このページのスレッド一覧(全1731スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年2月2日 19:53 | |
| 0 | 2 | 2003年2月1日 08:02 | |
| 0 | 3 | 2003年2月1日 05:56 | |
| 0 | 9 | 2003年2月1日 02:02 | |
| 0 | 2 | 2003年1月28日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2003年1月27日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal
初歩的な質問で恐縮です。
プリインストールのPC(仮にPC-Aとします)に付属してきたOffice-XPのCDで試しに別のPC(仮にPC-B)にインストールしたところすんなりライセンス認証できたようです。PC-AにプリインストールされているOfficeは初期状態ではプロダクトキーとの関連付けがされていないということですか?
もしかして下のほうに書いてある「OEM版のOfficeーXP」ってこういうCDのことを指すのですか?
0点
起動回数制限が何回だったか忘れたけど
あると思いますので、機能制限がそのうちかかるのでは?
念のため、プリインストール版のオフィスは他のPCに入れちゃダメですよ。
書込番号:1130513
0点
2002/12/13 15:39(1年以上前)
ライセンス認証がすんでいれば起動回数制限には引っかからないでしょう。
プリインストール版のオフィスは他のPCにインストールするとライセンス違反になるはずだから他のPCに入れてはだめだけれど、認証できるのか??知らなかった。
書込番号:1130618
0点
リカバリしようとして、付属のCDを入れると、異なるPCと認識されて、アクティベーションできなくなると思いますが。
プリインストール以外のPCに入れるとライセンス違反になりますからね。はやく削除してる方がいいですよ。
書込番号:1130915
0点
2002/12/13 21:11(1年以上前)
皆さんのコメントをいただいてから後、プリインストール版のOfficeを調べてみると、付属してきたCDのプロダクトキーとはまったく別のプロダクトIDが割り付けられていました。(ちなみにEXCELもWORDもOUTLOOKも同じIDでした。)
間違いなくライセンス違反なんですけど再インストールする必要の無い限りこのまま使えるようです。ところでプリインストール側を再インストールする場合、プリインストール版のプロダクトIDで再ライセンス認証できる可能性は・・・多分ないでしょうね。
書込番号:1131155
0点
2002/12/16 19:33(1年以上前)
亀レスですが、
インターネットに接続するとユーザの知らない間に
ライセンス認証が正しいか不正であるか調べられている
といううわさも聞きます。
ソフトウェアは正しく使いましょう。
フリーソフトの OpenOffice もあるので。。。
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/OpenOffice.html
書込番号:1138051
0点
2003/01/19 19:03(1年以上前)
NOK27さんへ
プリインストール版のOfficeを調べてみると、付属してきたCDのプロダクトキーとはまったく別のプロダクトIDが割り付けられていました。(ちなみにEXCELもWORDもOUTLOOKも同じIDでした。)
とありますがインストールするときにプロダクトキーはどうしたのですか?
書込番号:1230461
0点
2003/02/02 13:41(1年以上前)
便乗質門です.
フリーソフトの OpenOffice はMicrosoft の Office と互換性はあるのでしょうか?
書込番号:1270329
0点
2003/02/02 14:22(1年以上前)
下記のHPに次のように記載されています。
OpenOffice.orgは、誰でも自由に使えるオフィスソフトです。
オープンソースで開発されていて、ワープロや表計算・プレゼンソフトなどが無料で使えます。
Microsoft Officeと高い互換性を持っています。
http://ja.openoffice.org/start/
書込番号:1270420
0点
2003/02/02 19:53(1年以上前)
fukufukuchan さん情報ありがとうございました.
書込番号:1271270
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal アップグレード版
質問いたします。Office 2000 Personal(UPG)の(UPG)が付いているのとそうでないのとの違いを教えていただけませんか?また、このソフトはOfficeが現在入ってないPCにも新たにインストールできるのですか?
多分すごく初歩的な質問なんだと思いますが、誰か教えてくださいませ。
0点
2003/01/31 17:34(1年以上前)
UPG・・・アップグレード版。ライセンス無し
何も無し・・・ライセンス有り
っつーことです。
UPGを入れるためには、既存のOfficeがないとだめです。
また、何にも無い通常版を買っても、UPGできないというわけじゃないんで。
初めてOfficeを買うならなんにもないやつ、買い替えと言うか、更新ならUPGで。
梢
梢
書込番号:1264526
0点
2003/01/31 17:53(1年以上前)
早速ありがとうございました。感謝です!
書込番号:1264567
0点
OpenOfficeならただですよ(^^
普通の人がワープロ表計算に使うなら充分使えるし、本家のOfficeとも、互換性が高いですよ。
まずはこっちを使って、足りなければ本家を買ってみてはいかがでしょうか?
http://www.forest.impress.co.jp/library/openoffice.html
書込番号:1266226
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional アカデミック版
office xp アカデミックパックを買おうと思うんですけど、これって学生が終わっちゃったら、もう使えなくなるってことはないですよね…?
なんかそういうソフトもあるって聞いたし、結構おかね使うわけだから、どなたか教えてください!!
0点
>これって学生が終わっちゃったら、もう使えなくなるってことはないですよね…?
使えないことはないですが、ライセンス違反にあたりますね。
書込番号:1023914
0点
教職課程は簡単にとれますが、教員になるのは難しいですが・・・
非常勤講師でもOKなのかな?
書込番号:1024167
0点
2002/10/26 00:11(1年以上前)
普通に考えて、購入当初に条件を満たしていれば、卒業してもライセンス違反にはならないと思いますが。たぶん、ACって購入の条件ですよね?
書込番号:1024460
0点
非常勤講師でもOKでしたね・・・(笑)HPにかいてありました。
>普通に考えて、購入当初に条件を満たしていれば、卒業してもライセンス違反にはならないと思いますが。たぶん、ACって購入の条件ですよね?
違います。購入条件でもあり、使用できる人の条件でもあります。そのことはちゃんとソフトの利用契約証にかかれています。
マイクロソフトはご丁寧にACとそれ以外の人、アップグレードの3つに分かれているが。AC用には、マイクロソフトが定める教育機関に在学もしくはそこの教職員であること。ってかかれています。
書込番号:1024595
0点
専門学校に通うのもいいでしょう
というか、通常は使う人がそういう環境である必要がありますが数年たてば古くなるからソフト会社は見放しているのが現状だな
次はどうせアカデミー買えないだろと。
書込番号:1024854
0点
2002/10/26 10:47(1年以上前)
何かの雑誌で、MSの見解では継続利用を認めているみたいな事が書いてあったと思いましたが気のせいかな。
書込番号:1025209
0点
2003/02/01 02:02(1年以上前)
オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2002
2003/01/28 18:28(1年以上前)
ある。
梢
書込番号:1256155
0点
2003/01/28 18:36(1年以上前)
どうもありがとうございました!
書込番号:1256173
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition eXPerience アップグレード版
ユーザー、登録のできない、Office97スタンダードでも、アップグレードはできるのでしょうか?もちろん、そのOfficeのキーは、僕以外、誰もつかっていません。もし、詳しい方いらしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
0点
2003/01/27 20:58(1年以上前)
とりあえず、 OpenOffice.org をお勧めします。
http://home.catv.ne.jp/dd/t_robot/computer/OpenOffice.html
書込番号:1253374
0点
2003/01/27 23:25(1年以上前)
t-robotさん、返信ありがとうございます。やぱりお金をかけるよりも、OpenOffice.org使ってみようかな?
書込番号:1253959
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



