オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PDFを編集するには?

2023/10/03 17:44(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition ダウンロード版

スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

購入後、PDFは「作成・閲覧」ということに気付きました。
日付を訂正すれば済むだけの書類でも、一から作成しています。
(コピペもできない)
一度完成したPDFを編集するには、「WPS Office 2 PDF Plus」
を買い直す以外には無いでしょうか?

書込番号:25447884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2023/10/03 18:00(1年以上前)

Adobe Acrobatで何とかできました。お騒がせして、すいません。

書込番号:25447910

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2023/10/03 18:32(1年以上前)

PDF編集フリーソフトはどうでしょうか。
https://tech-camp.in/note/technology/91547/

本家のAdobe Acrobatと違って、制限があります。

書込番号:25447954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/10/04 20:38(1年以上前)

普通はWord等で作って、提出の時に印刷でPDF化しますね。

PDF自体、編集を考慮した設計ではないし、Acrobat高いし。

書込番号:25449445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件

2024/02/27 11:25(1年以上前)

遅くなってすいません。ありがとうございました。

書込番号:25639163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

全く使い物になりません。

2024/02/10 17:46(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2024 通常版

スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

過去のバージョンでも結構です。
お使いの方、教えてください。

全く無設定の状態で、140ページくらいの文章を作成しました。
これに一眼レフで撮った写真を40枚くらい挿入したものが今現在の状態です。
結果、総ページ数は160ページ弱というところです。
挿入作業が重いという感じはありましたが、作成作業自体は終われました。

この文書の印刷が出来ずに困っております。

印刷しようとすると、メモリ不足で印刷ができないと言われてしまいます。

仕方ないので、PDF保存して、それを別なソフトで印刷しようと考えましたが、
PDF保存が、ファイルに書き込めませんでした、というメッセージが出て完了できません。
これはワード形式にするのでも同じ結果でした。

文章が大きすぎるのかと思い、半分を範囲指定してデリートしようと思いましたが、
内部エラーを起こしてしまい処理できません。

八方塞がりです。

メモリ不足については可能な限り常駐ソフトを終わらせましたが、ダメでした。
それ以前の話として、メモリは32GB実装しているので足りないとは考えにくいです。

書き込みできなかった、という件についても、ファイルの出力先は1.3TBの空きがあり不足しているとは考えにくいです。
出力先を変えみましたが、結果は変わりませんでした。

とりあえず、作成した文書が印刷できれば良いのですが、何か方法はありませんでしょうか?

もしくは、こちらを使っていて対処法がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25617247

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/10 19:27(1年以上前)

更に書き込みいただきありがとうございます。

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
特殊文字は1文字も使っていないと思います。
写真のサイズが原因かもしれないと感じてますが、
手間がかかるので、最後の手にします。
分割は試みましたが、処理落ちしてしまうんですよ・・・。

>キハ65さん
ありがとうございます。
分割できたら簡単なんですけどね・・・。

>Gee580さん
再度、ありがとうございます。
確かにご指示通り辿って行ったら、ありました。
しかし、そこを変えてみても一太郎側の挙動に変化はないようです・・・。

書込番号:25617410

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/02/10 19:49(1年以上前)

>最後の手にします。
真っ先に考えるべきかと思いますが。
そもそもどんなサイズの写真を貼ったんですか?

書込番号:25617433

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/10 19:56(1年以上前)

>MMITTHKさん
>そこを変えてみても一太郎側の挙動に変化はないようです・・・。

それでは、 そのエラー画面の写真をUPしてミレル? システムでだしてるのか、一太郎でだしてるか だよね。

それから、印刷しようとしているファイルサイズ と そのファイルのエクステンションは何かな?

書込番号:25617442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/02/10 19:58(1年以上前)

文書タブの文書操作の軽量化でファイル・サイズを小さくして保存できるか

小さくできたら印刷できるかどうか

ご実行済みかも

書込番号:25617448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2024/02/10 20:03(1年以上前)

No.1

No.2

一太郎2022でヘルプに「メモリ不足で印刷ができないとのメッセージが表示される」と入力すると一覧の中にアップロードした画像の内容があります。
このヘルプの内容で解決されるような気がしますが、ダメ元でお試しあれ。

なお、余談ですが、小生は「ATOK Passport」になり使用期間が1年限りになった為に、一太郎 Ver.5から一太郎 2022まで毎年更新してきましたが、更新を止めました(なので、今はATOK 2021を使っています)。

書込番号:25617455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/10 21:54(1年以上前)

>文章が大きすぎるのかと思い

いえ、画像ファイルの容量の問題でしょう
600*600程度の画像ではなく、展開すると数十〜百メガバイトにもなるような画像とか。4000*4000やそれ以上の
高解像度の画像そのまま編集や縮小せず使っていませんか?
無編集無変換だとどんなソフトでも余裕でメモリ不足になります。表示するという事は展開するので圧縮前のサイズではありません
解凍後のメモリ上でのサイズになるのでかなり大きいですよ

1枚くらいなら良いのですが、流石に7枚とかになるとそれなりの性能のあるパソコンの画像編集ソフトでもエラー吐きます
40枚なら当然そうなりますね。

書込番号:25617572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/10 22:02(1年以上前)

>写真のサイズが原因かもしれないと感じてますが、手間がかかるので、最後の手にします。


いやいやいや、最後ではなく、最初の手です。これ以外に方法はありません。
プログラマーの方がいらっしゃれば頭に手を当てて困ってしまうでしょうね。

まずですね、一太郎に画像保存を無編集で行う・・・この行為自体ダメなのです。
画像解像度を大幅に下げてください。12%かそれ以下ぐらいで。
そして、それなりにサイズを下げたら改めて画像を挿入していってください。最後に文書ファイルとして保存。

次にプリンタへ印刷するデータを送信するのですが、ここでも容量が大きすぎると失敗します。
なので画像の大きさを小さくしてください。

これをしないと時間の無駄になります
解像度最大のままJPGファイルで〜という曲がった考えが頭をよぎっても捨ててください。意味がありませんから(視聴する時や印刷する時は展開されますのでファイル容量がとんでもなく大きくなります)

書込番号:25617584

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/02/10 22:08(1年以上前)

一太郎では無いですが、画像をファイルから貼り付けた場合と、
クリップボードから貼り付けた場合とでは、保存したファイルの
サイズが数十倍になるソフトがありました。

あと、画像を縮小する場合も貼り付けてから縮小するのと、
予め縮小しておいた画像を貼り付けるのとでは、保存ファイルの
サイズに違いが出てきます。

書込番号:25617593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/10 22:09(1年以上前)

あと、フリーのソフトで画像を縮小して一気に出力保存する便利系ソフトありますが、一部のそういった便利系ソフトを使う人を
ターゲットにした仕込み(ウィルス、ワーム、スパイ系)がされているものもあります。

イライラしてしまうようであれば、今後はカメラ撮影の時に低解像度の無圧縮保存に設定すれば良いと思います。

書込番号:25617596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/02/11 00:27(1年以上前)

とりあえず、写真貼る前の文章打ってみて、正常終了するなら写真に手を入れるしかないのでは?
それがもう残ってないなら、、、それはそれで仕事の仕方を考えたほうがいいとは思うけど、、、とりあえず片っ端から写真削除するとか。

ちなみに一太郎は、、、

>64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

とかって堂々と書いてあるような古代の遺物なので、メモリーいくら積んでも使いようがないのだと思います。
足りないのはメモリーじゃなくてプログラマーの努力でしたっていうオチ。

Wordに乗り換えるとかすれば解決するのかな? ワープロで写真貼らないからよくわからんけど。

書込番号:25617740

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/11 00:29(1年以上前)

>MMITTHKさん

画面があがってこないので、わたくしからは最後として、

Microsoft Print to PDF プリンター で PDFファイルに出力できる? このプリンターについてはググって調べてみてね。
で、運よく出力できたら、Acrobatではなく、FFX、Edge,クロームなどのブラウザで開いてそこから印刷するのはどぉ? 再度、サイズの問題がでたら、ページ指定で少なくしてやってみるとかは、どうかな?

書込番号:25617742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/11 08:55(1年以上前)

おはようございます。

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。

結論ですが、やはり多くの皆様が仰るように、写真容量を圧縮しないとダメですね。

最大文字数とか、一太郎2024の仕様について調べてみた際に分かったのですが、
このプログラム32bitで組まれているのですね。
32bitでは、どれだけメモリを搭載していても、2GBまでしか使えません。
もはや綺麗さっぱり忘れている事でした。

タスクマネージャーで当該文書をひらいた一太郎2024が、
どの程度メモリを使っているかを確認したところ、1.4GBでした。
これではメモリ不足のエラーが出るのも無理はありません。
納得しました。

時間を食いますが、リサイズした画像に差し替えていきます。

重ねてになりますが、ありがとうございました。


書込番号:25617966

ナイスクチコミ!1


スレ主 MMITTHKさん
クチコミ投稿数:58件

2024/02/11 09:20(1年以上前)

3名の方にしかグッドアンサーできないんですね・・・。
皆さんにおつけしたいですが、システムなのでご容赦ください。

ありがとうございました。

書込番号:25617996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/12 11:21(1年以上前)

>ムアディブさん
>64ビット版Windowsでは、32ビット互換モード(WOW64)で動作します。

これは知らなかった・・・2024ってタイトル外せ!って言いたくなりますね・・・。(: 3)
どこぞのオンラインゲームでも終了間際に64対応したというのに

書込番号:25619415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/12 11:35(1年以上前)

> このプログラム32bitで組まれているのですね。

Windows 10 x86 が市場に残っているからでしょうね、ATOK の方は x64 の成ったようですが。

ATOK for Windows(Tech Ver.34.0)
https://atok.com/info/spec.html

書込番号:25619435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2024/02/13 03:12(1年以上前)

元々一太郎はそのような用途に不向きなのでは?

adobeのInDesignなどで作るのが普通だと思います。ただ、サブスクリプトしかなくなってしまったのは残念ですが。

書込番号:25620504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/13 18:05(1年以上前)

64bit版を出さないと一太郎は終わるぞ !! そうしたいのだろうかとふと思いました。

win95から一太郎一筋。ワードも使ってみたが使いにくくてだめでした。今のとは比べものにならないくらいだった気がする。

ただ、一太郎、バージョン変われどあまり大きな変化なしってのがどうもいまいちでしたが。

一太郎プロf版ってのはどこで手に入るんだろうか ?

書込番号:25621247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:8件 今買いたいもの 

2024/02/13 18:47(1年以上前)

以前から毎年新しいものが出ているのに大差ないことが多いですね。
特にひどかったのは、JUST PDFなど同じバージョンが入っていることもあること。
更新がないのならば、毎年出す必要は無いのではないかと思っています。

今はフォントに一太郎が付属していると思うようになってます(笑)
以前はマウススキャナとか、ワコムタブレットなどいろいろついていたんですけどね。

書込番号:25621284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/17 23:41(1年以上前)

IntelCPUだって第13世代と第14世代の性能差は無いと言われてますよ。消費電力増えただけとか

技術の進歩の限界が見えてきて、ただ消費電力と発熱だけが上がるのが今のPC業界。
昔は普通に35wー65wの間を行き来してたのに。

これからは新製品を出すのではなくどこの現場で沢山使って貰うか、売りさばくかが問題になってきそうですね。
カカクコムでもそうですが、カキコミ内容で半導体企業に勤めてる人のストレスがビシビシ伝わってきますよ。

書込番号:25626643

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/02/18 03:04(1年以上前)

>新500円硬貨さん

一応、ご参考まで。
13 と 14 の大きな違いは NPU だよ。 つまり Edge AI機能だよね。 すでに、HOTになりつつあるよ。

今春、大学に入学する質問者が学校で使うPCがどれがいいか質問してたけれども、2年たったら、買い替えも視野とかとも言ってたけれども、納得できるよね。 つまりAI。

べつに半導体業界がピリピリしてるとは思ってないけれども、それはUSとTSMCの輸出入規制のことじゃないの?
NVIDIAがMS、AMAZONに次いで3位になったとかいうニュースがあったけれども、AI需要だよね。

書込番号:25626744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2024 通常版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

ヒラギノフォント 厳選15書体が付いている
一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版 DL版特別ご優待価格:31,977 円 (税込)ですので、一書体2,132円。
これはお得ですか?
すでにいろいろなフォントを持っているので悩むところですが、このフォントはお勧めですか?

書込番号:25620948

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/02/13 15:19(1年以上前)

ヒラギノフォント製品は、現在ダウンロー製品が販売されています。
https://www.screen.co.jp/ga_product/sento/shop/shop.html

例えば、Amazonで
>OpenType ヒラギノ基本6書体セット [ダウンロード]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BBTCQH8/
が36,850円で販売されています。

ヒラギノフォントを使用するなら、15書体 31,977円と6書体 36,850円とを比較すると、一太郎2024 プラチナ バージョンアップ版 DL版特別ご優待価格がお得でしょう。

書込番号:25621055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2024/02/13 15:53(1年以上前)

ヒラギノフォント1書体あたり2,132円が妥当かどうか、はヒラギノフォントを使うかどうかで変わるので、他人に聞いてもあまりいい回答は得られないと思われます
すでにいろいろなフォントを持っているので悩むところ、とあるので「新たにヒラギノフォントがなくても見栄えのいい文書作成できそうな環境なのかな」と想像しますし、「色々なフォントを持っているならスレ主さんはフォントにこだわりがありそうだし別途買うよりはお得だよね」とも思います

わたしならフォントは別にいらんと思うのでお得感ゼロですが、他の方のことは知りません

書込番号:25621098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2024/02/13 18:51(1年以上前)

フォントですが、Amazonよりも安いのでその点ではお得ですね。(フォントが必要ならば)

以前はフォント以外にマウススキャンや、ワコムのペンタブレット、百科事典などいろいろなおまけがセットになっていたのですが、最近はフォントと事典だけですね。

おまけと言うよりもフォントが目当てで買う人の方が多いかも(笑)
おまけが目的でグリコを買うようなものか。。。。

書込番号:25621289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2024 通常版

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

一太郎2024ですが、
商品出荷日よりATOK Passportのご利用開始となります。※注意事項および使用許諾契約に関してご注文前に必ずご確認ください。
と書いてあります。

一太郎2023を2024年の1月に買った人はわずか1カ月で権利が消滅ですか?
また一太郎2024を出荷日利用開始にすると実質1年ないので不便だと思うのですが。


なぜこういう仕様になったのですか?

以前は利用開始まで一定期間猶予があったような気がしますが。

書込番号:25620508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:638件

2024/02/13 04:49(1年以上前)

以前を知りませんが、おかしいですね

それとも法が、商品を売った時点で、こういうことにできるのか。知識が無いからわかりませんが

書込番号:25620521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/13 06:28(1年以上前)

「一太郎2024バージョンアップ版」の購入時に ATOK Passport の残り期間が一年 あることを要件としているのでしょう。

「出荷から商品の受け取りまでの期間を考慮し、一律で「7日」の利用期間を追加しています。」 とされているようです・・・

爺、通常版については解り兼ねますので、「一太郎2024バージョンアップ版」でのお話

書込番号:25620546

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/13 08:21(1年以上前)

その説明はJustMyShopで購入した時のものなので、注文して出荷された時から1年間+7日の有効期限になるということですよね。

固定で製品の発売日である2024年2月9日から1年間、という意味ではないと思いますが。

書込番号:25620624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/02/13 09:59(1年以上前)

運送屋に1年間留め置かれたなら、運送屋に文句言った方がいいと思う。

書込番号:25620699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2024/02/13 11:32(1年以上前)

例えば、一太郎2023を2024年1月に買った人は、一太郎2024は2025年1月に買うのが合理的になってしまいます。
かなり残念な話だと思いますね。

一太郎、ATOKを応援してきましたが、そろそろ離脱する時期が来たようです。

書込番号:25620803

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/13 11:57(1年以上前)

>その説明はJustMyShopで購入した時のものなので、注文して出荷された時から1年間+7日の有効期限になるということですよね。

一寸 補足です。
バージョンアップ版 でATOK Passport の更新方法によります!
爺は、ATOK Passport の更新 を Webで決済 したので、「一律で「7日」の利用期間を追加」はありません。

書込番号:25620546の
「「出荷から商品の受け取りまでの期間を考慮し、一律で「7日」の利用期間を追加しています。」 とされているようです・・・」

バージョンアップ版 でATOK Passport の購入??と言うケースはなさそう! (無視してください)

書込番号:25620823

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/13 12:11(1年以上前)

2023を24年1月に買った人なら、JustMyShopで買った場合でもちゃんと残り期限に+1年プラスされたキーが発行されます。
ホームページの説明はちゃんと読みましょう。

>現在ご利用中の「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023」の有効期限日までに、「一太郎2024」「一太郎2024 プラチナ」が出荷されると、残りご利用期間に1年分の利用期間を追加した「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2024」としてご利用いただけます。

書込番号:25620840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2024/02/13 12:19(1年以上前)

>例えば、一太郎2023を2024年1月に買った人は、一太郎2024は2025年1月に買うのが合理的になってしまいます。
かなり残念な話だと思いますね

「一太郎 2023」は一年後も使い続けられます。
ただ、「ATOK Passport」は1年で利用期間が終了します。
使い続けるなら、更新が必要・・・

書込番号:25620845

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:262件

2024/02/13 12:35(1年以上前)

「ATOK Passport [プレミアム] 1年 一太郎2023」の利用開始期限は、2024年8月31日です
一太郎2023で”利用を開始”しない人がいるようで去年の夏ぐらいからWebで注意喚起していました
そのため商品出荷日からとなっているのではないでしょうか

ATOK Passport(プレミアム)の契約が有効であれば「一太郎2024ATOK Passportユーザー優待版」が特別ご優待価格4,455円(税込み)で購入できます
「一太郎2024ATOK Passportユーザー優待版」にはATOK Passport(プレミアム)は付属していません
今ATOK Passport(プレミアム)を契約している人は不便ということはないと思います

書込番号:25620859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

2024/02/13 12:41(1年以上前)

延長型なのですね。わかりづらいですね。
いずれにせよ使っているIMEがいきなり使えなくなるのは耐えられないので、当面はATOK2021、今後キリの良いところでMS-IMEに切り替えようと思います。

一太郎2024 ATOK Passport ユーザー優待版は、「ATOK Passport [プレミアム] 年間プランをご契約の方で契約期間が335日以上残っている場合、または、ATOK Passport [プレミアム] 月間プランをご契約の方で直近12回の請求が連続してプレミアムコースで行われている場合に購入できます。」とのことですが、買いたい人が自由に買えるようにすればいいのに。ATOKいらない、またはあとから、サブスク契約したい人もいるような気がしますが。

書込番号:25620867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Office365の解約方法を教えてください

2024/01/30 11:54(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Personal ダウンロード版

クチコミ投稿数:21件

誤ってOffice365を契約してしまいました。解約方法を教えて下さい。

書込番号:25603279

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2024/01/30 12:03(1年以上前)

>Microsoft サブスクリプションをキャンセルする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/how-to-cancel-your-microsoft-subscription-cca7a013-10c7-48ba-9b46-b931e7431826

書込番号:25603291

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2024/01/30 12:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2024/01/30 15:54(1年以上前)

管理をクリックすると英文ページになるのです。解約らしきものも見あたりまあせん。

書込番号:25603570

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2024/01/30 16:24(1年以上前)

Microsoft 365 Personal 1ヶ月版を契約していたので、試しに解約してみました。

書込番号:25603602

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件 Microsoft 365 Personal ダウンロード版の満足度4

2024/01/30 16:26(1年以上前)

画面はこれで終わります。

書込番号:25603606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Standard Edition DVD-ROM版

クチコミ投稿数:4件

このプレゼンテーション(パワポ)でスライドを表示中に、ワコムのペンタブレットを使用して手書きで文字が書けるでしょうか。
講座をする際に、手書きでないと伝えられないために使用しようかと考えています。
他の方から、Microsoftのパワポとワコムのペンタブのセットであれば、使うことが出来ているのは確認できています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:25578958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2024/01/10 17:17(1年以上前)

以下サイトを見ました。
WPS Presentationは、手書きの文字を書けないそうです。

>WPS Office 2はMicrosoft Officeの代わりになるか?

><デザインアイデア、アイコン、手書き文字>

>PowerPoint:デザインアイデアで自動的にデザインを設定し、最新機能であるアイコン、ストック画像などを利用してスライドを作ってみました。また、[描画]タブで手書きの文字も書き込んでみました

>WPS Presentation:問題なく再現されました。手書きの文字は描けませんが、描いた文字をオブジェクトとして編集することは可能です。PowerPointのデザインアイデアで自動的にデザインされたsentaスライドも、問題なく表示されています。アイコンやストック画像も、表示に関してはまったく問題ありません
https://allabout.co.jp/gm/gc/476136/


書込番号:25579197

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/01/10 17:57(1年以上前)

インターフェースとしてはマウスのポインタと同様に動作しますので。筆圧を考慮しなければ、マウスに出来ることはペンタブでも出来ます。
…綺麗に描けるかはまた別の話ですが。低性能PCでタイムラグが出ると、思ったより描きにくい物です。

書込番号:25579239

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/11 00:24(1年以上前)

Android版のWPSなら普通に手書き出来るけど、
Windows版はよく分かりません。

Web版のPowerPoint(無料版)では駄目なの?
ネット環境さえ確保出来れば、どのPCでも使えます。

書込番号:25579721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/01/11 01:09(1年以上前)

情報提供など、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25579737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング