オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

いつもお世話になっております。
新規にパソコンを2台購入予定です。
最近オフィスソフトを購入しておらず、初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品は個人使用の2台のパソコンにダウンロードできますか?
以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

お詳しい方、教えてください。

書込番号:21338094

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/07 00:41(1年以上前)

可能です。
FAQより。
>Q。一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。
>A.同一ユーザーであれば、PC 2 台までインストールをすることができます。(2 台同時にご利用いたただくことも可能です)

>Q.同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。
>A.2 台です。
> 3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアンインストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp/faq.aspx

ダウンロード版、パッケージ版(POSA)でOffice 2016では、1つのライセンスでノートPC、デスクトップPC関係なく、2台のPCにインストール出来ます。

書込番号:21338132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/07 00:58(1年以上前)

>>以前のオフィスソフトは個人使用でデスクトップとノートパソコンであれば2台ダウンロードできたものの、ノートパソコン2台ではダウンロードできない仕組みになっていたように記憶しておりまして。

Office 2003では、」
>2 台以上のコンピュータにインストールできますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/881466

>Office 2007 をもう 1 台の PC にインストールできますか?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2007-office_install/office-2007-%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86-1/4e73c63b-1fc8-4ad7-891a-788a62aa36ba

Office 2013以降、特に条件無しに2台のPCにインストール出来たかと記憶しています。
>Office 2013 をインストールできる PC の台数
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_other/office-2013/07f124c0-d1fb-4fa7-9a01-22a2d0c89011

書込番号:21338158

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/11/07 01:01(1年以上前)

どのバージョンまでだったか忘れましたが、確かに以前は
1ライセンス1ユーザー1台+モバイルだったのですが、いつの間にか2台になってます。

書込番号:21338162

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/07 01:23(1年以上前)

Office 2013のFAQより。

一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。

同一ユーザーであれば、 PC 2 台までインストールをすることができます。

同時に何台の PC にインストールをすることはできますか。

2 台です。
3 台目以降の PC へインストールする場合は、すでにインストールされている Office をアン インストールしてから、3 台目以降の PC へのインストールを行ってください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx

書込番号:21338183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 02:42(1年以上前)

キハ65さん、Re=UL/νさん

どうもありがとうございます。
新しいノートパソコン2台に使おうと思っていたので、こちらの商品で大丈夫そうですね!

もしよろしければ、追加で教えていただきたいのですが、色々と調べていたら、microsoft 365 solo という商品(ライセンス商品?)もあるようですね。
ライセンス商品と永続版商品とで、どちらがお得かは色々ネットで情報もありますが、下記の場合はどちらがおすすめでしょうjか?

〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

これだけ見ると、永続版商品の方がいいかなと思いつつ、一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

ご厚意に甘えて恐縮ですが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21345742

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/10 09:46(1年以上前)

>>一部ネットでは、ライセンス商品は最大15台までダウンロード可能と書いてあり、今後のことを考えるとライセンス商品がいいのかなと思ったり。

Office 365 Businnesですよね。
「15端末利用可能会社でも、自宅でも」とは、「Office 365 は、PC、Mac で 5 台、タブレットで 5 台、スマートフォンで 5 台までご利用可能です」の意味です。
Businnesと名前がついていますが、個人でも使えるようです。
月額または年額単位で支払う必要が有るのが、永続版のパッケージ版と違うところです。
https://cloud.z.com/jp/products/office/?utm_source=google&utm_medium=adw&utm_campaign=office&utm_content=no1&gclid=Cj0KCQiAlpDQBRDmARIsAAW6-DNYld4iyfG9BDAIGC1ZEIKrjnaUr-eF5kwIOU5AGoA4yCmhNjASfsMaArmdEALw_wcB

.>>〇とりあえずダウンロードしたいのは、ノートパソコン2台
>>〇今後、デスクトップパソコンを買い替えるかもしれないから、デスクトップ1台も追加するかも?
>>〇店舗用(ノートパソコン2台)と自宅作業用(デスクトップ1台)
>>〇あまりパソコンに詳しくない人が使うため、どんどん新しくなるよりは、使い慣れたソフトの方がいい。
>>〇ワード、エクセルが使えればOK。それ以外は使わない。

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
Office 365 Businnesは、機能がバージョンアップしていきます。

書込番号:21346119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 11:42(1年以上前)

ありがとうございます!

―――
Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円

PC3台を使用する場合ですが、5年間以内ならOffice 365 Businnesがお得。それ以降は、Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンスがお得です。
―――
ということですが、もし3台で使うなら、

Office 365 Businnesを5年間支払う場合。
810円×12ヶ月×5年×1.08=62,985円 ←これでOK。

Office Personal 2016 ダウンロード版 2ライセンス
29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ということでよろしいですよね?
ですので、3台使う可能性がある以上、Office 365 Businnesがお得なのかなと思い始めたのですが。。

何度も申し訳ありません。
教えていただければ幸いです。




書込番号:21346340

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/10 11:53(1年以上前)

>>29,800×1.08×2ライセンス=64,368円 ←これでは2台までだから、3台目は別途購入(29800円)が必要。

ダウンロード版若しくはパッケージ(POSA)版の永続版は、1ライセンスでPC 2台使用可能です。2ライセンスは、PCが4台まで使用可能。
なので、PC 3台は、2ライセンスで十分です。

書込番号:21346370

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/10 13:01(1年以上前)

横から失礼します。

閲覧だけなら、office mobileを無料で使えます。

書込番号:21346540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/11/10 21:15(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
勘違いしていました。

>papic0さん
そうなんですね、知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。

さて、色々悩みましたが、365ビジネスを申込みました。
2台ライセンスでいいかなと思いましたが、今後台数が増える可能性がなきにしもあらず・・・という点が決めてです。

皆さん、相談に乗ってくださり、どうもありがとうございした!

書込番号:21347526

ナイスクチコミ!0


tyuyesさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/25 11:13(1年以上前)

Windows版向けのOffice 2016ダウンロード版です。(かつてのパッケージ版)
Word,Excel,Outlookを利用できる個人向け製品です。
同一ユーザーであれば、 パソコン 2 台までインストールできます。
もちろん、ノートPC、デスクトップPC関係なく、2台までインストールできます。
2台目のインストールは、1台目と同じマイクロソフトアカウントからインストールしてください。
https://www.e-soft.net/post-1071.html

書込番号:21383576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

別のPCへのライセンス移行について

2017/11/03 16:18(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

PCにインストールしていたOFFICE2016をアンインストールして、
別のPCにインストールするのですが、ライセンス認証ウィザードのところで、
Microsoftアカウントを入力しても、ライセンス認証が受け入れられません。
本ソフトウェアは今年Amazonで購入したものになります。
ライセンスを別PCに移行することはできないでしょうか。
ご存じの方回答よろしくお願いいたします。

書込番号:21329157

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/03 16:45(1年以上前)

Office 365、Office 2016、Office 2013 のライセンス認証を行う
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-365、Office-2016、Office-2013-のライセンス認証を行う-5bd38f38-db92-448b-a982-ad170b1e187e?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
(全文字をブラウザのアドレス欄にペーストしてください)

のページの中に、「ライセンス認証ウィザードが表示された場合」があります。

この「ライセンス認証ウィザード」の選択肢のうちの電話認証を選択してください。

書込番号:21329199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/03 16:47(1年以上前)

少々古いブログですが、こんなのが有りました。
https://jmatsuzaki.com/archives/6050

書込番号:21329204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/03 17:32(1年以上前)

ライセンス認証専用窓口電話: 0120-801-734へ電話して下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/gp/cu_sc_selector_telephone3/ja

書込番号:21329292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/11/03 17:38(1年以上前)

なお、
>音声ガイダンスに沿ったお電話でのセルフサービス認証は 24 時間、365 日対応しておりますが、
>窓口担当者による対応は、平日:9 時〜 18 時、土日:10 時〜 18 時 (祝日および年末年始休業) になります。

書込番号:21329304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

遅いのは何故ですか?

2017/10/13 13:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

クチコミ投稿数:166件

ある、量販店に行き、Office2016 Personal のパッケージ版を下さいと頼んだら、Office2016はパッケージ版が無くて、ダウンロード版のみになりましたので、これですと言われ、差し出されたのがこの写真の厚紙でした。

「マイクロソフトアカウントを作ってから、裏面の指定部分をコインで削ると、プロダクトキーが現れますので、指定のサイトを開き、ダウンロード&インストールをして下さい」との事で、まあ大手量販店だから大丈夫だろうと思い購入しました。

帰宅後、まずインストールしてあった、Office2010 Personalをアンインストール後、 指示通り行い、無事に2016をインストールを行いました。

早速、mail設定が必要かと思い、Outlookから使用開始しようとしたのですが、何か挙動が変、要するに遅いのです。2010の場合はクリックとほぼ同時にOutlookが起動するのですが、2016の場合は約40秒かかってやっと起動。

使いはじめだけかな、と思って使用しておりましたが、一向に改善する気配は無く、やはり起動に良くて約20秒、最悪の場合(特に朝起きて、その日最初にメイルチェックのため、Outlookを起動しようとすると、1分近くかかります。

こりゃ、使い物にならないと思い、マイクロソフトのサポートに電話したら、まずコントロールパネルからの(officeの修復)、しかし改善しなかったので、どうしたらいいか?と尋ねたら、マイクロソフト年間サポート、¥15,000位/年への加入を勧められました。

「そんな製品の半分近くするものに入れない」と言うと、今度はちょっとだけ安い(数千円だけ安い)1回サポートを勧められ、もちろん拒否。

疑問がわいたので、「そんな高いサポートに加入して、もし解決できなかったら、どうなるの?」と聞いたら、「大丈夫です、必ず解決します」と変に自信満々の返事。

どうも色々トライしてみましたが、Outlookだけではなく、WordもExcelも2010と比べると、2016は遅い。

量販店では、もう裏をコインで削ってしましたので、返品は不可。マイクロソフトでもMicrosoft Storeで購入したものでないと、返品・返金は不可だそうです。

今は2010に戻しています。尚当方のPC環境は結構ハイエンドだと思っていますので、PC仕様が影響しているとは思えません。

ところで、肝心な質問ですが、この種のトラブルを経験している方はいらっしゃいませんか?





書込番号:21274773

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/13 14:01(1年以上前)

HDD内が断片化されてませんか?一応大事なファイルをバックアップしてデフラグ等をやってみてください。オフィスのソフトは巨大なのでファイルがバラバラだと遅くなります。

書込番号:21274792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/13 14:12(1年以上前)

先日購入した事務用のPCにOffice2016が入っていますが、特に遅いということはないですよ。
CPUもPentium G4560ですので性能は良くないですけど。

タスクマネージャーやリソースモニターで、Office起動時のCPUやディスクにかかる負荷などを確認してみてはどうでしょうか?
余計な負荷がかかっているのかもしれません。
後効果があるかは分かりませんが、インストールし直すとか、インストールする前にHDDをデフラグするとか、してみては?

書込番号:21274810

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/10/13 14:33(1年以上前)

マイクロソフトコミュニティでも悩んでいる方おられますね。
>Office2016の起動が極端に遅い
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_winother-mso_2016/office2016%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C/cb78517b-eb86-4c51-9825-9beba9e6839d

起動時間を早くするなら、ストレージをHDDからSSDに換装すると解決されます。

書込番号:21274839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/13 14:57(1年以上前)

なんらかのアドインが邪魔をしている可能性があります。
標準だと、無駄なアドインが入るのでかなり遅めで、20秒くらいかかることもあります。
[ファイル]-[オプション]の"アドイン"で、アドインを一つずつ無効化すれば改善することがあります。

outlookはそもそも企業で使うことを前提としており、個人が家庭で使うには、必要以上に複雑で無駄な機能が含まれた重たいアプリです。
単なるメールやカレンダーなら、Windows 10標準のメールやカレンダーアプリを使う手もあります。

特にoffice 2016は、ネットワークとの融合が進んでいるので、onedriveやMSのアカウントなど、ネットがらみの同期が入るなど、起動はかなり遅くなる傾向にあります。
そのあたりで何らかのトラブルが生じると、原因の特定はなかなか難しいです。

とはいえ、たかがHDDの断片化で、何十秒も遅くなることはないですから、まったく関係ないです。そもそも起動の度に起動時間が極端に変わることもありえません。
HDDからSSDに変えたところで、1分が数秒になることもありません。
的外れもいいところです。

書込番号:21274879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2017/10/13 16:04(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>JTB48さん

どうも御忠告有り難うございます。

今のところ、自己解決したような感じです。

というのは、再度ダウンロードサイトを開いて、追加のインストールオプションのバージョン欄のプルダウンメニューからoffice-64ビットを選択し、インストールしてみました。(そのまま再インストールを選んだ場合は、32bit版がインストールされるみたいです)

そうすると、Word,Excel&Outlookも嘘のように起動が早くなったです。

今までは、OFFICE関係のSOFTのインストール時に32か64bitか選択するという意識すらなかったので、盲点だったかもしれません。
(因みに、私はWindows10 HOME 64bit を使用しています)

ただし、注意書きで「*ご使用のOSが64bit版でも、インストールするoffice製品は32bit版が推奨されています」と書かれているのが気になりますが?何故でしょう?

とにかくしばらく、様子を見て、問題がなかったらこのまま使用しようと思っています。

皆様、どうも御忠告と御提案、有り難うございます。

書込番号:21275010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/10/14 09:34(1年以上前)

皆様、お早うございます。

その後も、OFFICEは(OUTLOOKの朝一番の起動を含め)、今のところ順調に起動しております。

気が付いたのですが、OFFICE2010までは標準でインストールされていた、Office Picture Managerが2016から付いていないですね。
非常に重宝していたのですが。

調べてみたら、Office SharePoint Manager というのを見つけ(32bitです)、インストールしてみました。名称は違いますが、なんと前のOffice Picture Managerと機能はほとんど同じようです。今のところ問題なく使えてます。

先の、ダウンロードサイト−追加のインストールオプション,バージョン欄,office-64ビットを選択し、インストール。で起動遅延は解決。
今回の、Office SharePoint Managerにしても、サポート電話で簡単に教えてくれても良さそうな策でした。

疑いたくはないですけど、MSはひょっとしたら、年間サポート加入(収入増)に力を 入れるため、わざと中途半端なOFFICE開発に力を入れるように、方針を変えたのでしょうか?−−−まさかね?

今回私のとった解決策は、あくまでも私のPC環境下では効力がありましたが、世間一般には通用しない方法かもしれませんので、
あくまでも参考として受け取ってください。実施の場合は自己責任で御願い致します。

書込番号:21276711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/10/31 10:13(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>JTB48さん

皆様お早うございます。最初の投稿からほぼ半月が経ちました。
結論は、やはりだめです。

皆様御忠告の下記
・HDD内が断片化されてませんか?→SSD使用中ですが、TRIMはしています。
・[ファイル]-[オプション]の"アドイン"で、アドインを一つずつ無効化すれば改善することがあります。→実施済です。

64bitのOS(Windows10)に64bitの(OFFICE 2016 Personal)でもだめみたいです。

以前は長時間PCを使わなかった時の傾向でしたが、今では不定期・ランダムに発生。

状況としては、悪化している感じで、OUTLOOKを起動しようとすると、真ん中あたりに何も無い横長長方形が現れ、起動しようと頑張っているような雰囲気だけ。

最終的には、諦めてタスクマネージャーにてOUTLOOKを一度終了、間髪入れず再度OUTLOOK起動をトライ、すると「前回OUTLOOKの起動に失敗しました、SAFE MODEで起動しますか?」とのメッセージ、いいえを選択すると、OUTLOOKが起動します。

このルーチンが年中なので、使っていられず、メイル整理も兼ねて、サンダーバードに変更しました。

それにしても、WordとExcelは64bit環境で、問題ないので、不思議ですが?

しかし、OUTLOOKのメッセージデータをTHUNDERBIRDに移行するのに???、ImportExportToolsとかいうソフトもあるようですが、Windows10に対応しているかが不明。

従って、それほどの量ではなかったので、手作業が必須。←これしかないのですか?

あと、このTHUNDERBIRDのメールメッセージをEXPORT保管しておくことはできるのですか?MozBackupってのを聞くのですが、どうもはっきりしない?

こんなOFFICEならWordとExcelだけ、例えばOFFICE Limited E&W 2016 とかですね、だからOUTLOOK不要だから、その分安くしてほしい。

まあ、今のところTHUNDERBIRDはすこぶる順調、今後はどうなるかわかりませんが?

やはり、MSはひょっとしたら、年間サポート加入(収入増)に力を 入れるため、わざと中途半端なOFFICE開発に力を入れるように、方針を変えたのかな?(死んでも頼まないと固く決意)。

どうも長々と申し訳ございませんでした。

書込番号:21321658

ナイスクチコミ!1


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/31 13:24(1年以上前)

もうあきらめられたのかも知れませんが、一言。

特定のソフトがどうにもならないような場合、ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている
場合があります。ほかのソフトはどうもないのに、特定のソフトでおかしなことが起きる。

データを退避させたうえで、windowsを再インストールしてみてはどうでしょうか。
時間も手間もかかりますが、もしwindowsの一部ファイルの破損が原因だったら、
そのうち、色んな所に影響が出てくるはずです。

私は自作PCユーザーですが、システム変更の際、かならずクリーンにストールするように
しています。面倒臭いけれど、後々のこと考えると、こちらの方が安定稼働するため、
お得のような気がします。

書込番号:21321986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/10/31 13:52(1年以上前)

>sx551さん

御忠告有り難うございます。私もそう思います。

>特定のソフトがどうにもならないような場合、ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている場合があります。ほかのソフトはどうもないのに、特定のソフトでおかしなことが起きる。

Windows10のクリーン再インストール、については既に4〜5回やりました。但しMSからのダウンロードです。また、SSDを2種類持っていますので、両方で同症状が発生します。

>ウィンドウズ自体のファイル構造が壊れている場合があります。との事、確かに。

まあダウンロードしている元のOSが壊れていたら、元も子もないですけどね、あまり想像出来ないことですけどね。

あるいは、私がインストールしている他のSOFTとの相性が悪く、発生しているのかも。

sx551さんは、Windows10 HOME 64bitにOffice2016(32bit又64bit)でお使いですか?

MICROSOFTコミュニティーでは同症状で悩んでおられる人がいるのは事実なので、何か法則性があるとは思うのですが?

書込番号:21322018

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/31 19:49(1年以上前)

>sx551さんは、Windows10 HOME 64bitにOffice2016(32bit又64bit)でお使いですか?

・・・その通りです。私の場合は、この組み合わせで問題なく動いています。
おっしゃるように、他のソフトやドライバーなどとの競合も考えられますね。
ソフトで疑われるのは、何と言ってもウイルス対策ソフトです。この手のソフトは裏で常駐して、
システムの深いところまで手を突っ込んでいるはずです。

また、特定のドライバーが干渉している場合もあり得ます。
私はUSBチップのドライバーが干渉して、色々な症状が出たことがあります。
ひとつ、ひとつ、原因を潰していくしかないですね。ご苦労さんです。

書込番号:21322721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/11/03 10:49(1年以上前)

>sx551さん

お早うございます。、

>他のソフトやドライバーなどとの競合も考えられますね。ソフトで疑われるのは、何と言ってもウイルス対策ソフトです。との事。

実は家族が使用のセカンドPCには、Windows7 64bitを使用していてますが、当該Office Personal 2016 の32bitでも64bitでも問題なく使用できます。

ウイルス対策ソフトは同じもの、ESET Family Security を使用しています。勿論、他のインストールソフトは若干違います(少ない)ですが、Windows 10 使用時、ある種の環境に現れる特異な症状では?と思ってしまうのですが。

sx551さんがおっしゃるように、一つ一つ不具合の可能性を潰していくないのですかね。

私は、そこまでやる気はございませんし、とりあえず今のところはTHUNDERBIRDにも慣れてきて、最大のネックであったメイルの送受信には困っておりませんので、このままで使っていこうと思います。

まあ、いざとなったら「相性問題という便利な言葉もありますし」、M・Sに\10,000以上払って、その場、瞬間では解決するかもしれませんが、時間の経過とともに、同じような症状が再現する、という事もありえますよね。

とりあえず、Windows 10 下でのOUTLOOK 2016の使用は諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:21328519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

何か?設定が必要ですか?

2017/07/24 09:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版

スレ主 urusanさん
クチコミ投稿数:53件

この度、Office2016を購入してインストールしました。パソコンにはOffice2010も入っています。新規に2016からファイルを作成時は2016で作成で問題ないのですが。
2016で作成して、一度名前を付けて保存後再度開くと2010のファイルで開きます。また以前2010で作成したファイルも2010で開きます。これを新しいOffice2016で開くには、何か設定が必要ですか、もちろんワードもエクセルも同様な結果です。
是非2016で開く方法を教えて下さい。

書込番号:21066716

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/07/24 09:54(1年以上前)

該当ファイルを右クリックし、「プログラムを開く」→「規定のプログラムの選択の選択」で「常にこのアプリを使って、…」にチェックをいれる。

駄目なら、両Officeをアンイストールし、「自分が普段使いたいバージョンのOffice」を「最後」にインストールすると、ファイルの関連付けは最後にインストールしたOfficeで設定されます。

書込番号:21066751

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/24 14:48(1年以上前)

Microsoft Office2010でできることは、基本的にMicrosoft Office2016でもできます。

このため、Microsoft Office2010をアンインストールするのがよいです。

もし、Microsoft Office2010をアンインストールしたことにより、Microsoft Office2016の動作に問題が生じた場合には、Microsoft Office2016を再インストールしてください。

書込番号:21067338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:13(1年以上前)

OSがWindows10であれば、下記のように設定します。

左下のWindowsマーク「田」をクリックします。
歯車のマークの設定をクリックします。
「アプリ」をクリックします。
「既定のアプリ」をクリックします。
「ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ」をクリックします。
例えばdocxはWord2016になっているのに、docはWord2010になっているのなら、Word2010のマークをクリックして、Word2016に変更します。
困っていた拡張子を探してすべて変更します。


書込番号:21275369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デ−タ−が開きません

2017/07/04 15:32(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

・ office2013 (PCはwindows7 インタ−ネット環境あり)を使っていますが、もらった文章デ−タ−は開きません。
・ office2013 (PCはwindows10 インタ−ネット環境あり)では同じ文章デ−タ−は開きます。
もらったデ−タ−の作成時のバ−ジョンやインネットの環境は不明です。
開かない原因が分かりません。
分かれば教えて欲しいです。

書込番号:21018466

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2017/07/04 15:43(1年以上前)

なにをやって、どう開かないのですか?

書込番号:21018485

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/07/04 16:51(1年以上前)

>242640さん

要はお持ちのPC2台で 同じOffice2013を使っていて、Win10では開くが Win7で 同じデータが開かないってことですか?
普段Win10の方が使用頻度が高ければ アップデートの差異が出てる可能性とか考えれますが・・・
Win10で開いたデータを 別名称で別途保存し、それをWin7で開けてみて開かなければ どうでしょうか?
Office2013以降は 確かバックグラウンドでの自動更新だったような気がしますので、、、

質問の意図を 取り間違えてたらごめんなさいね。

書込番号:21018563

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/07/04 17:09(1年以上前)

拡張子の関連付けが違うとか?

開くソフト(エクセル・ワード等)を最初に立ち上げてから、ファイルを選択して開いてみては

書込番号:21018593

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/04 17:14(1年以上前)

開かない時にどのような画面が表示されているのかを教えてください。

具体的には、画面の画像を貼ってください。

書込番号:21018601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdbtさん
クチコミ投稿数:3件

2017/10/13 19:05(1年以上前)

オフィスソフトをアップデートした時にも起こることがあります。

一度開いたことのあるファイルや自分のPCにあるファイルは普通に開くのに、メールでもらったものや政府のWebページの申請書をダウンロードしても開かないという場合には、下記で対処します。

新規作成で何かドキュメントを表示し、ファイルー>オプションー>セキュリティセンター→セキュリティセンターの設定→信頼済みドキュメントに行きます。
□ ネットワーク上のドキュメントを信頼することを許可する
にチェックマーク☑を入れ、OKをクリックします。

Word、Excel、Power Pointの各々の設定を変更してください。
OFFICE2013でもOFFICE2016でもOFFICE365でも同じです。


書込番号:21275353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

セルの内容表示について教えてください

2017/10/09 15:54(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2016 Personal

クチコミ投稿数:38件

現在、WPS Office Spreadsheetsに移行して使用しております。
そこで質問なのですが、カーソルをあるセルに合わせるとそのセルの数値が下に表示されますが
計算式がどこにも表示されません。
設定を変えれば表示可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21264627

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/10/09 16:02(1年以上前)

数式バーに表示されませんか。
Excelの場合
https://dekiru.net/contents/346/img/3462601.png

書込番号:21264643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/09 16:33(1年以上前)

キハ65さん 様

早速返信、ありがとうございます。

WPS Office Spreadsheetsのシートの画面には、数式バーは表示されていません。
いろいろと探してみたのですが、どこにあるのかわかりません。

書込番号:21264720

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/10/09 16:50(1年以上前)

編集バーを非表示にしていませんか。
下記サイトの「Spreadsheets (スプレッドシート) の オプション」を参照。
http://cheflapin2011.dtiblog.com/blog-entry-157.html

書込番号:21264762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/09 17:00(1年以上前)

設定内容です

キハ65さん 様

こちらの設定内容を添付しました。
この内容で、数式バーが表示されるはずなのでしょうか?

書込番号:21264789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/09 17:10(1年以上前)

キハ65さん 様

設定を確認したら、表示されるようになりました。
お手数をおかけしました。どうもありがとうございました。

書込番号:21264816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/10/09 17:14(1年以上前)

今気づきましたのでとりあえず画像貼っておきます。

右下の合計金額に合わせただけで赤囲みのとこへ数式出ています。
特に何も設定などしていません。

書込番号:21264826

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/10/09 17:15(1年以上前)

数式バーはfxの表記が有るところです。

書込番号:21264830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/10/09 19:28(1年以上前)

あずたろうさん 様

ありがとうございました。

書込番号:21265152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/10 10:51(1年以上前)

オプションの表示内容です

キハ65さん 様

もう一つ教えていただきたいことがあります。

昨日の、2017/10/09 16:50 [21264762]にて記載されていた
オプションの表示ですが、当方の表示の内容に文書の並べ方が出てきません。
従って1つのシートに複数の文書を開けない状態となっています。
どこの設定を変更したらいいのでしょうか?

お手数をお掛けして申し訳ありません。
どうぞよろしく願いします。

書込番号:21266705

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2017/10/10 11:42(1年以上前)


済みません。これは分りません。

書込番号:21266823

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/10/10 12:16(1年以上前)

別の文書をタブのように並べると言うことですか?

普通に1つ目の文書を開いた後、2つ目、3つ目を順に開けば勝手にタブ化されて1枚のエクセルファイルのように表示されますよ。

書込番号:21266877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/10/10 12:39(1年以上前)

あずたろうさん 様

回答ありがとうございます。

ファイルを1つ開いた状態で「+」を押して次のファイルを開くと、シート全体が一式再表示
されてしまうんです。(つまりプログラムが2本動いているみたいなんです)
やはり、文書の並べ方で「タブ」の指定をする必要があると思うのですが
どこで指定するかわかりません。

よろしくお願いします。

書込番号:21266946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/10/10 13:05(1年以上前)

最初のファイル開き、+を押すと新規ページ作成で何もないページが開くはずです。
私がタブ化したのはそういう使い方ではないです。


・別の作成済み2ファイル以上を用意する

・1つ目を開いたらまた次を開く。 これで合体したものが出来ます。

別に何も設定などしません、とにかく色々と試すことが慣れや上達に繋がります。

書込番号:21267013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング