
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2014年3月7日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月7日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2014年3月5日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月1日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月27日 00:32 |
![]() |
0 | 7 | 2014年2月23日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
office2010をできれば購入したかったのですが、絶版で売っていてもプレミア価格で5万以上します。(home and business)
Win7へインストールした場合、口コミに「重い、遅い、使いづらい」等のコメントを散見しますが、
そのような方がいらっしゃいましたら、ハードスペックをご教示お願い致します。
ストレスなく快適に利用できているという方にも同様にハードスペックのご教示を合わせお願いします。
実際、量販店でWin7と8に2013をインストールしたPCでレスポンスを確認したのですが、
殆ど差異は感じませんでした。
確かに8に最適化されてるのは2013で、Win7は2010だというのは分かりますが、
実機で確認した限り、Win7がリリースされたのは2009年で5年近く経過しており、
その間CPUも第5世代までパワーアップしているので、
「遅い、重たい」等の口コミの方のハードスペックや、ストレージの構成にも要因が
あるように感じています。
購入予定のPCは
Win7Pro64bit版プリインストール版
CPU PentiumCore2 2スレッド(Haswell)第4世代 3Ghz
RAM 4GB
ストレージは:HDD500Gb 7200rpm
office以外はIEとバックアップソフトを導入するくらいです。
用途は、業務用のため、ネット閲覧、Officeでのドキュメント作成がメインです。
以上よろしくお願い致します。
0点

Office Home and Business 2013
Pentium B940 2Ghz(Sandy Bridge)
メモリ 6GB
SSD 120GB
Windows7 Home 64bit
上記のPCを今手元で修理しています(ほとんど修理済みです)。
ディスクがSSDなのでOffice Home and Business 2013の起動は非常に速いです。
作業も非常にサクサクしています。
使い辛いのは人それぞれかと思いますが、重い、遅いという感じは全くありません。
書込番号:17272437
1点

suika838さん
@AcerS3-391-F54D、CPU:Core i5-3317U、RAM:4GB、ストレージ:SSD128GB+HDD1TB
OS:Windows8.1 64bit、Office2013Personal
AM/B:ASUS P8Z77-V、CPU:Core i5-3470、RAM:16GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows7Pro 64bit、Office2013Personal
BM/B:GIGA Z77X-UD5H、CPU:Core i7-2600K、RAM:32GB、ストレージ:SSD128GB+HDDいっぱい
OS:Windows8Pro 64bit、Office2010Personal
@とAにはACESS2013も入れてありますが、いずれのPCもサクサクです。
kokonoe_hさんが仰っている様にシステムストレージがSSDなのが一番の要因かと思います。
書込番号:17273606
1点

ご回答ありがとうございます。私が動作確認したのもウルトラブックのSSD搭載機でしたが、
HDD(7200rpm)だとやはりしんどいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:17274677
0点

いや、7200rpmのHDDでのOfficeの起動速度が普通であって、SSD化したPCのOfficeの起動速度はとんでもなく速いですので、「HDDでOfficeを起動したら遅かった」というのはどんなにCPUの性能が良いPCでも仕方がない事です。
書込番号:17275052
1点

suika838さん
購入予定はノートPCっぽいですが、HDDによっては複数起動が苦手な物もあって、プチフリが発生したりするので、一概にOffice2013が…というのでは無い場合もあります。
HDDでも起動してしまえば、速いわけですが、搭載メモリ4GBだと、若干不安もありますよね。
同じ7200rpmでもSeqばかりに評価の対象が集まる傾向ですが、suika838さんの気にされてる事に関してはRandomが速いかどうかも、確認して置いた方が良いと思います。
また、ベンチスコアだけでは、分からない体感が多くあるので、この辺は使用しないと分からない部分も50%位はあると思った方が良いです。
※東芝のハイブリッドHDDは、ベンチ結果だけでは分からない部分がかなりあります。
※私のAcerは、既定ではHDDベースでmSATA20GB+500GB-HDDを前記の仕様に載せ替えたものです。
HDDベースの時もキャッシュSSDのお陰で結構快適でした。
書込番号:17275889
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2013
2010年版と2013年版のインターフェースなどの違いは、そんなにないとネットで拝見をしました。
それぞれ個々の印象で違うと思いますが、
リボンの部分が大幅に変更になっているとか、
何かパッっとみて、
ここが変わった!など、ありますでしょうか?
今更ですが、2010年版が欲しいのですが、
価格が高騰しているため、
2013年版を購入予定です
よろしくお願いいたします
0点

リボンインターフェースに変化はないようですが、タッチ操作のことを考えて表示オプションに一つ追加があるようです。
>Office 2007 と 2010 では、展開か折りたたみ (タブ名だけが表示されている状態) かのいずれかでしたが、
>Office 2013 は、[リボンを自動的に非表示にする] に設定することでタブ名も非表示になる全画面表示にして、
>必要なときにだけ、リボンを表示できます。
http://crieilluminate.wordpress.com/2012/11/01/windows-8-office-2013-%EF%BC%8D%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%8D/
書込番号:17270941
1点

両バージョンを日常的に使用してますが、それほど違和感は無いです。
どうでも良いことですが、2013は起動すると編集画面がいきなり開くのでは無く、ワンクッション処理カテゴリを選ぶ画面があるのが面倒だと個人的に思ってます。
細かい表示が色々変わっていますので、参考までにリボンをアップしておきます。
書込番号:17273673
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
当方会社でOffice2013を導入する予定ですが、質問があります。
※ネット常時接続の社内LAN環境です。
パッケージ版Officeは1本で2台へインストールが可能かと思われますが、
同一ネットワーク内ですと1パッケージの同一プロダクトキーは1つしか動かないということになるのでしょうか?
※同一ユーザーの社内と自宅という概念から外れる為
つまりもし同一ネットワーク内で10ユーザーの同時起動が必要ならば、
パッケージ版5セットではなく10セット必要と言うことになりますか?
お解りの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
0点

>つまりもし同一ネットワーク内で10ユーザーの同時起動が必要ならば、
>パッケージ版5セットではなく10セット必要と言うことになりますか?
違法コピーの状態で使うなら、なんのためにお金出してるのかですよね。
書込番号:17266931
0点

Office 2013 の企業導入にはオープンライセンス版が絶対にオススメ !! らしいですよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/office.aspx
http://www.licenseonline.jp/lsatstore/office/license_merit.html
書込番号:17266964
0点

業務用で使うライセンスとしては、ボリュームライセンスかOffice 365だと思う。
http://office.microsoft.com/ja-jp/standard/
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/365/buy.aspx
書込番号:17267093
0点

>※同一ユーザーの社内と自宅とい う概念から外れる為
マイクロソフトのEA契約では、条件が合えば、ユーザー企業の従業員が自宅でOfficeを使える特典がありますが、パッケージ(箱)売りの場合にはそのような特典はありません。
書込番号:17268514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
当方、数日前にMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
を購入いたしまして、Mac office2011を導入致しました。
WINDOWS8のVAIOでoffice2013も併用して使っているのですが、印刷範囲で疑問に思う事がありました。
通常であれば、レイアウトタブ(WINDOWSでは、ページ レイアウト)のサイズが既にデフォルトで違っている事に気がつきました。
Mac Office2011では、A4で8.26cmX11.69cm
WINDOWS Office2013ではA4で21cmX29.7cm
A4で作成する事がほとんどなのですが、このサイズ範囲を設定にて変更する事は出来ませんでしょうか?
印刷の「倍率」変更で変更は出来るそうですが、出来れば、設定にて、WINDOWSの範囲までサイズの変更が出来たらと思い質問させて頂きました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いで御座います。
よろしくお願いします。
0点

MAC触ったこと有りませんが、
pでなくインチ表示になっていませんかね?
インチ換算だとおなじになる数字です。
書込番号:17249590
1点

アテゴン乗り様
確認致しました所、インチとは書いてなかったのですが、列の幅などが、WINDOWSより広くなっておりました。
詳しくは計算しておりませんが、おそらく合致するものだと思います。
お手数おかけ致しました。お返事ありがとうございます。
書込番号:17250073
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
分かる方、教えてください。
購入後、マイクロソフトのHPでライセンスキーを入れて、exeファイルからこのソフトをWindows7機にインストールしました。
「スタート」→「すべてのプログラム」には、エクセル、ワードなどが一覧の中にあります。
ところが、下記のような状態です。
@デスクトップにあるエクセルファイルが真っ白いアイコン
Aそのファイルをダブルクリックしても、エクセルは起動せず、ソフトを探す画面になる
B「すべてのプログラム」からエクセルを起動できるが、ネットに繋いだ状態でないと起動しない
これは、インストールに失敗しているのでしょうか?
3回やり直したのですが、いずれも同じ結果でした。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
Office Home and Business 2013 の商品を購入すると
インストール用のディスクが届くのでしょうか?
CDでしょうかDVDでしょうか?
こちらのドライブ↓がかればインストールできますでしょうか?
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000595270/
また、Windows 8.1 64bit DSP版 も同時購入ですが同様に
上記、ドライブでインストールできるでしょうか?
宜しくお願いします
0点

どちらもDVD-ROMです。
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]・・・でインストール出来ますからご安心ください。
書込番号:17223661
0点

このパッケージにはDVD-ROMは同梱されておらず、プロダクトキーのみ入っているはずです。
インストールはwebからダウンロードしてからです。
書込番号:17223731
0点

DVDを入手したければ、下記サイトの方法にて出来ます。有料です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcsetup/pipc_media2.aspx
書込番号:17223772
0点

最近はダウンロード販売が増えています。ネットの普及の影響でしょう。
そのせいか、昔は少なかった光学ドライブレスのPCも珍しくなくなりました。あった方が便利だけど、最早必須でもないようです。
ダウンロードしたものを保存するには、別にDVDでなくても USBメモリでもいいでしょうね。
Windows8.1 自体もダウンロード購入が可能で、手順に従えば、USBメモリに入れてインストールできます。
書込番号:17223873
0点

皆さんご解答ありがとうございます。
Office Home and Business 2013
は、ダウンロード
Windows 8.1 64bit DSP版
は、DVD-ROMで
下記、ドライブのみで、インストール可能ということでよかったでしょうか?
GH24NSB0 BL バルク [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000595270/
一応、確認のため宜しくお願いします。
書込番号:17224507
0点

そういうことです。
念のためですが、デスクトップパソコンですよね?
書込番号:17225636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




