オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wordとの互換性を教えてください。

2011/04/18 03:33(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 特別優待版

クチコミ投稿数:13件

現在、Microsoft Office 2000 Proと、ATOK 2008を使っています。
どちらもそろそろヴァージョンアップしようかなと思っているのですが、
それぞれをヴァージョンアップするより、この「一太郎2011 創 特別優待版」を購入する方が経済的かも、と気づきました。

これまで一太郎は使ったことがなかったのですが、
ときおり一太郎ファイルを渡されて対応しなければならないことがあります。
(これまでは「一太郎ビューア」で開いて、Wordにコピペしてました)。

問題は一太郎でWordファイルをどの程度まで扱えるか、ということです。
他人からWordファイルを渡されて、それに手を加えて、
Wordファイルのまま返すことが必要なのですが、
「一太郎2011 創」でそれができますでしょうか?

ジャストシステムのサイトの製品情報を見ると、
Wordファイルを開けそうだということはわかったのですが、
.docまたは.docx形式で保存できるかどうかがわかりませんでした。
できるかどうか教えてもらえれば助かります。

また、できるという場合、
実際使っている方にお聞きしたいのですが、
そのような使い方をしたときに、問題はありませんか?
たとえばレイアウトが崩れるとか、Wordのスタイル適用が反映されないとか
具体的に教えていただけるととてもありがたいです。

OpenOfficeも使うことがあるので、それとの比較もありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12908867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/04/18 04:04(1年以上前)

自己レスです。
ジャストシステムのサイトに書いてありました。
--------------------------------------------------------
保存可能なファイル
* Microsoft Word 2003/2002/2000/98/97/95/Ver.6
* Microsoft PowerPoint 2003/2002/2000/97
* HTMLファイル
* RTF(リッチテキスト形式)
* TXT(テキスト形式)
* ODT(OpenDocument形式)
* PDF形式
--------------------------------------------------------
つまり、.doc形式なら保存できるってことですね。
読み込みは.docxも可能だと書いてあるので、
読み込み、保存については問題がないことが分かりました。

Wordのスタイル機能の互換性がどれくらいあるか、
ご存知の方、教えてくださいませ。
(スタイル名と書式の定義内容が読み込み/保存できるかどうか?)

書込番号:12908885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/24 14:27(1年以上前)

まんずるさん こんにちわ。

一週間近く前のスレだから、もう閲覧されないかと思いますが、下記Webサイトに「30日間体験版」があります。
ダウンロードのうえ、ご自身でお試しになったほうが確実だと思います。


http://www.justsystems.com/jp/download/trial/ichitaro/

ご参考までに。

書込番号:12931985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/24 16:29(1年以上前)

お節介爺さん

こんにちは。レスありがとうございました。
実は、自分でも試用版に気づいて試してみたところでした。
結果、.docファイルを読み込んだままの状態では、
段落スタイルは適用されているけれども、文字スタイルが適用されてなく、
これをいったん一太郎ファイルにコンバートすると、
文字スタイルが生きるのですが、これをいじった後、
.docファイル形式で保存しようとするとなぜかエラーになりました。

検証の仕方が足らないとは思いますが、あまり時間をかけるわけにもいかず、
Office 2010もそれほどは高いものではないので、
こちらの商品とあわせて購入しようかなという方向に、今は傾いています。

が、ともかくも、有益な情報を書き込んでくださったことに感謝します。

書込番号:12932348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MS Office2007スタンダード版とWin7(OS)

2011/04/15 04:16(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 TUKO60さん
クチコミ投稿数:2件

Win初心者で、PCスキルの職業訓練を受けています。MS Office2007スタンダードパッケージ版を購入して、PCにインストールしたいのですが、Win.OS-7は64bit.パソコンですがシステムとして適合していますか。XPは32Bitに限るとシステム要件に書いてあるので。PCも中古か新品どちらを買うかも思案中で・・
PCもWin.PCを初めて購入予定のしろうとです。(過去MACのみ使用)

書込番号:12897623

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/15 07:01(1年以上前)

使用可能です。
検索すると分かるかと思いますが、Win7 64bitにOffice 2007が搭載されているPCもありますので。

書込番号:12897779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/04/15 07:09(1年以上前)

OSが64bitでも、通常にOfficeをインストールすると32bit版がインストールされます。64bitのOfficeをインストールする場合はエクスプローラ等でメディアの中を見て64bitのセットアップ・プログラムを手動で実行する必要が有ります。ただし過去に32bit版のOfficeで作成したデータは使用出来ません。

書込番号:12897790

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUKO60さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/16 13:50(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございます。

新品のMS Office2010付きのPCを購入、別にOffice2007パッケージ版を購入してインストールできますか。Office2010を立ち上げなければ、Office2007でデータ作成や読み出しはできますか。

書込番号:12902324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Office Personal 2010のDSPまたはOEMに

2011/04/13 23:35(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

スレ主 GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件

microsoft office picture managerが入っているでしょうか?

宜しくお願いします・

書込番号:12893482

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/13 23:53(1年以上前)

入っていますよ。

書込番号:12893570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件

2011/04/14 00:02(1年以上前)

入ってますか。
ありがとうございます。
早速購入したいと思います。


間違って初心者マークつけてしまいました。

書込番号:12893605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストール

2011/03/31 08:41(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

今までオフィス2002を使ってましたが、

もう古く新たに2010を購入しました。

インストールの時に先に2002を削除し、

その後2010をインストールしたらいいのでしょうか?

それとも2002を削除せずにインストールすればいいのでしょうか?

よろしく。

書込番号:12842213

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/31 08:51(1年以上前)

本来は共存ができるものなのでOffice2002を削除しなくてもいいのですが、
Office2002を今後使わないなら削除した方がいいでしょう。

書込番号:12842236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/31 10:17(1年以上前)

UPGrade版なら、2002を消さずにインストールしてください。
もし、2002を誤って削除したなら、2010のUpgrarde版をインストールするときに
2002のDISKを要求してきるので、2002のDISKは用意をしておきましょう。
インストール作業が面倒なるので、2002を削除せずに2010をインストールしてください。

新規版なら、2002を削除してからインストールしてください。


書込番号:12842398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/03/31 10:50(1年以上前)

普通に2010のインストールを開始すると、古いバージョンを削除するかどうか確認が来ると思います。
そのままアップグレードでやれば勝手に消してくれると思います。

ただ2002からのアップデートだと色々違いが出てくるので注意して下さい。
・操作インターフェイスが大幅に変更される
・標準ファイル形式が変わる
・一部のソフトが無くなる(フォトエディター、ツールバー等)

書込番号:12842469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2011/04/10 14:58(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:12881004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 VBAの演算子「\」がコンパイルエラーになる

2011/04/03 11:07(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 1パック 発売記念限定パッケージ

クチコミ投稿数:4件

Windows版(excel2007/excel2010)で作成したVBAが、
Office for Mac 2011でコンパイルエラーになります。
Windows/Mac共通のアプリを作りたくちょっと困ってます。
明らかにバグですよね?

-------------------------
Option Explicit
'テスト
Sub test()
Dim i As Integer, j As Integer
j = 20
i = j \ 3
MsgBox j & " \ 3 = " & i
End Sub
-------------------------

書込番号:12853750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/03 15:34(1年以上前)

MsgBoxでメッセージ表示できるのはStringだけ。ローカル変数(i、j)はIntegerだからString化する必要がある。
それとVBAは正確な意味でのコンパイラではなく中間言語(Pコード)コンパイラ。色々なプラットフォーム上でソースを有効利用するためにこの手法がとられている。
「コンパイル」ボタンを押すと中間言語にコード変換しながらルーチンエラーを探して表示してるだけ。

書込番号:12854647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/03 15:50(1年以上前)

コンパイルエラーは、msgboxの行でなく、以下の行です。

' mac版では、\(バックスラッシュ)で表示されます
i = j \ 3

Windows版では、問題なく動作するコードです。

' 以下¥は半角です。
i = j ¥ 3

とやるとMac版で動作しますが、Windows版とMac版ともに動作するアプリ開発しているため困っています。

書込番号:12854684

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/04 11:54(1年以上前)

Office for Mac 2011はもっていないんで・・・・
フォントとか

書込番号:12857791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 01:03(1年以上前)

Office for mac(VBA)

Hippo-cratesさん、すみません舌足らずでした。
おっしゃりたいのは、インタプリンタのことですよね。
インタプリンタでもコンパイルという操作が不要なだけでコンパイルされます。
よってコンパイルエラーは普通に起きます。

jimさん、ありがとうございます。Office for Mac 2011、ダウンロード版が30日間試用できますよ。

もう少し調べてみました。

mac版で作成(保存)→win版で使用 は OK
win版で作成(保存)→mac版で使用 は NG

Office for Mac 2011でのVBAエディタの画像を貼付けます(貼付けできてるか自信なし)。
赤い行(バックスラッシュ)がwin版で記述した行(コンパイルエラー)、
黒い行(¥マーク)がmac版で追記した行です。

Windowsな人(私も)はビックリですよね。
同じ文字コード0x5cの半角¥と半角\が共存できてる。
#内部的にはUTF-16かもしれませんが、エディタはシフトJISっぽい

もうちょっと調べてみます。

書込番号:12864111

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/06 15:57(1年以上前)

ぐうたらせさん

>Office for Mac 2011、ダウンロード版が30日間試用できますよ。
すいませんが ひとつ前の使用しているので 試用版はいれる気はないのです。 

Win版ではマクロを記述するエディタにフォントを指定するところがあったので
そのフォント(MSゴシック)をMAC版でも同じにしてみたら どうかと思ったので...

書込番号:12865790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 21:06(1年以上前)

jimさん

フォントは見た目だけのことなので、関係ないはずです。
とは言いつつ、せっかく返事いただいたので10分かけて(Mac慣れてないので)、
VBAエディタのフォント変えてみました。「MSゴシック」はありません。
MSなんたらにしてみましたが、解決しませんでした。

「文字コード」の問題です。

単なる演算子で、Win版VBAとMac版VBAに互換がないことは確かなので、
作成するアプリは「Int(j/2)」で回避します。

このクチコミは、マイクロソフトが非互換情報を出すか、修正を出すまで未クローズのままにしておきます。

書込番号:12866825

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/07 07:43(1年以上前)

>「文字コード」の問題です。
表示上は 同一フォントで複数の文字コードは割り当てないはずなので 
WINとMACを同じフォントにしたら 代替えフォントでないので
(見た目が同じフォントの場合とコード重視のフォントの場合があるので)
割り当てられるコードが
同じじゃないかと思ったんですがね

書込番号:12868352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ライセンス認証について

2011/04/04 17:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 ktkt095さん
クチコミ投稿数:15件

PCにインストールされているOffice 2007の認証キーが上限に達してしまって、
アクティベーションが出来ないのですが、
本製品でアップグレードした場合、アクティベーションが可能になりますか?

書込番号:12858683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/04/04 18:23(1年以上前)

ネットによる自動認証が通らない場合は、電話で認証を通すことができるはずです。

書込番号:12858756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/04 18:24(1年以上前)

Office 2007をアンインストールして、Office 2010アップグレード優待版をインストールすれば可能だと思いますよ。

それに、Office 2010アップグレード優待版インストール時に「アップグレード対応旧製品」のCD-ROM等の確認行為はなくなりましたね。

書込番号:12858761

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktkt095さん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/05 15:56(1年以上前)

わかりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:12862065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング