
このページのスレッド一覧(全1729スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月5日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月29日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月5日 12:47 |
![]() |
0 | 22 | 2006年10月1日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版


同じような質問してしまっていたらごめんなさい。
昨年の年の瀬に我が家にあるWIN機が逝ってしまいました。廃棄処分です(涙)。WINのPCは
仕事でも使うことが多いことから今月中には新しいPCを購入しようと物色しておりました。
ただ、そこで私にとって重大な悩み事なのですが、いいなと思うPCには既にOffice Personal
2003がプリインストールされているのです。以前使っていたPCにはOfficeが入っていなかった
ので、Office 2000 Professionalを後から買い足して使っていました。
仕事でどうしてもPowerPointを使うことが多いのでせっかくだから、プリインストールしてある
Office Personal 2003はそのままにして、手元にあるOffice 2000 ProのPowerPointだけを
インストールしようかと思っていました。(このまま以前のOffice 2000を捨てるのは私にとって
あまりにも高額な出費だったので忍びないし、使えるものは使いたい)
そこで、疑問ですが、
1.異なるバージョンのOfficeを入れることで不具合が発生するっていうことありますでしょうか?
2.それと、同じPCの中に違うライセンスの2つのOffice が入れていても大丈夫なのでしょうか?
3.もし、大丈夫だとしたらプリインストールしてあるOffice Per 2003のあとにOffice 2000
ProのPowerPointだけインストールしてライセンス登録すれば大丈夫なのでしょうか。
以上です。よろしくお願いします。
0点


2005/01/22 21:43(1年以上前)
ゴマちゃんのママさん こんばんは
ホントにご愁傷様です。
私も、似たような経験をしましたので、ご質問にお答え致します。
1.異なるバージョンのOfficeを入れることで不具合が発生するっていう ことありますでしょうか?
→ 問題ありません。
2.それと、同じPCの中に違うライセンスの2つのOffice が入れていて も大丈夫なのでしょうか?
→ 大丈夫です。私も、OfficeXPとOffice2000を、混在させて使用し
ています。
3.もし、大丈夫だとしたらプリインストールしてあるOffice Per2003の あとにOffice 2000ProのPowerPointだけインストールしてライセンス 登録すれば大丈夫なのでしょうか。
→ Office 2000ProのPowerPointだけインストールすれば、
OKです。
Office2000には、ライセンス登録の機能はありませんので、
Office2003のみライセンス登録していれば、あとから2000を
インストールしても、ライセンス登録等の作業は発生しませ
ん。
手順としては、2003のライセンス登録を行った後に、2000の
PowerPointをインストールすれば、何も問題ありません。
私も、Office2000を持っていて、新しいパソコンを購入した
ら、OffoceXPがインストールされていました。
これのライセンス登録を行ったあと、手持ちの2000の
Powerpointをインストールしましたが、何ら問題ありません。
全て、インストールし終えたら必ず、Officeのホームページへ行き、
更新を行って下さい。
Officeは、セキュリティ等バグだらけですから (^_^;)
頑張って、お仕事に使って下さい。
では、 (^_^)/~
書込番号:3819208
0点

現在日本語版オフィス2000プロを仕事に個人用に使っておりなんら支障はありません。2006年11月日本に帰国の際、オフィス2003日本語版がプリインストールされている東芝ダイナブックAX940LS購入する予定です。後でオフィス2000のPhtoDraw2とACCESSとPublisherをインストールする予定です。クチコミによるとバージョンの違うオフィスの共生は問題ないようでほっとしています。ちょっと駄目押しの質問になりますが経験のある方教えてください。今ACCESSのデータベースファイルをベースにしてExcel, WordとリンクしたりPublisherのMail Merge差込印刷機能を使ってメールラベルとかを印刷したりしています。オフィス2003とオフィス2000のPhtoDraw2とACCESSとPublisherを共生させることにより差込印刷機能とかの各種プログラム間でのデータのやり取りに支障が出るということはありませんか。去年PCボンバーの店員は不具合が起きるのでオフィス2003プロにアップグレードしろと言っていました。商品を売りつけたいがためのガセでしょうか。
書込番号:5605506
0点



Wordで文書を作っていて困ることがあります。
図をテキスト回り込みのレイアウトで貼り付けて、図をドラッグして位置を調整しようとすると、その図がページの一番上など意図しない場所に勝手に移動してしまいます。特に複数ページのにファイルなどでは、この現象、顕著です。
コレまで使っていたほかのワープロソフト(AppleWorksやPagesなど)では、思い通りに図の位置を調整できたのにWordでは凄く苦労します。
テキスト回り込みで貼り付けた図を、思い通りに位置調整するテクニックはありますでしょうか? 御存知の方がおりましたら、教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
0点

図を右クリックして配置の設定で『文字列と一緒に移動』とか『アンカーリング』の機能を適当にいじって解消してます(^_^;)
探していじってみてください。
書込番号:5600372
0点

アドバイスありがとうございます!
私もいろいろ試してみたのですが、どれも効果ありませんでした。ご指摘の項目、試してみます。ありがとうございました。
書込番号:5603609
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard Edition 2003 日本語 アップグレード版
おたずねします。
Office 2000 Personal Editionからのアップグレードは、
Office 2003のPersonal Edition, Standard Edition,
Professional Editionのいずれへも可能でしょうか?
どなたか教えてください。
0点


早速のお返事ありがとうございます。
実はそのHPを見ていたのですが、
表の左側にある製品はすべて、右側のいずれにのEditionにも
アップグレードが可能なのだろうか?と思っていたのです。
「可能」と解釈してよいでしょうか?
書込番号:5461988
0点

表を見て、文章を見ず?
そのページの最初に書かれている文を見てください。
(転載していいのか判断できないので・・・)
書込番号:5462085
0点

外人さんではないですか、普通の日本人で中学生以上なら、書いてある内容は理解できます。
書込番号:5462157
0点

Office2000 Personal OEM版(ショップでHDDと一緒に購入)からもアップグレード版の購入は可能でしょうか?
(素人的質問でごめんなさい)
でもこれから買うなら2007ですかね?
2007 Standerdの場合も上記同様にアップグレード可能かご存知のかたおられましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:5584712
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版
オフィス(エクセル、ワード、パワーポイントなど)をインストールしてありますがHDD交換後、オフィスが立ち上がらなくなりました。再度インストールをしようとしましたが、プログラムを削除してからとのメッセージがでてきます。スタートメニューのすべてのプログラムからみるとオフィスが存在しています。再度インストールしなおすためにプログラムの追加と削除からアンインストールしようと思うのですがそれらしきファイルがみつかりません。
解決方法をご教授ください。
0点

>オフィス(エクセル、ワード、パワーポイントなど)をインストールしてありますがHDD交換後、オフィスが立ち上がらなくなりました。
文章としておかしくないですか?
HDD交換とofficeソフトとの因果関係が、抜けていると思う。
書込番号:5554432
0点

実行可能ファイルを検索して確認するには
http://support.microsoft.com/kb/883028/ja#
WINWORD.EXE ファイルなどの実行可能ファイルが検索され、検索されたファイルをダブルクリックして起動するかご確認ください。
Office 2003 のセットアップを手動で開始するには
http://support.microsoft.com/kb/881277/JA/#2
書込番号:5554689
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アップグレード版
デスクトップとノートにそれぞれPERSONALのプレインストール版が入っている時、両方にPROFESSIONALのアップグレード版を入れることは出来るのでしょうか?
2つの違うライセンスをそれぞれアップグレードすることになりますがどうでしょう?
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2004 for Mac Standard Edition
はじめまして。
以下のことをエクセルでしたいのですが、どうやったらできるでしょうか?経費を請求する書式が複写式で3ページありまして、それを手書きでなくエクセルでやろうと思っています。書式はできましたが、これをエクセルで3ページ印刷した時に、それぞれのフッターに1-1、1-2、1-3という風に、通し番号を印刷したいのですが、ページ書式にはこのようなものがありません。何か方法はありますか?
よろしくお願いします。
0点

>3部印刷するのですが、その1枚目、2枚目、3枚目という風に1−1、1−2、1−3という感じに番号をつけたいのですが。
ページ設定に印刷部数を設定するのは無理じゃないでしょうか?
MicrosoftのHPで検索しても、されらしきものはありませんでした。
(検索はOffice2003のページですが)
作成した書式をコピーして、記載してもらう部分をリンクさせるのが手っ取り早いと思います。
書込番号:5453713
0点

同じ文書を3部印刷する際のフッターの入れ方・・と考えた方法ですので、見当違いな事を言っていたら流してください。
1.同じ文書を同じブック内で3シート作成します。
2.シート名をそれぞれ、1,2,3に変更します。
3.表示→ヘッダーとフッター→フッターの編集→&[ページ番号]
―&[シート名] に設定(”−”は手入力)
4.ブック全体を印刷
書込番号:5459030
0点

今、ふと気づいたのですが、
もともとシート名を1−1,1−2,1−3・・にしておけば
フッターをシート名にするだけでOKでしたね。
失礼しました。
書込番号:5459444
0点

mabasさんのおっしゃるやり方で1-1, 1-2, 1-3と印刷はできました。ただし、1-1の欄に記入した数字を参照して自動的に1-2, 1-3のシートにも記入されるように設定したのですが、1-1に何も記入されていない欄は、1-2, 1-3ともすべて"0"が記入されてしまいます。合計金額には違いがないのですが、たくさんのゼロが並ぶのが気に入りません。1-1に記入された欄のみ(ゼロ以外)が1-2, 1-3に反映されるようには設定できないのでしょうか?
書込番号:5461252
0点

>1-1, 1-2, 1-3と印刷はできました。
おめでとうございます。
>1-1に記入された欄のみ(ゼロ以外)が1-2, 1-3に反映されるようには設定できないのでしょうか?
IF関数をつかえば可能ですよ!
例としてシート名「1-1」のセル「A1」を参照する場合、
今入力している式は ='1-1'!A1 だと思うのですが、
これを =IF('1-1'!A1="","",'1-1'!A1) にすれば、
1-2や1-3のシートには何も記載されなくなります。
解りやすくいうと上記IF関数を =IF(A,B,C) に置き換えた場合の意味としては、
「もしAだったらB、そうでなければC」となります。
書込番号:5462080
0点

すいません、上の
>これを =IF('1-1'!A1="","",'
>1-1'!A1) にすれば、
この2行は1行として見て下さい。
書込番号:5462091
0点

コリマアキュウムさん
結論を先に申し上げると、うまくいきませんでした。
ご指摘の通り、='1-1'!A1を=IF('1-1'!A1="","",'1-1!A1)に置き換えましたが、「入力した数式にはエラーがあります」と出てしまいました。A1=に次は、ダブルコーテーションを2つでカンマですか?それを二度ということでしょうか?
どこか私のやり方が悪かったのでしょうか?
書込番号:5476076
0点

上記通りに入力したとすれば、2回目のシート選択時に′1-1′が
′1-1(最後の′が抜けている)
になっているからではないでしょうか?
書込番号:5476263
0点

mabasさん
コリマアキュウムさんのご指摘通り、入力したところ、「入力した数式にはエラーがあります」というメッセージが出て、A1=の後の""が青く表示されました。そこの部分に誤りがあるということでしょうか?数式はまったく同じに入力したのですが、ここにメッセージを書くときに、'1-1'の後の方の'を忘れていたのです。この場合、何も記入しないということを二つのダブルコーテーション””で表しているのでしょうか?あと、セルの中の表示形式は標準でよろしいのでしょうか?
書込番号:5479092
0点

はっかつさん
1.コリマアキュウムさんの記入された式をコピー
2.数式を入力したいセルの数式バーに貼り付け
3.A1部分を、参照するセルに変更
でもエラーが出るでしょうか?
ちなみに、コリマアキュウムさんの数式の意味は、
もしシート1-1のA1セルが空白だったら(理論式)、
空白を(真)、
そうでなかったらシート1-1のA1セルを入力(偽)
という意味になります。
""が空白を意味します。
コリマアキュウムさん
投稿時に数式が途中で自動改行されてしまうのですね。
書込番号:5479305
0点

mabasさん
そうなんです。コリマアキュウムさんの数式をそのままコピー、ペーストしてもエラーがでてしまいます。エラーメッセージがでるので、そのメッセージを閉めると、エクセルで入力した数式の最初の""(空白)の所がブルーになっています。
書込番号:5480025
0点

はっかつさん
実際にコリマアキュウムさんの記入された式をコピー→
貼り付け→改行を削除→参照セルを変更したところ
我が家ではエラーは出ずにできるのですが・・・。
実際にエラーの出た数式を貼り付けてこちらに投稿してみたら
いかがでしょう?
とりあえずの応急処置になりますが、単純に0を表示させない方法
もあります。
ただし、この方法では通貨記号(¥)は表示されません。
桁区切りの要不要、桁数が不明ですが、
(上記数式は入力せずに)セルの書式設定→表示形式→ユーザー定義
→#,##0を選択→0を#に変更
以上でとりあえずは0が沢山表示されることはなくなると
思います。
書込番号:5480172
0点

まずは、
>投稿時に数式が途中で自動改行されてしまうのですね。
そうなんです、なぜか勝手に改行されてしまいました。
どうも ,(カンマ)の後に半角の'(シングルコーテーション)があると改行されてしまうみたいですね。
なので今回は、全角の’にしてみました。
話を戻しまして
とりあえず代替の式として、
=IF('1-1'!A1=0," ",’1-1'!A1) ・・・ダブルコーテーションの間はスペースです。
とすべて半角文字で入れてみてください。
意図的に入れた0(ゼロ)もスペースになってしまいますが、問題ありませんよね。
マイクロソフトのHPも覗いてみたのですが、ダブルコーテーションを2つ続けて使用するのは、WindowsもMacも同じでしたので式としては合っているんです。
>A1=の後の""が青く表示されました。そこの部分に誤りがあるということでしょうか?
たぶんその解釈でいいと思います。
Windowsでは、エラーの部分が反転して表示されます。
ひとつ試していただきたいのですが、
=IF('1-1'!A1="あ",1,’1-1'!A1)
この式を入力した場合はエラーになりますか?
書込番号:5481782
0点

コリマアキュウムさん
=IF('1-1'!A1="あ",1,’1-1'!A1)を入力したところ、これもエラーとなりました。今度水色で表示されたのは、"あ"の部分でした。本当に分からなくなりました。
はっかつ
書込番号:5485346
0点

私のひとつ前書き込みのの代替の式ではだめでしたか?
それで問題なければそちらを使用してみてください。
それでも、" "の部分にエラーが出たとすると、
ダブルコーテーションの使い方が、WindowsとMacでは違うのかもしれません。
当方Windowsですが今まで書いた式で問題ないのです。
Yahooで検索したサイトに、「Macには複数のダブルコーテーションマークがある。」みたいな事が書いてあったので、それが原因?とも考えられます。
ほかの種類のダブルコーテーションでもチャレンジしてください。
それでもだめなら、もう解りません。
書込番号:5490937
0点

上記の解決にはならないのですが、0を表示&印刷させない・・と
単純に考えた方法を。
ツール→オプション→表示タブ→ウィンドウオプション→ゼロ値の
チェックをはずす。
上記方法なら合計の桁区切りも通貨記号も表示されると思うのです
が・・。
書込番号:5492529
0点

すみません、うっかりしていました。
Office 2004 for Mac Standard Editionユーザーでしたね。
こちらはOffice Professional Edition 2003のユーザーです。
もしかしたら↑上記方法はサポートされていないのかも?
混乱させてしまっていたら申し訳ないです・・。
書込番号:5492871
0点

mabasさん
おっしゃった方法で無事に1-2, 1-3のシートの未入力欄にゼロを表示させないことが出来るようになりました。ただし、Macのバージョンではゼロ値の表示を外すというメニューはツールのところではなく、環境設定→表示→ゼロ値にありました。本当にコリマアキュウムさん、mabasさんいろいろ助けて頂きまして、本当に感謝しております。
書込番号:5495008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




