
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年2月24日 00:23 |
![]() |
1 | 9 | 2013年2月23日 00:56 |
![]() |
2 | 5 | 2013年2月18日 22:17 |
![]() |
14 | 11 | 2013年2月16日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2013年2月11日 23:41 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月11日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージ
ヤマダ電機でofficeプロフェッショナル優待版買いましたが、officeセットアップのサイト開いたら英文だけがでてプロダクトキー入れることができません。どうしたらいいですか?
書込番号:15807110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今あるoffice2010をアンインストールして、プロダクトキーサイト開いたらいけました!ありがとうございました。
書込番号:15808252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、Office2010はインストールしたまま、Office2013がインストールできましたので、Office2010とOffice2013 が二つ存在しています。
どういうカラクリになっているのかな?
書込番号:15808406
0点

32ビット版と64ビット版とは共存できない。
有りがちなのはソレかな。
書込番号:15808614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版
御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
@現在office2000の入ったパソコン(オフライン使用)があるのですがそのパソコンのofficeをアップグレードする際にはオンライン登録もしくは電話認証みたいなものは必要になってくるのでしょうか?
Aまたofficeが入っていないパソコン本体でもモバイルかつ本人使用限定であれば新規にofficeをインストールすることができるとありますがこの際の「モバイル」とは定義づけされているのでしょうか?
Bまたアップグレードや新規にofficeをインストールした@やAの状態のパソコンから新しいパソコンを新規購入する際は元の本体のofficeをアンインストールすれば次の本体にofficeをインストールすることは出来るのでしょうか?
@〜B個別ででも結構ですので長々とすみませんが教えてやってください。
0点

1.オンラインによる認証かオペレーターへの電話での認証が必要になると思われます。
正規品かのチェック等がオンラインであるように思うのでオフラインでアップグレード出来るか
解りません。
2.ライセンス条項に明記されてたと思います。
3.アップグレード元のOfficeを完全削除し再利用しないことで可能だったと思います。
※使用を使用者限定で1台+持ち運ぶ用を原則として。
書込番号:15800427
0点

ちょっとわかりにくいですが、Microsoftのリンクを貼っておきます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa4
書込番号:15800529
0点

1
アップグレード後には必要。
2010が2000でアップグレードできるかは知らんけど。
2
モバイルかどうかは不問になっんじゃないかな。
3
同時に3台へのインストールでなければ可。
書込番号:15800555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクのURLが違っていました。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
このホームページによれば、Office2000〜2007でアップグレード可能。
後は、他の回答者の回答のとおり。認証はインターネット環境であれば、問題ないかと。
オフラインで2000を使っているようですが、PCのOSが気になります。当然、XP以上ですよね。
書込番号:15800636
1点

日本語版マイクロソフトオフィス2000には、プロダクトアクティベーションは付いてない。
それまでは、ユーザー登録はしないことが大多数だった。
今から登録の強制は出来ないだろう。
書込番号:15800658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手元にACCESS2000アップグレードのパッケージ版が転がっている。
CDケースには、CDキー(プロダクトキー?)のシールが貼られている。
書込番号:15800710
0点

Office2000以前のプロダクトキーはユーザー登録用に必要であって、当時はアクティベーションの概念はありませんでした。
きこりさんの言うとおりです。
書込番号:15800753
0点

Microsoftにメールするとちゃんと教えてくれますよ。
それによれば、個人で据え置き型PCと携帯型PCの合わせて2台で使えて、たとえパソコン付属のOfficeであったとしても、そのうち1台にOfficeが入っていれば良いということで、インストールのさいに、旧OfficeのCDの挿入を求められる場合もあるので、その場合はOfficeのCDが必要となるので古いCDは保存しておくようにとのことでした。
また、入っているパソコンから削除すれば、据え置き型1台と携帯型1台の範囲内なら別のパソコンに入れても問題は無いとの事でした。
書込番号:15801279
0点

>ご回答頂いた皆様
皆様色々と違う角度からも教えて頂き非常に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:15803369
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アップグレード優待版
Office Professional 2010 アップグレード優待版の2013ディスクが本日届きましたがメディアが
一枚でした。
32bitと64bitのそれぞれ2枚のディスクで送られてくるのかと想定していましたが・・・。
32bitと64bitが一枚に収録されているのでしょうか?
64bitでインストールしてみればわかるのでしょうが64bitではまだ試していません。
同じ状況の方で64bitでインストールした方がいましたら教えてほしい。
0点

2010の時はインストーラを起動させずにディスクをエクスプローラから開いて中のフォルダを見ると
x64か64bitかどちらかの名前のフォルダがあって、64bit版はそこにインストーラがありました。
まだ32bit版で使用する方がいいとは思いますが参考までに。
書込番号:15784357
1点

[15772554]書き込み番号で検索して下さい。
書込番号:15784412
1点

甜さん、いつもありがとうございます。
その手があったのですね!
私としたことが・・・^^
フォルダ内をみたら両方入っていました。
ありがとうございます。
64bitはまだ安定していないみたいですね!兎にも角にも一安心です。
書込番号:15784444
0点

ふぁるこnさん、ありがとうございました。
既出の質問だったのですね!
ダウンロードだと32bitのみかと思っていましたが、たった今ダウンロードしたファイルを見てみたら両方収録されていたのですね!
わざわざ郵送してもらわなくてもよかったとは(汗)お恥ずかしいかぎりです。
ありがとうございます。
書込番号:15784523
0点

Windows8 64bitでインストールしたOffice2013のファイルを見ると、C:\Program Files (x86)ではなくC:\Program Filesにありました。
書込番号:15784636
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージ
Office Professional 2010からOffice Professional 2013へアップグレートを検討しております
ところOffice Professional 2013 アップグレード優待版のサイドから「プロダクトキーのみ」という記載あり、売価も安くない。「プロダクトキーのみ」というのはCD-ROM]が付属していないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら教えていただけませんか?
0点

ソフトウェア自体はネット環境があればDLできます。
http://microsoft-office-2013-365-home-premium-preview.softonic.jp/
インストールした後はプロダクトキーを入力するだけです。
書込番号:15755617
2点

アップグレードしてから気付いたのですが、アカウントオプションでディスクからのインストールを選んで、ディスクに書き込む からインストールメディアの作成が可能です(32bit版のみ)。
書込番号:15755677
1点

MS Office 2010 アップグレード優待(次期Officeへの無償アップグレード対象)を使ってMS Office2013のインストールを行いました。
ダウンロードしたディスクを見ると、setup32,setup64の二つのアプリケーションファイルがあります。
書込番号:15756530
1点

>キハ65さん、こんばんは。
じぶんの作成したメディアにはsetup32しかありませんorz…
書込番号:15756691
1点

こんばんは。パッケージ版であってもDVDは付属しません。プロダクトキーのみとなります。
アマゾンに商品説明(ご注意・事項)がありますので、ご参考とされますように。
→ http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AHB8LJ4/ref=s9_simh_gw_p65_d0_i6?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=1M0FXY7CC0ZSW0JGNMRT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
自分のアカウントから後でDVDを注文することができます(送料込みで1300円ほどでした)。
書込番号:15757122
1点

お教えていただきありがとうございました。
何かあった時にCD-ROMがあった方が安心ですね。。。
書込番号:15757825
0点

注文していたバックアップディスクが本日、シンガポールから届きました。
価格は送料込みで¥1,357です。コンビニ決済にしました。
32bitと64bitの2枚はいっていました。
書込番号:15767893
3点

うちは2010proからの無償アップグレードのoffice2013 proなんですが、
バックアップメディアを注文していて、届いたメディアは1枚でした。
中に32ビットと64ビットの2つのexeが入っていました。
書込番号:15772554
2点

>ダウンロードしたディスクを見ると、setup32,setup64の二つのアプリケーションファイルがあります。
>じぶんの作成したメディアにはsetup32しかありませんorz…
ダウンロードするエディションによって違いがあるのかもしれませんね。
私はパーソナルをダウンロードしましたが、作成できたDVDは32bitのみでした。
64bitが欲しかったのでDVDを購入しました。
書込番号:15773143
1点

体験版のダウンロードをクリックしたのに、インストールしたら別途ライセンスが必要なモノで、プロダクトキーを要求された。
キーを持ってないので、昨日から閲覧専用モードになってしまった。
以前にダウンロードした、無ライセンスで使えた体験版をインストールしたら、すでにインストールされていると拒絶された。
はよ買わんとな。
もう一台は体験版であと1ヶ月は使えるみたいなので、急がないけど。
書込番号:15773253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本アップグレード優待パッケージを購入しました。
パッケージは非常に小さく、中にプロダクトキーが書かれたカードと簡単なマニュアルのみ。
http://www.office.com/setup/
から入って、付属のプロダクトキーを入力し、ファイルをHDDにダウンロード(ファイルはイメージファイル)し、そのファイルをDVD−Rに焼くと、メディアには32bitと64bitのプログラムが出来ていました。
これらの手続きには「Microsoft アカウント」(旧 Windows Live ID)が必要です。
このアカウントが無い方は、先にアカウント登録をする必要があります。
書込番号:15773306
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
メールが届きましたので早速インストールを行いました。
パッケージ版ですので、メインパソコンに続き、ノートパソコンにもインストールしようとしたところ、プロダクトキーはすでに使用されていますとの通知・・・
2台に適用とあるがインストール方法が不明です。
0点


私はちゃんと2台インストールできました。64bit版をインストールしました。
再インストール用に、ディスクに書き込む場合は32bit版のみしか出来ませんでした。
インストール手順
http://support.microsoft.com/kb/881486/ja
書込番号:15740620
0点

完了メールが届き、その後サイトからアクセスして無事インストールできました。
ありがとうございました。
書込番号:15740817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みですが、ダウンロードしたファイルを書き込んだDVDで2台目のPCにインストールしました。
WEBでの説明では、ディスク(DVD)でインストールする場合インターネット接続なしで出来るように書いてありますが、実際にはインターネット環境が必要になります。
1.PCにDVDを接続してインストール開始。最初にプロダクトキーの入力が求められます。
2.ディスクからのインストールの際に表示されたプロダクトーを入力しいます。
3.するとスレ主さんの言われるような「別バージョンのOfficeのプロダクトーを入力した可能性があります。と通知されますので、このウインドウの画面の×をクリックして閉じます。
4.すると「新しいOfficeへようこそ。」の画面が表示され、インストールが開始されます。
5.しばらくすると、サインインの画面が表示されます。ここでMicrosoftのアカウント、パスワードを入力。
6.次に、プロダクトキーの入力画面が出て、1.のプロダクトキーを入力。
7.あとデモ画面が色々と表示され、無事インストール終了となります。
ディスクでインストールする場合、インターネットなしで出来るように書いていたが、実際にはインターネット環境が必要なのは何故だろうか?
書込番号:15744459
0点

本日パッケージ版(小箱の中にプロダクトキーのみ封入)が届きましたので,
今,インストールを始めましたが,
「プロダクトキーはすでに使用されています」との通知が初回から現れSTOP。
他の方法で・・・と書かれたところからインストールを始めていますが,
「接続している回線が遅いため・・・しばらく時間が掛かります。」
なぜ???
とても長く時間が掛かっています。
書込番号:15752542
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
先日macbookpro13インチを購入しました。
こちらのソフトの購入を検討しています。
OSバージョン10.8.2のMountain Lionにインストールできますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





