オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

某オークションにて購入

2014/11/15 02:13(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

色々なソフトを無料でインストール出来て、尚且つライセンス認証も無料で可能という商品(ダウンロード商品)につられてオークションで落札し、その中の1つとして最初にこちらのoffice2013をインストールしました。

ライセンスはマニュアル記載のkmspicoというソフトで無事認証しましたが、気になったのでkmspicoをネットで色々調べてみたらウィルスだということが分かりました。

更にkmspicoというのはインストールされたPCから外部へ個人情報等が漏洩する可能性が高い非常に危険なソフトウェアだということが分かり、やはり正規品を購入しインストールすべきだったと後悔しています。
無知で叩かれても仕方ないと思ってますが、パソコンの対処方法としては一度初期化してリカバリで工場出荷状態に戻せば問題ありせんでしょうか?

詳しいかた、ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:18168660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 02:43(1年以上前)

>リカバリで工場出荷状態に戻せば
それが最も確実で安全です。
ウィルス除去で右往左往するよりもそのほうが手っ取り早い、トータルで時間の節約になるかと。
Office2012は正規品を買いましょう。

書込番号:18168698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 02:53(1年以上前)



Office2013に訂正です。

書込番号:18168710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/15 02:56(1年以上前)

多分 通常の初期化は全て無効にされていると思います。
OSのインストールメディアからのBootが出来ないでしょう。

書込番号:18168714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 03:06(1年以上前)

kmspicoなるものを調べましたらその記述がありましたね。
既存のHDDを廃棄、つまりHDDを交換する?

書込番号:18168727

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ48さん
クチコミ投稿数:159件

2014/11/15 09:12(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
>タブロー職人さん

回答ありがとうございます。
現在、機密データ完全削除の特殊なフォーマット(東芝製)で初期化をしています。だいたい1日位掛かるみたいですが・・・(;o;)
ですのでHDDはウィルスが問題がなく削除出来るかと思いますが(^o^;)
因みにOSのインストールメディアからのブートは試してみたら問題なく出来ます。BIOSのブート選択も正常です。
それでもこの考えは甘いでしょうか?

書込番号:18169285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/15 11:06(1年以上前)

この乗っ取りツールは恐ろしいですね。
Web検索すると直ぐに情報をえられました。
経験したわけではありませんが、その情報ではBIOSが既に乗っ取られているので、HDDの中身云々では無いという話です。

もし、これが本当なら、デュアルBIOSで上書きするなどの対処をしないと他は効果が無いことになりそうです。
ノートだと無理の様な気がするので、メーカー修理か、本体を廃棄って事になるかもです。

私なら、ノートを廃棄、デスクトップなら、M/Bと接続していたストレージ全てを廃棄します。。。(T_T)

書込番号:18169633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/15 13:50(1年以上前)

そのBios画面も偽物でKMS管理下にあるかもしれませんね。
ここまで来たらパソコンを買い変えか、修理に出してマザーボードごと交換するか。
高くつきそうですから買い換えたほうがいいのかも。
周辺機器(外付けHDD)も廃棄したほうがいいでしょう。
http://mental2010.blog136.fc2.com/blog-entry-556.html

書込番号:18170025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

クチコミ投稿数:14件

Office2013を使用していて、1週間に1〜2回程度、「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました」と表示され、アンインストール、インストールが必要になります。何か解決策はありませんか?

書込番号:17737094

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/07/16 07:49(1年以上前)

>アンインストール、インストールが必要になります
これって、Officeそのものをアンインストール、インストールしなきゃならないんですか?
そのたびに認証を電話でやってるん。

書込番号:17737480

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/07/16 10:03(1年以上前)

Fix itでOffice 2013をアンインストールし、再度インストールしてはどうでしょうか。
>Office 2013 または Office 365 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/2739501/ja

書込番号:17737788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/26 20:34(1年以上前)

JZS145さん レスありがとうございます。
OfficeUpdateが走ると当該現象が発生するようです。

書込番号:17773231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/15 11:13(1年以上前)

私も似た様な事象になり、
ファイル>アカウント>Office更新プログラム
っで、更新を無効にしています。

本来なら、バグを含めて更新したいのですが、更新はできずに挙動がおかしくなり
再インストールになるので、面倒になって更新を停止しました。

書込番号:18169659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ後は

2014/11/04 12:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal

クチコミ投稿数:229件

常に最新版が使えるってAdobe製品のような感じですかね?
マクロや関数なんかで古いバージョンで使えるか検証するのに問答無用で最新版になるなら購入はちょっと避けるのですが御存知の方おられますか?

書込番号:18129414

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/11/04 13:28(1年以上前)

下記サイトで、

>1 Office 2013製品を起動して、「ファイル」−「アカウント」と進みます。
>2 「Office 更新プログラム」で「更新オプション」ボタンを押します。
>3 ・・・・
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/ms_office/

その下にある「Office 更新プログラム」の図で「更新を無効化する(D)」でバージョナップは出来ないと思います。

書込番号:18129565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2014/11/04 21:06(1年以上前)

キハ65さんどうもです
Adobe製品と違って任意でバージョンの異なるofficeはダウンロード出来ないのですね
なかなか厄介な感じですね

書込番号:18130905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

右クリックメニュー

会社のPCがXPからWin8になったので
Officeも2000から2013になりました。
リボン形式に悪戦苦闘しているのですが
一つ調べてもわからないことが…
右クリックしたときに出るメニューでカーソルを移動させると
画像(赤枠のように)のように色が変わりますが
この色を設定で変えることはできないのでしょうか。
ノートPCということもあり、画面が小さいうえに
色も薄いのでわかりにくく(画像は自宅PCのです)
難儀しています。

よろしくお願いします。

書込番号:17329890

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/22 15:22(1年以上前)

どうやらその部分の色変更はできないようですね。
おそらく全体的に白っぽいディスプレイだと思いますので、
グラフィックスドライバの設定でガンマを変更して、色を強調してみてはいかがでしょう。

書込番号:17332109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2014/03/22 22:54(1年以上前)

メトラさん、返信ありがとうございます。

やっぱり、できないんですね。

いろいろ調べてみたんですが見つからなかったです。

VGAの設定でなんとかするしかないですか…

なんとか、調整してみます。

書込番号:17333736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/09/27 21:03(1年以上前)

以前(EXCEL2003、XP)は、その様な変更は、Windowsの側で設定しました。
画面のプロパティから、デザイン、詳細設定、選択項目のところで、色を指定します。
Win8.1の環境は、分かりませんが・・・。

書込番号:17988722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Office付きで買うか別で買うか

2014/08/08 22:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

クチコミ投稿数:238件

PCの購入を検討しています。
Excelでマクロを使うのので、キングOfficeではなくMSOfficeが必要です。Office付きのPCが多少なり安いと思いますが選択肢が少ない様です。CeleronかCore i5とかさえも決めてませんがPCとOfficeは別で選んだ方が選択肢も多く価格もそう変わらない?で購入できるのでしょうか。

書込番号:17815321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/08/08 22:53(1年以上前)

Officeプリインストール製品のほうが若干安いでしょうね、ただし絶対数が少ないのも事実。
PC性能に細かく拘るなら別途Office購入も、さらに書かれた内容からExcelのみ買うという選択肢はないのでしょうか。
それなら、だいぶ安くなるんでは。

書込番号:17815483

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/08 22:55(1年以上前)

Office Home and Business 2013のパッケージ版の方が割高になりますが・・・
しかしながら、インストール先を縛られないという利点はあります。
しかも2台まで使えるので、÷2で計算すればそれほど損をしないとも言えます。

・Office Home and Business 2013のパッケージ版
プレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1台でのみ利用可能です。パッケージ製品は、同一ユーザーが利用する合計 2台までの PC にインストールできます。

書込番号:17815488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/08/08 22:56(1年以上前)

Officeモデルの有無でメーカーによって、Office Home and Business 2013で13,441円、Office Personal 2013で17,600円と逆転現象があり、高いモデルになるとプリインストールのOffice自体の価格も20,000円近くとなりますので、仕様と価格の見極めが大事です。
2台のPCにインストールするなら、パッケージ版のOfficeがお得ですし、将来PCを乗り換えてもライセンス上問題ありません。

Office Home and Business 2013で13,441円、Office Personal 2013で17,600円と逆転現象の例

書込番号:17815494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/08/08 23:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:238件

2014/08/09 21:55(1年以上前)

皆様、色々と参考になる情報をありがとうございます。
概ねOfficeは別で買ったほうがいいと言われてるような気がします。

>JZS145さん
ありがとうございます。
私も質問後、一晩して自分の矛盾に気が付きました。ExcelだけならPCとExcel単体じゃねぇか?って。
・・・なんですが、PowerPointも毎月使うのとWordもたまに使う(この2つは勤務時間内で事足りそうでもあるのですが)
なので、Excel単体ではなく、Office(そうなるとH&B限定か?)でと考えています。
PC性能もね、仮にCore i5でOffice付きを満たすPCの構成となると、絶対数の少なさから結構な価格になります。
考えてる予算だとCeleronでOfficeは別で揃える構成になりそうですね。

>kokonoe_hさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
製品パッケージだと、確かに複数台(2台ですか)可能なので、でもPCはとりあえず1台なので、
同時に2台というよりは仮に買い替え等でPCでが変わっても使えるってとこですね。

>キハ65さん
あわせて、OfficeパーソナルとH&Bでセット版と単体版の比較を頂きありがとうございます。

XPが終了した今、この時期ならWin8(8.1?)、win7でも構いませんが、+Office 2013なら当分使えるので
お得なOfficeセット版があれば、1ライセンスでも、そのPC専用でもまぁいいかなと思うところもあります。
とは言え、そのお得なセットが見つからないので、PC単独でお買い得品がないかも探して見ることにします。

CeleronかCore i5(i3はパフォーマンスの割に安くない気がしてて)かも悩みどころですが
しばらく探してます。

書込番号:17818687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2014/09/23 23:46(1年以上前)

解決済みとしていましたが結果だけ。
ダイナブック(Office H&B 2013付)を買いました。
T554/67KGJと今年の1月か2月のモデルで中古ですが美品です。価格は9万円程。現行のi5位の値段でいい買い物でした。
ご意見頂いた皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:17974291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーポイントの購入を考えています。

2014/09/21 13:52(1年以上前)


オフィスソフト

仕事でパワーポイントを使うので、購入を希望しています。
ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?

2007、2010、2013のいずれかで検討しております。
何かと知らないことが多いですが回答宜しくお願いします。

書込番号:17963586

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/21 14:04(1年以上前)

シェアはPowerPoint2010が高そうに思えます(Windows7の関係で)。
ただ、今後はPowerPoint2013のシェアが高くなってきます。

PowerPoint2010を買うとWindows8よりも先にサポートが終わってしまうでしょう。
最新のPowerPoint2013を購入される方が良いです。

PowerPoint2013
http://kakaku.com/item/K0000447661/
\12,272

書込番号:17963623

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/21 14:12(1年以上前)

今購入するならPowerPoint2013が良いです。

過去の製品を購入するのは企業利用ぐらいでしょう。

PowerPoint2007、2010、2013 の間では、ファイルの互換性があります。

操作性は、少しずつ変わっていますが、2003までの製品と比べると大きく変化したのは2007ですから、
PowerPoint2007、2010、2013の操作の違いはごくわずかです。

書込番号:17963640

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2014/09/21 14:17(1年以上前)

>ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?

市販されているバージョンは、2013のパッケージ版。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502909_K0000447661_K0000107196_03206020381

書込番号:17963648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/21 15:20(1年以上前)

ExcelとPPT変えてるって人も居ないだろうから、、、

http://www.grapecity.com/tools/support/powernews/articles/questionnaire/excel_ver-part4.htm

去年のデータだけど特に2013に移行が進む理由もないので2010じゃないかと。

2013は飛ばして365に移行することになりそうなんで、シェアからいえば2013が普及することはなさそうですけど、2013にしたらダメって話も聞かないんで2013でも良いんじゃないかと。

書込番号:17963814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2014/09/21 15:41(1年以上前)

所有シェアなら2010。販売シェアなら2013でしょう。
今後は所有シェアも2013が増えて来るでしょうから、特別な理由がない限りは2013でよろしいかと。

書込番号:17963881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/21 16:25(1年以上前)

>ただ現行でシェアの高いバージョン?は何でしょうか?

ご質問はシェアでしたか!

Office2010ユーザが2007、2010、2013の中では最も所有ユーザが多そうです。

しかし、マイクロソフトのライフサイクルの期間を考えると
延長サポート終了日は、
Office7   2017/10/10
Office2010 2020/10/13
Office2013 2023/04/11
ですから、

「消費期限」がより長い2013にしておいた方が、何かと無難です。

書込番号:17964013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/09/21 20:07(1年以上前)

拝見しました

費用を抑えたいなら
msnのオフィスWeb版やGoogleのドキュメントWeb版やフリーソフトなど

互換性があるソフトなどもありますので
パソコンにオフィスが搭載されていなく

お試し利用でしらそちらを試してから
購入してみてはいかがかと

それでは

書込番号:17964841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング