オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2016 Personal

クチコミ投稿数:38件

Windows 10でKINGSOFT Office 2016 Personalを使用しています。
システムの詳細は添付資料を参照願います。

Office Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalでひらいてみたとこ
数点の問題点がありました。
設定の変更等で対応可能でしょうか?よろしくお願いします。

@パスワードが設定されたファイルを開くときに、IMEが無効となり
 辞書に登録した単語を使用できない。
AOffice Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalで開くと、
 −の値が入っているセルの表示のみおかしくなる。(数字の先頭に¥がついてしまう)
B同様に、Excelで設定したコメントが文字の大きさ、色等すべて無視される
Cシートの表示全体がぼやけている(少し滲んでいる)ので見にくい。

書込番号:21258531

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/07 13:52(1年以上前)

>ざまユニさん

>@パスワードが設定されたファイルを開くときに、IMEが無効となり辞書に登録した単語を使用できない。
→ この項目は、経験が無いので、パスします。

>AOffice Excelで作成したシートをKINGSOFT Office 2016 Personalで開くと、−の値が入っているセルの表示のみおかしくなる。(数字の先頭に¥がついてしまう)
→ Kingsoft Office で開いて、該当セルを選択して、会計 通貨記号無し を選択してください。
  数値としての互換性はあるが、表示形式の互換性が無いのですね。

>B同様に、Excelで設定したコメントが文字の大きさ、色等すべて無視される
 → 個々に修正するしかありません。

>Cシートの表示全体がぼやけている(少し滲んでいる)ので見にくい。
 →フォントやセルを表す線の太さの問題でしょうか?
  フォントであれば、シートで使用しているフォントを見直してください。

上記のように、互換性が不十分な点は、Kingsoft Office で開いてから修正するしか手はありません。
逆に、Kingsoft Office で作成したファイルをMicrosoft Office で開く場合も、Microsoft Office で修正するしかありません。

ところで、Kingsoft Office は、今年の年末までなら、無料でKingsoft Office から、WPS Officeに移行できます。

Microsoft Office との互換性を高めるには、開発が終了しているKingsoft Office から、WPS Office に移行することをお勧めします。

KINGSOFT Officeご利用中のお客様へWPS Office移行のご案内
https://www.kingsoft.jp/office/switching/

書込番号:21258596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 14:00(1年以上前)

papic0さん 様

早速の返信ありがとうございました。
やはり設定等の変更ですべて解決は無理でしたか。

教えていただいたWPS Officeへの移行を検討してみます。
(WPS Officeへ移行すれば前記の問題は少しは良くなることを期待して)

ありがとうございました。

書込番号:21258613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2017/10/07 14:02(1年以上前)

@は最新のWPSでも同じなので仕様ですね。パスワードを単語登録していると、情報漏洩の原因にもなり得るので、パスワードは変更した方がいいでしょう。
AはWindows10のディスプレイ設定で「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の値を変更してみるといいでしょう。
それ以外の問題は、同じバージョンのMS Officeに統一する以外に解決策はないと思います。
なお、WPSへの移行期間は限られていますよ。
https://www.kingsoft.jp/office/switching/

書込番号:21258620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 14:09(1年以上前)

ありりん00615さん 様

左側の返信、ありがとうございました。
PWの単語登録は、今後はしない事にします。
また、WPS Office に移行は検討してみます。

書込番号:21258631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/07 14:28(1年以上前)

papic0さん様、ありりん00615さん様

早速WPS Office に移行しました。
その結果、@以外の3項目はお陰様で解決することができました。

情報、ありがとうございました。

書込番号:21258669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Office2016 急に開かなくなった!

2017/08/25 12:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

クチコミ投稿数:166件

エラー表示の内容のコピーです。

Office2016はインストールして、正常に使えていたのが、急にエラーで使えなくなりました。「コンピューにAppVlsvSubsystems32dllがないため、プログラム」を開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください」と表示します。で、Office2016のDVDを挿入して再インストールを実行すると、また「インストールできません、インストール中に問題が発生と・・」
プログラムを確認すると、それらしき2016のソフトを削除しても・・同じです。それですべてのアブリを見たらOffice2016のワード・エクセルは残っています・・・これも削除しないと、再インストールはできませんか? 再インストール方法を教えて頂きたく宜しくお願いします。 また2ケのエラー表示をコピーして画像に載せます。

書込番号:21143782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/25 12:50(1年以上前)

日本語にした状態

https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/msoffice_install-mso_windows8/i-have-lost-appvlsvsubsystems32dll-how-do-i/18c1283e-f077-4a29-93e2-171ac160c99b

このページをGoogle Chromeで開いて右クリックして日本語に変換してください。
ヒントがありそうです。

書込番号:21143797

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/25 12:56(1年以上前)

>プログラムを確認すると、それらしき2016のソフトを削除しても・・同じです。

削除って、部分的にアンインストールする方法は無いと思います。

コントロールパネルで、アンインストールしてください。

書込番号:21143809

ナイスクチコミ!3


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2017/08/25 13:30(1年以上前)

下記にて入手できます。
利用可能バージョン表が出てきますのでバージョンおよびサイズを確認し
右端にあるダウンロードホタンを押してしばらくするとダウンロードできます。
解凍して
64ビット用ソフト場合は/Windows/System32フォルダへ入れる
32ビット用ソフトの場合は/Windows/SysWOW64フォルダへ入れる
Officeはおそらく32ビットアプリかと思いますのでSysWOW64フォルダに入れることになるかと。
SysWOW64は64ビットOSで32ビットアプリを動かすために収納されているモジュールフォルダです。
https://jp.dll-files.com/appvisvsubsystems32.dll.html
https://jp.dll-files.com/appvisvsubsystems64.dll.html

ちなみにdll-files.comは世界中に使用されているDLLファイルが入手できるとところです。
よく利用されるDirectX用DLLもそこで手に入ることが出来ます。

書込番号:21143871

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/08/25 16:59(1年以上前)

コントロールパネルでアンインストール出来ないなら、Easy Fix ツールを使用して下さい。

>PC から Office をアンインストールする
>オプション 2 - Easy Fix ツールを使用して、Office 2016 を完全にアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%E3%81%8B%E3%82%89-Office-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8

これでも駄目なら、手動アンインストール。
>Office を手動でアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-%E3%82%92%E6%89%8B%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-4e2904ea-25c8-4544-99ee-17696bb3027b?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP

書込番号:21144272

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセルホームタブの表示について

2017/08/12 17:49(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 ダウンロード版

スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

ホームタブ

挿入タブ

プレインストール済みのオフィスホーム&ビジネス2016のエクセルのホームが添付画像のように白くなっていて、操作ができません。挿入タブでは、画像のとおり表示されます。
一度コントロールパネルから削除し、再インストールしましたが、画像のとおりです。

現象が現れたのは、エクセルVBAでユーザーフォームを作成していたら発生しました。また、一部マクロも動作しません。←これは、コードが間違っているのかもしれません。笑

ホームがないのは、つらいので直し方を教えてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:21111916

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 18:02(1年以上前)

>QUADRANGLEさん

以下のように、キーボードの「Ctrl」キーを押したまま「F1」キーを押すと表示されると思います。

[Word / Excel] リボン(ツールバー)が表示されません。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9704-8117
抜粋
キーボードの「Ctrl」キーを押したまま「F1」キーを押すと、リボンの表示 / 非表示を変更できます。

書込番号:21111939

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 18:11(1年以上前)

>papic0さん
リボンの表示、非表示をしてもダメでした。泣
画像のとおりリボンは表示されていますが、内容が真っ白になってしまっているのです。
言葉で言うのが難しいのですが、ホームの罫線や文字サイズが表示されません。
挿入の図形等は、表示されています。

書込番号:21111953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/08/12 18:19(1年以上前)


スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 18:25(1年以上前)

>キハ65さん
コントロールパネルからクイック修復・オンライン修復を行いましたが、どちらも不発に終わりました。泣

再起動しても変わりませんでした。

書込番号:21111982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/08/12 18:31(1年以上前)

2013でも同様の事があるようなので

Office 2016 の再インストールをされてはどうでしょうか?

https://blogs.technet.microsoft.com/cs3_office/2014/01/20/office-2013-word-2013-excel-2013-outlook-2013-powerpoint-2013-1253/

書込番号:21112003

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 18:34(1年以上前)

>テクマルさん
一度再インストールしたのですが、何回も試みた方が良いのでしょうか。

書込番号:21112013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/08/12 18:37(1年以上前)

アップした画像はExcel 2013の例ですが、
ファイル → オプション → リボンのユーザー設定
はどうなっていますか。

書込番号:21112026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/08/12 18:39(1年以上前)

すみません

再インスト-ルは試されたんでしたね。失礼いたしました。

ちなみにホーム表示されないのは全てのファイルですか?

それともクセルVBAでユーザーフォームを作成していたファイルだけですか?

書込番号:21112031

ナイスクチコミ!0


スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 18:44(1年以上前)

リボンのユーザー設定

>キハ65さん
画像を添付しますので、確認をお願いします。

>テクマルさん
すべてのエクセルファイルで同じ現象が起きています。
作成されたエクセルファイルから、新規のエクセルファイルまでです。

書込番号:21112043

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/08/12 19:15(1年以上前)

リボンのカスタマイズでホームの下の項目(クリップボード、フォントなど)を無理やり削除しました。
そして、OKをクリックすると、ホームタブのリボン表示が消えました。

次に、右下の リセット → 選択したリボンタブのみをリセット を選択し、OKをクリックするとリボンは表示されました。

書込番号:21112112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 QUADRANGLEさん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/12 19:18(1年以上前)

>キハ65さん
表示されました!
ありがとうございます!

勉強になりました。

書込番号:21112119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2017/08/12 19:21(1年以上前)

解決して良かったです。

私も勉強になりました。

書込番号:21112122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2016 ダウンロード版

クチコミ投稿数:3件

レッツノートにプレインストールされている上記ソフトの中のOutlook2016が起動しなくなったことに対する対応策について、ご教授ください。他のサイトに投稿したのですが、役に立つ情報が得られませんでしたので、場所を変えての同じ質問です。購入後、大学で使用しているIMAPサーバにつなげるために設定して何度も接続を試みましたが、できず、10回目くらいになり、Outlook2016が「Microsoft Outlookを起動できません。Outlookウィンドウを開けません」というメッセージがでるようになり、起動もできなくなりました。コントロールパネルから2通りの修復を試みましたが状況が変わらなかったので、いったんアンインストールして、再インストールしたのですが、状況は同じでした。そこで、Outlook2010をインストールしてみたら、できまして、現在POP3サーバのアカウントで動いております。質問したいのは、2016ではOutlookだけをアンインストールすることはできないのでしょうか?ということです。 icloudのIMAPサーバを使用してメールをせっていしようとするとOutlookが2つ入っているので、設定ができないとメッセージがでるのです。できれば、icloudのアカウントも使用したいと思っています。よい解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21107940

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/08/10 23:56(1年以上前)

>>質問したいのは、2016ではOutlookだけをアンインストールすることはできないのでしょうか?ということです。

下記ブログの方法はどうでしょうか。
>おやぢチップス(27):Office 2016 不要アプリをアンインストール
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/f4dcf2c002de4cf87dab9dee8a79701a

書込番号:21107976

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/11 04:55(1年以上前)

>質問したいのは、2016ではOutlookだけをアンインストールすることはできないのでしょうか?ということです。

Office2010までは、Officeの一部をアンインストールできましたが、Office2013からはできなくなりました。

従って、Office2016の一部であるOutlook2016のみをアンインストールすることはできません。

では、お望みのことを実現するためにはどのようにすれば良いかということですが、
ステップ1 Office2016を全てアンインストールする。
ステップ2 Outlook2016を除くOffice2016をインストールする。
という手順で再インストールすることで可能になります。

以下を参考にして実施してください。

OneNote を削除(アンインストール)する  ←件名の「OneNOte」にはこだわらないでください。
http://onenote.hprs1.com/onenote-uninstall/
抜粋
「configuration.xml」というテキストファイルを作成して以下の内容を記述します。

<Configuration>
<Add SourcePath=”C:\work\office2016″ OfficeClientEdition=”32″>
<Product ID=”ProPlusRetail” >
<Language ID=”ja-jp” />
<ExcludeApp ID=”Access” />
<ExcludeApp ID=”Excel” />
<ExcludeApp ID=”Outlook” />
<ExcludeApp ID=”PowerPoint” />
<ExcludeApp ID=”Word” />
</Product>
</Add>
</Configuration>
作成したファイルは以下のコマンドでインストール時に読み込ませます。
setup.exe /configure configuration.xml
抜粋終わり

上記の
<Language ID=”ja-jp” />
<ExcludeApp ID=”Access” />
<ExcludeApp ID=”Excel” />
<ExcludeApp ID=”Outlook” />
<ExcludeApp ID=”PowerPoint” />
<ExcludeApp ID=”Word” />
ですと、Access、Excel、Outlook、PowerPoint、Wordをインストールしないことになります。

Outlookのみをインストールせず、他のOfficeモジュールをインストールするのですから、
<ExcludeApp ID=”Outlook” />を残し、他のExcludeApp ID=は、削除してください。

ご参考
Office 2016 展開ツールの構成オプション
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-2016-%E5%B1%95%E9%96%8B%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-d3879f0d-766c-469c-9440-0a9a2a905ca8

書込番号:21108205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何か?設定が必要ですか?

2017/07/24 09:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

この度、Office2016を購入してインストールしました。パソコンにはOffice2010も入っています。新規に2016からファイルを作成時は2016で作成で問題ないのですが。
2016で作成して、一度名前を付けて保存後再度開くと2010のファイルで開きます。また以前2010で作成したファイルも2010で開きます。これを新しいOffice2016で開くには、何か設定が必要ですか、もちろんワードもエクセルも同様な結果です。
是非2016で開く方法を教えて下さい。

書込番号:21066716

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2017/07/24 09:54(1年以上前)

該当ファイルを右クリックし、「プログラムを開く」→「規定のプログラムの選択の選択」で「常にこのアプリを使って、…」にチェックをいれる。

駄目なら、両Officeをアンイストールし、「自分が普段使いたいバージョンのOffice」を「最後」にインストールすると、ファイルの関連付けは最後にインストールしたOfficeで設定されます。

書込番号:21066751

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/24 14:48(1年以上前)

Microsoft Office2010でできることは、基本的にMicrosoft Office2016でもできます。

このため、Microsoft Office2010をアンインストールするのがよいです。

もし、Microsoft Office2010をアンインストールしたことにより、Microsoft Office2016の動作に問題が生じた場合には、Microsoft Office2016を再インストールしてください。

書込番号:21067338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:13(1年以上前)

OSがWindows10であれば、下記のように設定します。

左下のWindowsマーク「田」をクリックします。
歯車のマークの設定をクリックします。
「アプリ」をクリックします。
「既定のアプリ」をクリックします。
「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリックします。
例えばdocxはWord2016になっているのに、docはWord2010になっているのなら、Word2010のマークをクリックして、Word2016に変更します。
困っていた拡張子を探してすべて変更します。


書込番号:21275369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デ−タ−が開きません

2017/07/04 15:32(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

・ office2013 (PCはwindows7 インタ−ネット環境あり)を使っていますが、もらった文章デ−タ−は開きません。
・ office2013 (PCはwindows10 インタ−ネット環境あり)では同じ文章デ−タ−は開きます。
もらったデ−タ−の作成時のバ−ジョンやインネットの環境は不明です。
開かない原因が分かりません。
分かれば教えて欲しいです。

書込番号:21018466

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/04 15:43(1年以上前)

なにをやって、どう開かないのですか?

書込番号:21018485

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/04 16:51(1年以上前)

>242640さん

要はお持ちのPC2台で 同じOffice2013を使っていて、Win10では開くが Win7で 同じデータが開かないってことですか?
普段Win10の方が使用頻度が高ければ アップデートの差異が出てる可能性とか考えれますが・・・
Win10で開いたデータを 別名称で別途保存し、それをWin7で開けてみて開かなければ どうでしょうか?
Office2013以降は 確かバックグラウンドでの自動更新だったような気がしますので、、、

質問の意図を 取り間違えてたらごめんなさいね。

書込番号:21018563

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/04 17:09(1年以上前)

拡張子の関連付けが違うとか?

開くソフト(エクセル・ワード等)を最初に立ち上げてから、ファイルを選択して開いてみては

書込番号:21018593

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/04 17:14(1年以上前)

開かない時にどのような画面が表示されているのかを教えてください。

具体的には、画面の画像を貼ってください。

書込番号:21018601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:05(1年以上前)

オフィスソフトをアップデートした時にも起こることがあります。

一度開いたことのあるファイルや自分のPCにあるファイルは普通に開くのに、メールでもらったものや政府のWebページの申請書をダウンロードしても開かないという場合には、下記で対処します。

新規作成で何かドキュメントを表示し、ファイルー>オプションー>セキュリティセンター→セキュリティセンターの設定→信頼済みドキュメントに行きます。
□ ネットワーク上のドキュメントを信頼することを許可する
にチェックマーク&#9745;を入れ、OKをクリックします。

Word、Excel、Power Pointの各々の設定を変更してください。
OFFICE2013でもOFFICE2016でもOFFICE365でも同じです。


書込番号:21275353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング