オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

現在、家に2台のPCがあるのですが、もしも買い替えた場合このOfficeをあたらしいPCで使うことは可能でしょうか?もちろん3台同時に使うことはありません

書込番号:17477778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:25(1年以上前)

題名が変になっていました。

「PCを新しくしても使えるのでしょうか?」です。

書込番号:17477787

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/05/04 00:30(1年以上前)

製品版(パッケージ版)のOfficeは
同一ユーザーが利用する合計 2 台までの PC にインストールできます。

パソコンに付属するプレインストール製品は、同時にご購入いただいた PC 1 台でのみ。
他のPCへの流用は不可。

で、PCを買い換えた場合は前のPCから削除すれば使える筈です。

書込番号:17477798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/04 00:37(1年以上前)

>>もちろん3台同時に使うことはありません

パッケージ版のOffice Professional 2013 アカデミックでしょうから、新しいPCに入れて使う事は可能です。
インストールするPCは2台までにして下さい。
不要になった旧PCからOfficeを削除すれば良いでしょう。

書込番号:17477819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/05/04 00:40(1年以上前)

今までインストールしているfficeがパッケージ版であるなら、1台アンイストールして新規のPCにインストールして使うことが出来ます。2台目のライセンス認証は、電話による認証になる可能性があります。
PCに付属しているOEM版はライセンス違反になりますので、新規Officeを購入して下さい。

書込番号:17477823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:53(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

アマゾンで『microsoft office professional 2013 アカデミック プロダクトキーのみ パッケージ (pc2台/1ライセンス)』が¥23,174で売っているので買おうと思っています。

書込番号:17477852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかぺさん
クチコミ投稿数:21件

2014/05/04 00:58(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:17477866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パスワードの入力

2014/04/21 20:51(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013 ダウンロード版

ダウンロード版でインストールできたのですが、毎回メールアドレスとパスワードの入力を求められます。
面倒なので毎回プロダクトキーを入力しています。
簡単に使える方法はないでしょうか。

書込番号:17436740

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/21 21:06(1年以上前)

サインインするとき、「サインインしたままにする」とすれば、
ずっとサインインしたままになるはずですが。

書込番号:17436801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/05/02 12:44(1年以上前)

papic0さん

返信頂きありがとうございます。
今まで(プリインストール版)サインインの必要が無く、インストールしてすぐ使えましたが
ダウンロード版は初めてでサインインにかなり手こずりました。
papic0さんのアドバイス通りで使える様になりました。
ありがとうございました。

メーカーに問い合わせても通り一遍の回答で全く解決しませんでした。

書込番号:17472488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アクティブ化ができない…

2014/04/26 19:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

最近OSブートが上手く行かないトラブルが多発するため、OSの再インストールをしようか考えております。

しかしOffice2013のリカバリーCDは持っておらず、バックアップもできないようになっております。
サポートのページでは修復CDを無償で出している、ということでOffice2013をアクティブ化させようと思って正しいプロダクトキーを入力しましたが、「有効なプロダクト キーとして認識されませんでした。」と出ました。
諦めて、1から買い直す必要性があるんでしょうか?」
それとも、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17446545/?lid=pc_pricemenu_0314_bbsnew#17446545のサーバ不具合がまだ続いていて今たまたま出来ないだけでしょうか?

Officeがないと作業が困るので、どうにかする方法を教えていただきたいです。

書込番号:17452119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/26 20:10(1年以上前)

電話による機械応答やオペレーター応答を試して、それでもダメなら互換Officeで一時的に代行させる。

書込番号:17452174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2014/04/26 20:11(1年以上前)

マイクロソフトで電話認証すればいいよ。

書込番号:17452179

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/04/26 20:18(1年以上前)

Office2013のパッケージ版は、プロダクトキーが同梱されているだけであって、メディアは付属していません。
電話認証で対応出来ないようなら、下記のサポートへ電話して下さい。
http://support.microsoft.com/gp/consumer-support-phone-number?seamId=100101113&modalityType=2

書込番号:17452214

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/04/26 20:21(1年以上前)

マイクロソフトお問い合わせ窓口
http://support.microsoft.com/contactus/?ln=ja
に、

それぞれの電話番号が書かれていますから、電話されると良いと思います。

>諦めて、1から買い直す必要性があるんでしょうか?」
お金を払った商品に、再度お金を払う必要はありません。

書込番号:17452225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

一太郎2013が、Windows8.1でエラーが出ます

2013/10/19 16:45(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版

スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

同じような不具合の方いますか?
Windows8.1 ProからWindows8.1pro にアップデートしました。
そうすると、一太郎2013がinternal application errorを連発し始めました。
ノートPcで手でのタッチ操作ができるのですが、どうも、タッチ操作するとダメなようです。
もし同じような症状の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:16726747

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/19 17:08(1年以上前)

メーカーサイトには情報が無かったの?

書込番号:16726858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/19 17:38(1年以上前)

以下のサイトで◎○が付いていないとWindows8.1では使えません。

http://www.justsystems.com/jp/os/win8/

書込番号:16726979

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2013/10/19 17:49(1年以上前)

きりこ さん
papic0 さん

返信ありがとうございます。
メーカーでは、対応になっています。
正直 「なんで?」です。
たまたま私だけなのか、そういった方が他にいるのか知りたかった次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:16727025

ナイスクチコミ!0


yusa00さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/21 18:15(1年以上前)

 私はプロでなくてノーマルのwindows8から8.1に切り替えましたが同様のエラーでタッチ操作が使い物になりません。
 JUSTSYSTEMのFAQでは10年前の一太郎13の時の「Internal Application Error」の対応でアンインストールしたから再度インストールするようにあったので試してみたところ、エラーは出なくなりました。但しタッチ操作が全く反応しません。(涙)
 私の場合はwindowsのタブレットなのでソフトウェアキーボードからPC98時代の頃からの「ESC」メニューを用いた操作方法出ないと出先で使用できないという罠に・・・

書込番号:16736365

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2013/10/21 23:42(1年以上前)

yusa00 さん

情報ありがとうございます。
Justsystemにメールで聞いたところ「そのような事例は把握していない」ということでした。
ただ、私の症状とyusa00 さんの症状はほぼ同じようですね。時間があれば、直接電話で聞いて見たいと思います(同じ対応かもしれませんが、、、)。

書込番号:16737901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/10/24 02:07(1年以上前)

私もVAIO DUO13で同じ現象が出ています。
マウスを使えば回避できますが、うっかり画面に触るたびに固まっていては厳しいですね。

書込番号:16746877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyanさん
クチコミ投稿数:43件

2013/10/29 13:53(1年以上前)

Aerialmagiさん
返信ありがとうございます。
どうもJustsystemのホームページに不具合の通知が載っていました。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054009
やはり、マウスでしか現状だめなようです。Justsystem側が、windows 8.1でも大丈夫なように告知していたのに、タッチ等の操作を確認しなかったのは少し残念です。
アップデータを待つしかない状態ということがわかりました。

書込番号:16769513

ナイスクチコミ!0


yusa00さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/13 11:47(1年以上前)

2014年4月8日付けのwindows8.1の大型アップデートの際にようやく対応したようです。
JUSTSYSTEMのHPに4月10日付けで情報が更新されてました。

書込番号:17408764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でUSB起動版を作れるでしょうか?

2014/02/02 18:17(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Standard

スレ主 D党さん
クチコミ投稿数:27件

CD-ROM版を手持ちのUSBメモリにインストールして、USB起動版を作れるでしょうか?
技術面とライセンス面のいずれも可能ならば、使っていないUSBメモリを活用できるのですが。

書込番号:17144432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/02 19:22(1年以上前)

MS OfficeのCDは単純に隠しファイル含めて全ファイルコピーすれば使えますね。
KINGSOFTでも同じではないでしょうか。
そもそもシリアル番号さえあれば、HPからダウンロードしてインストールも可能です。
http://www.kingsoft.jp/support/office/kso_1708.html

書込番号:17144667

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/02/02 19:31(1年以上前)

USB起動版は、PC1台分のインストールライセンスも付いているらしい。
>USB起動版は、PCにインストールしなくても使えるが、PC1台分のインストールライセンスも付いているというものだ。
http://ameblo.jp/tomophy/entry-11573701506.html

書込番号:17144705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2014/02/02 19:39(1年以上前)

ゴメンなさい。
USB起動版ってそういう事なんですね。
CDからだとちょっと難しいかも。

書込番号:17144739

ナイスクチコミ!0


スレ主 D党さん
クチコミ投稿数:27件

2014/04/06 11:10(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありませんでした。
子供のPC用にCD版を購入したのですが、購入後にUSB版の方が使い勝手がいいかもしれないと思い、質問したのですが、いろいろと調べていくうちに、フリーで使える英語版があることを知り、試しにインストール後のプログラムを丸ごとUSBメモリにコピーしたところ、他のPCでも起動しました。
ただ、起動したPCのユーザーフォルダーに規定値等の設定ファイルが書き込まれるようです。
また、日本語の製品版では、認証の仕組みによってはできないかもしれません。
起動できたとしても、ライセンス違反かもしれないのでやめておきます。

書込番号:17385222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

クチコミ投稿数:16件

office2000をアインストールしたらoffice2013が開かなくなりました。

現在ウィンドウズ8.1を使っています。Offic2013はパッケージ版(プロダクトキー)です。
office2013をインストールした後に、今まで使用してきたoffice2000をアインストールしたら、エクセルが開かなくなってしまいました。
エクセルファイルをクリックすると、下記のエラーメッセージが表示されます。
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられませんでした。プログラムをインストールするか、すでにプログラムがインストールされてる場合はコントロールパネルの「既定プログラム」でプログラムを関連付けてください。」
<「既定プログラム」でプログラムを関連付けてください。>
のやり方が分かりません。
最終的には、エクセルが使えるようになればいいのですけど・・・・・・。
あと、同じパソコンなら、office2013を何回でもインストールとアインストールくりかえしてもよいのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:17379266

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/04 18:04(1年以上前)

エクセルファイルを右クリックしてプロパティを開きます。
「プログラム:」というところから変更できるのでexcel2013を選びます。

たぶんwordとかも同じようになっているでしょう。

書込番号:17379301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/04 18:04(1年以上前)

>あと、同じパソコンなら、office2013を何回でもインストールとアインストールくりかえしてもよいのでしょうか。

4回?以上になると 電話認証になります。

書込番号:17379302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/04 18:24(1年以上前)

win7の場合 (手元に 8.1が無いため)

右クリック
 プログラムから開く
  既定のプログラム選択
   参照
    C:\Program Files\Microsoft Office\Office14

からexcelを選ぶ 
これに近い操作をするとおもう。




書込番号:17379359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2014/04/04 18:40(1年以上前)

該当Excelファイル → 右クリック → プログラムから開く → Excel2013 で開きませんか。

書込番号:17379408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/04 19:13(1年以上前)

Officeは旧バージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールしないと関連付けが崩れる。
手動で関連付けをするならExcelだったらExcelのデータファイルで右クリックし、[プログラムから開く]→[既定のプログラムの選択]で一覧にExcelがあればそれを選び、なければ[参照]ボタンからExcelを探し出す。そのあと「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックしてOK。でももっとラクなのはOffice2013をアンインストールして再インストール。
正規ライセンスだったら認証は何回でも可能だが、一定回数以上は電話認証になる(オペレーター相手でもボタン操作でも可)。

書込番号:17379505

ナイスクチコミ!1


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2014/04/04 20:45(1年以上前)

「Office 2013」「Office 365」を完全削除できる「Microsoft Fix it」ツール
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140320_640557.html
http://support.microsoft.com/kb/2739501

書込番号:17379753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/04/04 21:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました。問題解決しました。

書込番号:17379876

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2014/04/05 15:31(1年以上前)

 お礼の言葉だけでなく、
他の人の参考にするために
どういう方法で解決したか、経緯も書くこと。

書込番号:17382419

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング