
このページのスレッド一覧(全1728スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年11月1日 00:36 |
![]() |
1 | 4 | 2011年10月31日 16:03 |
![]() |
1 | 8 | 2011年10月30日 11:32 |
![]() |
1 | 12 | 2011年10月30日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月26日 17:38 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月4日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows Updateで「2007 Microsoft Office スイート Service Pack 3」に更新しましたら、
Microsoft Office IME2007の「辞書ツール」の、登録単語が入力できなくなりました。
「辞書ツール」の「単語の一覧」の中にははいっていますが、
実際に使おうと入力しても候補に出てきません。
幾つか試しましたら「品詞」が「短縮よみ」になっているものは×、
「名詞」、「慣用句」は同じ「読み」で複数登録しているものは×、
のような感じがします。
テキスト、エクセル、IE、メーラー(Becky!)で確認しました。
自分ではトラブルに対処できないので、こういう特別重要そうなものは、
少し待ってから更新していたのですが今回はうっかりしてしました。
対処法をご教授願います。
0点

自分の2007も今日SP3にUPしましたが、ATOK使ってるんで、その不具合には気づきませんでした、
最近の復元ポイントがあれば、復元してみる、
SP3自体はアンインストールできないのかな、出来たとしても元に戻るかは?ですが。
書込番号:13681461
1点

早々にありがとうございます。
復元ポイント、半年前になってしまいそうです。。。反省。
アンインストールはsp3だけじゃなく、IME2007ごとアンインストールするような感じがしました。
(見たのはグーグルで翻訳されたサイトでした。まだ、早かったみたいです)
数日待っていれば、改善されるプロクラムがでてきますよね。
不具合?の報告ってどこにすればいいのかもよく分からなかったです。
セキュリティソフト等と違って、Windowsだと、沢山ありすぎてうまく探せませんね。
書込番号:13681574
0点

こんばんは。
私も全く同じ現象になり困っていました。
私は「2007 Microsoft Office スイート Service Pack 3」をインストールする直前の復元ポイントを取っていたので試しに復元してみたのですが、それでも直りませんでした。
色々調べて行くと全く同じ現象ではないですがIME 2007の変換障害の記事でIME 2010にアップグレードすると直るみたいな事が書いてあり、試しにアップグレードしてみると登録した顔文字などが変換で出てくるようになり直りました^^
アップグレードはこちらからできます。
http://www.microsoft.com/japan/office/2010/ime/default.mspx
確実な方法なのかは不明ですが、私はこれで直りましたので一応参考に…と思い書き込みしました。
書込番号:13682257
1点

[IME 2007の変換障害]で検索したら不具合のあるソフトだったんですねー!!
全く知りませんでした。。。昔より使い難いなあとは思っていたんですが
やはり、よくわからなくて放置してました(大汗)。
明日、落ち着いてリンク先を見直してみます。
どうもありがとうございました!!!
書込番号:13682414
0点

vivio_oviviさん ありがとうございます!
IME2010にアップグレードしたらすぐに治りました。しかもなんだか文字が出てくるスピードが速いんです!!
やっぱり今までそうとう変だったんですねーーー。
おかげさまで助かりました。
JZS145さんもすぐに返信してくださって気にかけて頂いて心強かったです。
これからはまめにリカバリをとらないといけないですね。
おふたりとも本当にありがとうございました。
書込番号:13697452
0点

自分で復元ポイントを作成しなくても、
Windows Updateや新しいソフトを入れる毎に
自動で復元ポイントが作成されるように
デフォルトの設定ではなっています。
ただし古い復元ポイントは削除されてしまいますので、
重要な復元ポイントは手動で保存してください。
詳しいことは「システムの保護」または「システムの復元とは」でヘルプで検索してください。
書込番号:13697824
1点

hildaさん ありがとうございます。
復元ポイント、確かに自動で作られているようでした。
手動で行う「マイリカバリ」と勘違いしていました(^_^;)。
本当にお恥ずかしい。。
しばらくデータのバックアップもとってなくて、PC用のDVDもどこかに消えてしまいました、
ダメダメです(^_^;)。
ネットにつないでることが多いので、セキュリティソフトの更新やスキャンだけは
まめにやっているんですが。。。
反省してすぐにディスクを注文します。
書込番号:13705596
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版
Amazonでこの製品の価格が手ごろなので購入しようと思っているのですが、学生であることの証明はどのように行っているのでしょうか?
学校名を入力するフォームもあるのですが、特に学籍番号等の入力は不要なようで誰でも購入できるように思います。
なお、当方は社会人学生です。
1点

商品が着いてから学生証のコピーを送ると聞いた事があります。
書込番号:13699734
0点

http://pcpwsu.miyachan.cc/e58882.html
amazonでは提示は求めていないようです。
仮に求められたとしても、求められた時に指示された方法で提示すれば問題ないでしょう。
ところで大学の生協ではアカデミック版Officeは取り扱ってないのでしょうか?
書込番号:13699752
0点

返信、ありがとうございます。
ちょっと不正な感じがして躊躇し、質問させて頂きました。
学生証の提示は厳密に運用されていない印象ですね。
生協でももちろん買えます。ちょうど昨日も寄ったのですが、
ソフトに関しては割高で、例えばPowerPoint2010アカデミック版は
1万円以上し、Amazonの方がかなり安いです。
ありがとうございました。
書込番号:13699852
0点

こんにちは。
アマゾンでも、確か購入の場面で大学などの学部と学生証番号を入力する場面が出てくると思いますが、NTTフレクッスストアーでは、何も入力しないでアカデミック版が購入できました。
厳密には教職員等に小学生も含まれると思いますが、公立の小学では学生番号を出してない気がします。
書込番号:13703266
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010
本来ここでお尋ねする内容ではないと思いますが、質問する場所がないので、ご容赦ください。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
office 2003 DSPの購入を考えています。DSP版は1ライセンスしかないと思うのですが、XPモード環境にインストールした場合、Windows7環境へのインストールはライセンス違反になるのでしょうか?このあたりのライセンスの考え方がよくわかりません。
また、実際にDSP版をXPモード環境とWindows7環境の両方にインストールして、どちらも認証できたという方いらっしゃいませんか?
0点

まずOfficeにはDSP版は存在しません。オークションなどで売られているのはプレインストール版や海賊版です。またOffice2003は仮想環境へのインストールは許されていません。
パッケージ版Office 2010についても一つのライセンスでインストールできるOS環境は一つだけです。それが仮想PCであるか物理PCであるかは問いませんので、両方同時にインストールするにはライセンスが二つ必要になります。ライセンス認証でも別のPCとして認識されます。
というわけで、どうやっても厳密にはライセンス違反、ということになります。
ちなみに企業が一括導入するボリューム・ライセンス版などであれば、物理的なデバイス(PC)ごとにライセンスを割り当てるので、同一PC上であれば、複数の環境にインストールすることが可能です。
http://www.microsoft.com/business/smb/ja-jp/sbit/shiencase/37.mspx
書込番号:13696162
0点

P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。よくわかりました。
ネットで調べると、XPモードへのインストールをしている人もいたので、物理的にはできるのだろうとは思いましたが、MSとしては許諾していないのですね。
Officeがもっと安ければいいんですけどね・・。
書込番号:13697702
0点

XPモードにOfficeがインストールされていれば、Windows 7からも使用可能です。
※添付画像を参照下さい。
書込番号:13697772
0点

gfs15srvさん
ご返信ありがとうございます。これって、画像にあるEXCELを立ち上げると、XPモードが立ち上がって、そこでEXCELが動いているってことになるんでしょうか?
書込番号:13697819
0点

↓DSP(=OEM)版も発売されていますね。
http://www.amazon.co.jp/OFFICE-2003-Professional-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-FDD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B002YHIMNE
書込番号:13697823
1点

>これって、画像にあるEXCELを立ち上げると、XPモードが立ち上がって、そこでEXCELが動いているってことになるんでしょうか?
実際は裏でXPモードが立ち上がっていますが、普通にWindows 7上でEXCELが動いているように見えます。
※XPモードがキャッシュに入っていない場合は、XPモードの起動バーが表示されます。
書込番号:13697857
0点

そういう使い方もできるんですね。とてもよくわかりました。ご親切なご対応ありがとうございました。
書込番号:13697881
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2011 for Windows [ベーシック]
私は2009を使用していますが、基本的な質問ですのでここに書き込まさせていただきますことをお許しください。
一太郎時代から大して必要もないのにほとんど1年置きぐらいにATOKを購入しました。
いつも思うのは、起動したときとか、IEを閲覧し終わったときとかにスタートメニューにある
ATOKのロゴがIMEに切り替わっており、実際に書き物をしているときに操作の違いで気づきます。
設定の中にATOKとIMEがありますが、これは削除してもいいのでしょうか?
削除するのがデフォルトでしょうか?
詳しい方の助言をお願いします。
0点

コントロールパネル→地域と言語→キーボードと言語→キーボードの変更→
テキストサービスと入力言語、詳細なキー設定→操作、入力言語を切り替える(選択して)→キーシーケンスの変更→「割り当てなし」を選択
標準では、Ctrl+Shiftで入力言語を切り替えれるようになっています。
上記は、それを無効にし誤って切り替えを行わないようにするための方法です。
書込番号:13694648
1点

既定の言語をATOKに設定すれば基本的にATOKが使われます。
ただしいつのまにかMS-IMEが優先されてしまうこともあります。
邪魔であればMS-IMEを削除してかまいません。必要なファイルや辞書は残っていますから、もし使うことがあれば元に戻すことはできます。
書込番号:13694729
0点

こんばんわ〜
小生が使用しているのは「一太郎 2011」ですので違うかもしれませんが。
スタートメニューの「ATOK」→「ATOKを既定の言語に設定する」で設定できませんか・・・?。
項目が中ったらスルーして下さい。
書込番号:13695280
0点

ATOKデフォルト設定なのにMS-Office上ではいつのまにかIMEに変えてしまうことがあったので、MS-IME(赤玉)とOffice-IME(青玉)ともに速攻削除した。
書込番号:13695560
0点

ATOKを規定に設定してもWindows Update後にIMEに初期化されます。
書込番号:13695578
0点

パーシモン1wさん
遅くなりました。
>標準では、Ctrl+Shiftで入力言語を切り替えれるようになっています。
ATOKを購入してまで、両方を使い分ける必要があるのでしょうか?
私はあまり文章を専門的に書かないので、その必要性がわかりません。
ここに書きこむかMailくらいなので、いつもイライラしますし、メーカーもいつも電話がつながりません。
P577Ph2mさん
ありがとうございます。
>必要なファイルや辞書は残っていますから、もし使うことがあれば元に戻すことはできます。
どんな時必要になるのでしょうか?
P577Ph2mさんはどうされていますでしょうか?
お節介爺さん
こんばんわ。
>スタートメニューの「ATOK」→「ATOKを既定の言語に設定する」で設定できませんか・・・?。
アタックしてみます。
Hippo-cratesさん
>速攻削除した。
問題なくエラーも出ませんか?
オフィス2007まで削除されませんよね?
gfs15srvさん
ありがとうございます。
>ATOKを規定に設定してもWindows Update後にIMEに初期化されます。
それくらいなら許せますが、私の場合同じ起動時に何かアクションするたびに変わるので神経衰弱になりそうです。
先日ノ−トPCを新しくせざるを得ない境遇にいたり、ATOKの問題とIEにお気に入りが出ないことに遭遇し夢中になっていて晩酌後4匹のわんちゃんに囲まれて今まで寝てしまいました。
ここの欄に関係ありませんが、こういう機能に詳しい方はご存じかむしれませんので、重ねてお伺いしますがお許しください。特にIEについては訪ねるところも知らないもので。
右クリックでお気に入りバーを出すことはできるのですが、過去はWin Ulti 64bitを使用していましたが自動的についていました。
今回ASPIRE5750という低廉なノ−トですのでOSがWin ホームプレミアム64bitです。
これがやはり低廉なのでその機能が割愛されているのかついてません。
これは仕様でしょうか?
重ねてご指導いただけましたら幸いです。
書込番号:13696320
0点

皆様、すべて解決しました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:13696383
0点

>ATOKを購入してまで、両方を使い分ける必要があるのでしょうか?
>私はあまり文章を専門的に書かないので、その必要性がわかりません。
私も必要性は感じてませんね。
>皆様、すべて解決しました。
どの方法で解決したかだけ追記お願いします。
書込番号:13696660
0点

パーシモン1wさん
はっきりした記憶はないのですが、というのも試行錯誤の結果オーライですので、右下のスタートにあるATOKのロゴにカーソルを当てて、右クリック、設定からATOKをWクリック、そこでATOKが表示されていることを確認後、右上にあるプロパティー登録編集の中の現在の設定を登録だった気がします。
書込番号:13696732
0点

>右クリックでお気に入りバーを出すことはできるのですが、過去はWin Ulti 64bitを使用していましたが自動的についていました。
プレインストールはメーカーで、そんな仕様にするんですかね・・・?。
閑話休題。
IE9の場合(多分IE8でも同じだったと記憶しておりますが)で説明しますと、右上部に「家・星・歯車」型のアイコンが並んでいます。
星型アイコンを左クリックすると、直下に[お気に入りバー]が表示されるので、バー左上部の[左向き矢印]アイコンを左クリックすると、ウィンドウ左方に固定されます。
書込番号:13697419
0点

お節介爺さん
おはようございます。
>星型アイコンを左クリックすると、直下に[お気に入りバー]が表示されるので、バー左上部の[左向き矢印]アイコンを左クリックすると、ウィンドウ左方に固定されます。
その通りでした。
昨日すべて解決しましたと発する直前に発見しました。
そこで思うのですが、なぜこんなことがデフォルトになっていないのかと首をかしげるのですが、また人それぞれだとか、ブーイングが出そうなのでやめますが、2日かかりました。
書込番号:13697513
0点

dragongateさんが仰有るように、小生もデフォルトで固定しておけばいいと思います。
小生も高齢ですぐ忘れてしまいますので、参考になるWebサイトをメモっておく時に、[お気に入りバー]が邪魔になります。
そんな時はお気に入りバーを非表示にして作業をしています。
書込番号:13697639
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
みなさん、はじめまして。ご教授をお願いします。
今までWinXP + Office2003 を使用しており、FrontPageを使って、ホームページを作っていました。
PCも古くなったので、最近NECのノートPCを購入しました。
Office Home and Business2010が入っているものです。
購入時に気がつかなかったのですが、FrontPageはOffice Home and Business2010にはないのですね。
ホームページを更新するためにFrontPageを使っていた私としては、とても困っています。
Office Home and Business2010の範囲でFrontPageのようなソフトはないのでしょうか?
ないとすれば、無料のソフトはないでしょうか?
オススメがあれば教えてください。
なお、FrontPageで実施していたことは、単純なWeb画面のデザイン変更だけです。
ぜひ、お知恵を拝借させてください。
よろしくお願い致します。
0点

後継ソフトとしては、Microsoft Expression Webが該当するとかと。
FrontPageは、2003までですね。
>Office Home and Business2010の範囲でFrontPageのようなソフトはないのでしょうか?
入ってないですね
書込番号:13681556
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 バージョンアップ版
6,155円が続いてますけどそろそろ底値なんでしょうか?
2012年版の無償バージョンアップ権つきみたいなものが出れば
買おうかと思ってるんですがそのころには値上がりしますかね?
0点

無償バージョンアップ権付きがでたのは2005くらいまででは?。
一太郎は新バージョンの発売直後に固定ファンが数年おきに買うだけです。無償バージョンアップ権をつけて無理に売っても、その分、新バージョンが売れなくなるだけなので、そういう商売は最近はしていないはずです。
数年前には旧バージョンを買えば新バージョンを安く買える(といっても4000円!)というキャンペーンをやりましたが、その程度でしょう。
まあ、ダウンロード版なら、バージョンアップ版がいつでも6300円で買えるんですから、どうせ買うなら、新バージョンが出た時にそっちを買えばよいのでは。仮に今から旧バージョンが値下げしたとしても数百円の差です。
書込番号:13571805
1点

新バージョンの先行予約の方がポイントが倍になったりするのでお得かも。
そのポイントを次バージョンの購入に充てるという買い方をしています。
書込番号:13571822
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




