだけ買うのはおかしく無いと思います。

>2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか

下記要件なので、Windows7には使えないようです。

要件
プロセッサ 1.6 Ghz、2 コア プロセッサ (Windows PC)。Intel プロセッサ (Mac)
オペレーティング システム Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
メモリ 4 GB (64 ビット)、2 GB (32 ビット) RAM (Windows PC)。4 GB RAM (Mac)
ハード ディスク容量 4 GB ディスク空き容量 (Windows PC)。10 GB ディスク空き容量 (Mac)
ディスプレイ 1024 x 768 解像度 (Windows PC)。1280 x 800 解像度 (Mac)
グラフィックス グラフィック ハードウェア アクセラレータ用 DirectX 10 グラフィック カード (Windows PC)
追加のシステム要件 インターネット アクセス
Microsoft アカウント
システム要件の一覧については office.com/systemrequirements を参照してください

書込番号:23107183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件 Excel 2019のオーナーExcel 2019の満足度4

2019/12/14 21:31(1年以上前)

Re=UL/νさん 様

返信ありがとうございます。m(__)m

とても恥ずかしい話ですけど以前、Office Professional 購入しました・・・

当時はそれだけでなんとなく偉くなったようなきがしていました・・・(・・);;;

実際に使用していたのはエクセルだけでした・・・

それから時が流れて一時縁がありアカデミック版使っています・・・

それが来年セキュリティーが切れるためExcel購入しようかなと思っているのです。。

なんとなくExcelだけだと貧乏になってしまうような気がしています^^;;;

あと5年だけなのでExcel購入します。。

ウィンドウズ7しか使えないので7はインターネットから現在外しているのですけど

来年1月までに7は再度整備してインターネット環境からはずそうと思います。

ノートとデスクに入れるようにします・・・

MSDOSパソコンも昨年役割終えましたけど7も5年ほどで役割終えると思います・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m



書込番号:23107206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト

だらだらと長文になっていますが、1の質問にご回答いただければ幸いです。
2と3は今回の質問をした経緯です。後出し情報は失礼なのでとりあえず記載しておきました。


【1.質問】
現在、パッケージ版Office2010 personalをデスクトップPCとノートPC(どちらもWin7 64bit Pro)にインストールしてあり、そのOffice2010で2013年の次期Office無償アップグレードプログラムに申し込みました。

そのプログラムで購入したOffice2013 personalのDVD-ROM(緑色)と2013/2/16入手のプロダクトキーで、今でもOffice2013 personalのインストール及びライセンス認証は可能でしょうか?
インストールの際は、Microsoftのアカウントは必要でしょうか?
もし新たにPCを1台購入して2013をインストールする場合、どちらかの2010はアンインストールしておかなければならないでしょうか?


【2.事の経緯】
Win7のサポートが2020/1月に終了するため、Win10 64bit ProのデスクトップPCを発注し今週中には届く予定です。

Win10のPCが安定稼働すればWin7のデスクトップPCは廃棄するので、当初はデスクトップPCのOffice2010をWin10に移行するつもりでしたが、Office2010の延長サポート期限が2020/10月だったことを忘れてました。
そこで、次期Office無償アップグレードプログラムに申し込んだ際に購入したDVD-ROMがあるのを思い出して、これを有効利用できないかと考えた次第です。

今でもプロダクトキーが入手できるか確認すべくMicrosoftのホームページへサインインを試みましたが、メールアドレスを入力しても「アカウントが無い」と言われてしまいました。最後にサインインしたのはプログラム申込み時=6年以上前なので当然ですが・・・
幸いにも、25桁のプロダクトキーらしきものが表示されたホームページ画面を印刷した紙が見つかりました。ただ、日付が2013/2/16と古いですし、インストール後にそのプロダクトキーで認証できなかったらPCに”ゴミ”が残るだけですので、事前に確認しておきたいのです。


【3.2019のプリインストール版も検討したけど・・・】
最近はノートPCをあまり使用していないので、Win10にはOffice2019 personalのプリインストール版(税込22,000円)も検討しましたが、将来Win10のノートPCを購入する可能性もありますので2つのライセンスを確保しておきたいのです。

2007年にVistaのデスクトップPCを購入した時はプリインストール版(2007)にしました。その1年後に購入したxpのノートPCにもOfficeが必要だったので、2001年購入のPC(WinME)についていたプリインストール版(2000)をライセンス違反と解っていながらインストール。
つまり、PCが2台ある場合はプリインストール版はかえって高くなると理解しました。
それに、だいたい5〜6年間隔でPCを買い替えているので、永続版だったらたとえサポートが切れても他のPCにインストールすることができます。


最後に。
Office2013の延長サポート期限が2023/4月までとまだ3年ありますし、せっかくインストール用ディスクがあるので、使えるものなら使いたいです。
2023/4月以降はその時の最新バージョン永続版を買うか、Office 365 Soloを契約するか、その時考えます。

書込番号:23100311

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/11 10:08(1年以上前)

office365 solo は1年前からインストール台数が無制限になりました。同時使用が5台までなので完全な無制限ではありませんが。

ms officeは約3年おきにバージョンアップしているようなので、2回おきにバージョンアップされるようであればこれを機にoffice365を導入するというのも選択肢にはなるかと思います。

書込番号:23100472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/11 12:42(1年以上前)

脱落王さん、ご回答ありがとうございました。

>office365を導入する
2001年に初PC(WinME)を購入して以来MS Officeを使い続け、今後も使い続けるつもりなのでそれも考えました。
会社ではOffice97時代からAccessも使っているので、全部入りのOffice 365 Soloは大変魅力があります。

しかし、昨年から今年にかけて何かと出費がかさみ、今回はWin10PC本体含む周辺機器類購入で約20万円の出費となり毎年12,744円ものライセンス料を支払うのがもったいなく感じてしまいます。
ですので、せめてあと3年は0円でMS Officeを使用できたらいいなと思ったのです。

書込番号:23100704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2019/12/22 14:45(1年以上前)

2010と同居

Win10PCが届きましたが1日では到底セッティングできそうにないので、正月休み中に最低限使えるようにすべくとりあえずノートPCへインストールできるか試してみました。

まずは「Microsoftアカウント作成」。2013年作成時と同じメールアドレスで問題なく作成できました。
次は手持ちのプロダクトキーが使えるか確認すべく、ネットで「office2013 ダウンロード」でググって出てきたMicrosoftのリンクから指示通りに操作していったら、勝手にoffice2013personalがインストールされてしまいました・・・
結果オーライですが、こっちとしてはプロダクトキーが有効かを確認したかっただけなのに・・・

とりあえずMicrosoftアカウントとプロダクトキーさえあればインストールできると思いますので、Win10PCではディスクからインストールしてみようと思います。

書込番号:23122482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

office 2008 for mac

2019/12/10 07:58(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

現在、mac miniで OSはmac Mojave 10.14.6で、office 2008 for mac Ver.12.3.6を使用しています。

このままOSを最新状態にアップしても、この古いofficeは問題なく使用出来るのでしょうか?

書込番号:23098447

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/10 09:15(1年以上前)

マイクロソフトのウェブサイトでは2008は既にサポート外です。ですので自己責任で個人データをあらかじめ保存しておきOSをアップデートしてからオフィス2008を再インストールしてみるしかないです。もちろん不具合発生のために旧OSに戻れる環境がないと取り返しがつきません。私ならOSをアップデートするならオフィスもアップグレードしますが!

書込番号:23098539

ナイスクチコミ!3


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2019/12/11 07:27(1年以上前)

>JTB48さん

レスありがとうございました。
昨日PCショップの店員さんに尋ねたところ、最新OSは64bitのためoffice 2008のような32bitのソフトは使えないそうです。

安易にup dateしなくて良かったです。PCが故障するまでは、Mojaveのまま使用することにしました。

書込番号:23100254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング