オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10801件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1728スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OEMって何ですか?

2004/08/31 21:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版

スレ主 みみみみみみみみみみさん

OEMという言葉をよく耳にするのですが、これは何でしょうか?
あと、お聞きしたいの事があります。Office professional Edition 2003(AC)のアップグレード版をもっているのですが、Office 2000(パソコンを買った時についていたもの) のCDが破損してしまいインストールする事ができません。この場合、一番低価格でOffice professional Edition 2003(AD)をアップグレードできるようにするには、どんな方法がありますか?
ちなみにパソコンは現在Meです。Windows XPのアップグレード版もあります。

書込番号:3208263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/31 22:22(1年以上前)

Original Equipment Manufacturerです。
詳しくは、↓のURL参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OEM
(plane)

書込番号:3208422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/08/31 22:57(1年以上前)

ハードウェア購入時にインストール済み、もしくは付属していた製品の場合は、ハードウェア メーカー様にお問い合わせください。ただし、Office 製品につきましてはパソコンに初めから搭載されていた場合も弊社にて無償サポートを提供しています。
ライセンス製品の場合は、バージョン 2001 迄は Open License、License Pack のマスター ディスクのみ無償サポートがありますが、バージョン 2002 (XP) 以降は有償サポートのみです。ライセンス製品の Office 製品につきましてはバージョンを問わず無償サポートの提供はございません。
−メディア破損
破損は、2 回目以降のインストールが (メディアの不良が原因で) 完了しない場合を指します。その他、お客様ご自身でメディアを破損されてしまった場合は、有償にて交換を行っています。
また原則としてユーザー登録いただいたお客様を対象としております。(ご連絡いただいた際にユーザー登録を同時に行うことも可能です)
なお、製品のプロダクト ID (PID) や製品番号が不明でお持ちの製品の確認が取れない場合には、対応できないこともありますのでご注意ください。

[ ご注意 ]
CD-ROM 等で記録面に大きな傷がある場合、またフロッピーディスクなどのシャッター部分が曲がっている場合等、明らかにメディア自体の破損によるもの以外は、お手数ですが先にテクニカル サポートへお問い合わせいただけますようお願いします。

[ ご連絡の際にご用意いただくもの ]
・ お客様のユーザー ID 番号
・ 製品の製品番号 (ユーザー登録依頼書またはパッケージのバーコード部分をご参照ください)

以上、MSのHPより抜粋です。
破損したCDを有償にて交換出来る場合もありそうです。
マイクロソフトに問い合わせてみるべきでしょう。

書込番号:3208606

ナイスクチコミ!0


スレ主 みみみみみみみみみみさん

2004/09/04 21:05(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:3223856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

word 98からのUPGで教えてください。

2004/08/31 11:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語 アップグレード版

スレ主 ATMねずみさん

初歩的な質問ですみません。
windows xp home ed.環境でoffice 97 powered by word 98を使っています。在宅で主にwordを使う仕事をしており、このたび客先がword 2000で作成した資料を自分のword 98で表示させるとページがずれるので、UPGをしたいのですが、word 2003に一気にUPGしたほうがいいのか、word 2002で十分なのか教えていただきたいのですが。word 2003はXML機能やファイルを多数で共有するなど企業向けで少々重いとも聞いています。
また、word とexcelをよく利用し、たまにpower pointを使う程度ですので、officeではなく、単体でUPGしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:3206415

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/09/04 09:39(1年以上前)

2003については利用していないので、製品自体のコメントはできませんが、
製品のサポート期間を考えると、これから買うのでしたら、
多少重いにしても2003の方がいいと思います。
今2002を買っても、2年と経たないうちに、修正プログラムが出なくなります。
また、Word 2003で作成された資料を手にすることがあるかもしれませんし。

プロダクト ライフサイクル - W
http://support.microsoft.com/default.aspx?id=fh;JA;lifeprodw
プロダクト ライフサイクル - O
http://support.microsoft.com/default.aspx?id=fh;JA;lifeprodo

プロダクト サポート ライフサイクル
http://www.support.microsoft.com/default.aspx?pr=lifecycle

>また、word とexcelをよく利用し、たまにpower pointを使う程度ですので、
>officeではなく、単体でUPGしたほうがいいのでしょうか。

サポート期間や他のバージョンで作成したファイルとの互換性を考えると、
Word単体よりもOfficeを購入されるのがいいのではないでしょうか?

書込番号:3221503

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/09/04 09:50(1年以上前)

>Word単体よりもOfficeを購入されるのがいいのではないでしょうか?

Standard Edition(UPG)なら、
Word、Excel、Outlookの他にPower Pointもついてますよね?

書込番号:3221544

ナイスクチコミ!0


ATMねずみですさん

2004/09/04 12:44(1年以上前)

ぞう さん

さっそくお知らせくださいましてありがとうございました。

>多少重いにしても2003の方がいいと思います。
>今2002を買っても、2年と経たないうちに、修正プログラムが出なくなります。
>また、Word 2003で作成された資料を手にすることがあるかもしれませんし。

そうですね。今回は客先がWord2000で作成した資料をこちらで編集後、また
客先に返すので、Word 2003で編集してしまうとあちらで開いたとき不具合が
あることだけが心配です。
MSのHPでも、その不具合報告を読みましたが、やはりなんらかの不具合は
あるようですね。↓ など。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;841038


>サポート期間や他のバージョンで作成したファイルとの互換性を考えると、
>Word単体よりもOfficeを購入されるのがいいのではないでしょうか?

今後の仕事の展開を考えますと、仰るとおりです。ぞうさんのアドバイスが
心強く背中を押してくださいましたので、Office 2003導入に決めようかと
思っています。
Standard Edition(UPG)か、Personal Edition(UPG)かは、もう少しじっくり
検討させていただきますね。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:3222104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Officeについて教えて下さい!

2004/09/02 00:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal

スレ主 レミレミ2004さん

1年位前に富士通のFMVノートPCを購入したら、初めからOffice XPがインストールされてたと同時に、
Office XPのパッケージ(CDと説明書付き)が付いてました。
先日、私の古いWindows98マシンに入れられるか試してみたところ、インストした後、
ライセンス承認?とか聞かれて、50回起動までの制限があったので、
試しにネットに繋いでライセンス登録してみたら、
なんとライセンス許可されて、Office XPが普通に使える様になりました。

しかし、実はこの超古いWindows98は捨てるつもりで、
今度、新しく買う(たぶんソーテックか、NEC)のPCに入れたいのです。
そこで、Office付きのPCか、Office無しのPCかで悩んでます。値段が全然違いますよねー。
おそらく間違い無いと思いますが、このOffice XPはインストールできますよねー?。
もしかして、もう古いWindows98に入れてしまったので、
今度ネットで繋いだらライセンス所得は出来ないって事ないですよねー??
知識が無いので教えてください。。。

書込番号:3212864

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/02 01:00(1年以上前)

富士通のFMVノートPCについてきたOffice XPは他のPCでは使えません。
ライセンス違反です。

書込番号:3212931

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/02 01:09(1年以上前)

ライセンス認証についてよく寄せられる技術的な質問より

Q Office 2003 Editions をインストールし、ライセンス認証を行って、使用していましたが、ノート PC が故障し、買い換えました。新しいノート PC へ Office 2003 Editions をインストールした場合、ライセンス認証は可能でしょうか?
A. すでに使用許諾契約書で許諾されているライセンスは認証済みになっているため、新しいノート PC はインターネットを使用して認証を行うことはできません。電話を使って認証を行うを選択していただき、電話で認証を行っていただく必要があります。

書込番号:3212967

ナイスクチコミ!0


レミレミレミさん

2004/09/02 17:39(1年以上前)

FUJIMI-Dさんご返事ありがとうございます。私は全くの未知識なんですが、
Officeって種類が異常に多いですよねー。なぜこんなに種類が多いのでしょうか?。

っていうか、ya○ooオクで探したらとても沢山出てますよねー。
安いのは1円から、高いのは70000円とか違いが分からないです。
1000円とか2000円で多く出てますよねー。。
使えれば何でもいいのですが、これでも入れられるのでしょうか?。

とりあえず結論から言って、私の新PC購入は、Office無しを買うつもりです。
その後、安くでOfficeを買って入れます。
で、間違って無いですよね?。

って変な質問の仕方でごめんなさい。。

書込番号:3214766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/02 17:47(1年以上前)

あそこで売ってる安いものの99%は違法なものということを認識してもなお入れるというならとめないけど。

書込番号:3214796

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/02 23:58(1年以上前)

Officeは複数のソフトをパッケージして販売しているもので
その組み合わせによっていろいろあるように思われているだけです
それぞれ単品でも発売されていますが(WordとかExcelなど) 
ここの安値価格より極端に安いものは Officeのほうがお買い得なわけです
違法コピー品と思って間違えありません
違法コピー品ですから 買ったのに使えなくても
訴えるわけにも行きませんし・・・

書込番号:3216506

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/03 08:14(1年以上前)

正規品を新規に購入すると高いですから つい違反とわかっていても
コピー品を購入したくなっちゃうのはわかりますが・・・
リスクを犯すよりも MICROSOFTの製品でない 
フリーのOpenOfficeを利用するのがいいのでは。
http://oooug.jp/start/
Office XPと完全互換ではないですが 無料ですし試してみては。

書込番号:3217393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Virtual PCは?

2004/09/02 00:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2004 for Mac Professional Edition

スレ主 filakatsuさん

Virtual PCは,単体もOffice付属も10月8日までおあずけなのでしょうか?

書込番号:3212737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WIN XPでの動作

2004/08/29 22:07(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2004

スレ主 ポンポコたぬきは目で・・・さん

ウインドーズXPで、古いOFFICE 10 を使用しています。が、インストールしたときから、やたらと動作が遅くなっています。ソフトが古く、動作環境が合っていないからでしょうか?ちなみにパソコンは ソニーのVAIO PCG−FR55E/Bです。新しいものに買い換えなくてはならないのでしょうか?どなたかお教えください。

書込番号:3200474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライセンス登録

2004/04/29 21:18(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版

スレ主 ezosibuchoさん

現在、デスクトップを使用しています。近々、ノートとデスクトップの買い換えを検討しているのですが、今のPCにこのソフトをインストールすると買い換えるときにアンインストールしても新たにインストールしてライセンス登録できないと聞いたのですが本当でしょうか?

書込番号:2750071

ナイスクチコミ!0


返信する
チャウチャウちゃうんちゃう?さん

2004/04/29 21:28(1年以上前)

こんばんは!
2002の頃は(やろうと思えば)使いまわしが出来たはずですが、今は出来ないと思いますよ(出来るけど結局は使えなくなる、というのが正しいのかな)。本来の使いたい人はその都度買いなさい、ということを守らない人が多いのでこういう対策になっちゃったんでしょうね。
何れにしてもよくご確認してみて下さい!
それでは!!

書込番号:2750121

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/04/29 21:29(1年以上前)

デスクトップ機におまけで付いてきたOFFICEだとライセンスはそのマシン専用ですからアウトです。
一方、製品版のOFFICEをパッケージで買ったのなら同梱されているライセンスをよく読んでみてください。恐らくデスクトップマシンのほかにポータブルマシンにもインストール可能という記述があるはずですよ。

書込番号:2750127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezosibuchoさん

2004/04/30 07:50(1年以上前)

即レスありがとうございました。
参考になりました。
買い換えるまで購入は控えることにします。

書込番号:2751594

ナイスクチコミ!0


さん

2004/05/22 20:16(1年以上前)

オフィスは2台までインストールOKなんじゃないんですか?

書込番号:2837441

ナイスクチコミ!0


zeriaさん

2004/06/27 12:58(1年以上前)

ソフトウェア製品使用許諾契約書には

1.1インストールおよび使用
(a)お客様は、本ソフトウェアのコピー1部をパーソナルコンピュータ等の1台のデバイスにインストールして使用できます。
(b)お客様は、本ソフトウェアの最初のコピーを主に使用する方が専用に使用する別の1台の携帯用デバイスに、本ソフトウェアの追加のコピー1部をインストールすることができます。


と書いてありますのでノートとデスクトップ2台にインストールしてもいんじゃないかな?

書込番号:2967409

ナイスクチコミ!0


peperomiaさん

2004/08/27 02:00(1年以上前)

(b)お客様は、本ソフトウェアの最初のコピーを主に使用する方が専用に使用する別の1台の携帯用デバイスに、本ソフトウェアの追加のコピー1部をインストールすることができます。と。
ありますが、Office Personal Edition 2003 日本語版には、(b)の記述はありません。ですから、PC一台のみのインストールになります。

書込番号:3189227

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/08/27 06:02(1年以上前)

>>Office Personal Edition 2003 日本語版には、(b)の記述はありません

それは店売りのパッケージ版OFFICEで、ですか?新しいパソコンに同梱されて出荷される同梱版ではなく?ふーんそうですか。

書込番号:3189443

ナイスクチコミ!0


peperomiaさん

2004/08/27 13:23(1年以上前)

すみません。 勘違いでした。OEM版でした。(^_^;)

書込番号:3190290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング