オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Picture Managerの代替え

2013/05/17 12:31(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

こんにちは

2010まであった「Picture Manager」が本バージョンよりなくなっていますが、代替えとなるようなソフトはないでしょうか?

「トリミング→リサイズ→リネーム→ (繰り返し) → 複数ファイルを一括で上書き保存」の流れで作業していましたので、他のソフトが使いづらくでなりません。

色々なソフトを見ましたが、上記が可能なものはありますが、すべて一旦「別ファイルへの出力」が必要となったりします。

Picture Managerと似たようなソフトがあれば情報提供をお願いします。

書込番号:16142619

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/05/17 12:45(1年以上前)

確かにOffice2013の改悪ですね。
Bing訳より
>マイクロソフト オフィス 2013年といくつかの悪い決定をしました。不足の写真マネージャーはそれらの 1 つです。Windows Live フォト ギャラリーは、言葉と機能のギャップをしているとパワー ポイント - 画像マネージャーに比較しました。製品スイートから機能を削除するだけ、現在のプラットフォームでユーザーを促進して Microsoft の過ちにジャンプするには探しているライバルの Google のようなを助けます。
http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?ref=SERP&br=ro&mkt=ja-JP&dl=ja&lp=EN_JA&a=http%3a%2f%2fanswers.microsoft.com%2fmessage%2f177065e1-9813-45e8-a899-d8a31789efd9%3fthreadId%3da40722c3-c609-4195-b05b-5d3dd2874900

書込番号:16142672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/22 08:10(1年以上前)

>「Picture Manager」が本バージョンよりなくなっています
え!?そうなんですか?知りませんでした。

自分も2007と2010でお世話になっているソフトなのでてっきり2013にも付属しているものだと思っていました。
アップグレード優待で2013は手元にありますが、2010のままにしておいて正解でした・・・あぶねぇ。

書込番号:16162039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラリスオフィス

2013/05/21 10:06(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 08_08さん
クチコミ投稿数:3件

タブレット上でシートの追加とかはできないのでしょうか?
クラウド環境でPC側からexcelで追加することはできるんですけど。
どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:16158160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/21 10:36(1年以上前)

Ver4.0では可能。
http://www.polarisoffice.com/jp/guide.asp?PCOption=1

書込番号:16158216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 08_08さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/21 11:23(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:16158332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

Wordなどとの互換性はどうですか?

2013/05/20 14:14(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版

Word2002と一太郎2008をXP上で使っていて、2014年問題での買い換えに伴って、
今後ワープロソフトをどうしようかと迷っている者です。

Justsystem製品は、他にShurikenがお気に入りです。

一太郎2008は、当時Wordとの互換性を謳っていて、それに加え、エディタフェーズや
スタイルセットなどの使いやすさに期待して買いましたが、あまりに独自性の強い
操作性やメニュー構成、多すぎる機能のため、いまだに慣れたとは思えません。(苦笑)

それに加え、WordともOpenDocumentとも互換性が全く不十分で、それらの形式で保存した
直後のファイルを一旦閉じてから再度開くと、閉じる前と違う点が結構目立つので、
結局、".jtd"の標準形式で保存するしかない・・・ということになっていました。

PCの買い換えを見据えて、OpenOfficeなどのフリーソフトも試したのですが、
「これだったらMS製品をお金出して買った方がマシだ」と言う印象でした。

現在、ファイル形式のオープン化が進んでいて、".docx"と".odt"は仕様がオープンに
なっているようですので、どちらかの形式に完全に対応しているなら、一太郎2013も
バージョンアップで買えるので候補になり得るかな?と思った次第です。
ただ、豊富すぎる機能は私には無用の長物で邪魔なだけなのですが・・・。

理想を言うなら、法人用に販売されている「Just Note」のようなコンセプトで、
".docx"か".odt"に完全に対応しているものが安く手に入ればいいなぁと思っています。
さらに理想を言うなら、ワープロって「エディタのような気軽さで立ち上げて、
すらすらと文章を作れて、必要が有れば必要なだけスタイルを整えられる」っていう
のがいいなぁと思うのだけど、そういうものって無いですよね。。。

「そんなことないよ!」ってどなたか言って下されば嬉しいのですが・・・。

書込番号:16154837

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/05/20 14:30(1年以上前)

>さらに理想を言うなら、ワープロって「エディタのような気軽さで立ち上げて、
すらすらと文章を作れて、必要が有れば必要なだけスタイルを整えられる」っていう
のがいいなぁと思うのだけど、そういうものって無いですよね。。。

エディタで多少のスタイルを整えるなら、標準搭載のワードパッドがありますが…

書込番号:16154873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/20 15:18(1年以上前)

PCの買い換えするんなら、普通にオフィスがプリインストールされたPCでいいじゃないか、と思う。
もはやマイナーな一太郎について考える時間にマイクロソフトオフィスに慣れた方が、後々悩まずにすむし。

書込番号:16154988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 15:25(1年以上前)

キハ65 さん、素早いコメントありがとうございます!
ワードパッド。XPに付属のものまでしか知らないのですが、行間隔や文字間隔の設定などは出来ないですよね?
それから表や罫線などは全く書けない。
だから紙に印刷することまでを考えると、ちょっと(というか大分?)足りないんですよね。

結局、とりあえずエディタで書いて、印刷の居るものはワープロで・・・って流れになったりするけど、
今どきPCの性能が上がっているのだから、ワープロも軽くてなるべくシンプルなら、
(スクリプト以外の)テキストから、印刷物まで全部行けちゃうんじゃないかと
想像するのは素人考えでしょうか?(笑)

書込番号:16154997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 15:36(1年以上前)

全て遠き理想郷さん、まあ、おっしゃる通りなんだけど、
今どきPCの価格が下がってきてるので、MSのOfficeにあれだけの追加料金を払うのが
ちょっとシャクなんですよ。そういう層の人って結構いるはずと思うんですが・・・。

そこにファイル形式のオープン化もあるのだから、Justsystemさんあたりがもっと
良いものを作ってくれないかなぁと思った次第です。

Justsystemさんとしては、折角日本語入力で絶大な支持のあるATOKや、
Shurikenみないな使い勝っての良いソフトを作っているんだから、
ワープロのコンセプトも再構築して、私みたいな層を取り込む努力をして欲しいなぁ
というのが今回の書き込みの狙いだったりして(笑)。

書込番号:16155029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/20 16:21(1年以上前)

>ワープロって「エディタのような気軽さで立ち上げて、
すらすらと文章を作れて、必要が有れば必要なだけスタイルを整えられる」
=>

本文は好きなエディタで作って、整形だけ慣れたワープロ使ったら?
そのスタイルで、かれこれ20年位やってるけど、ほぼ不満はない。
ベテランなら、大抵そうかと思ってたが..

整形するのは、ワープロの代わりに 最近は、CSS3に変わりつつあるな...これが一番美しい、ブラウザとSublime2があれば出来るし、汎用性があって、かつ軽く、かつほぼ無料だ。 PDFにもできるし...

書込番号:16155147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 18:26(1年以上前)

> 本文は好きなエディタで作って、整形だけ慣れたワープロ使ったら?
> そのスタイルで、かれこれ20年位やってるけど、ほぼ不満はない。
> ベテランなら、大抵そうかと思ってたが..

私も基本はそうなんですが、最近最初から書式情報付きで文書を作成したい場面が増えてきたので、
その辺りがシームレスだといいなと思った次第です。
一太郎の2008の時には、そういうコンセプトがあるようだったので魅力に感じて買ったのですが、
全体的に今ひとつ満足できなかったもので。

> 整形するのは、ワープロの代わりに 最近は、CSS3に変わりつつあるな...これが一番美しい、
> ブラウザとSublime2があれば出来るし、汎用性があって、かつ軽く、かつほぼ無料だ。 PDFにもできるし...
その辺りは貴殿には苦のないことなんでしょうけど、誰でも真似できるわけではないですよね。
私にも、ちょっときついです(苦笑)。

書込番号:16155490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/20 18:58(1年以上前)

CSSも今は整形ツールとしても使えるという意味で、本来、デザイン用だし。飽きたら止めるでしょ。

以前の同僚でクヌースさんが作った TeXで 毎回 会議資料を作ってくるのが一人いたですね。
使うのは、vi エディタのみ。
さすがに、今のどんなワープロより 美しい仕上がりでした。まるで出版物。

みんなその美しさにため息。資料の内容は別にして...


まぁ、整形には、好きな手段を使えば良いということです。

書込番号:16155615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 21:09(1年以上前)

ごめんなさい。私はCSSをマスターなどしておりませんし、業界人でもありません。

Webサイトの統一的なデザインのために使ったことはありますが、
ちゃんと覚えているわけではないし、個別の文書をそれで整形するなど、
私には想像の付かない世界です。
もう少し、一般人でも理解しやすい使いこなしなどをご教示いただければ幸いです。

> まぁ、整形には、好きな手段を使えば良いということです。

クアドトリチケールさんとしては、ワープロソフトにこだわりは無いようですので、
こだわりがあって一太郎を選んだ方から、互換性についての印象などを伺えればと
思っておるのですが・・・。

書込番号:16156171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/20 22:31(1年以上前)

>をご教示いただければ幸いです。
=>
あ、ただのお話です。
大量文字入力はエディタが効率的で整形は自分のあった方法で好きに使えば良いという意味で。
ご教示なんてとんでもございません。

書込番号:16156606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 23:08(1年以上前)

> 整形は自分のあった方法で好きに使えば良いという意味で。

で、その手段としてWordを使う人が大半ですが、その保存時のファイル形式の仕様が
オープンになったのだから、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Office_Open_XML

要するに、".docx"のファイルをどのソフトでも作れる前提が整ったのだから、
「MSよりも".docx"ファイルを編集し易いワープロを作ってやる!」って企業が現れないのを
不思議に思っていました。そうすれば、2014年問題に乗じて大いにMSのシェアを奪えるでしょ?

特にJustsystemさんのような企業が、自社フォーマットを優先しているように見えていたのですが、
「そんなことないよ!」って声を聞きたかったんです。
使ってみた方、どうですか?

書込番号:16156801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/05/20 23:23(1年以上前)

ごめんなさい。夜になってアルコールが入ったのもあって連張りです。

「一太郎2013 玄」についてのレビューや口コミは「バージョンアップ版」についてしか
無いですよね?

一太郎って、以前からのユーザーの他には(あまり)使われてないんじゃない??
と思ってしまいました。

それを考えたら、MSからシェアを奪うことを考えたほうが前向きじゃないのかな?
と思った次第です。
一太郎のノウハウを生かして、MSよりも".docx"ファイルを編集しやすいソフトを
作ってくれたら私も嬉しいんだけどなぁ。

書込番号:16156892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

推測変換のボックスについて質問です。

画面の下の方で文字を入力していると、下部では無く、上部に推測変換候補が出ることがあります。

その場合、一太郎やInternet Explorerなどでは問題ないのですが、Google Chromeだと入力文字にかかって見えなくなります。

これは回避はできないのでしょうか?

書込番号:15825880

ナイスクチコミ!1


返信する
hitorimaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 21:54(1年以上前)

私の環境(Windows8の64bit版)では、Google ChromeのほかOperaでも同様の症状が出ています。
先日、この件でジャストシステムのサポートに電話したのですが、
「そういう話は聞いたことがない」
「変換候補が表示される位置はOSが管理しているので、ATOKの設定ではどうしようもない」
という回答でした。

このほか、確定履歴変換が働かなくなったり、タスクバーに悪影響を及ぼしたり、ATOK2013にしてから不具合が連発しています。サポートの対応も頼りなくて、ジャストシステムもいよいよかなぁ…などと考え始めているところです。

書込番号:16152459

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2010と2013の共存

2013/05/04 12:09(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2013へのアップグレード付きで2010を購入しています。
2台まで導入可能との事ですが、1台を2010のままもう1台のみ2013にアップグレードというのは、ライセンス的に問題ありますか?
また、その2つを同じPC/OS上で動かすのは、ライセンス的またシステム的に、可能ですか?

書込番号:16092838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/04 12:50(1年以上前)

同じPC上で共存が可能です。
マイクロソフトの公式見解を以下に貼っておきます。

http://support.microsoft.com/kb/2753630/ja

書込番号:16092952

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2013/05/07 10:16(1年以上前)

ありがとうございます!
システム的には利用可能と理解しました。

ライセンス面(1パッケージで利用可能か)についても、よろしくお願いします。

書込番号:16105040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/05/07 19:06(1年以上前)

無償アップグレードライセンスの場合問題ないようです。
以下をご参照ください。

http://blog.livedoor.jp/penl2/archives/51711651.html
http://support.microsoft.com/kb/2784668

書込番号:16106398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト

アカウントの設定方法は完璧にできています(送受信OKです)しかしPDFやWORDをクリックできない以前の問題で添付されたファイルの表示が表示されません。文章はしっかり表示されます。解決策を教えてください。自分のアドレスに添付してテストメール→受信してもやはりだめです。ADOBEXリーダー等読み込みするための条件も満たしています。環境はwin7.64bitです。

書込番号:16059324

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/25 23:49(1年以上前)

Windows Live Mailが、危険だと判断したファイルは表示できません。以下、マイクロソフト社サイトからの転載です。

すべての種類の添付ファイルを常に許可するには、[セーフ ティ] のオプションでこの設定を変更します。この設定を変更 すると、すべての種類の添付ファイルをダウンロードすること や開くことができるようになりますが、

書込番号:16059654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2013/04/26 00:17(1年以上前)

自分自身に送信されたテストメールもLiveメールから
出されたのでしょうか?

送信元がOutLookでは、よくある話です。

書込番号:16059784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/05/06 11:52(1年以上前)

たくさん返信いただきましたが表示の詳細タブから変更したら表示されました

書込番号:16101269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング