オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2003と併用は可能?

2013/01/16 14:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:320件

最近、ノートPCを買い替えました。前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

書込番号:15626780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/16 14:58(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?

OEM版のOfficeを他のPCにインストールするのはライセンス違反です。

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

パナソニックのレッツノートに「2010H&B」対応の旧バージョンがインストールされていればライセンス違反にはなりません。

書込番号:15626819

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/01/16 14:59(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?
できません、プリインストールのOfficeはそのPCでのみ使えます、他に転用はできません。

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?
別途これを購入してインストールは普通にできるし、普通に使えるでしょう。

書込番号:15626825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/16 15:58(1年以上前)

>前機種のvaioには2003パーソナルのOEM版が付属していてそれをレッツノートに入れ使用してもいいのでしょうか?

これはだめです
ライセンス違反になります
(ただしアップグレード後はライセンス条項18bが適用されてインストールのみは可能になります)

>さらに同じレッツノートに2010H&B(この商品)を入れて使用は可能でしょうか?

これは問題ありません。
ただし1台に1ライセンスの基本は守ってください
(ただし携帯用PCに限り2個目のインストールは可能)

書込番号:15626991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/16 16:57(1年以上前)

失礼しました。

レッツノートで使われる「Office Home&Business 2010」は、アップグレード版じゃ有りませんでしたね。

書込番号:15627188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2013/01/24 18:26(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございました。
この商品を購入する方向で検討いたします。

書込番号:15664754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

2013アカデミックの購入方法について

2013/01/15 20:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:44件

質問です。

Office Professional 2010 アカデミックを所有していて、
Office Professional 2013 アカデミックを購入予定の場合、

普通に2013版を購入することも当然できます(優待割引などのサービスは無いようです)が、
【次期Officeへの無償アップグレード対象製品】Office Professional 2010 アカデミックを購入する
という選択肢は取れるのでしょうか?

後者の場合、2010版が2つ所有することになりますが、
当然2つも必要ないので、現有の2010版は“お蔵入り”となります。

なぜこんなことをお尋ねするかといいますと、
前者よりも後者の方が、店舗によっては販売価格が安いようなので、です。

お分かりの方、ご教示下さい。

書込番号:15623775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/01/15 21:16(1年以上前)

後者は可能ですが。
もし、Office2010はもう使用せずOffice2013に切り替えるというのであれば、お蔵入りにはなります。
そうでなく、Office2010も使うが、新たにOffice2013を欲しいのであれば、現有はお蔵入りにならず。

書込番号:15623982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/01/15 21:22(1年以上前)

パーシモン1w さん

早速の回答ありがとうございます。

こちらの説明が不十分でしたかね、
今回の例だと、既に持っている2010版に加えて、改めて2010版を買い増すので、
Office2010も使うとしても、既に持っている2010版はお役御免となりますね、
という意味です。

書込番号:15624007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/15 21:31(1年以上前)

>今回の例だと、既に持っている2010版に加えて、改めて2010版を買い増すので、
>Office2010も使うとしても、既に持っている2010版はお役御免となりますね

Office2013にアップグレードするとアップグレード対象のOffice2010は使えませんよ。

パーシモン1wさんの仰るとうりだと思います。

書込番号:15624067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/01/15 21:38(1年以上前)

>今回の例だと、既に持っている2010版に加えて、改めて2010版を買い増すので、
>Office2010も使うとしても、既に持っている2010版はお役御免となりますね、
なりません。
無償アップグレード対象製品では、Office2010+Office2013アップグレード無償=Office2013となります。
この際、Office2010のライセンスは消えて、Office2013使用のライセンスとなります。

そのため、【次期Officeへの無償アップグレード対象製品】Office Professional 2010 アカデミック購入の場合
現有Office2010+Office2010+Office2013になるのでなく、
現有Office2010+Office2013 or 現有Office2010+Office2010のどちらかとなります。

書込番号:15624107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/01/15 21:41(1年以上前)

ふぁるこn さん

解説、ありがとうございます。

なるほど、アップグレードした時点で旧版のライセンスは消滅してしまう、ということなんですね。

ただ、そもそも、買い増すということ自体、構わないのでしょうかね?
有資格であることの情報を提示する必要がありますから、後になってマイクロソフトから、
2010版は既にお持ちなのでアップグレードはできません、ということにならないか、気がかりですが。

これについて、コメント頂ければ幸いです。

書込番号:15624128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/01/15 21:43(1年以上前)

パーシモン1w さん

レス頂き、ありがとうございます。よくわかりました。

書込番号:15624141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/15 22:31(1年以上前)

すいません、私はアカデミック版を使用した事が無いのですが、ライセンスの使用許諾条件に一人に付き1ライセンスのみのと言うような、制約があるのでしょうか?
そのような制約が無ければ、何も問題は無いと思うのですが…

ご不安でしたらMSのサポートに問い合わせられては如何でしょうか?
お力になれず申し訳ありませんm(_ _)m。

書込番号:15624439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/01/15 22:47(1年以上前)

ふぁるこn さん

そうですね、使用許諾契約にどう記述されているかでしょうね。

MSの電話サポートも用意されているようですので、問い合わせてみようと思います。

ありがとうございました(^^)。

書込番号:15624532

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/16 01:51(1年以上前)

例え学生であっても研究や趣味なんかで複数のPCを持つ人は居ますし、ライセンスを何本も持つことは問題ないでしょうね
1ライセンスではどんなに頑張っても2台までしか使えませんから・・・
それが正規のものであればという至極当然な前提が付きますがw

ただ、使わなくなったからといって余るライセンスを他人に売ったりすることはダメですよ

書込番号:15625241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/01/16 21:48(1年以上前)

Birdeagle さん

コメント、ありがとうございます(^^)。

確かに。ユーザーそれぞれの事情で複数のパッケージを所有することはありうる話ですね。

Ver.upしただけの満足が得られることを、購入前の今から楽しみにしています。

これまでコメント頂いた皆さま、改めて御礼申し上げます。

書込番号:15628508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mountain Lionにインストールできますか?

2013/01/08 19:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック

クチコミ投稿数:51件

先日macbookpro13インチを購入しました。
こちらのソフトの購入を検討しています。

OSバージョン10.8.2のMountain Lionにインストールできますか?

教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15590840

ナイスクチコミ!0


返信する
snowdrop1さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:17件 マテリアル 

2013/02/11 11:06(1年以上前)

トライアル版をいれて見ては?

書込番号:15748608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/02/11 13:02(1年以上前)

ありがとうございました。入れてみて使えたので購入しました。

書込番号:15749188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワード2010イラストの書き方

2013/01/05 17:40(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 blackdiskさん
クチコミ投稿数:29件


こんにちは、
下記HPの図4は、電動サンダーで金属表面を削って火の粉が出ている絵ですが、柄を手で握っている図は、どのように書けば良いでしょうか?

http://www.geocities.jp/etctransformation/20130103.pdf

下記イラストは自分で書きました。
http://www.geocities.jp/etctransformation/fig.docx


書込番号:15575369

ナイスクチコミ!0


返信する
chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2013/01/05 20:56(1年以上前)

1.手の部分フリーハンドやフリーフォームで描く。
フリーフォームの横がフリーハンド
柄の部分の図を別に作って組み合わせる。
または手も柄もフリーハンドやフリーフォームで描く。

2.紙に書いた図をデジカメで撮影して画像として取り込んで
図を背面に設定して上からフリーハンドでなぞるのもありかな。

Freeの素材と組み合わせたり
クリップ アート、写真、アニメーション
http://office.microsoft.com/ja-jp/images/

フリーフォームで定形外の図形を描く
http://www.dougamanual.com/blog/231/1336/e6186.html

ワード 2010 図形を描く
http://www.dougamanual.com/blog/231/1336/index.html

Word2010の作図機能
http://www.itc.u-toyama.ac.jp/el/picture/index.html

書込番号:15576387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackdiskさん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/06 20:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きました。

手を書くのは、チャレンジした結果、結局止めました。

書込番号:15581913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 オークション、amazon等でのOEM版について

2013/01/02 20:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:7件

Office Home and Business 2010のOEM版をオークション、amazon等にて購入した場合、次期office無償アップグレードプログラムに参加できるのでしょうか。

書込番号:15561039

ナイスクチコミ!0


返信する
チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/02 21:29(1年以上前)

参加できません!。
参加できるのはパッケージ版かプリインストール済のパソコンを購入した場合のみです
OEM版は対象外です。

そもそもOEM版のOfficeは正規販売品ではありません。
プリインストール版のOfficeの媒体を個人やブローカーがオークションやネットで売ってます
販売すること自体は合法ですが購入者がそのOfficeを使用する権利はありません

書込番号:15561267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 22:14(1年以上前)

チビLさん

そうなんですか、無知ですみません。
では私が以前購入したパソコンで持っている2007のoffice personalのOEMを、次回購入予定の異なるパソコンへ2010 home and businessアップグレード優待に使うのも違法になるのでしょうか。この場合2013の無償アップグレードはできると思うのですが。

書込番号:15561482

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/03 00:49(1年以上前)

>では私が以前購入したパソコンで持っている2007のoffice personalのOEMを、次回購入予定の異なるパソコンへ2010 home and businessアップグレード優待に使うのも違法になるのでしょうか。

コレは問題ないですよ
アップグレードする時点でOEM→製品版になるんで
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja
MSもOK出してます
そのかわりOffice2007は完全に削除してくださいね
アップグレードしたら2010と併用して2007を使う権利はなくなるんで。

>この場合2013の無償アップグレードはできると思うのですが。

そうですね

書込番号:15562255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2000 acessファイルを開く事は 可能?

2013/01/01 22:30(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2013

今度 ウィンドウズ7 64bit版を購入して ウィンドウズxp対応の2000版のアクセスファイルを共有で使いたいんですけど 使うことは 可能でしょうか?

書込番号:15557442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/01 22:55(1年以上前)

Accessはシングルユーザーで設計されているから、そのままマルチユーザーで読み書きすると高確率でmdbファイルが壊れる。

書込番号:15557561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2013/01/03 09:16(1年以上前)

ありがとう ございます 参考になりました。

言葉たりなくて すいませんでした、この2000版ファイルに続けて 加え続けることができるんでしょうか?
 

書込番号:15562989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 23:16(1年以上前)

私もAccess2002をずっと使い続け、これまでなにも不満はなかったのですが、さすがに10年以上も過ぎますとどうなのかと思い、Access2013にアップグレードいたしました。結論からご質問の趣旨は実現可能ですが、ひとたびAccess2013でコードを追加したり致しますと、もう二度と過去のバージョンのAccessでは開けないまたは修正できない事態に陥りますので注意が必要です。また、2013で作成したDBは、同じファイル形式を読めるAccess2007でさえ、警告メッセージが表示される始末です。また、Access2013は過去のAccess(2007)と比較して、使用されない不要なコードが残っていると、それをエラーと表示します。不要なフォームやコマンドボタンを削除する際は、これらに関連するコードもしっかり処理する必用があります。本来そうすべきなのかもしれませんが、結構この修正作業が負担になります。あとMdbが壊れるとの意見もありますが、その通りであることは認めますが、マルチユーザーなら無償のSQLServerのExpressエディションをバックエンドDBにすれば小規模(2GB?だったと思いますが、一部署のDBとしては作り方によっては一生ものかも)な利用であれば、マルチユーザー利用でDBを見失うことはありません。なお、Access2000をご利用のことですが、Office2000当時は当たり前のように利用できた、Wordで罫線を含めたレポートやフォームのデータを作成し、拡張メタファイルでAccessのレポートに貼り付けるといった、とても有用な機能は、Access2013では求めてはいけません。貼り付けたデータは崩れますのでできないものとお考えください

書込番号:16998984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/25 23:48(1年以上前)

Sqlserver2012Expでは10GBまで取り扱えるそうです。
http://engineermemo.wordpress.com/2012/03/22/sql-server-2012-express-edition-%e3%81%ae%e4%b8%8a%e9%99%90%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

ただAccess2013ではADPは廃止されましたので、そこが判断が分かれるところです。
もっともAccess側で簡単に操作できるODBC接続がお手軽で関連書籍も多数ございます。
無償版でもSQLSeeverにアップサイジングなさることをおすすめいたします

書込番号:16999139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2013/12/27 00:16(1年以上前)

山猫さん ありがとう ございます。

自分で 解説本読みながら やって わかりました。

 2010年版に追加された機能を使うと 2000年版ファイルで保存されないのが わかりました。

追加されていない機能で使うと問題ないのがわかりました。

 まぁ 初心者なので 説明もつたないですけど・・・

それと 32ビット 64ビットの違いは 関係なかったです。OSの仕様に合わせるだけで 使うに当たって 何ら関係ないです。 インストールする時だけでした。

書込番号:17002696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング