オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何が入っているのでしょうか?

2002/11/24 15:58(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional

スレ主 あいえさん

非常に基本的なことなんですが、入っているソフトすべては2002(Excel2002など)でしょうか?
調べてみたのですが、よくわからなかったので教えてください。

書込番号:1086987

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/24 16:06(1年以上前)

Internet Explorerなどは2002ではなかったです。
OfficeアプリケーションソフトとIMEは2002相当です。

書込番号:1087000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2002/11/24 16:09(1年以上前)


スレ主 あいえさん

2002/11/26 22:18(1年以上前)

お答えありがとうございました。
↑のページも見たのに、下の方まで見ていませんでした。

書込番号:1091711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

本当に買えるか心配です

2002/10/17 00:40(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional アカデミック版

スレ主 ちびギャングさん

http://www.microsoft.com/japan/education/purchase/academic.asp
このページによると、小学生でも購入できると書いてあるのですが
今度、自分の子供をつれて買いに行こうと思います。
1年生なので店員に疑われるかも・・・
この掲示板をごらんの方で、自分の子供を道連れ?にして購入
された方おられるでしょうか。

書込番号:1005716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/17 00:47(1年以上前)

買えるけど、子供だけ使うのですか?
その買う身分のない人が使用するとライセンス違反になりますよ。

書込番号:1005735

ナイスクチコミ!0


zootvさん

2002/10/17 00:55(1年以上前)

おもしろい発想ですね。
確かに近所のお子さんを連れて自分用のソフトを買うのはまずいですが、自分のお子様であれば、ほとんど問題はないでしょうね。


試しにやってみると良いかも知れませんね。結果報告もしていただけるとうれしいです。

書込番号:1005762

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/17 01:12(1年以上前)

うちはアクセスのアカデミックパックを買いました。
(^^ゞ

書込番号:1005813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2002/10/17 01:30(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
試しにやってみる価値はありそうですね。
うまく購入&ライセンス認証できましたら報告します。

書込番号:1005867

ナイスクチコミ!0


クリティカルパスさん

2002/10/17 02:12(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0208/26/ne00_officexp.html
この記事によると、「厳密に言うと、学生の親など学生以外のユーザーは、子供の勉強を手伝う場合を除いてはアカデミック版の使用を禁じられている。」
だそうです。しかし、幼稚園児でも買えるんですね。
(あと2年待てばうちも。。。)

書込番号:1005952

ナイスクチコミ!0


(^^ゞ♬さん

2002/10/19 11:53(1年以上前)

通常版とまったく一緒です。問題ありません。
ライセンス違反心配でしたら、子供さんのパソコンを借りて使ってる
と考えれば?XPは複数のユーザーが使えるのですから・・笑

書込番号:1010558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2002/11/22 01:01(1年以上前)

報告遅れてすみませんでした。やっと購入しました。
でも、買ったきたパッケージが違うんです・・・
前に使っていたPC(今は壊れて使っていない)についていた
オフィス97があったので、バリュープラスUPGを購入しました。
それにしてもこのパッケージ、めちゃ安いですね。
3,000円のキャッシュバックもあるし。
どーせアクセスなんて使わないだろーから、これ買って正解かも。



書込番号:1081405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/22 03:51(1年以上前)

>ライセンス違反心配でしたら、子供さんのパソコンを借りて使ってる
と考えれば?

それでもライセンス違反です。借りて利用するのもライセンス違反ですので。

>XPは複数のユーザーが使えるのですから・・笑

Windows9xでも複数のユーザで使えますが。

書込番号:1081665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/22 06:39(1年以上前)

>前に使っていたPC(今は壊れて使っていない)についていた
オフィス97があったので、バリュープラスUPGを購入しました。
それにしてもこのパッケージ、めちゃ安いですね。
3,000円のキャッシュバックもあるし。
どーせアクセスなんて使わないだろーから、これ買って正解かも。

前使ってたPCで使うなら問題ないですが、今のPCで使うとライセンス違反。

書込番号:1081744

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/11/22 09:46(1年以上前)

> 前使ってたPCで使うなら問題ないですが、今のPCで使うとライセンス違反。

http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=991178&BBSTabNo=0
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=767779&BBSTabNo=1

複雑すぎるんだよな〜、ライセンス(笑)。

書込番号:1081901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2002/11/22 17:41(1年以上前)

> 前使ってたPCで使うなら問題ないですが、今のPCで使うとライセンス違反。

この件に関してマイクロソフトライセンス認証電話受付に
問い合わせましたところ、この場合のアクティベーションは
OKとのことです。ただし、アップグレード元のライセンスは
破棄となります。

書込番号:1082675

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/22 18:05(1年以上前)

アクティベーションの話してるわけじゃないでしょ。
名文的に駄目と書いてあるんだしさ。

書込番号:1082715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2002/11/22 23:49(1年以上前)

アクティベーション=ライセンス認証じゃないんですか?http://www.microsoft.com/japan/piracy/mpa/
MSのライセンス認証窓口の担当者がOKしたならば、そのまま使っても問題ないと思うのですが・・・
やはり、販売元に問い合わせるのが一番の近道ですね。
かわいいお姉さん(声だけかも)が優しく教えてくれますよ。

書込番号:1083464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/23 02:00(1年以上前)

>アクティベーション=ライセンス認証じゃないんですか?

そうだけど、この場合のライセンスとライセンス認証のアクティベーションとは全く異なる意味です。

OEMは、そもそもそのパソコンでしか使えないように提供されている物。アップグレードは前のライセンスを元にアップグレードしている物。だから、そのPCに入れるライセンスがないのに、他のパソコンに入れるのはライセンス違反。

書込番号:1083768

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/11/23 09:39(1年以上前)

プリインストール版を持っていればUPG版を購入し他のPCに入れることは可能なはず(元バージョンは破棄)。
前にも同じようなケースがあって問い合わせてもらったら可という答えが返ってきましたが...

PCに付いていたということからプリ版と判断したんですけどOEM版とちがうのかな〜。

書込番号:1084185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびギャングさん

2002/11/23 14:48(1年以上前)

>PCに付いていたということからプリ版と判断したんですけどOEM版とちがうのかな〜。

アップグレード元はプリインストール版です。
ライセンスってむずかしいです。

書込番号:1084676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使えるのでしょうか?

2002/11/22 12:23(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition eXPerience アップグレード版

スレ主 銀治郎さん

AccessやPowerPointを使う必要が出てきて、Office製品の購入を考えています。
アップグレードに関していまいち分からないので質問させて頂きます。

現在、[Office 97 Standard Edition]を使用しているのですが、[Office XP Professional Special Edition eXPerience (UPG)]でアップグレードをしたときにAccessやPowerPointなどは使えるようになるのでしょうか?

あちこちで調べて見たのですが、はっきりとした答えが見つかりませんでした。既出でしたらすみません。

OS:WinXpPro 自作ものなので古いOfficeを惰性で使っていました

書込番号:1082149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/22 12:36(1年以上前)

ライセンス問題をクリアーしてたら、使えます。

書込番号:1082175

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀治郎さん

2002/11/22 14:49(1年以上前)

そうですか
早いレス、ありがとうございます

書込番号:1082392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このメーカの姿勢

2002/11/21 02:37(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > StarSuite 6.0

スレ主 土筆が来たりて笛を吹くさん

みなさんはどう思われますか

StarSuite6.0は1人のユーザーが使用するであればで5台まで
インストール可能と記載があるのですが、ユーザの声には
5ライセンスで1万円・・・ って記載があります。

意図的にやっているとしか思えません。
実際は 10ライセンスパックで11万します。

そもそもユーザの声は捏造疑惑もありますが。

書込番号:1079580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/21 02:55(1年以上前)

そのユーザーっての書き違いじゃないの

書込番号:1079610

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/21 08:38(1年以上前)

もうちょっと文章の解釈を広げなさいよ。
「ユーザーの声」では「5クライアント」のことを言っている事ぐらい、
普通の人はすぐに理解出来そうなモンだが・・・。
アナタのいう「10ライセンスパック」ってのは、
50クライアントでしょうが。

書込番号:1079781

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/21 08:42(1年以上前)

こういう「投書」系の文章だって著作権があるんだから、
勝手に文章改造するわけにはいかないんだよ。

まぁ、誤解しやすい部分ではあるんで、
サイト管理者は注釈くらい入れるべきではあろうと思うけれどね。

書込番号:1079785

ナイスクチコミ!0


スレ主 土筆が来たりて笛を吹くさん

2002/11/22 08:03(1年以上前)

ユーザの声を載せているのは ソースネクストのページなんだけど・・・

だから意図的と

書込番号:1081794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/19 15:26(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional アカデミック版

スレ主 Messageさん

今、わたしは高校生なのですが、もし、アカデミック版の、このソフトを買ったとします。そうして、2年後かに、Office2004が出たとします。その時は、高校も卒業して、学生ではなかったとします。その時に、(アカデミック版ではない、通常の)アップグレード版を買ったとすると、それでアップグレードは出来るのでしょうか?
流れからすると次の感じです。

・OFFICE2002のアカデミック版を買う

   一年後

・高校卒業

   それから一年後

・OFFICE2004発売!!
・ただのアップグレード版を買う

ここでアップグレードする事は可能?

という感じです。
ご返事よろしくお願いします。

書込番号:1076484

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Messageさん

2002/11/19 15:27(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:1076487

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/11/19 15:29(1年以上前)

それは別に問題ないのでは。
今回購入する際に学生という証明が必要なだけですから。
次回アカデミック版UG買うって言うなら無理ですけど。

書込番号:1076493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/19 22:18(1年以上前)

Office11(Office2004)が発売される前にPCかOSを新しい最新のOSに変えるかアップグレードする必要がありますね。
Office11は、WindowsXP,2000(SP3だったと思う)しか今対応してるOSはありませんね。それ以外のOSは未対応なので。

また、アカデミックの場合はそのものを買う権利のある人のみ、使うことが許される物です。アップグレードは出来ますが、ライセンス問題がからんできますので。
Officeでは今までACのUPGはありませんでした。だから次もないと思いますが。

書込番号:1077029

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/11/20 02:58(1年以上前)

高校生ならOpenOfficeを使おう!(^^
フリーソフトで本家オフィスに負けない性能だよ!

書込番号:1077603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Messageさん

2002/11/20 18:27(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。また、さらに質問させていただきます。

て2くん  さんの発言に、
>Office11は、WindowsXP,2000(SP3だったと思う)しか今対応してるOSはありませんね。それ以外のOSは未対応なので。
とあるのですが、これは事実ですか?それとも、わたしの仮説論についてきていただいたのですか?Office2004って、もう実在しているのですか?

書込番号:1078665

ナイスクチコミ!0


ちびギャングさん

2002/11/22 01:22(1年以上前)

この記事読んでみてね^^
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021031-1.html

書込番号:1081453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/22 03:45(1年以上前)

>Office2004って、もう実在しているのですか?

まだ、商品名は未定ですので・・・ たぶんWORD2004ぐらいになるでしょうが・・・ Office2004と言う名前かどのような名前で発売されるかは分かりませんが・・

Office11が2000,XPしか対応しないと言うのは事実ですね。たぶん、Windows.NET(NT5.2)にも対応しないと思う(笑)(今までの対応OSからみて当たり前だけど)

書込番号:1081660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レポートの設定

2002/11/20 23:13(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2002 アカデミック版

スレ主 Access 2002さん

Accessを仕事で使っていますが、友人にレポートの設定についてはジャストシステムの五郎や桐8や桐9の方が作りやすいし、網掛けも簡単にできると言われました。Accessはクエリの設定に工夫が必要だし、リレーションシップを多く組むと、蜘蛛の巣状態になり、見にくくなると言われました。桐は表ごとに直接書き込めるし、確認もし易いとか………。桐や五郎を使っている方、司会勝手について、アドバイスをお願いします。また、五郎については、マニュアルも書店にあまりないので、参考書として使えるものはないですかね。性能的には、どのソフトの大差はないのでしょうか?いっそうのことカード型データベースのThe CARD8などにしてしまおうかと考えています。カード型データベースでも私がやっている仕事はこと足りると思いますし。

五郎と桐は何となく似ている点があるような気がしてますが、そんなことは、ないのでしょうか?

書込番号:1079189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Access 2002さん

2002/11/20 23:16(1年以上前)

司会勝手→使いかって
の間違いでした。
五郎を使っていらっしゃる方、ネット上のどこかにサンプル版など、ないのでしょうか?

書込番号:1079193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/20 23:40(1年以上前)

>五郎を使っていらっしゃる方、ネット上のどこかにサンプル版など、ないのでしょうか?

サンプルプログラムでしょうか?それはないと思いますよ。Justsystemがサンプルプログラムの製品を出したことがなかったと思います。その友人のところで少しさわらせてもらうのが一番いいと思いますよ。
http://www.justsystem.co.jp/goro/

書込番号:1079225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Access 2002さん

2002/11/21 22:34(1年以上前)

五郎(ジャストシステム)については、データのサンプル版をおいているサイトはないのですね。五郎を学ぶにはどのようにすれば良いのでしょうか?五郎を使っている方のご意見をお聞きしたいのですが………。五郎はジャストシステムのホームページで見ると、Accessよりも使いやすいようなコメントが書いてありますが、クエリのようなものを使用しなくても、できるようですが、簡単なのですか。印刷帳票も自由度があり、思った通りのデザインができるようですよね。桐も同様のようなことを聞いたことがあります。しかし、桐も五郎も見やすい参考書(マニュアル)というのは、ないですよね。みなさん、どのように活用しているのですか?

書込番号:1081113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング