このページのスレッド一覧(全1731スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年1月12日 09:47 | |
| 1 | 10 | 2012年1月11日 21:52 | |
| 4 | 3 | 2012年2月18日 22:07 | |
| 4 | 4 | 2012年1月10日 15:24 | |
| 0 | 4 | 2012年1月10日 10:12 | |
| 3 | 7 | 2012年1月18日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
詳しくないので教えて下さい…
以前までメール本文内のURLをクリックすると
サイトへ移動できていたのですが
先日よりURLをクリックしても点線でURLが選択されるのみでサイトへ移動されなくなりました…
何かの設定でしょうか?
詳しい方ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007
事情があってOffice Personal 2007を購入すべく、ここの価格推移グラフを見ると、2012年1月頃に最安値地で4万円から現価格の5万2千円に急上昇しています。そしてPersonal2010版よりも高い。
素人感覚では、機能等が多くなった2010の方が高いと思っていました。
動向並びに価格違いについて、どなたかご教授を!!
1点
唯一販売登録をしているエクセラーは他店で取扱いの少ない古いものを高く売るという商売スタイルの店です。
今回もそういうことです。
Office 2007は売り切れたと考えた方がいいと思うし、2010で駄目な理由がないならそちらを買って下さい。
書込番号:14006726
0点
arutoriさん[Word 2007]の標準保存形式は[docx]ですから、[Word 2010]と同じですよ。
それを御承知の上で[Word 2007]をお探しですか・・・?。
書込番号:14007020
0点
甜さん、お節介爺さん、早速のアドバイスありがとうございます。
2010の質問の際にお世話になりましたが、実は今回の質問はそれの延長になります。
Office2010を含めた新PCに買い換えを考えたのですが、知人から「2010は使いづらい」「まだ2007に比べて普及していない」「2010を入れると重くなる」などのアドバイスを受け、とりあえず現PCに2007を入れて、しばらく使ってみようと考えました。
>[Word 2007]の標準保存形式は[docx]ですから、[Word 2010]と同じですよ。
ですよね・・・2003とは異なって、2010と同じ拡張子。それなら2007を入れるなら、これからのことも考え、2010を入れるべきでは、と言う意味ですよね。
ただ、現PCのスペックで2010は持つだろうか,使えるだろうか・・・
とは言っても、私は現PCスペックの価値を判断出来ませんし・・・・
また、迷っています。
書込番号:14007943
0点
試しに評価版(体験版)を入れてみてはいかがでしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/trial/default.mspx
試用期間までにPCを買い替える予定があるなら、今は評価版を使って新PCはOffice搭載品を買うのが安上がりでしょう。
書込番号:14007999
0点
RESありがとうございます。
試用版の活用は気づきませんでした。入れたいと思います。ただ、
1,試用版入れて不具合の時のアンインストール方法は、「プログラムの追加と削除」から削除すればよいのでしょうか。
2,試用版DL過程やDL後に2003の削除は伴わないのでしょうか。もし削除しなければならないのであれば現2003で作成のデータは大丈夫でしょうか、2010で置き代われるのでOKとの理解で良いのでしょうか。
3,仮に不具合で2010試用版を削除しなければならない時に、2010に代わっているデータを昨晩入れた「互換機能パック」で2003のデータに戻せると理解して良いのでしょうか。
ようは、戻せなくても、データを無くさなければよいことなのですが・・・・
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
書込番号:14008142
0点
1.
そうです。
2.
削除する必要はありません。
仮に削除したとしても、プログラムフォルダに間違えて保存していなければ保存データは削除されません。
3.
最初から2003形式で保存するか、2007形式のファイルを互換パックとOffice 2003で読み込んで2003形式で保存して下さい。
前者の方をお勧めします。
書込番号:14008550
![]()
0点
1
アンインストールすれば良いと思います。
ただ、アンインストールしてもレジストリや追加された関連ファイルが完全にインストール前の状態には戻りません。
ですから小生は、体験版をインストールする前にフリーウェアの「EASEUS Todo Backup」などで、バックアップイメージを作成します。
そして、体験版の使用を止める時は、リストアします。
これで100%元の状態に戻せますから。
[2007]と[2010]の使用感は殆ど変わりませんよ。
ただ[2003]からだと、どちらへバージョンアップするにしても[メニューバー」から[リボン]へ変更されたので、目的のコマンドを探すのが大変でした。
書込番号:14008580
![]()
0点
Word2003以前のバージョンからグレードアップされた方には、下記Webサイトが参考になるかと思います。
[Office 2010 および関連製品でのメニューやツール バー コマンドの場所]
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA101794130.aspx?CTT=5&origin=HA101631587
書込番号:14008780
![]()
0点
甜さん、お節介爺さん、ありがとうございました。
2010評価版の使用、EASEUS Todo Backup含めて、結構、作業の量も内容も濃密ですね・・・(^^;)
知識吸収兼ねて、じっくり取り組みたいと思っていますが、ここしばらくは時間的余裕がありません。私の課題とさせていただいて、一旦閉めさせていただきます。
Office+新PC購入も視野に入れています。
お二人の懇切丁寧なアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:14011057
0点
オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2012 Standard CD-ROM版
「Kingsoft Office Standard 2012」をインストール直後は、
・Writer
・SpreadSheet
・Presentation
の3つとも起動するのですが、
アップデート(修正パッチ?)を行ったら3つとも起動しなくなります。
アップデートのバージョン情報は「8.1.0.3038」です。
状況としては、例えば「SpreadSheet」の場合、
「SpreadSheet」のショートカットをダブルクリックすると、
アップデート前は砂時計の後、すぐに普通にタイトルが出て起動しますが、
アップデート後は、砂時計が4秒くらい続き、砂時計が消えて何も起こりません。
タスクマネージャを開くと、「et.exe」は実行されています。
これはWiterも、Presentationも同じ現象です。
環境は、
・Lenovo 3425RL7 ThinkCentre A58e Eco Ultra Small
・Windows7 Professional 32bit(日本語版)
・メモリ4G
・Norton Internet Security 2012
という構成ですが、Nortonはアンインストール状態でも、現象は変わりありません。
アップデートプログラム未インストールなら問題なしで、
インストール後に起動しなくなるので、アップデートプラグラムに問題があるんだろうと思います。
これは必ず再現します。
どなたか同じ状況が発生し、何か解決方法を見つけた方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
アップデートしなければ使えるんですが、何か致命的な問題のパッチだと不安です。
ちなみに、Kingsoftの公式サイト上では、2012(2011も)のアップデートに関しては何のアナウンスもされていないので、どんなパッチなのか全く分かりません。
現状は、
「スタート」
「すべてのプラグラム」
「Kingsoft Office」
「Kingsoft Office ツール」
「詳細設定」の「詳細」
から、「自動アップデートを行わない」設定に変更して、アップデートさせないようにして対応しています。
2点
評価版(8.1.0.3038)をダウンロードし、製品キーでインストールして問題無く使用出来ていますよ。
パッチではなく、新規インストールしてみてはいかがでしょう?
2010への上書きインストールでも問題ありません(強制的にリボン、日本語変換が突っ込まれますが・・・!)
書込番号:14166219
0点
ありがとうございます。
8.1.0.3038は公式サイトのサポート欄にも出て無くないですか?
評価版だから出てないだけでしょうか?
そもそも、評価版をインストールするように促すのも変な感じしますが。
とりあえず、原因は不明ですが、新規インストールを何度しようと結果は変わらずです。
このパッチ入れると起動しなくなるので、アンインストール→新規インストールを何度となく繰り返してますし。
キングソフトのメールサポートでも上記手順を言われました。
環境でしょうか。
とりあえず、自動アップデート機能を止めて、初期リリース状態で使ってます。
書込番号:14166602
0点
実際にはホームページの評価版というのは8.1.0.3038の正規インストーラーです。
インストーラーは共通で、シリアル無しなら評価版、製品シリアルを入力すれば製品として機能するだけのようですよ。
お手元のCDからでなく、ダウンロードして新規インストールを試してみてください。
(経験上、VBA対応版以外は全て共通でした。Standard、Writer、Presentation)
書込番号:14172458
2点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
PCほぼ初心者です。現在のPCは、Dell Dimension3000 WinXPHE OfficePE2003です。
Office2010アップグレード版を購入し入れ替えようと思っているのですが、次の点についてご教授下さい。
1,アップグレード版に、Office[Personal Edition]2003からOffice [Home and Business]2010は該当するか。[Personal]でなければならないか。
2,2010のWord等で作成した資料をメールのファイル添付した場合、受信側の2003や2007では直接開くことができないと思います。私の交信相手は2003や2007を使っている人が結構いて私が2010に取り換えるとお互いに不便が生じます。解決策を教えて下さい。
3,前述の通り、WinXP等ですが入れ替えするにあたっての注意点などをお教え下さい。
現PCは非常に重くなってきて、できればWin7やcorei7などのPCに取り換えたいのですが、今の所台所事情がきついので、とりあえずOfficeだけを取り換えることを考えています。
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
0点
マイクロソフトのQAから。
-------------------------------------
旧バージョンとの互換性はありますか。
はい、あります。古いバージョンで作成されたファイルはそのまま Office 2010 で開くことができます。
また、Office 2010 で作成した文書は、Office の旧バージョン形式 (97-2003 形式) で保存したり、PDF 形式で保存することも可能です。
あるいは Office 2003 などの旧バージョン ユーザーは、Microsoft Office 互換機能パック (ダウンロードはこちらから) を利用することで、Office 2010 で作成したファイルをそのまま開くことができます。
-------------------------------------
書込番号:14003275
![]()
1点
1.
異なるエディションへのアップグレードは可能です。
今回の組み合わせでもアップグレードできます。
2.
相手に互換パックを入れてもらうか、こちらで保存する際にOffice 2003形式にするかです。
3.
こちらを見て下さい。
http://okwave.jp/qa/q6330106.html
書込番号:14003286
![]()
2点
1については↓
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
2について
Word2010の標準保存形式の拡張子は[docx]です。
ですから、[Word2007]では開けるが、[Word2003]以前のバージョンでは開けないので、[doc]で保存するか、Microsoftから[FileFormatConverters.exe]というパッチファイルをDLして当てれば[docx]も開けるようになります。
書込番号:14003303
![]()
1点
ナイトハルト・ミュラーさん、甜さん、お節介爺さん、早速のアドバイスありがとうございました。
昨夜、アドバイスをいただいて「FileFormatConverters.exe」をDLし、「プログラムの追加と削除」に入ったことを確認して、メール添付されてきた2007で作成したWordを何回か開いてみたのですが、互換機能パックをDLする前からの状況「ファイルを開く時にエラーが発生しました」が表示され、開けませんでした。
今日になって、知人に同一ファイルを転送して開いてもらったところ、問題ない、開けるとのこと。どうも、私のPCがどっかおかしくなっているようです。
「PCの手入れ」は大変だし、やはり、office2010含めた新PC購入を早めることにします。
それにしても、あらためてこのサイトのアドバイザーの方々のRESタイミング、的確さ、親切さ等に敬服しました。心から感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:14005328
0点
レポートをワード2007で作ろうとしているのですけど、ワードA(レポート)、ワードB(調べたものをコピーしたもの)でコピー&ペーストをしようと思ってもなぜか改行などがうまくいかないのでワードBを見ながらワードAに書き込みをしたいと思っています。しかしワードAに文字をうちこむとワードBは最小化してしまいます。ワードAで文字を打ってもワードBが最小化しないようにするにはどうすればいいんですか? OSは7homeです。 初歩的な質問で申し訳ありません。回答お願いします。
0点
こんばんは。
コピペが上手くいかない理由がよくわかりません。
手元にword2010しかなくて、2010はワードのファイルごとに違うウインドウになるので煮込みラーメンしょうゆ味さんの現象が再現できませんが、
想像で答えるならワードの右上の[最小化][最大化][閉じる]ボタンの少し下に同じような3つのボタンが並んでいないですか?
その真ん中のボタンを押せばウインドウの中にファイルを2つ並べることができると思うのですが。エクセル2010ならそんな感じで並んで作業できます。
書込番号:13998319
![]()
0点
スマイルカラー様 返信ありがとうございます。 word2007にはスマイルカラー様が指定されたボタンはありませんでした。 ワードBを印刷してみることにしました。
書込番号:14000362
0点
自分のパソコンでWord2007でファイルを二つ左右に並べてみて入力してみたけれど、
片方が最小化されるということはありませんでした。
タスクバーにカーソルを合わせて右クリック→
「ウィンドウを左右に並べて表示(I)」で、
試してみてください。
書込番号:14002243
0点
煮込みラーメンしょうゆ味 さん おはようございます。
小生が使用している[Word2010]の方法なので、違うかもしれませんが。
2つのファイルを開くと、[表示]タブの[並べて比較]がアクティブになり、クリックすると並んで表示されます。
Word2007にこの表示方法が無ければスルーして下さい。
書込番号:14004407
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
現在XP(富士通デスクトップ)を使用しておりパソコンの買い替えを検討しています。
LENOVOを考えているのでOFFICEは入ってません。
古いパソコンに入っていたOFFICEを新しいパソコンで入れる事は可能でしょうか?
可能なら そのOFFICEを入れてアップグレードの2010年版を購入したら安いかなと考えてます。
又、嫁が昨年NECのノートパソコンを購入してOFFICEが入っています。
それを利用できたらいいなとも考えます。
ソフト関係について無知のため、良いアドバイスお願いします。
0点
>嫁が昨年NECのノートパソコンを購入してOFFICEが入っています。それを利用できたらいいなとも考えます。
駄目ですね、NECに入ってるのはそれだけでしか使えません、
Office入りのPCを買うか、別途Office購入してください。
書込番号:13991401
1点
●プレインストールの Office 製品について
Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
書込番号:13991513
1点
OfficeをPCにインストールせずにアップグレード版OfficeをPCにインストールして下さい。
アップグレード版Officeは別PCにOEM版Officeがあるならそのまま通常版ライセンスとして扱えるので
無理にOfficeを入れたり通常版を買ったりする必要はありません。
逆に、別PCのOEM版Officeを他のPCに入れてはいけません。
書込番号:13992594
![]()
1点
皆さん、親切な回答ありがとうございます。
LENOVOの一体型デスクトップかノートパソコンにしようかと考え中です。
例えばですが、現在使用しているパソコンはほとんど使用する事はなくなると思いますが、置いておくか知り合いに譲り、次に買い換えたパソコンにアップグレード版を入れてメインに使用するとします。
古い方はXPですので、そのうち廃棄する事になりますが、廃棄した後数年後にパソコンを買い換える時にOFFICE無を購入した場合、その新しいパソコンにアップグレード版を購入してインストールする事は出来るものでしょうか?
又 パソコンを廃棄する際、ハードディスクのデーターの問題があると思います。皆さんはどの様な方法でどこに廃棄していますか?市の処理センターでしょうか?
色々すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:13993308
0点
廃棄するのに、HDDのデータが気になるようであれば。
HDD破壊サービス
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00025/-/sid=0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071013/etc_hddsof.html
書込番号:13993439
0点
OEM版やボリュームライセンスを除いて、Officeは1台のPCと追加で1台のモバイルPCへのインストールが認められています。
アップグレード版はアップグレード元OfficeがあるPCを捨てたり譲渡したりしなければ使えます。
後はOSが対応していたり空き容量が充分なら、以上の条件を満たしていれば使用できます。
不要なPCはHDDを一度別PCにHDDをつないでランダムデータで上書きして、PCに戻してから
他人に譲渡したりソフマップ等の店で買い取りセンターに出したりしてます。
書込番号:13993455
0点
忙しくて しばらくパソコンを見ることが出来ませんでした。
みなさん親切な回答ありがとうございました。
書込番号:14038833
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





