このページのスレッド一覧(全1731スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2019年2月15日 18:26 | |
| 16 | 9 | 2019年1月30日 18:34 | |
| 28 | 14 | 2019年1月29日 11:30 | |
| 1 | 3 | 2019年1月24日 10:47 | |
| 6 | 4 | 2019年1月23日 21:58 | |
| 12 | 6 | 2019年1月17日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版
本製品はWindows10タブレットPCでタブレットモードで使用した際のフリック入力に対応していますでしょうか?
いろいろ調べたつもりなのですが、Androidタブレットにはフリック入力対応とあったのですが、Windows10タブレットのフリック入力対応か否かの記載なく、購入を迷っています。
具体的にはsurface 6での使用を考えています。
書込番号:22468203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応していないようです。
タブレットモードにしてもフリック入力キーボードは出ず、フルキーボードでないQWERTY配列のキーボードが出るだけです。
特に設定も無く、こちらで確認した限り出来ませんでした。
デスクトップPCのタブレットモードなのできちんとしたタブレットPCであれば出来るのかもしれませんが、ネットで検索しても特に記事もありませんでした。
書込番号:22468266
![]()
0点
>EPO_SPRIGGANさん
早速の回答ありがとうございました。
購入は見送ることにします。
書込番号:22468554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2019 プレミアム バージョンアップ版
1.一太郎2019が2019年2月に発売されますが、買いますか?
2.買うとしたら、
一太郎2019
一太郎2019プレミアム
一太郎2019スーパープレミアム
どれを買いますか?
今回は、一太郎2019スーパープレミアムから
画像加工ソフトが消えたような気がしますね。なぜでしょうか?
あと、一太郎2019スーパープレミアムは、今年もブリタニカで余り魅力が無いと感じました。
従って、私は、一太郎2019プレミアムを購入予定です。「日本語シソーラス 第2版 類語検索辞典 for ATOK」がちょっと魅力的かもと思ってます。
0点
今回も,「一太郎2019」を申し込みました !
平成の頭辺りから,毎年アップデート版を購入してきましたから,年中行事です・・・
2013版からは「一太郎」こ変更しましたが,それまでは最上位版での購入に拘ってきました。
爺になり,所謂ワープロソフトで十分・・・ということです !
書込番号:22356501
![]()
4点
ワープロとしての使用用途がないのでATOK欲しいです。
暫く買ってませんでしたので。
矢張なんと言っても痒いところに手が届く変換は中国人には作れませんから。
手裏剣も熱心なファン居ますけどももう少し何か多角経営的な商売を上手くやって欲しいですよね。
(話題に上がって売れてくれると嬉しいなと)
書込番号:22356521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも。
3ヶ月ほど前にノートPCを中古で購入したのを機会にWin7にインストールして使っていた2012一太郎とATOKをインストールしようとしたら弾かれてしまい、2017ATOKだけ購入しました。
奥様が教育機関に働いているのでアカデミック版だよ
仕事柄、文章作成を結構するのですが、一太郎自体は99%使う事がないので不要
ATOKがあればそれで十分っす。
今回購入したATOKは3台までインストールできるので、しばらくは安心♪
書込番号:22356543
0点
2005から2018に買い替えた時に、思ったことは、あまり変わらないなぁーという感じでした。細かなところは進歩しているんだろうけど
特別なことはしないので、古くてもそんなに困らないものだという結論です。2005は、win10でも使えるので。
ATOKはwin10とはあまり相性が良くないような感じで、IMEのほうが上かなと思える気がします。
カルクソフトは単品でも発売してほしい気もします。ジャストは、MSより縛りがきつくない点は、評価物ですね。
書込番号:22356772
2点
私の場合、2017を使っていますが、2018、2019はとりあえず見送りです。
言うほどの変化を感じないですし、長文(100ページ以上)を書く際、その重さに不満を感じていますので、最近は軽いWORDを使っています。
いい加減、64bitネイティブにして欲しいですね。
書込番号:22360635
4点
>v36スカイラインどノーマルさん
あーそれは凄く期待したいトコありますね。(64bitネイティブ化)
ですが文章打ち途中で重い軽いはPCパーツ性能もありますんで、そこは一概には・・・。
2017辺りは変換成果のクラウド送信を行ってる為により一層効率化が進んでるとか。
2019でどうなってるか期待したいです。
書込番号:22366278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、一太郎2019バージョンアップ版を楽天のjoshinにて100円オフクーポン適用の7594円で購入しました。
一太郎2015からのバージョンアップです。
IPAmj明朝フォント、新元号対応及び略称整合性機能が決め手です。
シソーラス辞書に食指が動きましたが、既に発売されている「角川類語新辞典 for ATOK」や「三省堂 スーパー大辞林・敬語のお辞典 for ATOK」と使い勝手の違いがよく分からなかったためプレミアムは見送りしました。
IPAmj明朝フォント、新元号対応は単品商品として販売するならあるべき機能だと思うのですが、ATOK2017が対応しないのは残念です。
書込番号:22376206
1点
銚子紀男さん へ
確か発売日は2019/02/08ですが ????
予約の誤りでしょう ・・・・
書込番号:22377230
0点
ATOK月額(高いコース)を契約中なので、2019購入は思案中。(2018はスキップ)
魅力は詠太ぐらいですが、その詠太も年に数える程度しか使わない現状。
*せめてその詠太も、音声の商用利用を認めて欲しいですが
なので私は、今年も見送る予定です。
2017の時みたいに、Vectorかソースネクストが安価(価格設定ミス)で販売してくる事を願っております。。
書込番号:22431181
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
動作環境のクロック周波数が結構高めに設定されていますが
Celeron、atom搭載CPUでは動かないということですか?
ご教授ください
書込番号:22426582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1.6Ghz 2コアが最低要件ですから、大抵のPC動くのでは?
書込番号:22426608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最新のCeleronN4000、N4100は1.1です。
大丈夫でしょうか?
書込番号:22426630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何故かはわかりませんが、搭載PCは最安値15万円以上のハイエンドだけですね。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=23,24
書込番号:22426638
2点
5万円台でも有るみたいです。
http://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec116=1
書込番号:22426698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
貧乏人にはofficeを使わせないって事ですかね
office使いたいなら高スペックのパソコン買えって事ですか?
確かにwindow10メールを使おうとするとoutlookを強く勧められます。
2016を購入して、当分様子見ます
書込番号:22426728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>Celeron、atom搭載CPUでは動かないということですか?
Atom搭載PCでOffice 365を動かしたことが有ります。
Office 2019は、Office 365の中に含まれるようなものですから、Celeron、Atomで問題なく動作します。
書込番号:22426733
3点
当方すでにN4100のパソコンを購入して、officeは最新を入れようと思っていましたが、当てが外れました。
書込番号:22426741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイクロソフトはなぜ動作環境を高めに設定してるのでしょう
購入するのを躊躇してしまいます。
書込番号:22426754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソートの指定が間違っていて、一番安いPCで約10万円のCeleron Dual-Core 3865U搭載でした。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=23&pdf_so=p1
5万円だと、2016 Personalかと思います。
Atom系は最新のTransbookでも1.44GHz 4コアでPASSMARK 1496しかないので厳しそうです。2016のシステム要件はシングルコアの1GHz以上 だったのでかなりハードルが上がりました。PASSMARK 1800以上が目安でしょうね。
書込番号:22426801
1点
N4100はベースクロックが1.1Ghzなだけです。
負荷がかかれば自動的に2.4Ghzまでクロック数が上がりますから、Officeは普通に動きます。
ローエンドのAtom Z8350でも、1.92GHzまであがりますから、軽い作業なら普通に使えますよ。
もっとも、そのクラスのPCであれば、デスクトップ版のOfficeではなく、さらに軽いOffice mobileを使った方がよいですが。
Officeソフトは、今時のソフトとしてむしろきわめて軽いです。
よほど古いPCでないかぎり、そこそこ動きます。
そもそも、1.6Ghz以下では、まったく動かないということではないです。
クロック数だけでCPUの性能は決まりませんし、クロック数をチェックして動作しないようなっているわけでもないです。
目安としてなにか数字を示さないとダメだから数字を出しているだけで、それ以下であっても、動作が遅くなるだけで、動くことは動きます。
書込番号:22426816
4点
皆様、回答ありがとうございました。
素人から見ると動作環境に満たしていなければ
購入してから後悔するのではないかと不安になり
躊躇してしまいます。
余り余分な機能を追加せず、ロースペックでも最新
のofficeを使用する事ができて、高機能はオプションで追加する位の対応を希望します。
書込番号:22426884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Celeron N3050あたりを最低限の基準にしているのでは?
もし、N3050とN4000で比べれば、N4000の方が1.5倍は良いですy
書込番号:22427027
0点
Windows 10にアップグレードしたASUS X205TAに、Office 2019を試験的にインストールしました。
CPU:Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア CPUスコア:908 ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB
http://kakaku.com/item/J0000014771/
Microsoft Office 2019のイメージファイルは、下記サイトからダウンロードしました。ライセンス認証できないので、1ヶ月限定版となります。
https://www.itechtics.com/download-office-2019-iso/
インストールに時間はかかりましたが、インストール後アプリを開いてみましたが、動作に問題は有りません・
書込番号:22427113
2点
いろいろと試して頂きありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:22428142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版
ATOK言語バーのかなのあの横に○があります。どこかをクリックするたびに消えたり赤くついたりして困っています。赤い○になった状態に固定したいのですが教えてください。windows10です。
1点
日本語入力オン/オフのインジケーターではないでしょうか。
赤だと日本語入力オン。
白だと日本語入力オフ。
書込番号:22391118
![]()
0点
赤だと日本語入力オン。これはチェックが入っています。なおここカーソルをあてても表示バーは赤くなりませんでしたので直ぐには記入出来ませんでした。タスクバーのあを押すと○が表示され、その○をクリックすると赤になり、ようやくここに書けるようになりました。即ち常に写真のようなバーが現れなくて、どこかを触らないと書けないという不便なことになっています。常に写真のような表示バーに出来ないものでしょうか。
書込番号:22391545
0点
インジケーターであることはわかります。このインジケーターが、いつも変わるのです。結局 赤い○に固定出来ないようです。
それでネットで調べた結果、キーボードの左の半角/全角をクリックすると簡単に変更できることがわかりました。のでこの方法を利用しています。ホントに不便になりました。改悪ですね。
書込番号:22415744
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Academic 2019
今通信制の大学に行っているので、アカデミック版を買おうと思って探すのですが、とにかく見つかりません。
22日に発売とあるのですが、買える場所が見つからないのです。
Amazonでもすごく見つけにくい場所に記載があったのですが、他のサイトに書いてある金額ではなく、通常のProffesionalの価格と同じ金額で掲載されています。
割引されたアカデミック版のオフィス2019はどこで買えるものなのでしょうか。
通信制なので学校から賦与されたメールアドレスはありませんが、写真付き学生証はあります。
0点
>Chatieさん こんにちは
22日発売なら、もう少しでアクセスできるようになると思いますが。
基本的には学校から賦与されたメールアドレスが必要となるのでは。
書込番号:22414637
![]()
1点
里いもさん
早速ご返信どうもありがとうございました。
今調べたら、まだAmazon以外はオンラインでの購入が出来なさそうでした。
でもAmazonは値段が高いんです…‼
Academic版が買えるのは幼稚園生でもいいらしいので、アドレスが無いと買えないとおかしな事になるかと思ったり。
何はともあれ、どうもありがとうございました。
書込番号:22414653
0点
直接、量販店に問い合わせてください。
店頭のみで買えるPOSA版が売っているハズです。
購入時に対象であることの身分証明が必要です。
アカデミック版は身分確認が必要ですから、ダウンロード版はシステム上、売れないところがおおいでしょう。
Amazonだと、Prime Student会員でないと、アカデミック版の価格になりません。
書込番号:22414723
![]()
5点
>P577Ph2mさん
どうもありがとうございます。
そうなのですね。では、週末にでも量販店に行ってみます。
そちらの方が店頭ポイントもつきますし、良いかと思いました。
どうもありがとうございました。
書込番号:22414810
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
一般的な家庭なら、入っている三つのソフトで足りるだろうってことでしょう。
書込番号:22399952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
職場で使うのに必要なソフトが入っていません。例えばパワーポイント!
書込番号:22399955
0点
企業向けではないという意味で、「個人向け」の代わりに使っているようですね。
同一ユーザー所有の2台のPCにインストール可能、と言うライセンス条件は変わらないようです。
https://blogs.windows.com/japan/2019/01/15/sales-family-office-2019/
書込番号:22399980
1点
確か以前マイクロソフトサイトで「コンシューマーを対象とした」と言う文言がありました。
>Office Home & Business 2019 など、コンシューマーを対象とした 1 回限りの購入版の Office 2019 は日本ではまだ利用できません。日本での Office 2019 の販売に関する詳細情報は、現在準備中です。
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-%E3%81%A8-office-2019-%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82-ed447ebf-6060-46f9-9e90-a239bd27eb96
コンシューマーは、一般的には消費者の意味で使われています。
Office 365は、上記サイトで、
>家庭や個人で使用するだけでなく、中小企業、大企業、学校、および非営利団体向けの Office 365 プランがあります。
と有ります。
Office 365は家庭(個人)でも使えるOffice 365 Soloが有りますが、普通の人はビジネス用として捉えている人が多いでしょう。
なので、1 回限りの購入版の Office 2019 を家庭向けと称したのではないでしょうか。
家庭向けと言っても、ビジネスや学校向きのOffice Home & Business 2019、Office Professional 2019、学生さん向けのOffice Professional Academic 2019が有ります。
書込番号:22399987
3点
「家庭向け「Microsoft Office」の2019年最新バージョン」の主な例。Personalだけではない。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001121184_K0001121185_K0001121186_K0001121196&pd_ctg=0314
書込番号:22399995
1点
追記
Office 365のようなサブスクリプションは月額または年額単位の定額制、1 回限りの購入とは永続的に使用することができる「買い取り形式」「買い切り方式」。
書込番号:22400770
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)








