オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Outlookで迷惑メールの対処法。

2013/12/16 21:21(1年以上前)


オフィスソフト

クチコミ投稿数:110件

Windows8です。

ここ数日、迷惑メールが急増しました。
迷惑メール設定してからは、新たなメール以外自動的に振り分けられて今、フォルダには300件近い迷惑メールが
溜まっています。

このフォルダを空にすると、また、最初の設定から一つづつやらなければなりません。
もっと、効率よく迷惑メールに対処する方法があれば、教えて頂きたいです。
メルアドは、変えたくありません。

宜しく、お願いします。

書込番号:16964532

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/16 21:30(1年以上前)

>このフォルダを空にすると、また、最初の設定から一つづつやらなければなりません。

迷惑メールのフォルダを空にしても、迷惑メールの振り分けは継続します。
設定のしなおしは不要です。

書込番号:16964589

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/16 22:01(1年以上前)

プロバイダの迷惑メール対策のフィルターを活用するべき。

書込番号:16964785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/17 02:12(1年以上前)

セキュリティーソフト入れてドメインごとブロックする手もあります。

書込番号:16965850

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/17 03:08(1年以上前)

迷惑メールを効率的に排除するためには、Gmailを使うことです。

Gmailでは、現在お使いのメールアドレスを使っての送受信が可能で、迷惑メールフィルタリング性能も秀逸です。

書込番号:16965913

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/17 07:22(1年以上前)

>迷惑メールを効率的に排除するた めには、Gmailを使うことです。

夜中に起きた時に書いたのですが、ずいぶんと押し付けがましい文体でした。申し訳ありません。

電子メールの相談を受けた時には以下を推奨しています。
(1)Gmailを日常のメール送受信手段とする。
理由
・複数のメールアドレスのメールを集約できる。
・BiglobeやNiftyなどのメールアドレスを使って送受信できる。
・迷惑メールフィルタリングの性能が優れている。
(2)POP3ではなくIMAPを使う。
理由
・パソコンを買い替えてもメールメッセージはサーバにあるので、手間が掛からない。
・複数のパソコン、タブレット端末でメールを送受信しても、メールメッセージはサーバにあるので、作業がとぎれない(パソコンで書き始め、タブレット端末で編集して送信することができる)
(3)パソコンにはメールソフトをインストールせず、インターネットブラウザでGmailサイトを開いてメール送受信を行う。
理由
パソコンを買い替えても、メールソフトをインストールしないので、手間が掛からない。

書込番号:16966113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2013/12/17 19:29(1年以上前)

皆様、ご回答頂きまして有り難うございます。
Gmail設定で、対処したいと思います。

特に、詳しく教えて頂いたpapic0様。
感謝の気持ちで、いっぱいです。

書込番号:16967976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンの数

2013/12/05 16:50(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard

クチコミ投稿数:152件

最近のMSOFFICEのように2台までインストールして使うことができるんでしょうか?

書込番号:16919056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2013/12/05 17:12(1年以上前)

MicrosoftのOfficeパッケージ版はかなり以前から2台で使えました。
KingsoftのOfficeに関しては1ライセンスのみだと思います。

書込番号:16919133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2013/12/05 17:15(1年以上前)

複数のパソコンで使えるという情報がどこにもないので、1台だけでしょう。

書込番号:16919141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/12/05 17:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。それではKINGSOFTを買わずにmsのオフィスを買うことにします。

書込番号:16919303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:7件

PCの知識がほとんど初心者です。優しく教えていただけたら助かります。
オフィスが入ってないノートPCを購入したのですが、急遽オフィスを入れないといけない状況になってしまいました。
主にエクセルやワードなどを使う予定なのですが、こちらのソフトを購入すればエクセル、ワードなどはPCにインストール出来るのでしょうか?
できなかった場合、どのソフトを購入すればエクセル、ワードなどインストールできるようになりますか?
認証許可が確実に出来るソフトを教えてください。
安ければ安いほどいいのですが・・・ちなみにオフィス2010をインストールするつもりです。

よろしくお願いします。

書込番号:16877465

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/25 00:28(1年以上前)

アップグレード優待版は旧製品を使っている人でないとだめです。
こちらが必要でしょう。

Office Personal 2010
http://kakaku.com/item/K0000107184/

書込番号:16877488

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/11/25 00:34(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます。
やはりこの値段では購入できないですよね・・・
ありがとうございました。

書込番号:16877502

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2013/11/25 00:41(1年以上前)

緊急なら↓コレとか、無料だけど
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:16877531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/03 08:33(1年以上前)

商用目的で無いなら「Home and Student 2010」や「1723円」などで検索するといいかもしれません。
わたしはわざわざマイクロソフトまで確認を取りましたが、全く違法性は無いとの返答で購入しました。
世の中知ったものがちですよね。

書込番号:17028593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 買おうと思っています

2013/11/23 23:27(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard

クチコミ投稿数:5件

英語ですか?
日本語ですか?

書込番号:16872606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/11/23 23:32(1年以上前)

ホームページを見ればわかるように、日本語です。

書込番号:16872632

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/24 09:55(1年以上前)

日本語です。
また、購入前に「30日間無料体験版」をダウンロードしてみたらどうでしょうか。
http://www.kingsoft.jp/office/

書込番号:16873804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFファイル変換について

2013/11/18 18:59(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

本日PDFファイルをExcelに変換したく有料ソフトのお試し版みたいなものを利用したところ
デスクトップにあったOFFICEソフトのアイコンが全てそのソフトに影響を受けた感じのアイコンになりました。


即時アンインストールしたらExcel等は元通りになったのですが
PDFファイルが識別出来ないアイコンマーク?(白っぽい)になりました。

そこでオプションか何かで同じような作業で開く際には
Adobeで開くとチェックしたら今度はアイコンマークがAdobeになりました。


これは特に問題無い状況でしょうか?
今まではPDFファイルのアイコンマークだったので少し不安になってしまい
詳しい方説明不足ですが・・・ご教授お願いできないでしょうか。


よろしくお願いいたします。

書込番号:16852038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/18 19:07(1年以上前)

怪しげなソフトでなくて完全にアンインストールできていれば問題ないと思う。
ちなみにそのソフト名は?

書込番号:16852072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/18 19:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

スーパーPDF変換・編集・作成という名前のものでした。

サイトURLを記載しようとしたら書き込みが出来ませんでした。。。


いかがでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:16852189

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイ2013さん
クチコミ投稿数:34件

2013/11/18 19:48(1年以上前)

一度AdobeReaderをアンインストールして
再インストールしたらうまくPDFファイル表記になりました。。。


お騒がせ致しました。


今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16852232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2010スペシャリスト

2013/11/17 16:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2010スペシャリストを取りに行く予定なのですが
2013を購入して合格するための
対策は出来るのでしょうか?

書込番号:16847514

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2013/11/17 17:10(1年以上前)

Office2013は、Office2010に対し細かい所で機能が削除されたり、修正されています。
基本的な仕様は同じですが、 2010スペシャリストにはOffice2010が望ましいと思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc178954.aspx

書込番号:16847598

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SZ使いさん
クチコミ投稿数:86件

2013/11/29 01:40(1年以上前)

遅れてすいません

来年2013スペシャリストが始まると公式で
発表されてましたんで、良く考えて決めようと
思います。

ご回答ありがとうございました

書込番号:16893384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング