オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

office professional 2010

2013/10/22 12:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 masa0318さん
クチコミ投稿数:16件

office professional 2010 の購入を検討しております。
検索しているとアカデミック版に来ました。

通常の
【office professional 2010 】と
【office professional 2010 アカデミック版】では
価格がずいぶん違うのですが、入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?

何が違うのか教えてください。

また、学生や教職員なら変えるとのことですが
学生とは小学生でもいいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:16739279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/22 12:06(1年以上前)

中身は同じ

小学生でもいいのか

http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/faq.aspx

Q. 購入者が幼稚園生や小学生の場合は、どのような書類を示せば対象ユーザーであることを証明できるでしょうか?
A. 幼稚園生のお子様へお求めの際には、お子様とご一緒に来店いただき、入園許可証または在園を証明するもの(在園証明書など)を持参してください。
小学生のお子様へお求めの際には、お子様とご一緒に来店いただき、保険証など年齢を証明するものを持参してください。
※ 保育園児は、アカデミック パック対象外です。

書込番号:16739289

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/22 13:17(1年以上前)

>価格がずいぶん違うのですが、入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?

>何が違うのか教えてください。

中身は通常のプロフェッショナル版と同じです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/lineup.aspx
小学生、幼稚園児でも在園証明書があれば購入可能みたいですね。(保育園児はFAQで対象外と書いていましたね)
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/user.aspx

書込番号:16739554

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/22 14:34(1年以上前)

>>入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?
>>何が違うのか教えてください。

基本的に同じです。
パッケージがアカデミックと書かれているくらいの違いかな。

学校等の教育機関等、また、教育機関等に所属する児童・生徒・学生若しくは教職員等の職員を対象として、格安の価格で提供されるソフトウェアパッケージです。

対象者は・・・
 アカデミックパッケージは、学校・文部科学省・教育委員会・教育研究所・博物館・公民館・図書館などの教育機関・施設、職業能力開発校などの職業能力開発促進法に規定される各種の職業訓練施設、文部科学省が所管する独立行政法人(理化学研究所など)が購入する際や、それらの施設等の教職員や児童・生徒・学生が個人で購入する場合に適用される。
 マイクロソフトの規定では、学校や教育委員会以外は「地方教育行政の組織および運営に関する法律第30条に定める教育機関」としている。大学病院の職員(医師、看護師、医事担当者など)もアカデミックパッケージの購入が可能。
 幼稚園も対象であるが、保育所は対象外(学校教育法第1条に規定される「学校」に含まれないため)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8

書込番号:16739752

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーのみ購入

2013/02/21 12:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。皆様のご助言お願いいたします。

当方Office Home and Business2010のDVDソフトが有るのですが(認証回数1回済み)そのソフトを別のパソコンにインストールしたいのですがプロダクトキーのみ売っているサイトでキーを購入してそのプロダクトキーを入力するでちゃんと認証してくれるのでしょうか?

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:15795706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/02/21 12:29(1年以上前)

もしそれを売ってるのがマイクロソフト以外なら歩の悪い博打だね、やめとくのが身の為。
パッケージ版なら以前はデスクトップ+ノートといった、同一の人が使う複数のパソコンにつかえたはずだが…
今はどうなんだろ?
マシンの乗り換えでもマイクロソフトに連絡すれば無料で乗り換えできる。
ただしバンドル版(DSP版)はマシンに連携した使用契約なので乗り換えは不可。

書込番号:15795792

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/21 12:52(1年以上前)

マイクロソフトはプロダクトキーだけの販売しているお店は認めていません。
ほとんど真っ黒な製品なので今回だけプロダクトキーが通っても。今後再インストールで通るかどうか不明ですね。

書込番号:15795881

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/21 13:10(1年以上前)

パッケージ版/アップグレード版の Office Home and Business 2010であれば、同一人物が利用するなら、デスクトップとノートのあわせて2台まで同時にインストール可能です。
また、元のPCからアンインストールすれば、別のPCへ移行できます。いちいちMSに連絡する必要はありません。

書込番号:15795955

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/02/21 13:27(1年以上前)

ダウンロード販売なら本家オンラインショップだけで購入可能です。
但し、2010じゃなく2013しか売ってませんが。
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/productID.266844500

お持ちのOfficeがパソコンに付属された物なら、そのパソコン専用ですので
他へは使えません。
パッケージソフトとして単品で購入されたものなら、デスクトップとモバイル端末にインストール可能で
使用者も本人限定です。
皆さんもおっしゃってますが、プロダクトキーだけの販売は正規品では無いでしょうね。

書込番号:15796014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2013/02/21 19:21(1年以上前)

>パッケージソフトとして単品で購入されたものなら、デスクトップとモバイル端末にインストール可能で

微妙に訂正。「2台目はモバイル」とはいってるけど、一台目の制約はないです。つまりノート2台でもOK、、、だったはず。

まぁ、やるときは自分の契約だから自分で確認してね。

書込番号:15797158

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/22 10:55(1年以上前)

Office 2010のEULAは昔は「デスクトップとノートPC」とあったハズですが、最近は、主要デバイスと携帯用デバイス、といった表現で、1台目がデスクトップ、という縛りはなくなったようです。
なお、プロダクトキーのみの正規バージョンも存在します(PKC/product key card)。ただし海外版のみの設定です。MSのサイトから試用版等をダウンロードして、プロダクトキーを入力して認証すれば、正規バージョンになります。
amazon等で安価に売っているのは中国国内で販売している中国語バージョンです。もともとの価格が激安ですから、わざわざすぐにばれる非正規版を売らなくても十分儲けが出ます。たぶん基本的に正規版でしょう。DVD等のメディアも不要ですが、中国語版としてしか認証できません。裏技はいろいろあるようですが。
ただし、これを日本で購入・適用するのが認められているかどうかは、グレーゾーンです。MSもノーコメントのようです。また、PKCバージョンのライセンスは、最初に認証したPCに固定され、他のPCへの移管は許されていません。

書込番号:15800005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2013/02/22 11:19(1年以上前)

皆様有難うございます。詳細説明します。

最近ノートPCを購入してOffice Home and Business2010(プレインストール済み)付なんですが
その時Office Home and Business2010のDVDソフトが付いていてそれを他のデスクトップPCにインストールしたのですがプロダクトキーが無く認証できないので色々探していたら
某市場でプロダクトキーを売っていて(9500円)気になっているのです。

皆様のおっしゃる通りグレーか黒の商品みたいで怪しいですね。

P577Ph2mさんのおっしゃるようにMSのサイトからお試し版そしてプロダクトキー購入がよさそうですね。

書込番号:15800073

ナイスクチコミ!0


射幸心さん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/18 20:02(1年以上前)

PID確認方法です



http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102830243.aspx#_Toc347857565


DSP版でも添付の箱をのぞけば、PIDがわかると思われます。

携帯用1台なら(たてまえ上)そのPIDでインストール可能と思われます。

書込番号:16722840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 2000からアップグレードできますか

2013/10/17 17:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:75件 Office Personal 2010 アップグレード優待版のオーナーOffice Personal 2010 アップグレード優待版の満足度5

PCはvistaとXPです。両方共オフィス2000が入っています。

両方のPCをオフィス2010にアップグレードして使えますか?

それと、PCを新しくする予定もありますが、新しいPCに入れ替えはできるのですか?

書込番号:16718425

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/17 17:45(1年以上前)

Office2000から2010へのアップグレードは可能です。
また、2台目のPCへのインストールは、ノートPCであれば可能です。デスクトップ2台へのインストールはできません。
プレインストール版のOfficeはそのPCでしか使えませんが、アップグレード後は通常のライセンスになります。したがって、デスクトップ1台とノートPC1台という制限内であれば、別のPCへの移行も可能です。

書込番号:16718464

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/17 17:55(1年以上前)

アップグレードのパッケージを持っていますので、ボックスを見るとOffice 20001、XP、2003、2007からアップグレード出来ます。
1パッケージで2台のPCにインストール出来るようです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/upgrade.aspx#qa2
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-office_install/office-2010/e9bbff0e-bfbf-4e77-9e0f-901870a87676

書込番号:16718504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Office Personal 2010 アップグレード優待版のオーナーOffice Personal 2010 アップグレード優待版の満足度5

2013/10/18 11:13(1年以上前)

ありがとうございました。2000からアップグレードでき、おまけに、
プレインストールしているパソコンの分も他のパソコンにインストールできるみたいですね。

書込番号:16721346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連絡先の“名前の選択”窓について

2013/10/13 12:07(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Outlook 2013 ダウンロード版

スレ主 4557さん
クチコミ投稿数:112件

新しいメール作成時の“名前の選択”の窓が空っぽです。連絡先に表示されているデータをこの窓に表示させる方法を教えください。

連絡先に表示されている宛先を直接操作すればメールの発信は可能ですが、従来からの方法を使用したく、です。
よろしくお願いします。

書込番号:16700520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/13 12:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/13 12:43(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アウトルックの設定の変更

2013/10/10 23:15(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Outlook 2007

アウトルック2007を使っています。現在の設定では、2012年1月以降のメールをGmailのアカウントからダウンロード(受信)できます。

しかし、2009年から2011年12月までのメールはダウンロード(受信)できません。

2009年から2011年12月までのメールは、Gmailのアカウントに入っています。しかし、アウトルックで受信することはできません。

設定をどのように変更すれば、2009年から2011年12月のメールを受信できるようになりますか?

書込番号:16690352

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/11 01:10(1年以上前)

Gmailの設定の問題だと思います。

Gmailサイトにて、POP3適用の時期を過去も含めて全てに設定していますか?
もし設定が特定年月以降なら、その設定を変更してみてください。

操作手順

設定→メール転送とPOP/IMAP→すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)

書込番号:16690833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OFFICE2007をインストールできません

2013/10/10 19:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

画面に現れたメッセージ 

2枚目

OFFICE2007をインストールするため、ソフトをPCに入れました。

すると、セットアップが始まりました。

次に、プロダクトキーの入力を求められたため、入力しました。

すると、インストールが始まりました。

しかし、数分後、インストール途中で、”フォルダの参照 setup cannot find UltimaterWW\UltrWW.cab.Browse to a valid installation source and then click OK.”
というメッセージが現れ、インストールが中断されました。

この文章の意味はわかりません。UltimaterWW\UltrWW.cabというものが入っているフォルダを示せという意味でしょうか?

よくわからないのですが、フォルダの指定を求められているようなので、「ローカルディスク→プログラムファイル→マイクロソフトオフィスのフォルダ」を選び、OKを押しました。

すると、「Invalid location」というメッセージが出ました。どうやら、ここではないようです。

どうすれば、インストールできますか?

書込番号:16689076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/10 19:14(1年以上前)

画像2枚目にUltimateって書いてありますけど

UltimateのディスクにProfessionalのキー入れたとかではないですよね?

書込番号:16689134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2013/10/10 19:34(1年以上前)

プロダクトキーは合っています。他の製品用ではないです。

今まで、同じソフトを2台のPCにインストールできました。同じキーを使ってです。

先日、そのうちの一台をリカバリしたため、再インストールを試みたのですが、今回はインストールできません。

書込番号:16689226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/10/10 20:02(1年以上前)

ファイルが読めないのでディスクに問題がありそうです。傷か、または汚れているのかも。ISOイメージを入手して仮想ドライブでインストールするか、DVDに焼き直すとたぶんできます。

書込番号:16689360

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/10 20:22(1年以上前)

メッセージが必ずしも的を得ていないのがWindows。

 確認。サードパーティ製のoffice互換ソフトが入っていませんか?もし入っていたらそれを削除してみたらどうでしょう。

書込番号:16689447

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2013/10/10 20:55(1年以上前)

Microsoftのトラブルシューティングを見て下さい。
http://support.microsoft.com/kb/924619

書込番号:16689581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2013/10/10 23:17(1年以上前)

トピ主です。

非常に単純な解決方法ですが、ソフトのCDの裏面を綺麗に掃除しました。そうした所、エラーメッセージが現れることなく、正常にインストールできました。

皆様、貴重なご意見を有難うございました。

書込番号:16690366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング