オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アカデミックからのアップグレード

2007/02/11 22:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:1件

お世話になります、office07への乗り換えを考えこちらの商品を購入したいと思っているのですが
いま所有しているものが、
Microsoft Office 97 Professional Edition, Powered by Word 98
(アカデミック)なのです
MSのサイトを見ても、なんだかはっきりしません

どなたか分かる方お願いいたします

書込番号:5989635

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/11 23:43(1年以上前)

2007にするなら2007の製品版をそのまま買った方が良いと思いますよ

書込番号:5989935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/12 01:17(1年以上前)

MSの公式サイトでは、
Office97は対象外ですね。
http://www.microsoft.com/japan/users/2007office/upgrade.mspx

書込番号:5990383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日本語入力システムについて

2007/01/29 20:31(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

スレ主 potanさん
クチコミ投稿数:9件

私、パソコンを始めてから、ずっとWindowsでMSのOfficeを主に使用しています。しかし、ワープロソフトだけは一太郎を使っています。今回、2007がでるのでWordに移行することを考えています。しかし、日本語入力システムのことで迷っています。私のまわりにいるWordを使っている人は、日本語入力システムをMS-IMEではなく、ATOKにして使っている人が多いのです。それらの人はATOKのほうが使いやすいというのですが、どうなのでしょうか。私はATOKになれているので当然ATOKのほうが使いやすいだろうとは思いますが、Word2007を使うに当たって、日本語入力システムはどちらを使う方がよいでしょうか。今使っているのが、ATOK16ですが、最新のIME2007の方がよいでしょうか。もし、ATOK2007があればATOKの方がよいでしょうか。皆さんはどう思われますか。

書込番号:5938050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/29 20:46(1年以上前)

日本語は難しいですからね。
日本の会社が開発した
ATOKの方が、変換は優れていると思います。

最新のIMEは分かりませんが、ATOKは
貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ

書込番号:5938120

ナイスクチコミ!0


スレ主 potanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/29 22:02(1年以上前)

☆まっきー☆さん、早速のお答えありがとうございます。
そうなんですよね。私もずっとATOKなのでそういう感じもし、いろいろな人からもそういうお話を聞きました。ATOKはMS-IMEより日本語は優れている?と。
一太郎2007が2月9日に発売されるので、やっぱり一太郎も捨てがたいかなあ。

書込番号:5938573

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/29 22:45(1年以上前)

ATOKに慣れているならATOKの方が良いのでは?
やはり日本語の変換精度はIMEよりATOKの方が上だと思いますよ。

私は既にOffice 2007 Enterpriseを使っていますけど、
IME2007はインストールすらせずにATOK2006使ってますし。
ちなみにATOK2007は一太郎2007と同時に発売されます。
辞書付きのプレミアと辞書無しの通常版が出ます。
私も通常版のATOK2007を注文済みですけど、
今度はどう優秀になるのか楽しみです。

ちなみにWord2007とATOK2006の組み合わせで特に不自由ありません。
普通に馴染んだ日本語入力ソフトを使えば良いと思いますよ。

>貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ

今早速試しましたがATOK2006はバッチリ変換出来ますね。
今更ながらATOKの優秀ぶりに驚いてます(笑)

書込番号:5938846

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 17:30(1年以上前)


私は、ジャストスイート2007をメインにしようと思っている。
http://www.ichitaro.com/2007/justsuite/

ATOKは、PC9801の一太郎Ver3からの正規ユーザだ。
 私の母校は、NECの98系が大型機の端末だったが、友人の大学はFM-16βだった。それ用の一太郎があって、当時としては、メーカーの違うPCにも関わらず、同じ一太郎同士、文書互換があることが感動だった。あれから20年。
 おそらく、我々のようにパソコンの黎明期から使い続けている人の多くはATOKを使っているはず。コントロールキーがAの横にあるキーボードにこだわる人も実はATOKユーザだったりする。タッチタイプで、ホームポジションを崩すことなく、変換、バックスペースなどカーソルを動かせるので、高速に日本語入力ができるのがうれしい。
 Windowsだけでなく、Mac、Linuxで、ATOKが使え、過去20年間の蓄積された、特殊な専門用語を含む登録単語2万語が生かせるのはいい。

 MSのOffice2007、Vistaも入れるが、まだ、xpで2003版を使い続ける人が大多数なわけで、しばらくは様子見といったところか。

書込番号:5941450

ナイスクチコミ!0


スレ主 potanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/01/30 18:24(1年以上前)

SZ90PSさん、ぶるちさん、アドバイスまことにありがとうございます。やっぱり、ATOKかな、と思います。Wordに本格的に移行するか、一太郎を継続、あるいはバージョンアップするかはもう少し、お財布の中身やいろいろと考えたいと思いますが、日本語入力システムはATOKを使っていこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:5941606

ナイスクチコミ!0


茶圓さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/01 14:40(1年以上前)

>>貴社の記者が汽車で帰社した を変換できるとか言っていたなあ
>今早速試しましたがATOK2006はバッチリ変換出来ますね。
>今更ながらATOKの優秀ぶりに驚いてます(笑)

MSIME2007で変換しました。
一回目 貴社の記者が汽車で帰社した。
二回目 記者の記者が汽車で帰社した。

なんで二回目が違うんだろう?(-_-;)

書込番号:5948858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/03 19:39(1年以上前)


 ATOKのテスト(いままでこのパターンの入力はしていません)

・入れ立てのお茶。
・裏庭には二羽鶏がいる。
・貴社の記者は、汽車に乗って記者を迎えに行く。

 一番はじめのは、昔噂になった変換パターンでしたっけ?
 あとは、同異義語のテストで考え手入力しました。

 MS−IMEだと、こういったパターンの変換には弱いです。
 ただ、文節単位で入力していくのであればどちらも似たような変換精度だと思います。

 でも、なんだかんだいっても慣れと好みですね。
 いくら変換が良くなったと言われても、使い慣れた物の方が入力しやすいです。

書込番号:5957486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/11 00:14(1年以上前)


 ATOK2007 入れました。

 ………辞書はそれほどかわらないですね。

 強いて言えば、変換のアルゴリズムがちょっと良くなったような微妙なような? 一応、誤変換は減っている気がします。

書込番号:5985828

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/02/11 19:33(1年以上前)

JUST Suite 2007の不具合騒ぎで若干納品は遅れましたが、
私も無事にATOK2006からATOK2007に入れ替えました。

確かにインストール直後は変換精度がちょっと上がったかな位ですが、
校正支援を強めた時の間違い探しはおぉっと思いましたね(笑)
何気に細かいとこはきっちり改良されてるようです。

書込番号:5988673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

スレ主 GSX1300さん
クチコミ投稿数:13件

マイクロソフトのホームページを見ても、ライセンスパックだとかアクチベーションだとか難しすぎて、いまひとつ理解できないので質問させていただきます。
 表題のとおり、自宅用・外出用の2台にインストールを予定していますが、このOfficeを1パッケージ購入して、2台にインストールすることは可能でしょうか?
 またそれが可能であるのなら、後日、自宅用のPCを新たに自作しようと考えているのですが、最初に入れたPCを破棄することで、新たに作成したPCにインストールすることは可能なのでしょうか?
 ご教示お願いします。

書込番号:5838658

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/04 12:19(1年以上前)

2台のインストールとのことですがパッケージ版(OEMじゃないやつ)ならデスクトップorノートどちらか一台ともう一台本人が使用するノートまでインストールが認められています

この2台というのは1台目はノートでもデスクトップでもいいみたいなのですが、二台目は必ずノートでなければならないようです。
インストールする順番を考えて入れてください。


それと電話認証なら一台のライセンスを消して3台目に入れることも可能です。
ただし同時使用可能なのはあくまでデスクトップorノートのどちらか一台とノート一台ということになります

書込番号:5838675

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSX1300さん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/04 20:10(1年以上前)

 さっそくのご返事ありがとうございます。
 PCの説明が不足していましたが、自宅のデスクトップ1台と職場・出張用のノート1台の合計2台にインストールしたいと思っていました。また、自宅用のデスクトップもだいぶ古くなってきたのでそのうち自作しようと思っていたのですが、こちらも乗り換え可能ということのようなので安心しました。それでは、安心してOffice 2007を購入できます。どうもありがとうございました。

書込番号:5840195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/09 14:46(1年以上前)

> 2台のインストールとのことですがパッケージ版(OEMじゃないやつ)なら
> デスクトップorノートどちらか一台ともう一台本人が使用するノートまで
> インストールが認められています

この件について、マイクロソフトの公式なページ等でアナウンスはありますか?
ご存じでしたらご教授ください。

いろいろ探したのですが、見つかりません。2003のページはあったのですが。。。

書込番号:5979918

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/09 15:02(1年以上前)

Officeの製品版は昔からそうですけど???

いきなり仕様を変えてくることは無いでしょう

書込番号:5979946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/09 15:55(1年以上前)

おそらく変わっていないだろうと言うことは分かっているのですが、
業務で使う以上、確証が欲しかったので。。。

書込番号:5980076

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/09 16:02(1年以上前)

製品版の2003で二台にインストールしている人が2007にアップグレードして一台しかインストールができないと困るでしょうw
その辺からも可能だと思いますよ(僕のところにはそのうち2003からのアップグレード版が届く予定です)

書込番号:5980096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MS-Oficeとジャストオフィスは相性が悪い?

2006/12/18 13:00(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

クチコミ投稿数:42件

適切か書き込み場所かどうか分かりませんが、どなたか教えてください。
実は、先日パソコンを買い換えました。理由は、以前使っていたWindowsがエラーばかりで、まともに使えないため。
新パソコンにソフトを一式移し替えて(全て再インストール)、古いパソコンはバックアップCDでリフレッシュ(つまり購入時の状態に)しました。
HDをリフレッシュした古いパソコンにも手持ちのソフトを入れてみました。MS-Ofice2000、一太郎2005、ジャストオフィス10(一太郎10は除外)の順番にインストールして再起動したところ、今度は完全に(セーフモードでも)Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。
ちなみに、古いパソコンは飯山のノートで、Windows-XP-Homeの出始めのころ。WORD/EXCELも入っていないタイプです。
MS-Ofice2000も一太郎2005も、今回のインストール後に再起動した時点では、全く問題なく動いていました。
また以前は、これら全てのソフトは問題なく使えていました。
MS-Ofice2000とジャストオフィス10は相性が悪いんでしょうか。だとすると、新しいパソコンも、そのうちこんな状態になるんでしょうか。
それとも何か他に(例えばパソコン自体がもうダメ?)考えられるでしょうか。
どなたかアドバイスをいただけませんか。

書込番号:5774415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/12/19 01:28(1年以上前)

以前使っていたDELLのノートPCでは、Office2000と一太郎11は共存できていました。
新しいPCでは問題無いんですよね?
古いPCでも以前は使えていたとのことなので
ソフトの相性ではなく、PC自体の問題のように思えます。

恐らくリカバリーでは改善しないハードウェア的なトラブルを抱えていて、
たまたまソフトをインストール後に再起動したところで症状が出たのではないでしょうか?

>以前使っていたWindowsがエラーばかりで、
このエラーの内容が分かれば解決策が見つかるかもしれません。

書込番号:5777178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/12/19 10:01(1年以上前)

トラブルの件、ソフトの問題ではなく、ハードがダメになっているようです。ジャストオフィスに疑いをかけるような言い方に聞こえたことをお詫びします。
また、親切なアドバイス、ありがとうございました。

あの後、リカバリーCDで再度リフレッシュしましたが、なかなかリカバリーできず、うまく行ったと思ってもソフトがインストールできなかったり・・・。完全に故障のようです。

書込番号:5777865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/26 00:35(1年以上前)

ハードに原因があるのかわかりませんが…
MS-Officeを使っていても、文書作成は一太郎という人もいます。
それに、ほとんどの人は日本語変換にATOKを使っているのではないでしょうか。
ソフトのコンフリクトが無いとは言いませんが、これ以外だと思いますね。

書込番号:5804105

ナイスクチコミ!0


Xeonerさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/27 12:39(1年以上前)

今更ながらですが,ジャストオフィス8(明確には
思い出せませんが)を使用していたとき,Officeと
コンフリクトしたことがあったような・・・

又,Justsystemのソフトをインストールの場合,古
いものから先に入れないと,うまく動作しない場合
もあったように記憶しています。

JSLIB32フォルダを除いてみれば分かりますが,いま
だに97年のファイルが存在していますので,この辺
のことも関係しているのかと・・・

既に問題が解決されているようだったら,失礼しま
した。

書込番号:5928302

ナイスクチコミ!0


Xeonerさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/27 12:43(1年以上前)

訂正

除いてみれば → 覗いてみれば

の間違いです。

失礼しました。

書込番号:5928319

ナイスクチコミ!0


4300Bさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 17:30(1年以上前)

蛇足ですが.
ATOKとWordを併用すると,「"0x44e27780"の命令が"0x05551ec4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることは出来ませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください」 という表示がよくでます(既出かもしれませんが)。

書込番号:5976842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイトルの ・・・(AC)←って何ですか?

2007/01/20 12:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版

クチコミ投稿数:15件

価格.com初心者なのですが、タイトルにある(AC)とは何の意味があるのですか?
普通の「Office Professional 2007」とどう違うのですか?
初歩的な質問ですみません。

よろしくお願いします

書込番号:5902158

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/20 12:10(1年以上前)

不親切な略し方ですよね。
学生/教育関係者向け割引価格の『アカデミック』版の意味です。

ぼんやりした店に行くと、普通の人もノーチェックで買えたりします(^^;

書込番号:5902184

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/20 12:51(1年以上前)

別のソフトで ”子供が学生です”と言って売って貰いました  H i

もう、大人になりましたが当時はまだ学生でした。

書込番号:5902289

ナイスクチコミ!0


SZ90PSさん
クチコミ投稿数:299件

2007/01/22 13:14(1年以上前)

>ぼんやりした店に行くと、普通の人もノーチェックで買えたりします(^^;

さすがにこゆ事書くのはいかがなもんかと?
あくまでアカデミック版は学生及び学校関係者の為の学割です。
上記該当者以外の利用はれっきとしたライセンス違反です。
ソフトウェアは適正に利用しましょうね。

書込番号:5910254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/22 19:23(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。

RHOさん>不親切な略し方ですよね。
本当にわかりにくいです。私のようにはじめての人にはわかりません。

書込番号:5911124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/02/02 23:07(1年以上前)

BLK→バルク
BK→ブラック

価格コムのこの略が嫌い

(失礼しました。最近出しゃばってます。)

書込番号:5954361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/07 18:38(1年以上前)

>たくやたくやさん
価格.comに限らず、どこのPC系のショップやサイトでも同じだと思いますが。。。

書込番号:5973455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変換中の文字色を青色にできますか?

2007/02/05 21:14(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2005[就活応援セット]

スレ主 ken338さん
クチコミ投稿数:6件

Macに買い換えようかと悩んでいます。
ATOKでの変換中の文字色を青くすることが出来ますか??
ご存じの方は教えてください。
Windows版のATOKでは変換中の文字色を変えることができ、
文章を書く際の誤字・脱字対策でかなり助かっています。
宜しくお願いします。

書込番号:5966383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング