オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「MSOCache」フォルダについて

2005/02/12 12:38(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

スレ主 Ichiro_Nさん

インストールしたら「C:\」に「MSOCache」というフォルダが残されました。
中身は約300MB程度あったと思います。
ディスク・クリーンアップで掃除したら約6MBだけになりました。サブフォルダ多数と一部のファイルが残った状態です。
残りをバッサリ削除しても問題無いのでしょうか?
このフォルダって、そもそも何か目的があって残されていたのでしょうか?

書込番号:3919670

ナイスクチコミ!0


返信する
otonnさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/16 20:46(1年以上前)

そのフォルダは元々隠しフォルダのはずです。
隠しているということは意味があるわけで、むやみに削除しない方が良いでしょう。
このフォルダはインストールしたアプリのCD(インストールCD)上の情報が入っているのだと思います。
アプリの修復やインストール項目の変更をした場合、ここに真っ先にアクセスしている(と認識しています)。

書込番号:3942413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichiro_Nさん

2005/02/19 12:41(1年以上前)

回答ありがとございます。
どうやらおっしゃるとおりのようですね。

いろいろ言いたいことはあります。
1.わけのわからない残骸のようなフォルダが「C:の直下に」できた。普通は消したくてウズウズし、消しても問題無い根拠を探そうとする筈だ。
2.Officeのマニュアルに消さない方がいいと書いてあるのは知っていたが、それがこれの事だとは判断できなかった。理由は、「消さないことが推奨される」フォルダの名前やそのあり場所が全くマニュアルに記載されていない。従って、消すなというフォルダは「MSOCache」とは別にあるかも知れないと考えられた。(まさかC:の直下には残さないだろう。)
3.ディスク・クリーンアップにそれらしい項目が現れたが、少なくともそれ(それが何かは消してみなければわからない。フォルダ/ファイル名はそこに表示されない)は消しても安全である可能性が高いと思われた。多くの人は意識せずに掃除してしまうだろうからだ。

という事で、結果的には失敗しました。今後アップデートの度に外付けCDドライブを接続し、メディアを入れる事にします。
MSにやられた。残念。

書込番号:3955288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Office 2001 for Mac英語版からのアップグレード

2005/02/17 07:08(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2004 for Mac Professional Edition アップグレード版

スレ主 GSM Europeさん

2001年にロンドンで購入したOffice 2001 for Macを持っています。それ以来、アップグレードをしておりませんでしたが、現在、Office 2004 for Mac Professional Edition (UPG)があるのを知りました。マイクロソフトのホームページを見ると、Office 2001 for Macはアップグレードの対象となっていますが、英語版も含むのか、それとも日本語版だけなのかが不明です。誰か、これについて詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:3944647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入前に、質問です

2005/02/08 23:03(1年以上前)


オフィスソフト > Apple > iWork '05

ぼちぼち購入を考えているところですが、買う前にいくつか教えてください。
1 claris works 4 で作っている昔の書類があるのですが、Pagesで開けるのでしょうか?
2 claris works のドロー環境のようなことはできますか? keynoteをドローソフトとして使用して貼り付けるという手も含めて。
3 Wordの鈍重さ、不安定さにまいっているのですが、仕事上、データのやり取りの必要もあるので、PagesでどのていどWordと互換性があるのか知りたいです。とくに画像をレイアウトした場合について。

よろしくお願いします。

書込番号:3903497

ナイスクチコミ!0


返信する
奈良のZX'さん

2005/02/10 23:50(1年以上前)

iWorkでなくて、iLifeで事足りそうですが。

書込番号:3912553

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/11 21:15(1年以上前)

↑訂正です。
iLifeではなくAppleWorksで事足りそうです。

書込番号:3916564

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKKNさん

2005/02/12 22:00(1年以上前)

補足です。
AppleWorksはありますが、旧ClarisWorksに比べ不安定で操作し難い点と、Wordとの互換性の問題でほとんど使えていません。
iWorksはAppleWorksの後継という位置づけと聞き、それらの点がどのくらい改善されているのか知りたくて書き込みました。
iWorksを使用されている方、続報をお待ちします。

書込番号:3922327

ナイスクチコミ!0


奈良のZX'さん

2005/02/13 14:22(1年以上前)

IKKN さん こんにちわ。
AppleがClaris社を買収しその後、名称がApple Werksに変わりました、つまりAppleWoroksはClarisWorksのVer.UP版の位置づけとなります、従ってClarisWorksの書類を最も素直に開けるのはAppleWorksです。
 今回発表されたiWorkはAppleWorksの後継ソフトではなく別のジャンルのソフトになります。

 Pages
は、ワープロというよりDTPソフトに近いジャンルになります、もちろんワープロのように文書作成もできますが、レイアウト作成の方に重きが置かれています、「見出し文字」「写真」「オブジェジクト」そして「写真やオブジェクトを説明する本文とは別の文体」これらをカッコ良くレイアウトし、雑誌の紙面のような文書を作成するためのソフトです。一応オブジェクト作成のツールもありますがパレットから図形を選択できる程度でドローのような自由な作成機能はありません。

 Keynote2
は、プレゼンテーションのソフトでMSのPowerPointと同種のソフトです、ドローとは無縁です、プレゼンと言えばビジネスソフトのイメージがありますが、個人での利用も実に楽しいです、たとえば旅行の写真集なんかをKenote2で作れば、単なるスライドショーより何倍も見ごたえするものになります。

書込番号:3925758

ナイスクチコミ!0


Dardepさん

2005/02/13 15:53(1年以上前)

IKKNさん
>1claris works 4 で作っている昔の書類があるのですが、Pagesで開けるのでしょうか?
直接には開けません。一度AppleWorksで開いてAppleWorks documentとして保存すればPagesで開けます。

書込番号:3926069

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKKNさん

2005/02/13 17:32(1年以上前)

奈良のZX'さん、Dardepさん。ありがとうございました。
どんなソフトか、だんだん見えてきました。
昔の書類を流用するのは大変そうですね。
AppleWorksで取り持つことにします。
でも安いから買っちゃうんだろうな・・・。

書込番号:3926461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AI辞書トレーナーでは用例の学習不可?

2005/02/12 07:22(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2005

スレ主 ばなざーどさん

ATOK2005快適に使っております。するともっと自分に馴染むようにという欲が出てきます。
AI辞書トレーナーには感動しました。(以前のバージョンにもあった機能ですが、今までデフォルトの辞書のままで使っていた(^^;))

ところが、用例がうまく登録されないようです。
まず、AI辞書トレーナーで、テキストの文書ファイルを読ませて学習させました。
その結果を「辞書ユーティリティ」で確認しました。
最初に表示されるウィンドウで、単語の登録はできていることは確認できました。
でも、用例の登録は表示されません。
そこで、[ツール]−[単語・用例の一覧出力]で用例をファイルに書き出してみましたが、何も登録されていませんでした。

AI辞書トレーナーでは用例は学習できないのでしょうか。
私の早合点であればよいのですが。

書込番号:3918669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MSOffice2003のOEM

2004/12/27 14:16(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版

スレ主 Oniwasabiさん

最近自作PCを作りました。
そのときWinXPのOEM版があったのですが、
Office2003のOEMは売ってませんでした。
質問なのですがOffice2003のOEM版は
個人では購入できないのでしょうか。
WinXPは「パーツと同時使用」の条件で購入できたのですが…
知識のある方、よろしくお願いします。

書込番号:3693021

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/27 14:47(1年以上前)

ありますよ。
価格はおおむね20,000円程度(Personalの場合)といったあたり。
購入条件はOSに場合と同じです。

「Office2003 OEM」で検索すればかなりの数ヒットします。

書込番号:3693099

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/27 14:52(1年以上前)

PS
この板への書き込みと言うことは、ProfessionalのOEM版をお探しなのでしょうか。そうなら私は見たことがありませんので他の方にお任せします。。

書込番号:3693113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oniwasabiさん

2004/12/27 16:51(1年以上前)

srapneelさん
お早いご回答ありがとうございます。
srapneelさんのおっしゃている通り、
personalではなくprofessionalを探しています。
ほかに知識のあるかた、よろしくお願いします。

書込番号:3693425

ナイスクチコミ!0


初心者だい!さん

2005/01/19 10:10(1年以上前)

昨日、YahooオークションでprofessionalのOEM版が出品されていました

価格は15000〜20000円程度で安かったと思います。
いま、あるかどうかは分りませんが検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3802057

ナイスクチコミ!0


Officer 2005さん

2005/02/10 18:56(1年以上前)

ProfessionalのOEM版ふつうに販売されてます。
Googleで検索すれば、Office Professional 2003 Enterprise Edition のOEM版の通販、いくつかヒットしますよ。
価格は4万円前後、パーツとの同時購入になります。

書込番号:3911062

ナイスクチコミ!0


Officer 2005さん

2005/02/10 19:05(1年以上前)

でもOEM版は1台のPCにしかインストールできません。
製品版なら2台のPCにインストールできるので、お得な気がします。

書込番号:3911093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

スレ主 Ichiro_Nさん

デスクトップ+ノートでなく、固定ノート+持ち運び用ノートにインストールする事は可能ですか?

書込番号:3740911

ナイスクチコミ!0


返信する
ドッチー感さん

2005/01/07 09:59(1年以上前)

ライセンス違反なのでダメです

書込番号:3741774

ナイスクチコミ!0


369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2005/01/10 16:57(1年以上前)

可能です。

書込番号:3759410

ナイスクチコミ!0


けけんんさん

2005/02/04 03:31(1年以上前)

私も気になっているのですが、一体どちらなのでしょうか?

書込番号:3879697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ichiro_Nさん

2005/02/10 00:29(1年以上前)

実際に買ってライセンス契約書を読んで見ました。
追加の1台は「携帯用デバイス」ですが、最初の1台は「パーソナル コンピュータ等の1台のデバイス」なのでデスクトップでもノートでも構わない筈です。

書込番号:3908609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング