オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高い・・・。

2012/01/11 22:29(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

officeって案外高いのですね。いつか買おうと思ってましたけど、Windows7のアップ版とofficeのアップ版を見て、倍だったのでびっくりしました。

書込番号:14011247

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/01/11 22:51(1年以上前)

kingsoft office 2012はダメですか?
本家をパクッた感じで試したらはまあまあ良かったですが。

kingsoft office 2012
http://kakaku.com/item/K0000296583/?lid=ksearch_kakakuitem_title
http://kakaku.com/item/K0000296584/?lid=ksearch_kakakuitem_title

kingsoft office 2012 Windows 7/Vista/XP|30日無料体験
http://download.kingsoft.jp/office/kso2012/

書込番号:14011391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2012/01/11 23:04(1年以上前)

なれが必要だけど「LibreOffice」なんかもいいかも。

書込番号:14011466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2012/01/11 23:11(1年以上前)

わかりました、参考にして見ます!回答ありがとうございました。

書込番号:14011514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

office2007と2110

2012/01/10 21:19(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007

スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

事情があってOffice Personal 2007を購入すべく、ここの価格推移グラフを見ると、2012年1月頃に最安値地で4万円から現価格の5万2千円に急上昇しています。そしてPersonal2010版よりも高い。
素人感覚では、機能等が多くなった2010の方が高いと思っていました。
動向並びに価格違いについて、どなたかご教授を!!

書込番号:14006622

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/01/10 21:22(1年以上前)

スミマセン、標題間違いました。
「office2007と2010」です。

書込番号:14006640

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/10 21:39(1年以上前)

唯一販売登録をしているエクセラーは他店で取扱いの少ない古いものを高く売るという商売スタイルの店です。
今回もそういうことです。
Office 2007は売り切れたと考えた方がいいと思うし、2010で駄目な理由がないならそちらを買って下さい。

書込番号:14006726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/10 22:24(1年以上前)

arutoriさん[Word 2007]の標準保存形式は[docx]ですから、[Word 2010]と同じですよ。

それを御承知の上で[Word 2007]をお探しですか・・・?。

書込番号:14007020

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/01/11 01:02(1年以上前)

甜さん、お節介爺さん、早速のアドバイスありがとうございます。

2010の質問の際にお世話になりましたが、実は今回の質問はそれの延長になります。
Office2010を含めた新PCに買い換えを考えたのですが、知人から「2010は使いづらい」「まだ2007に比べて普及していない」「2010を入れると重くなる」などのアドバイスを受け、とりあえず現PCに2007を入れて、しばらく使ってみようと考えました。

>[Word 2007]の標準保存形式は[docx]ですから、[Word 2010]と同じですよ。

ですよね・・・2003とは異なって、2010と同じ拡張子。それなら2007を入れるなら、これからのことも考え、2010を入れるべきでは、と言う意味ですよね。
ただ、現PCのスペックで2010は持つだろうか,使えるだろうか・・・

とは言っても、私は現PCスペックの価値を判断出来ませんし・・・・

また、迷っています。

書込番号:14007943

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/11 01:20(1年以上前)

試しに評価版(体験版)を入れてみてはいかがでしょうか。

http://www.microsoft.com/japan/office/2010/trial/default.mspx

試用期間までにPCを買い替える予定があるなら、今は評価版を使って新PCはOffice搭載品を買うのが安上がりでしょう。

書込番号:14007999

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/01/11 02:12(1年以上前)

RESありがとうございます。
試用版の活用は気づきませんでした。入れたいと思います。ただ、

1,試用版入れて不具合の時のアンインストール方法は、「プログラムの追加と削除」から削除すればよいのでしょうか。
2,試用版DL過程やDL後に2003の削除は伴わないのでしょうか。もし削除しなければならないのであれば現2003で作成のデータは大丈夫でしょうか、2010で置き代われるのでOKとの理解で良いのでしょうか。
3,仮に不具合で2010試用版を削除しなければならない時に、2010に代わっているデータを昨晩入れた「互換機能パック」で2003のデータに戻せると理解して良いのでしょうか。
ようは、戻せなくても、データを無くさなければよいことなのですが・・・・

お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:14008142

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/11 08:40(1年以上前)

1.
そうです。

2.
削除する必要はありません。
仮に削除したとしても、プログラムフォルダに間違えて保存していなければ保存データは削除されません。

3.
最初から2003形式で保存するか、2007形式のファイルを互換パックとOffice 2003で読み込んで2003形式で保存して下さい。
前者の方をお勧めします。

書込番号:14008550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/11 08:58(1年以上前)


アンインストールすれば良いと思います。
ただ、アンインストールしてもレジストリや追加された関連ファイルが完全にインストール前の状態には戻りません。
ですから小生は、体験版をインストールする前にフリーウェアの「EASEUS Todo Backup」などで、バックアップイメージを作成します。
そして、体験版の使用を止める時は、リストアします。
これで100%元の状態に戻せますから。

[2007]と[2010]の使用感は殆ど変わりませんよ。
ただ[2003]からだと、どちらへバージョンアップするにしても[メニューバー」から[リボン]へ変更されたので、目的のコマンドを探すのが大変でした。 

書込番号:14008580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/11 10:30(1年以上前)

Word2003以前のバージョンからグレードアップされた方には、下記Webサイトが参考になるかと思います。

[Office 2010 および関連製品でのメニューやツール バー コマンドの場所]
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HA101794130.aspx?CTT=5&origin=HA101631587

書込番号:14008780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/01/11 21:52(1年以上前)

甜さん、お節介爺さん、ありがとうございました。

2010評価版の使用、EASEUS Todo Backup含めて、結構、作業の量も内容も濃密ですね・・・(^^;)

知識吸収兼ねて、じっくり取り組みたいと思っていますが、ここしばらくは時間的余裕がありません。私の課題とさせていただいて、一旦閉めさせていただきます。
Office+新PC購入も視野に入れています。

お二人の懇切丁寧なアドバイスに感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:14011057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2003からアップグレード版の入れ替え注意点

2012/01/09 23:17(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版

スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

PCほぼ初心者です。現在のPCは、Dell Dimension3000 WinXPHE OfficePE2003です。
Office2010アップグレード版を購入し入れ替えようと思っているのですが、次の点についてご教授下さい。

1,アップグレード版に、Office[Personal Edition]2003からOffice [Home and Business]2010は該当するか。[Personal]でなければならないか。
2,2010のWord等で作成した資料をメールのファイル添付した場合、受信側の2003や2007では直接開くことができないと思います。私の交信相手は2003や2007を使っている人が結構いて私が2010に取り換えるとお互いに不便が生じます。解決策を教えて下さい。
3,前述の通り、WinXP等ですが入れ替えするにあたっての注意点などをお教え下さい。
現PCは非常に重くなってきて、できればWin7やcorei7などのPCに取り換えたいのですが、今の所台所事情がきついので、とりあえずOfficeだけを取り換えることを考えています。
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。

書込番号:14003190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/09 23:32(1年以上前)

マイクロソフトのQAから。

-------------------------------------
旧バージョンとの互換性はありますか。

はい、あります。古いバージョンで作成されたファイルはそのまま Office 2010 で開くことができます。
また、Office 2010 で作成した文書は、Office の旧バージョン形式 (97-2003 形式) で保存したり、PDF 形式で保存することも可能です。
あるいは Office 2003 などの旧バージョン ユーザーは、Microsoft Office 互換機能パック (ダウンロードはこちらから) を利用することで、Office 2010 で作成したファイルをそのまま開くことができます。
-------------------------------------

書込番号:14003275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/09 23:33(1年以上前)

1.
異なるエディションへのアップグレードは可能です。
今回の組み合わせでもアップグレードできます。

2.
相手に互換パックを入れてもらうか、こちらで保存する際にOffice 2003形式にするかです。

3.
こちらを見て下さい。

http://okwave.jp/qa/q6330106.html

書込番号:14003286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/09 23:37(1年以上前)

1については↓

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

2について

Word2010の標準保存形式の拡張子は[docx]です。
ですから、[Word2007]では開けるが、[Word2003]以前のバージョンでは開けないので、[doc]で保存するか、Microsoftから[FileFormatConverters.exe]というパッチファイルをDLして当てれば[docx]も開けるようになります。

書込番号:14003303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/01/10 15:24(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、甜さん、お節介爺さん、早速のアドバイスありがとうございました。
昨夜、アドバイスをいただいて「FileFormatConverters.exe」をDLし、「プログラムの追加と削除」に入ったことを確認して、メール添付されてきた2007で作成したWordを何回か開いてみたのですが、互換機能パックをDLする前からの状況「ファイルを開く時にエラーが発生しました」が表示され、開けませんでした。

今日になって、知人に同一ファイルを転送して開いてもらったところ、問題ない、開けるとのこと。どうも、私のPCがどっかおかしくなっているようです。

「PCの手入れ」は大変だし、やはり、office2010含めた新PC購入を早めることにします。
それにしても、あらためてこのサイトのアドバイザーの方々のRESタイミング、的確さ、親切さ等に敬服しました。心から感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:14005328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 word2007 画面表示 助けて下さい

2012/01/08 23:16(1年以上前)


オフィスソフト

レポートをワード2007で作ろうとしているのですけど、ワードA(レポート)、ワードB(調べたものをコピーしたもの)でコピー&ペーストをしようと思ってもなぜか改行などがうまくいかないのでワードBを見ながらワードAに書き込みをしたいと思っています。しかしワードAに文字をうちこむとワードBは最小化してしまいます。ワードAで文字を打ってもワードBが最小化しないようにするにはどうすればいいんですか? OSは7homeです。 初歩的な質問で申し訳ありません。回答お願いします。

書込番号:13998214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/08 23:38(1年以上前)

こんばんは。

コピペが上手くいかない理由がよくわかりません。
手元にword2010しかなくて、2010はワードのファイルごとに違うウインドウになるので煮込みラーメンしょうゆ味さんの現象が再現できませんが、
想像で答えるならワードの右上の[最小化][最大化][閉じる]ボタンの少し下に同じような3つのボタンが並んでいないですか?
その真ん中のボタンを押せばウインドウの中にファイルを2つ並べることができると思うのですが。エクセル2010ならそんな感じで並んで作業できます。

書込番号:13998319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/01/09 13:29(1年以上前)

スマイルカラー様 返信ありがとうございます。 word2007にはスマイルカラー様が指定されたボタンはありませんでした。 ワードBを印刷してみることにしました。

書込番号:14000362

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2012/01/09 20:44(1年以上前)

 自分のパソコンでWord2007でファイルを二つ左右に並べてみて入力してみたけれど、
片方が最小化されるということはありませんでした。

 タスクバーにカーソルを合わせて右クリック→
「ウィンドウを左右に並べて表示(I)」で、
 試してみてください。

書込番号:14002243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/01/10 10:12(1年以上前)

煮込みラーメンしょうゆ味 さん おはようございます。

小生が使用している[Word2010]の方法なので、違うかもしれませんが。
2つのファイルを開くと、[表示]タブの[並べて比較]がアクティブになり、クリックすると並んで表示されます。

Word2007にこの表示方法が無ければスルーして下さい。

書込番号:14004407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版

スレ主 針針さん
クチコミ投稿数:2件

公式サイトで確認した結果可能だと思ったのですが、みなさまの知識を借りて確認させていただきたいです。

現在デスクトップPCにオフィス2003の統合製品が入っています。
さらに新しくノートパソコンを購入します。←オフィスは入っていません。

この状況で、アップグレード優待版を使って、デスクトップPCのオフィスを2010にアップグレードして、さらにノートパソコンに2010をインストールすることは可能ですか?

書込番号:13985893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2012/01/06 09:39(1年以上前)

片方を消さずに2台ともインストールするとライセンス違反になります。

書込番号:13985900

ナイスクチコミ!0


スレ主 針針さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/06 11:05(1年以上前)

ノートパソコンは持ち運び目的なんですが、

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

●プレインストールの Office 製品について
Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。

っとあるのでオフィスがすでに入っているデスクトップをアップグレードしたのち、持ち運び用のノートパソコンにオフィス2010をインストールできると思ったのですが、ライセンス違反になるんですか?

書込番号:13986157

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/06 12:18(1年以上前)

問題ない。アップグレードは製品版と同じ扱いになるので。

書込番号:13986363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/01/06 16:11(1年以上前)

今回の使用方法だと問題無いと思います。

スレ主さんが挙げてるQ&Aの通りです。

ただしデスクトップの2003はアップグレードし
ノートへはOEMの2003をインストールせずに2010でインストールして下さい。
(旧製品のCDは求められます)
お解りでしょうが2003はアップ後は使えません。

私はMicrosoft関係者では無いので無責任回答ですがww

書込番号:13987143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

似たような質問ですがちょっと違うので

2011/12/27 07:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:2件

お忙しい中すいません、みなさまはじめまして、よろしくお願いします。

今回、今ノートパソコン使っているのですが、office personal2007がはいっているのですが、

二台目として買ったデスクトップパソコンはofficepersonalが入っておりません。

今のパソコンのOEM版は以前人にあげてしまい、CD-ROMが手元にない状態です^^;

この状態でアップグレード版を購入し、今のノートパソコンのoffice personalをアップグレードしたあと、新しいデスクトップパソコンに2010をインストールできるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13946330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/12/27 07:56(1年以上前)

OEM版は、付属しているパソコンのみにインストール可能です。故に他のパソコンでそのOFFICEを使用する事はライセンス違反となります。

製品版を買えば、デスクトップおよびノートPCに1台つづインストールは可能で、ライセンス違反にはなりません。
また、パソコンを買い替えても、古いパソコンのOFFICEをアンインストールして、新しいパソコンにインストールする場合もライセンス違反になりません。

取り急ぎ手放したOFFICEは取り戻しましょう。

書込番号:13946356

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/12/27 08:01(1年以上前)

>今のパソコンのOEM版は以前人にあげてしまい、CD-ROMが手元にない状態です^^;

これって現在使用してるOfficeの事?
PC付属のOfficeにはそのPCでしか使用できない規約があるので
友人に譲渡するのも使用させるのも規約違反ですョ。

まして御自分も二重に使用してるなら相手は認証出来てない可能性大。
直ぐに回収しましょう。

そのCDが無ければあなたもアップグレードできませんョ。

また、アップグレードする事で製品版と同じライセンス条項が適用されますが
2台目のPCは同一人物の使用でモバイルPCに限られてるのでデスクトップではダメですね。

書込番号:13946363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/12/27 08:45(1年以上前)

ライセンス違反の状況で使うなら、なんのためにお金出してるのかですね。

書込番号:13946455

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/27 10:01(1年以上前)

OEM版譲渡に問題はありますが、ノートPCのOfficeを元に先にデスクトップにインストールすれば
使用許諾に反せずデスクトップとノートPCとに入れられます。

書込番号:13946638

ナイスクチコミ!0


kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 11:25(1年以上前)

ノートPC付属のOfficeを追加したデスクトップPCにインストールするとライセンス違反にならないか、前もって確認が必要だと思います。
OEM版のOfficeは、通常そのPCでしか使用できない規約があることが多いからです。

小生の知る限りでは、
1、office personal2007の媒体を返してもらえた場合
   → アップグレード版を購入。デスクトップPCは1台までならインストール可能。但し1台目のノートPCにインストールすることはライセンス違反。
2、office personal2007の媒体が返してもらえなかった場合
   → 製品版を購入。デスクトップPCとノートPCの両方にインストールすることが可能だったかは、すみません。よく覚えていません。

小生はノートPCを1台持っていて2台目のノートPCを購入した際にマイクロソフトの購入前相談コールセンターに確認しました。

念のため規約に相当するか詳細をマイクロソフトに確認されることをお勧めします。

URLは下記の通りです。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Contact/ContactRegulation.aspx
ノートだと何台まで可能とかデスクトップとノートだと何台まで可能とか詳しく説明してくれます。

参考になれば。

書込番号:13946861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/12/27 15:17(1年以上前)

>ノートPCのOfficeを元に先にデスクトップにインストールすれば
>使用許諾に反せずデスクトップとノートPCとに入れられます。

それはデスクトップのほうに旧いOfficeのライセンスがある場合ですよね?

upgrade版はあくまで元になるOEM版のライセンスを上書きするものなので、そもそも元になるライセンスがないデスクトップにインストールした時点でアウトでしょ。

普通に考えてアウトだと思うので、微妙なことするならMSに事前に確認した方がいいですね。

少なくても別のいいわけのほうがいいと思うけど。

書込番号:13947538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/12/27 15:30(1年以上前)

これ以上やっても無駄な気がするけど、、、

>ノートPC付属のOfficeを追加したデスクトップPCにインストールするとライセンス違反にならないか、前もって確認が必要だと思います。
>OEM版のOfficeは、通常そのPCでしか使用できない規約があることが多いからです。

違反です。MSがはっきりダメと書いてるわけだから。
例外があるという話しは聞いた事がないです。MSがNGと言ってるものを否定したいなら反例をあげましょう。

>小生の知る限りでは、
>1、office personal2007の媒体を返してもらえた場合
>   → アップグレード版を購入。デスクトップPCは1台までならインストール可能。但し1台目のノートPCにインストールすることはライセンス違反。

ダメです。アップグレード版はあくまで元になるライセンスがある場合にしか適用できません。

>2、office personal2007の媒体が返してもらえなかった場合
>   → 製品版を購入。デスクトップPCとノートPCの両方にインストールすることが可能だったかは、すみません。よく覚えていません。

ダメです。ノートのOEMライセンスをデスクトップに移すことは出来ません。

媒体のあるなしとライセンスは直結しません。そもそもライセンスを他の装置に移すことは出来ないので、関係ありません。(ライセンス的には)

違反という意味では媒体を他人に渡した時点でアウトです。条項によってはこの段階で失効している可能性もありますけどね。

>小生はノートPCを1台持っていて2台目のノートPCを購入した際にマイクロソフトの購入前相談コールセンターに確認しました。

ちゃんと調べたほうがいいですよ。他の人が答えてるのをわざわざ否定して上書きするなら、少なくても調べて確信を持ってからにしましょうよ。

>参考になれば。

間違ってますので、参考にしないように。

書込番号:13947577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/28 06:34(1年以上前)

OEM版のOfficeを元に、OEM版Office搭載とは別のPCに最初のインストールをすることは使用許諾には反しません。
上書きだけがライセンスを引き継ぐ方法ではありません。
早とちりしないで下さい。

書込番号:13950082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/28 08:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#QA

なんか複雑っちゃ複雑だけど、
>Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
>A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
>※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
>※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。

OEM版OFFICEを人にあげた云々がないものとして考えると、
1.2010アップグレード優待版は購入可能。
2.購入したOFFICEの使用許諾はパッケージ版のものとなるらしいので、1台目が元のOFFICEがインストールされていたノートパソコンじゃなくてもいいっぽい(元のノートパソコンから消せば移管可能と思われる)
3.新しいデスクトップパソコンに1台目のインストールをした後、元のノートパソコンを持ち運び用パソコンとしてインストールできそうな気がする。

都合よく解釈しようとすればこんな感じになるし、なんか以前どこかでOFFICEのアップグレード版の扱いはそれでいい、みたいなことを聞いたような気もするんだけど、どこでそれを聞いたか思い出せないので他の方も書かれているようにマイクロソフトに聞いてみてもいいかもしれないです。

書込番号:13950279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 16:31(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
先ほどマイクロソフト社に問い合わせたところ、
やはりCD-ROMがないとアップグレードできないとのことでした。

CD-ROMの件は、友達というか、以前一緒の塾にいた、あまり仲良くない人にあげてしまったので、
今は交流もなく、取り返しはできないです(´;ω;`)
何も知らずに無料であげてしまったことをとても後悔しています。
すぐ返してくれるかと思ったのですが、「いろいろやってみる」とか言われ、結局そのとき返してもらえず、そのまま会わなくなりました。。

今回は、製品版を購入しようかと思っています。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:13951569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング