オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

こんにちは。個人的に不思議なことがあったので質問させてください。
昨日、ThinkPad E490に2.5inch SATA SSD(Crucial MX500 500GB)を追加で増設しました。
底面開けたりする追加作業自体は滞りなく終わったのですが、増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。ボタン1つで再認証自体はすんなり終わったものの、「このくらいの変更で要求されたっけ?」と思い、どこか腑に落ちません。ざっと調べましたが、どのくらいハードウェアを変更したら再認証が必要かという条件がわかりませんでした。

そこで、
・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?
というのをお聞きしたく存じます。もしご存じの方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

尚、私のOffice 2019はPC購入時につけたプリインストール版です。パッケージ版や365ではないのでこの辺りが関係しているのでしょうか?

書込番号:23355962

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/23 18:19(1年以上前)

OSクリーンインストールまでしてるなら、
MSアカウントに紐付けされるか、シリアルキー入力は必要でしょう。

書込番号:23355975

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/23 18:26(1年以上前)

プロダクトキーについて
以下の場合はWindowsのプロダクトキーはコンピューター本体に組み込まれています。
※ラベルでプロダクトキーは貼付されていません。
Windows 8モデル
Windows 8ダウングレードモデル
Windows 8.1モデル
Windows 8.1ダウングレードモデル
Windows 10モデル
Windows 10ダウングレードモデル

書込番号:23355989

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/04/23 18:32(1年以上前)

>>増設後に元からあるM.2SSDにインストールしてあるEXCELを使おうとしたところ、ライセンスの再認証を要求されました。

起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。

>>皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?

MS Officeの再認証の経験は、有りません。

>>再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?

「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。

書込番号:23356000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

2020/04/23 18:36(1年以上前)

>あずたろうさん
いえ、OSやOfficeをクリーンインストールしたわけではないのです。
わかりにくかったら済みませんが、「元からあるM.2SSD」と記した通り、元々256GBのM.2 SSDを装着してあって、OSやOfficeはそちらにインストールしてありました。今回はそれに内蔵2.5inch SATA SSDを追加しただけなので、OSやOfficeが入っているストレージは一切弄っておりません。

>JTB48さん
申し訳ありません、ちょっと言葉が足りなかったようです。
今回再認証を要求されたのは、Office 2019のライセンスです。Windows10の再認証を要求されたわけではありません。

書込番号:23356010

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/04/23 18:39(1年以上前)

再認証とは関係ないと思いますが、
>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
>2年間サインインをしないと、Microsoft アカウントが停止されることがあり、Office 2019の再インストールなどができなくなる可能性があります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7411-2024

書込番号:23356020

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

2020/04/23 18:43(1年以上前)

>キハ65さん
>>起動ドライブ(M.2 SSD)は再インストールやクリーンインストールしないで、何も弄っていない状態ですよね。
はい、その通りです。

>>MS Officeの再認証の経験は、有りません。
>>「HDD 故障後修復」のようなサイトは有りましたが、単純に起動ドライブ以外にデータドライブを増設してMS Officeの再認証を受けた内容のサイトは見つけることが出来ませんでした。
情報ありがとうございます。キハ65さんでもそのような経験はないのですね。
私の条件が特殊なんでしょうかね?不思議です…

>>Office 2019の設定に使用したMicrosoft アカウントで、2年に1回以上サインインをしてください。
なるほど、ありがとうございます。これは気を付けておきます。
実は先程MSアカウントに確認しに行ってきたので丁度良かったです。

書込番号:23356028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/23 18:44(1年以上前)

Outlookアカウントのサインインしないとライセンス認証出来ないで管理されているので認証もシビアになってますよね。
多分、Windows10同様にハードウエアを監視していて違うPCで起動されたと誤検出されたんではないかな?
外部ポート接続以外は今後もありそうですね。

書込番号:23356030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/23 19:02(1年以上前)

>・皆さんもSSDやHDDを増設したぐらいで再認証要求たことがありますか?再認証を要求するハードウェア変更の条件を記したサイトなどはありますか?

==>

認証ロジックはあれこれ想像してもMSのプログラムコードを読まないと分からない。
自分の経験だと、はるか昔
Winows XP Proで ビデオカードを交換したら、認証が外れて驚いたことがあります。

でも一度だけかな。。 再認証すればよいので、あんまり悩んでも仕方がないです。

書込番号:23356058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

2020/04/23 20:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。なるほど、誤検知ですか、確かにそういう可能性もありますね。
仰る通り、今は認証厳しいんですかね。しかしWindows10だけならともかくOfficeもここまでハードウェア変更を監視してるとは…

>タルヘタさん
ありがとうございます。ビデオカード変えただけでWindowのライセンス認証外れるとは…そんなこともあるんですか。
まあ仰る通り再認証すればいいので(通らなかったら本当に問題ですが)、そこまで気にしても仕方ないですね。
あまり悩まず、珍しい経験をしたと思っておきますw

書込番号:23356210

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/04/23 20:42(1年以上前)

最近のMS Office製品はMicrosoftアカウントに紐付けられていますは、その関連かな。

書込番号:23356233

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

2020/04/23 21:42(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど、MSアカウント関連ですか…そう言われると「MSだもんなあ」で納得しちゃうw
紐づけして監視されている上に条件が不透明なのは何か嫌ですね。まあ気にしてもしょうがないことなのですが。

書込番号:23356327

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件

2020/04/24 20:30(1年以上前)

御回答をくださった皆様にお礼申し上げます。

結局Windowsで似たような現象に遭われた方はいたものの、Officeで同じ目に遭われた方はいらっしゃいませんでした。一抹の不安は残りますが、再認証自体はできていますしあまり悩んでも仕方ないので気にしないことにします。

以上で本スレを締めさせていただきたく存じます。
お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:23358035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019

スレ主 kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件

ググっても分からなかったので教えてください。
この度サーフェスラップトップ(AのPC)を購入したので、オフィス2019が付属してきます。
それと同時にオフィス無しのPC(BのPC)を1台購入しました。
また、現在使用してるPC(CのPC)には2台までインストール可能なオフィス2013が入っています。

今後、事務所、自宅、モバイル用として全てのPCを私が使用します。マイクロソフトアカウントは統一するものとします。

Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?

また、納期の関係で先にAのPCが手元に届きそうです。
その際、もし上記の使用方法が可能な場合、先にAでオフィス2019を紐付し使用した場合でも、Bにオフィス2013が紐付可能なのでしょうか?

書込番号:23278454

ナイスクチコミ!4


返信する
juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/11 16:44(1年以上前)

おそらく購入したSurfaceのOfficeはOEM版扱いでその一台だけ、1年間OfficeSlo仕様ではないでしょうか?実際にMicrosoftSubscriptionで購入して初めて、何台でもインストール可能になるのではないでしょうか?(メールアカウントが同じの場合に限りますけど)

書込番号:23278493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazzz0602さん
クチコミ投稿数:49件

2020/03/11 16:56(1年以上前)

>juke16gt4さん
ありがとうございます。

サーフェスに付属のオフィスはサーフェスだけで使えたらいいので、OEM版でOKです。

ただ同時購入のBのパソコンに既存のCで使用しているパッケージ版を使用可能なのかというのが疑問なんですよ。

1つのマイクロソフトアカウントに2013と2019のオフィスが紐づいてて、そこから、パッケージ版である2013の方をBのパソコンで使いたいといことです。

書込番号:23278511

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/03/11 18:12(1年以上前)

>>Aには2019を、BにはCで使用している2013の2台目のPCとして使用したいのですが、可能でしょうか?

>Office 2013 パッケージ版でしたら 2台の PC にインストールすることができます。
>ただし 2台目へのインストールは、1台目にインストールの際に作成した Microsoft アカウントを使用して、マイアカウント ページからインストールをする条件となります。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office-2013/1b2adf22-2814-4aec-800f-e24504884f4e

2台のPCをインストールすている場合は、1台のOffice 2013をアンインストールして下さい。
>以前のライセンス認証の情報が Microsoft に登録されているので、移行した PC で認証ができない場合は、ライセンス認証窓口に電話をして、電話による認証 手続きを行うことで認証ができ、移行した PC で使用できるようになります。

書込番号:23278623

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてくださいm(__)m・・・(・・

2020/02/04 20:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

・・・

アマゾンポイントで購入することはできるのでしょうか?^^;;;

m(__)m

・・・(・・

書込番号:23209912

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2020/02/04 20:49(1年以上前)

普通にAmazonで買えば使えるけど・・・?

書込番号:23209922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/04 20:52(1年以上前)

Amazonで販売しているものは購入可能では?
支払い方法選択画面で Amazonポイントを選択できるし、
ただし、全額ポイントでの購入ができるかまでは不明。

それとも購入しようとしてできないということ?

書込番号:23209934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/02/04 21:02(1年以上前)

空気抜き(レビュ〜用) さん 様

こんばんわ

m(__)m

実はもう20年ほど前になるのですが

当時、ノートン入れていたのですが

大量のデーターですが数日費やしてエクセルで打ち込んでいました・・・

突然、一瞬でしたが画面がブラックアウトして一瞬ウイルスに・・・(・・

と出た瞬間にすべてブラックアウトしました・・・

大量のデーターでしたがMOに毎日バックアップしていたため事なき得ました・・・

マトリックスの世界・・・

それ以来クレジットカードは僕は信用しなくなりました・・・

なのでアマゾンポイントが使えればアマゾンポイントが希望なのです^^;;;

・・・



書込番号:23209956

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/02/04 21:05(1年以上前)

Amazonポイントで購入出来ます。
>Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00O2TXF8O/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1RJCHJCQT9WV5&psc=1

書込番号:23209963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/02/04 21:07(1年以上前)

sengoku0 さん 様

こんばんわ

m(__)m

まだアマゾンポイント購入していないのですが

購入しようと思います・・・

返信ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:23209967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/02/04 21:11(1年以上前)

キハ65さん 様 sengoku0さん 様 空気抜き(レビュ〜用)さん 様

返信ありがとうございます。

アマゾン様で購入できる選択肢の多さはとても助かります

m(__)m

iいつも書き込み解答ありがとうございます。

とても助かります

m(__)m


書込番号:23209983

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/04 21:25(1年以上前)

お名前.comからの購入なら、コンビニ支払いも出来るけど。

書込番号:23210008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2020/02/04 21:49(1年以上前)

Audrey2さん 様

こんばんわ

m(__)m

普段使っているモニターですけどもう18年?ほどになります^^;;;

当時、信用していないわけではないのですけど

当時、ECカレント様から確か?18万ほどして^^;;;

インターネット購入の黎明期で先払いか着払いか忘れてしまいましたけど・・・^^;;;

そして当時ノートンですけどハッカー?の自動追跡機能がありました・・・

これには当時驚きましたけど・・・

某中国・・・(・・某アメリカの有名な・・・(・・

に追跡していきました(○。○)・・・(・・

当時なんと場所までわか・・・地点まで・・・(・・

そんなことがありました・・・

なので普通に購入したいのです・・・^^;;;

・・・


書込番号:23210077

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/04 22:34(1年以上前)

そんなにオンラインでの情報開示を嫌うのであれば、
Office365という選択自体が間違いです。

スタンドアロンのOffice2019を買うべきです。

書込番号:23210185

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:656件

office 変なのが紛れ込んでいた

よって即刻削除してやったっ(苦笑)

これってweb用のオフィスなのかな?
それにしてもアイコンをクリックしたらなんとかoffice.VIPというやつが
表示してきて、(Microsoftには間違いないみたい)
金を表示してきたから俺は2019を使っているんだと怒鳴ってやったw

皆さんはこのアイコン(変なoffice)はないですかね?

書込番号:23182590

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/01/21 18:57(1年以上前)

気になるのは、Microsoft Office Professional Plus 2019 がインストールされていること。
企業向けのOfficeですよね。

書込番号:23182699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2020/01/22 16:44(1年以上前)

>キハ65さん
ですね、
もう一台のパソコンのも企業用のものなので、
今度そっちのほうも確認してみます。

書込番号:23184454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2020/01/25 10:11(1年以上前)

>キハ65さん
もう一台のほう、確認してみました。
画像のようなオフィスはインストールされていませんでした。
やっぱり web用だったのか? これは後の祭り(^_^;

書込番号:23189598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2020/01/25 15:37(1年以上前)

Excel/PowerPoint/Word

Outlook

Office

Windows 10 Pro 64bit 1909 をクリーンインストールしたところ、
Excel/PowerPoint/Word/Outlook/Office がインストールされていました。
画像は、それぞれを実行したときのもの。
※1903以前はどうだったか未確認です。

Windows 10 には、ローカルアカウントでサインインしているので、
マイクロソフトアカウントでサインインした場合の画面は不明です。

書込番号:23190169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2020/01/26 10:58(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
インストールされていたのはwebで使うやつですよね?
私のもそれでやっちゃったのかも(^_^;
スマホとwebメールを同じにしたのでこんがらがる(^_^;

書込番号:23191702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件

2020/02/03 12:35(1年以上前)

要請が来ましたので、締め切らせて頂きます。 m(_ _)m

書込番号:23207267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2019 特別優待版

クチコミ投稿数:244件

辞書選択時 ATOK文字あり

ATOK選択で ツールバー 「日本」.の文字 色モノトーン

IMEにすると 「あ」の文字と「J」のシンボル

現在 ATOK2012 DVD版を Win10 Home 64bit版 に昨年12月にインストールするも、検索での文字入力 英文字しか対応(MicrosoftIMEはひらがな漢字入力可能)で困っています。こちらの一太郎2019だと 入力可能でしょうか?
ちなみにこの価格comの入力もひらがな、漢字対応不可です。対応できれば購入を考えています。
ワード、エクセルなど 通常のドキュメント文書内だと ATOK2012でもひらがな、漢字入力は可能です。
ツールバーは見慣れたATOKの赤い色ではないですが、何とか使えてます。

書込番号:23183320

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/22 18:03(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

>別なトラブルが入り、即答できない状況です。

ご返信はお時間のあるときで、いつでも構いません(笑)。

>ATOK 2012との比較で一太郎2019のATOKで使いやすなっていれば購入も検討します。
>あまり変わらなければ2012でなんとかしたい。

そうですよね。私も以前は ATOK ばかり使ってきましたし、今も一応使ってはいますが、現在は IME や Google 日本語入力を使っているPCもあります(複数台のPCを使っています)。

個人的には、昔は日本語入力ソフトとしては ATOK は圧倒的に使い易かったと思うのですが、今は IME や Google 日本語入力もかなり追いついてきている気がします(キーアサインを ATOK 形式で設定すれば、操作方法はほぼ同じになります)。

変換効率についても、ATOK は新バージョンのほうがおかしな変換候補がトップに出てくるようになったりして、昔のバージョンの方が使い易かったなぁと思うことがよくありましたので、私は今はPC毎に色んなものを使ってみて(どれが一番使い易いか)試しているところです(今のところ、どれもそれほど違いを感じなくなってきています)。

個人的には ATOK 2013 は変換効率が悪い気がします。むしろ ATOK 2012 のほうが良かったような気がします。

ATOK は単体販売は既に無くなりましたし、サブスクリプション制(毎月課金)に移行しつつありますから、個人的には、いずれは ATOK から離れるのだろうなと思っています(サブスクリプション制(毎月課金)は、数年使ったらトータルでいくら払う事になるんだ?と、いつも思います)。

ATOK Sync も最初は便利だと思いましたが、買い切り型ではありませんでしたので、結局アンインストールしました。

買い切り型の最新 ATOK を使うためには、一太郎も一緒に買わなければなりません。

一応私も、一太郎2019(目的は ATOK のためだけです) は購入候補に入ってはいますが、私は一太郎を使っていません(ずいぶん昔は使っていましたが、今や完全に Word へ移行しました)から、少しもったいないなと思うところもありまして、仮に購入するとしても、もしかしたら ATOK 2019 が最後になるかもしれません(そのために、 IME や Google 日本語入力を試しているところでもあります)。

ATOK 2019 を使っておられる方から(使い勝手や変換効率などの)コメントが投稿されるといいですね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23184587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 00:06(1年以上前)

>CwGさん ありがとうございます。
実はメモ帳立ち上げて これで作成、コピペで 価格コムへ入力。
体裁は 価格の方で 調整、さらにコピペで メモ帳へ戻して、ファイルしています。
ATOK2013 どこかにあると 使い勝手よさそうですね。
>ATOK 2019 を使っておられる方から(使い勝手や変換効率などの)コメントが投稿されるといいですね。
こちらも期待してます。

CwGさんの情報から
一太郎に10K\投資になるかもしれませんネ。

なお別なトラブルには相手があり、収束には時間がかかりそうです。
ATOKに回す時間がなくなりつつあります。(悲)

書込番号:23185261

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/23 14:23(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>実はメモ帳立ち上げて これで作成、コピペで 価格コムへ入力。
>体裁は 価格の方で 調整、さらにコピペで メモ帳へ戻して、ファイルしています。

もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?

今確認してみたのですが Edge はストアアプリですので、ATOK2012 では日本語入力はできませんでした。

Edge に限らずストアアプリは全て ATOK2012 では無理なようです(iTunes もストアアプリになりました)。

私はメインのブラウザに Chrome を使っていますので、こちらは ATOK2012 でも問題なく日本語入力が可能でした(ちなみに、Firefox も大丈夫でした)。


>ATOK2013 どこかにあると 使い勝手よさそうですね。

そうですね。使い勝手はいいと思います。ATOK2013 以降のバージョンならば(ストアアプリも含めて)ほぼ問題なく使えそうです。

ATOK の中古を少し探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。

ご参考までに、ヤフオクに、以下のようなキーワードでオークションアラートを登録なさっておけば、キーワードに該当する商品が出品されたときにメールで知らせてくれるサービスがあります。

『 ATOK 2013 for Windows -アカデミック版 』

(マイナス付きのキーワードは、そのキーワードを除くという意味です)。

2014 〜 2017 も同様にキーワードとして個別に登録しておくことが出来ますが、特に 2017 などは2万円近い値段で売られていますので、ほとんど購入する価値は無いかと思います。

2017 の中古を購入するくらいなら、一太郎2019 もしくは2月7日に発売予定の一太郎2020 の特別優待版(Microsoft Office 製品の登録ユーザーである事が購入条件です)を購入した方が安いです(笑)。

>CwGさんの情報から
>一太郎に10K\投資になるかもしれませんネ。

そうですね。アマゾンだと、一太郎2019 特別優待版|ダウンロード版 が一番安価な気がします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N13HP85/?coliid=IDPXEYLZ5G3TU&colid=5YRR07O7VCPL&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it


>なお別なトラブルには相手があり、収束には時間がかかりそうです。
>ATOKに回す時間がなくなりつつあります。(悲)

トラブル対応を御優先ください。

書込番号:23186125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2020/01/23 20:01(1年以上前)

CwGさん コメントありがとうございます。
>もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?
 (Win10購入で付いてきて)使ってます。  
 ストアアプリとか知らないですし、制限あるとは 不勉強でした。

 実は 筆まめ23でも Win7と異なる動きします。
 ストアアプリと関係あるのでしょうか? Win7で保存、開くと文字データ喪失
カードにコメント入れリターンで消える。前の年の入力欄に一度マウス当てると消えないで保存。

>ご参考までに、ヤフオクに、以下のようなキーワードでオークションアラートを登録なさっておけば、
 キーワードに該当する商品が出品されたときにメールで知らせてくれるサービスがあります。
>『 ATOK 2013 for Windows -アカデミック版 』
(マイナス付きのキーワードは、そのキーワードを除くという意味です)。

了解です。 ヤフオクあまり利用しないので一太郎 のATOKで素直に投資かな?

では ATOK 再インストールのトライは価値あるのでしょうか?あればやります。
インストール、単語登録のエクスポートなどあるので、実際は先になりそうです。

トラブル対応は続いています。
その対応で この1WEEK 大変疲れています。

書込番号:23186684

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/23 21:55(1年以上前)

筆まめVer.25以降のバージョンは対応しているようです。

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>>もしかして、ブラウザは Edge をお使いですか?
> (Win10購入で付いてきて)使ってます。  
> ストアアプリとか知らないですし、制限あるとは 不勉強でした。

やはり Edge をお使いだったのですね。それなら(ストアアプリは全て)対応していないようですので、ATOK2012 では無理だと思います。

ストアアプリは今までのアプリとは違う環境で動作します(ストアアプリ専用として作られています)ので、互換性の無いソフトは対応できないのだと思います。

Windows 10 は従来のアプリとストアアプリの2種類が混在していると思っておかれたらいいと思います。

> 実は 筆まめ23でも Win7と異なる動きします。
> ストアアプリと関係あるのでしょうか? Win7で保存、開くと文字データ喪失
>カードにコメント入れリターンで消える。前の年の入力欄に一度マウス当てると消えないで保存。

筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです(添付画像をご覧下さい)。こちらはストアアプリとは関係無く、単に互換性が無いだけだと思います(メーカーも Ver.25以降が対応していると書いていますし)。
https://fudemame.net/products/hagaki/fudemame/pcreplace/

一応、以下のような記事もありましたが・・・

Windows 10で筆まめVer.23が動いた!
https://kcszk.com/blog/archives/9631

この記事は 2016年の Windows 10 が初めてリリースされた当時の古い記事で、Windows 10 は半年ごとに大型アップデートを繰り返していますので、メーカーが動作保証をしていないソフトについては、いつ動かなくなってもおかしくない状況だと思います。

ですので、筆まめも最新版を購入なさった方がいいと思います。


>では ATOK 再インストールのトライは価値あるのでしょうか?あればやります。
>インストール、単語登録のエクスポートなどあるので、実際は先になりそうです。

今のスレ主さんの状況だと問題なくインストール出来ていると思います(私のPCでも同じ状況となりました)ので、再インストールのトライは意味が無いと思います。

ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。

>トラブル対応は続いています。
>その対応で この1WEEK 大変疲れています。

お疲れ様です。
ATOK も筆まめも、トラブル対応が落ち着いてから取り組まれてください。
(^_^;

書込番号:23186983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2020/01/24 02:00(1年以上前)

ジャストシステム 販売コーナー

一太郎 特別優待版 価格パッケージ貼り付け1000円価格差

>CwGさん こんばんは

>ATOK も筆まめも、トラブル対応が落ち着いてから取り組まれてください。
 トラブル家電関係なので情報収集で 明日Ks'行きます。ついでにソフト再確認予定。

 詳細な説明ありがとうございます。いくつかの質問があります。

>筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです
 了解です。 Ks電気に 筆まめ30の アップグレード版と 通常版のがありました。
 どちらのものを購入が良いのでしょうか? (ダウンロード版はPC、ネット環境トラブル時の対応で候補外)
 価格差400円程度なので 通常版が今後のために良いのでしょうか?

>ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。
 販売店のPOP(写真、一太郎全体、 一部トリミング2枚)にある
 2月7日発売の特別優待版10、230円かKsの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版
 どちらがおすすめでしょう。<良くなることを期待の2月7日発売2020、実績のある販売中の2019>

>実は ニコンのスキャナー ED5000 動作しないが あるWebの情報からWin7 64bit版 Ultimate(アルティメット)で動作させていました。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=10309023/   書込番号:12171323

 Win10のPCを新たに12月に追加投資、こちらも同様の変更すべく、年末からトライもスキャナードライバーが接続出来ていません。
 
 しかしながらWin8に一旦戻しWin10で出来た。 
 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=15309129/  の最下段 書込番号:20084197
  
 Win10 で出来た。の情報
  https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Win10&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=00453510029&act=input
  一つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=21038690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab
      書込番号:21038690 
  二つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=19280664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab 
      下から2番目 書込番号:20192178 Win7からバージョンアップで出来た。<2016/09/11 20:59(1年以上前>)
 
  環境の違いがありますが、これらの書き込みの後 大幅なバージョンアップで
  どうなっているかわかりませんが、もし何かコメントあればお願いします。

  ダメなら Win7(LAN接続なし、USBでのデータ移動で)対応かと。
  上の2つ購入すればよいのですが、コメント頂きたく

書込番号:23187390

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/24 13:09(1年以上前)

一太郎2020 35周年記念ソフト「フォトモジ」

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

>>筆まめ23 も残念ながら Windows 10 には対応していないようです
> 了解です。 Ks電気に 筆まめ30の アップグレード版と 通常版のがありました。
> どちらのものを購入が良いのでしょうか? (ダウンロード版はPC、ネット環境トラブル時の対応で候補外)
> 価格差400円程度なので 通常版が今後のために良いのでしょうか?

私ならアップグレード版を購入しますが、価格差が400円程度なら通常版を購入なさってもいいと思います(中身(機能)は完全に一緒です)。

実は私も筆まめをずっと使っていましたが、当時はアップグレード版ばかり購入していました(現在は使っていません。年賀状を出すのをやめましたので(笑))。

>通常版が今後のために良いのでしょうか?

今後のためにという意味では、どちらも同じだと思います。ユーザ登録しておけば、どちらを購入しても新しいバージョンを優待価格で購入出来ます。


>>ATOK2013 以降のバージョンのものを入手なさるべきかと思います。
> 販売店のPOP(写真、一太郎全体、 一部トリミング2枚)にある
> 2月7日発売の特別優待版10、230円かKsの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版
> どちらがおすすめでしょう。<良くなることを期待の2月7日発売2020、実績のある販売中の2019>

>Ksの展示の価格差のある10753円、9780円の2種類の特別優待版

この両者の価格差の違いは何なのでしょうね。値札の貼り間違えでしょうか?

少しでも価格を安く抑えたいのでしたら、9780円の一太郎2019特別優待版がいいと思います。

一応 ATOK も ATOK for Windows 一太郎2020 Limited へバージョンアップしているようですので、変換効率が更に良くなっていることを期待して購入なさるのでしたら、2月7日発売の特別優待版10、230円(一太郎2020)でもいいと思います。

少し調べてみましたが、個人的には 一太郎2020に搭載される「フォトモジ」をちょっと使ってみたいなと思いましたので、私なら 一太郎2020 を購入すると思います。

実績という意味では、仮に 2020 に不具合があったとしてもアップデートモジュールがリリースされるでしょうから、長い目で見ればあまり気になさらなくてもいいと思います(以下のように 2019 でもアップデートモジュールがリリースされています)。今すぐ安定版を使いたいという場合は 2019 だと思います。

ATOK 一太郎2019 Limited アップデートモジュール
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057496


もう一つご質問がありますので、続きます。

書込番号:23188077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/24 13:35(1年以上前)

2019年3月の時点でも動作できているようです。

こちらは2016年10月の投稿です。

VueScan の価格です。

>zaurus5台目C3100さん

続きです(笑)。

>>実は ニコンのスキャナー ED5000 動作しないが あるWebの情報からWin7 64bit版 Ultimate(アルティメット)で動作させていました。
> https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=10309023/   書込番号:12171323

> Win10のPCを新たに12月に追加投資、こちらも同様の変更すべく、年末からトライもスキャナードライバーが接続出来ていません。
> 
> しかしながらWin8に一旦戻しWin10で出来た。 
> https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=15309129/  の最下段 書込番号:20084197
>  
> Win10 で出来た。の情報
>  https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=Win10&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=00453510029&act=input
>  一つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=21038690/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab
>      書込番号:21038690 
>  二つ目 https://bbs.kakaku.com/bbs/00453510029/SortID=19280664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Win10#tab 
>      下から2番目 書込番号:20192178 Win7からバージョンアップで出来た。<2016/09/11 20:59(1年以上前>)
> 
>  環境の違いがありますが、これらの書き込みの後 大幅なバージョンアップで
>  どうなっているかわかりませんが、もし何かコメントあればお願いします。

>  ダメなら Win7(LAN接続なし、USBでのデータ移動で)対応かと。
>  上の2つ購入すればよいのですが、コメント頂きたく

ニコンのスキャナー ED5000 ED を Windows 10 で動作させたいという事ですね。

ザックリ読んでみましたが、

1)Win10でのドライバの署名の強制を無効化する。
2)scanner.inf ファイルを書き換える。

上記の操作で Windows 10 でも動作したという情報はありますので、今でも有効かもしれませんね。
やってみる価値はあるかと思います。

なお、添付画像の記事は以下のURLから引用しました(日本語訳したものです)。

http://blog.controlspace.org/2010/05/nikon-scan-on-windows-7-and-vista-64.html

https://www.photo.net/discuss/threads/unoffical-vista-x64-driver-of-ls-8000ed-9000ed-for-nikon-scan-4-03.356066/


仰るとおり環境の違いもあると思いますので、上記の方法でもダメな場合は、以下の2つの方法があると思います。

■方法その1

1)一旦 Windows 7 をインストールして、ED5000 が動作出来るようにします。
2)Windows 10 にアップグレードしますが、その際に「アプリや個人データを引き継ぐ」を選択します。

この状態なら、Windows 7 の動作環境が Windows 10 でも引き継がれて動作できる可能性があります(あくまでも可能性です)。

ただし、この方法は Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要がありますし、購入なさった新しいPC(最初から Windows 10 が搭載されているPC)のCPUによっては Windows 7 が動作しない(サポートされていない)ものもありますので、注意が必要です。

最初から Windows 7 が搭載されているPCを Windows 10 にアップグレードなさったPCならパッケージ版のOSも不要ですし、やりやすいと思います。


■方法その2

有料ソフト VueScan を使ってみる。

こちらは海外製の有料ソフトですが、無料のお試し版がありますので、そちらを使ってみて動作確認ができたら有料版を購入するという方法もあります(ただし、プロフェッショナル版を購入しないと意味が無いと思いますので少々お高いです。もし購入なさる場合はクレジットカードよりも PayPal での支払いのほうが安全だと思います)。

こちらも Chrome ブラウザの日本語翻訳機能を使って翻訳しました。

https://www.hamrick.com/vuescan/nikon_coolscan_5000_ed.html

購入ページは以下です。
https://www.hamrick.com/purchase-vuescan.html

ちなみに、お試し版には以下のような制限があります。

・試用版は好きなだけ使用できます。すべてのスキャンには、購入するまで透かしが埋め込まれます。

書込番号:23188105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2020/01/24 17:09(1年以上前)

>CwGさん こんばんは

連絡ありがとうございます。
筆まめ 了解です。 筆まめ30購入します。グレード迷い中

ATOK 情報有難うございます。フォト文字ちょっと魅力的ですね。
一太郎 特別優待版 購入は決めても、どのバージョンこちらも決まらず。
なお価格差 店舗にて確認。よく見ると 「税込」「税別」の赤い文字が ラベルにあり。
店舗では新規が出ると、古いのは片付けるそうです。
Win7対応は 2019、こだわらなければ2020かな、安定版? バージョンアップ途中であるのかな?

ATOK、筆まめ有難うございました。
これで田舎の方の筆まめのトラブルにも情報を渡すことが出来ます。

スキャナーの件
詳細にありがとうございます。
敷居が高そうなので、<トラブル収束後>落ち着いてトライします。

>Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要
 エプソンダイレクトからMR4800E Win10 導入 なので 出来ないと理解しています。
>有料ソフト VueScan を使ってみる。
 プロフェッショナル版 それほど高価ではなさそうですね。

この件 理由が分かりすっきりしました。
 有難うございました。

書込番号:23188368

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/24 18:35(1年以上前)

一太郎2020 は Windows 7 には対応していません。

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>なお価格差 店舗にて確認。よく見ると 「税込」「税別」の赤い文字が ラベルにあり。

なるほど、その違いでしたか。

>店舗では新規が出ると、古いのは片付けるそうです。

店舗としてはそうでしょうね。一太郎2019 を購入なさるなら今のうちですね。

>Win7対応は 2019、こだわらなければ2020かな、

今後 Windows 7 PCでもお使いになる予定なら 2019 で決まりですね(3台のPCまでインストール可能ですから)。 Windows 10 のみなら 2020 もアリだと思います。

>バージョンアップ途中であるのかな?

バージョンアップというより、不具合が見つかった場合にだけ修正パッチ(アップデートモジュール)がリリースされると思います。機能的な追加や変更は無いと思います(安定版という意味だと思います)。

>ATOK、筆まめ有難うございました。
>これで田舎の方の筆まめのトラブルにも情報を渡すことが出来ます。

田舎の方でもお使いなんですね、ぜひ情報をお渡しください。

>スキャナーの件
>詳細にありがとうございます。
>敷居が高そうなので、<トラブル収束後>落ち着いてトライします。

そうですね。ちょっと敷居が高いと思います。

>Windows 7 のパッケージ版(OSの単体製品)を持っている必要
> エプソンダイレクトからMR4800E Win10 導入 なので 出来ないと理解しています。

了解しました。

>>有料ソフト VueScan を使ってみる。
> プロフェッショナル版 それほど高価ではなさそうですね。

まずは、お試し版の VueScan を使ってみられるのが一番簡単かもしれませんね。
プロフェッショナル版を購入すれば(メーカーがつぶれない限り)ずっと使い続けられます。

>この件 理由が分かりすっきりしました。
> 有難うございました。

お役に立てたのでしたら幸いです。

(⌒▽⌒)

書込番号:23188481

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 16:09(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんにちは。

Chromium版新 Edge が最近リリースされましたが、こちらはストアアプリでは無くなったようです。

https://www.microsoft.com/en-us/edge?form=MO12GB&OCID=MO12GB

この新しい Edge をインストールして使ってみましたが、ATOK2012 でも日本語入力が出来ましたよ。

(⌒▽⌒)

書込番号:23190222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 16:45(1年以上前)

>CwGさん

>この新しい Edge をインストールして使ってみましたが、ATOK2012 でも日本語入力が出来ましたよ。

フォローありがとうございます。
後で確認してみます。
これからほかのトラブル対応で 出かけます。(悲)

書込番号:23190275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 19:46(1年以上前)

>CwGさん
下部ツールバーの「検索 エリア」へのATOK2012での入力は 英文字で変わらず、
価格COMの入力 ATOK2012での「ひらがな、漢字変換」それぞれ可能になりました。 ありがとうございました。

何かもう少し 対応すると、下部ツールバーの 検索エリア ATOKでの 漢字入力できるのかな? 無理かな?といったところです。  

書込番号:23190605

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 22:08(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>価格COMの入力 ATOK2012での「ひらがな、漢字変換」それぞれ可能になりました。 ありがとうございました。

良かったです。

(⌒▽⌒)

>下部ツールバーの「検索 エリア」へのATOK2012での入力は 英文字で変わらず、
>何かもう少し 対応すると、下部ツールバーの 検索エリア ATOKでの 漢字入力できるのかな? 無理かな?といったところです。  

下部ツールバーの「検索 エリア」とは添付画像の赤枠で囲んだ部分(2カ所)の下のほうの事ですか?
私の方ではこちらにも問題なく ATOK2012 での 漢字入力ができました。

もし上記の事を指しておられるのでしたら、私の環境と少し動作が違いますね。新 Edge のインストール後、再起動が必要ですとメッセージがありましたが、再起動はなさいましたでしょうか。

でも、この2つのエリアは、どちらも検索エリアとして使えますので同じなんですけどね。

(^_^;

書込番号:23190857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 23:31(1年以上前)

Google検索で ATOK2012 日本語入力可能、左下検索で ATOKバー消える

>CwGさん
ありがとうございます。
再起動して 左下の「検索欄」にマウス当てるとATOK バー消える、
ディスクTOPの 別なエリアにマウスで ATOK バー 出てくる

いまだ理解していません。
Google入力可能の理由も、検索部分は相変わらずですね
< Google 検索の 画面では 漢字変換 入力可能>

書込番号:23191053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2020/01/25 23:36(1年以上前)

Google画面

新しい Edge立ち上げ画面

>CwGさん
写真追加とコメント訂正します。
どちらも 左下 検索欄 マウス当てると ATOK言語バー消えます。
失礼しました。

書込番号:23191063

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/26 02:15(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

>再起動して 左下の「検索欄」にマウス当てるとATOK バー消える、
>ディスクTOPの 別なエリアにマウスで ATOK バー 出てくる

>いまだ理解していません。
>Google入力可能の理由も、検索部分は相変わらずですね
>< Google 検索の 画面では 漢字変換 入力可能>

>どちらも 左下 検索欄 マウス当てると ATOK言語バー消えます。

左下の「検索欄」とは、タスクバーの中にあるスタートボタン右側の検索欄の事だったのですね。

ちょっと確認してみましたが、この検索欄には ATOK2012 では日本語入力は出来ませんでした。半角英数字のみになります。

一度目は強制的に別の IME (私の場合は Google 日本語入力)に切り替わりましたが、二度目は切り替わらず ATOK2012 のままでしたが入力出来るのはやはり半角英数字のみとなります。

つまり、この部分(左下の「検索欄」)はデスクトップアプリというよりストアアプリに近い構造なのだと思います。

ATOK言語バーが消える箇所には使えないという意味だと受け止めていただければ分かりやすいような気がします。

ATOK2012 ではここまでが限界のようですね。ひとまずブラウザ( Edge )だけでも使えるようになったかと思います。

(^_^;

書込番号:23191221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2020/01/27 00:34(1年以上前)

筆まめ30 アップグレード版 3480円 と通常版5980円に訂正

一太郎2019インストール 左下検索画面にひらがな可 右言語バーひらがな可

下部バー右 言語部分 マウス当てて 一太郎2019常駐

>CwGさん
こんばんは

一太郎2019、筆まめバージョンアップ版購入し、インストールしました。

ATOK 引き継ぎ 左下 検索欄に ひらがな入力可能に。 中央付近 ATOK 言語ツールバー 表示 。
下部ツールバー 右 言語部分 マウス当てて ATOK for 一太郎2019 表示
価格comのコメント 直接入力出来るようになりました。

<筆まめアップグレード版 差額400円でなく 2500円税別 に訂正、なので アップグレード版購入>
ニコン スキャンは 別途 トライになります。

皆様 この辺で このスレ 閉めさせて頂きます。
色々ご教授、コメント有難うございました。

書込番号:23193388

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/27 01:10(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

こんばんは。

ご返信ありがとうございます。

ATOK for 一太郎2019 で上手くいったようで良かったです。筆まめも。

ニコン スキャンのほうも上手くいくといいですね。

機会がありましたら、またお会いしましょう。

(⌒▽⌒)

書込番号:23193431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2020/02/01 10:54(1年以上前)

>CwGさん
>Hippo-cratesさん
>イグ( ^ ^ )さん
皆様 多くの情報ありがとうございました。
goodアンサー 3件までしか登録出来ないので 3名 それぞれ 1件での 登録させて頂きました。
特に CwGさんには ATOKだけでなく ニコンスキャン、筆まめを含む詳しい情報を頂き、
そちらにも登録させたかったのですが、代表して1件とさせて頂きます。ご了承下さい。
有難うございました。

書込番号:23203135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

officexcel 単体版

2020/01/24 12:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019

クチコミ投稿数:92件

今、標題の購入を考えています。
「永続」とありますが、
パソコンが逝かれ、買い換えたような場合に入れ直す場合問題無いのでしょうか。
または、パソコンが壊れなくてもexcelを再インストールする場合など。
細かなことですが、前もって知っておきたく宜しくお願いします。

書込番号:23187945

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/01/24 12:34(1年以上前)

ExcelをOfficeとします。

>>パソコンが逝かれ、買い換えたような場合に入れ直す場合問題無いのでしょうか。

永続版のMS Officeを再インストールする場合は、原則アンインストールしなければなりません。

でも、PCが壊れたとき、MS Officeをアンインストール出来ない場合、
永続版のMS Officeは2台までインストール出来るので、普通に1台分をインストールしプロダクトキーを入力する。

問題は、2台分のPCにインストール済みで有れば、
>「上限に達しています」と表示される時の対処法
>PCからOfficeをアンインストールできない時は
>パソコンが壊れているなど、何らかの理由によりOfficeのアンインストールができない場合は、電話でライセンスの解除を行うこともできます。
>MicrosoftのOfficeライセンス認証専用窓口(0120-801-734)に連絡し、アンインストールできない理由を伝えて下さい。
https://itojisan.xyz/trouble/8818/

MS Officeをインストールする方法は、
https://support.office.com/ja-jp/article/office-365-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-office-2019-%E3%82%92-pc-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-mac-%E3%81%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-4414eaaf-0478-48be-9c42-23adc4716658

書込番号:23187996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/24 12:58(1年以上前)

>通行人7号さん こんにちは。

当方、今まで、オフィスXP、オフィス2010を使用し、現在、オフィス2013を使用しています。

今まで、故障による再インストール、パソコン買い換えによる再インストールを繰り返しましたが、問題なく再インストールできました。
ですから、最新のオフィス2019や単体のエクセル2019でも、問題なくインストールできるはずです。

再インストールの際に、初回インストールに使用した、マイクロソフトアカウントを使用する必要があったように思います。






書込番号:23188059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2020/01/24 14:24(1年以上前)

キハ65さん、有り難うございました。
リンク、見てみました。
問題無いみたいですね。
一安心です。
いざという時には電話も可能みたいなので。

yamachan58さん、有り難うございます。
そうですか、実績の裏付け、心強いです。
大丈夫と思います。

皆さん、有り難うございました。

書込番号:23188155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2020/01/26 12:29(1年以上前)

解決済みの表示の仕方が分からないんですが、
解決しています。
有り難うございました。

書込番号:23191886

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2020/01/26 12:38(1年以上前)

>クチコミを「解決済」にしたい(Goodアンサー)
https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:23191906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2020/01/26 13:08(1年以上前)

>キハ65さん
出来ました。
お世話になりました。

書込番号:23191970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング