
このページのスレッド一覧(全1727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2016年3月29日 21:16 |
![]() |
15 | 7 | 2016年3月22日 01:35 |
![]() |
8 | 6 | 2016年3月11日 09:08 |
![]() |
2 | 3 | 2016年3月10日 14:11 |
![]() |
7 | 8 | 2016年3月5日 01:24 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年2月29日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

ソコは聞かない約束でしょっ!
Amazonは、購入出来ちゃえば おけ。
http://blog.livedoor.jp/soundscape00/archives/51620650.html
書込番号:19740541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
エクセル2013の2PCを購入済みです。(ワードも)ノートPCに1台分はインストール済みです。
この度、Win10のタブレットを購入したので、残りの1台分を入れようとすると、すでに使用中のようなコメントが出ました。
同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

1ユーザで、2台のパソコンで使って良いというライセンスですから、複数のユーザ(複数のマイクロソフトアカウント)では使えません。
2つのマイクロソフトアカウントで使う場合は、ライセンスを2つ買ってください。
書込番号:19715869
2点

>>同じマイクロソフトアカウントを使って、2台にインストール出来るって事なのでしょうか?
>>別なアカウントのPCに入れることは出来ないのでしょうか?
Office2013のライセンスとMicrosoftアカウントの紐づけられます。
なので同じMicrosoftアカウントで2台までのPCにはインストール出来ますが、違うMicrosoftアカウントではインストール出来ません。
書込番号:19715891
2点

>キハ65さん
>papic0さん
早速、返信いただき有難う御座います。
と言うことは、、、
Win8.1以降、PC購入時にマイクロソフトアカウントの設定が必要ですよね。
その時に同じアカウントで始めると言うことなのでしょうか?
1台のパソコンで、PC起動時のアカウントと、office関係のアカウントを違えて使用可能なのでしょうか?
何か勘違いしていたら済みません。ソコも指摘下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19715969
1点

>Win8.1以降、PC購入時にマイクロソフトアカウントの設定が必要ですよね。
PCにマイクロソフトアカウントを設定することは任意です
マイクロソフトアカウントはストアアプリを動かすのに必要なだけで
必須ではないです
書込番号:19716010
3点

ストアアプリ一般の話で申し上げますと
win10の場合
PC初期設定時にPCにMSアカウントを設定しないで
ストアを開きます
右上付近の人のマークからサインイン
→多分このアプリにのみサインインしますかとかいうのがでますのではいを選択
購入済みのアプリをダウンロード
そのあとストアからサインアウト
そのあとスタートメニュー→設定→アカウント→
メールとアカウント内にストアへのサインインに使ったアカウントが追加されてますのでこれを削除
多分これで表面上はPCからMSアカウントの痕跡は消えます
んでこうしてもストアアプリは使用可能なはずです
書込番号:19716072
2点

>Q.「Microsoft アカウント」とはなんですか。また Office のインストールに必要ですか。
>「Microsoft アカウント」は、これまでの "Windows Live ID" の新しい名前です。
>Microsoft アカウントは、Hotmail、OneDrive、Windows Phone、Xbox LIVE などのサービスへのサインインに使用します。
>Q.Office 2013 をインストールするために新しいMicrosoftアカウントは必要ですか。
>既に Microsoft アカウントをお持ちの方は、そのままご使用ください。新しくアカウントを作成いただくこともできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/fppsetup/fpp_faq.aspx
2番目の質問に既にMicrosoftアカウントを持っていても、新規のMicrosoftアカウントを作成してインストールが可能なようです。
ただし、「1台目にインストールしたパソコンと同じ「Microsoft アカウント」でサインインしないと2台目にはインストールできない」とは仕様みたいなものです。
>Office 2013を2台目のパソコンにインストールする (3)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303070000/
書込番号:19716175
3点

>キハ65さん
>Office 2013を2台目のパソコンにインストールする (3)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201303070000/
を参考にやってみました。
あっさり、すんなりインストール完了しました。
1台目をインストールした時のマイクロソフトアカウントでofficeにログインすると、例の面倒なプロダクトキーを求められる事無く、ワードとエクセルがインストール完了です。
エクセルを起動すると、アカウントはWin10タブレットに作ったマイクロソフトのアカウントになっています。
これでWin10タブレットを購入した最大の目的であるエクセルとワードが使えます。(たぶん)
ありがとう御座いました。
ちなみに、購入機はhttp://www.firstreview.jp/2015/12/3050/です。
かなり使えそうです。
書込番号:19716775
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
今年、大学生になります。
今使っている、パソコンには、office2007パッケージ版を入れて使っています。
しかし、今持っているデスクトップパソコンとは別に、持ち運び用にASUSのノートパソコンを買う予定なので、この機会に、新しいofficeを2台のパソコンに、入れようと思っています。
そこで、色々調べてみたのですが、2016アカデミック版は出ていないようで、型落ちの2013アカデミック版を購入するか、office2016 soloまたは、365 businessにするか悩んでいます。2016Home and businessは、予算オーバーなので、買えません。
予算的には、一括なら2.5万まで
年払いなら、1.5万までなら、払えます。
学生の身分なので、安定した収入があるわけでもないことを考えると、アカデミック版を一括で買ったほうが精神的に楽なのですが、
バージョンの違いだけを考えると、新しい物を買いたいと考えてしまいます。
ただ、バージョンの新旧に差が無いなら、2013アカデミック版を買おうかなとも、思っています。
私は、どのofficeを買うのがベストなのでしょうか。
書込番号:19678707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013は2023年まで使えます。 2016は2026年まで使えます。 無理をして2016がいいと思います。 消費税が上がればまた高くなるし。 Microsoft Office Home and Business 2016がいいと思います。 ダメならエクセルだけを買ってあとはキングソフトを買うという手もあります。
書込番号:19678772
3点

Office 2016 アカデミック版はPOSAカードとして、店頭販売されており、通販からは購入出来ません。
参考までに価格は27,800円(税別)です。
予算オーバーなら、2013 アカデミック版か2016 Home and businessでしょう。
なお。2013と2016の違いは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/092400227/?TOC=1
書込番号:19678773
0点


最近、多くの大学生がOffice 365 EducationというプログラムでMS officeを無料で使っています。
empire123さんの入学される大学がこのプログラムに対応しているかを大学側に確認してみると良いと思いますよ。
書込番号:19678834
3点

2023年までには買い変えて新しいPCと新しいOfficeに移行するでしょうからOffice2013でも良いかと思います。
また、大学ならOfficeを無償で提供してくれるところが多いです。
無償で入手出来ればそれに越したことはないですから大学側に聞いてみると良いでしょう。
書込番号:19679720
2点

>からうりさん
>kokonoe_hさん
>星写真初心者さん
>キハ65さん
皆さん、ご回答ありがとうございます。
無償提供については、考えてもみなかった話なので聞いて良かったです。
まずは、大学側から無償提供して頂けるかもしれないので、現時点では購入を控えようと思います。
明日、入学前事前勉強会があるので、その時にでも聞いてみようと思います。
入学までは、体験版を使っていこうと思います。
書込番号:19680775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013
Office95から使い続けて20年以上経ってしまった今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
ダウンロード版を購入して1台目はすすっと完了、2台目にもとも思ったのですが、新PCを購入予定なのでどうしようかと迷っております。
つまり、入れてしまった2台目をやめて、3台目の新PCに入れなおすときに面倒なのかなと考えたのです。
一度入れた機種から削除するのはどうすればいいのでしょうか?
0点

下記のような方法でアンインストールして下さい。
>PC から Office 2013、Office 2016、または Office 365 をアンインストールする
https://support.office.com/ja-jp/article/PC-%E3%81%8B%E3%82%89-Office-2013%E3%80%81Office-2016%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-Office-365-%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-9dd49b83-264a-477a-8fcc-2fdf5dbf61d8
書込番号:19677780
1点

早速ありがとうございます。
普通にアンインストゥールするだけでいいのですね・・・
書込番号:19677848
0点

実際のところ、その2台めを廃棄処分、とからならそのまま廃棄でもいいです。
要するに使え(わ)ない状態にすればいい、そういうことです。
アンインストールするにも、仮にそのマシンが壊れてたらそれも不可能。
質問者さんの2台目というのは壊れてはいないのですか?
それならアンインストールしておいたほうがいいかも。
書込番号:19678086
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2016 ダウンロード版
環境:ノートPC lenovo G570 (memory:6GBに増設済み)
Windows7 Home Premium SP1 x64
過去にWindows10に無償アップグレードしましたがトラブル発生しどうしようもなくなってしまい、PCを出荷時の初期化に戻し、
現在、少しずつソフトをインストールして使っています。
ですから、さら同然の状態です(Windows Update済み)。
(症状)
イメージファイルをダウンロードしてsetup32.exeをクリックしてインストールするも何度やっても同じ場所で止まってしまいます。
(写真ご参考ください)
ネット接続は維持し、念のためセキュリティソフトAVGは一時停止した状態でインストール実行。
失敗した時の対処法は(止まってしまった時の対処は)、https://eryuyaex.wordpress.com/2015/11/18/office2016%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96%E3%81%AF%EF%BC%9F/
このサイトを参考にしました。
また、途中までインストールされてしまう状態です。
Windows標準のコンパネから、またCCleanerからのアンインストールは不可であったので、
Revo Uninstaller Proにて完全アンインストールを行いました。
それでもc:ドライブのProgram Files (x86)にはMicrosoft Officeといったフォルダが残ってしまうため、
erizeoe(ファイル・フォルダ完全削除)などのソフトでフォルダを削除し、再起動を繰り返しインストールを何度もしますが途中で止まります。
24時間放置しても進捗バーがこの位置で止まるので何らかの障害があるようです。
どなたかインストール出来る方法をご教示下さい。
m(_ _)m
1点

ワードだけ、またはエクセルだけでインストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:19655257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事有り難うございます。
個別インストールは出来ないようです。
DLしたイメージファイルにはsetup.exeの実行ファイルしかありませんでした。
書込番号:19655391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イメージファイルをダウンロード
なら setup.exeの実行ファイルしかない のはおかしいですね、
もう一度ダウンロードしてみては?
書込番号:19655566
1点

詳しく書かなくてすみません。
他にファイルが格納されているフォルダがあります。
でも個別インストール出来るようなファイルが無いんです。
書込番号:19655643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これですかね。
Office 2016 のアプリケーションを選択的にインストールしたい
http://yamanxworld.blogspot.jp/2015/09/office-2016.html
「setup.exe /configure configuration.xml を実行すれば、 Office Professional Plus 2016 のアプリケーションを選択的にカスタムインストールできます」
と記載があります。
setup.exe /configure configuration.xml はどうやって実行するのですか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:19655947
0点

「Professional Plus」てボリュームライセンスですけど
複数台契約されているのですか?
書込番号:19656539
1点

はい、そうです。
調べたところ、ファイル(ディスク)の破損が判明しました。
皆様、ご迷惑をおかけしした。
陳謝。
m(_ _)m
書込番号:19657401
2点

自力解決(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*) ございます。
書込番号:19658296
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
同じような質問があるかもしれませんが、知識・理解不足、また探しきれないので教えてください
自宅PCと経営しているお店のPCの2台を買い替え予定です。
2台ともwordとexcelは必要です。
この場合、機種などにもよると思いますが、
officeなしPCを2台購入し、officeソフトを購入し、2台に自分でインストールするか?
(そもそも2台にインストールできるのかもよくわからないです)
office付きPCを2台買うか。
皆様のご意見をお聞かせください。
1点

PC購入時にOfficeが初期導入されている場合、そのOfficeはそのPCでしか使えない。
もしそのPCが壊れ使えなくなったら、付属Officeもライセンス契約上永久に利用不可になるということ。
パッケージ版/ダウンロード版Officeは付属物に比べ費用はかかるが、1本で2台までインストールできるし、同時使用も可能。
インストール済みのOfficeを削除して別PCにインストールすることも可能。要は合計2台まで使用可能ということ。
書込番号:19642031
0点

今買うのなら、Offile2013ではなく、Offile2016の方がサポート期間が長いので良いと思います。
Offile2016では、インストールメディア無しで、ライセンスコードのみが販売され、ユーザがダウンロードする方式です。
書込番号:19642317
3点

二台のパソコンを会社のお金で買うなら問題ありません。
一台が会社、もう一台が個人用だと厳密に言えば、日本の法律に触れそうな気もします。
書込番号:19642424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




