
このページのスレッド一覧(全1727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月5日 20:42 |
![]() |
0 | 12 | 2002年5月5日 09:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月3日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > PowerPoint 2002 アップグレード版



Office2000 Personalなら無理
Officeでもプリインストールの物はライセンス違反。
通常のパッケージでPower Point2000が入ってるものならそれ単体でインストール可能です。
ただし、前の機種から削除しなければライセンス違反になるでしょうが
書込番号:695769
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Personal アップグレード版


Win Me+office2000を使っていますがOfficeXPにアップグレードするメリットはありますか?まただいぶ重くなりますか?どんなメリットがありますか?
カタログ見ろよと言われるかもしれませんが、経験者のご意見を教えて下さい。
ちなみに使うのは殆どWordで、初心者ですから複雑な文章は作れません。
皆さんよろしくお願い致します。
0点


2002/04/24 01:21(1年以上前)
CPUとメモリーの容量を書かないと返事できないと思う。
書込番号:673061
0点

Windows2000でOfficeXPを使うとOffice2000の時に比べておもくなりますね。 ただ使いやすいですね。何かの都合で落ちたときに少し前の段階に復元してくれるのがいいですね。特に9X系の場合はその機能があった方がいいと思いますね。
9X系みたいなOSですべてのOfficeが重いものを使ったことがないので分かりませんが・・・
書込番号:673066
0点

Me⇒XPにしたほうがメリットがあると思うが・・・
書込番号:673070
0点


2002/04/24 01:29(1年以上前)
Office97を使用しています。
(パソコンによってはSuperOffice2001を使用しています)
Officeのアップグレードはしないつもりです。
今度買うとしても、それは他メーカーのものです。
書込番号:673079
0点

どちらかといえば私もFUJIMI-D さんと同じですね。MEはフリーズ多いのでXPにしたら2000でも安定して使いやすいと思います。MEから2000にアップグレードしてもいいですが・・・ そちらの方が一番軽いと思いますね。
書込番号:673089
0点


2002/04/24 01:43(1年以上前)
私もFUJIMI-Dさん&て2くんさんと同意見です。
XPにするならOfficeぢゃなくてWindowsね!!
冗談はさておき、Office2000からXPへのUPGは
私見ですが、メリット薄ですね。
別に今(私も)使っている2000に不満らしい不満は
無いですし、「ファイルの復元」機能もその都度適当に保存すれば済む事ですし、何より数万円って言う大枚叩いてUPGする価値あるのかも疑問ですね。
新しモン好きには「たまらんっ!!」のでしょうか(笑)
書込番号:673108
0点

Windows2000のPCにはOffice2000を入れたいですね。逆にWindowsXPのPCにはOfficeXPを入れたくなるが、XP上では2000もXPもあまり変わらない気がしますね。
新しいもの好きでOfficeXPに飛びついて失敗しました(笑)
使うのあまり変わらない・・・ Outlook2002ではロボットメールが扱えるようになっただけましだが・・・ 私の失敗からいいXPにするならOfficeにお金をかけるぐらいならWindowsにお金をかけましょう。WindowsXPは2000よりもいいですね・・・インタフェースが使いやすい。起動が早い。これぐらいだが・・・ MEからアップするメリットはたくさんあります。
書込番号:673149
0点


2002/04/24 02:16(1年以上前)
>XPにするメリット。
私は2000も使っていたし、XPも使っていますが、あまり変わらないような気がします。実際、「ワード」の「ヘルプ」の「新機能」の欄を見ても、2000からの変更点はあまりないようです。強いてあげるなら、「ドキュメントの回復と安全なシャットダウン」ということでしょうか。
はっきり言って、機能の面だけ見ると、一太郎という選択肢も出てくるのではないでしょうか。
>重さ
使用する環境にもよりますし、使用する用途にもよると思います。
そのため一概にはいえません。
>最後に
最後に気になるのは、ファイルの互換性です。
たとえば、友達がXPで作成したファイルを送ってきた場合、2000しか持っていないと、正確に開くことができないということがあるかもしれません。
ちょっとその点について調べてみたのですが、情報を探し出すことができませんでした。
書込番号:673163
0点

オフィスは 古い方が ファイルの互換性が高いので
オフィスはそのままをお勧め。
OSは 新しい方が 嬉しいので WindowsXPをお勧め。
書込番号:673208
0点


2002/04/24 06:00(1年以上前)
元の質問の意義がわかりません。
「メリットがありますか」というのは
そもそも目的があってはじめて惹起する疑問では?
書込番号:673266
0点

>使うのは殆どWordで、初心者ですから複雑な文章は作れません
だったら、今のままでいいと思います。
お金かけたほどのメリットは 生じないと思います。
書込番号:673315
0点


2002/05/05 09:08(1年以上前)
今まで、WIN98にオフィス2000という組み合わせでしたが、
今度WINXP+オフィスXPにしました。
普段、ワード、エクセル、パワーポイントを使っていますが
エクセルとパワーポイントの連携が抜群によくなっています。
エクセルからパワーポイントに表やグラフを貼り付けると、
いわゆる「文字化け」現象が多発しましたが、XPにしてそれ
がなくなり仕事がはかどります。
私のような用途であればオフィスXPにする意味は大いにあり
と考えます。
書込番号:694924
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition eXPerience アップグレード版


学生時代にOffice2000のアカデミックパッケージを購入したのですが、
この製品を購入してインストールすることは可能でしょうか?
Microsoftのサイトには「アップグレード対象製品の正規ライセンスを
お持ちでないと、ご購入できません。」とあるのですが、アカデミック
パッケージは「アップグレード対象製品の正規ライセンス」にはいるの
でしょうか?
0点


2002/05/04 16:26(1年以上前)
大丈夫だと思います。
製品は、通常版も、アカデミック版も変わりは多分ありません。
書込番号:693415
0点



2002/05/04 17:07(1年以上前)
て2くんさん、Z−Lineさん返信ありがとうございました。
新しいパソコンを組もうと思っているのですが、ソフト代が
ばかにならなくて、困っていました。これが買えるならPublisher
もアップグレードできるしいいですよね。マウスのおまけもあるし。
書込番号:693466
0点

>新しいパソコンを組もうと思っているのですが、ソフト代が
ばかにならなくて、困っていました。
意味が分かりませんね。他のPCから前のものを削除しないでインストールするとライセンス違反にあたりますね。Office2000もXP同様条件付で複数のマシーンに入れることは認められています。
はっきり言ってお金をだしてまでUPしていいものかと言うとそうではありませんね。私ははっきりいってそうは思わなかったので・・・ 逆におもくなっただけだし・・・ Win2000の環境では・・・ XPは最適化してあるために違ったが・・・
書込番号:693504
0点


2002/05/05 00:37(1年以上前)
この場合、陽一さんが学生もしくは学校関係者であれば可能だけど、それ以外の方だと、旧バージョンのソフトウェアがアカデミック版以外のものでないと不可だと思いますけどどうでしょう。
アカデミック版は、学校関係者の方でないと使用することができないような...
とりあえず、Office2000のライセンス証書(使用許諾書)をよく確認することをお奨めします。
書込番号:694425
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2000 Personal


これまでメールはOutlook Expressを使っていましたが、Office2000のOutlookに切り替えようと思っています。それで初歩的な質問ですが、これまでExpressで貯め込んだ受信メール、送信メールのファイルのOutlookへの取り込み方(インポート)の仕方がわかりません。どなたかご経験のある方教えてくださいね。どうか宜しくお願いします。
0点

ファイル→インポートとエクスポート これであとはその指示にしたがって行けば、受信メール、アドレスをインポートすることが出来ます。
送信メールは忘れましたが・・・
書込番号:690816
0点


2002/05/03 09:32(1年以上前)
outlook expressのメールをバックアップ方法
メールのバックアップは保存先のホルダーを変更する形で行います
ツール→オプション→メンテナンス→保存ホルダー→変更
ここでメールの保存先を希望ドライブとかに変更してやればOKです
アドレス帳はエクスポートで出来ると思います。
なおoutlookの場合は、エクスポート及びインポートを使用します
書込番号:690825
0点



2002/05/03 10:32(1年以上前)
お返事お二人ともどうも有難う御座いました。
早速試してみることにします。
書込番号:690888
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版




2002/04/22 00:31(1年以上前)
マイクロソフトのHPを見ましたが、今はただのSpecial Editionはありませんでした。
あるのは、Special Edition experienceパッケージとなっており、限定版で、キャンペーン対象でした。
experienceパッケージ=限定パッケージで、中身は一緒でも、キャンペーン特典が違うということではないでしょうか。
書込番号:669446
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional


後輩に質問された内容について答えられなかったので教えてください。
Q:後輩は、まだ大学4年で、アカデミックパックの購入を検討しています。
しかし、来年、卒業して社会人になってからは、アカデミックパックの購入はできないわけですが、次のオフィスへのアップグレードについて通常版からとアカデミック版からと、何か違いはあるのでしょうか?
アカデミック版から不利な点があるならば、通常版の購入を考えているようです。
次のオフィスへのアップグレードについては、何にも影響は無いと、認識しているのですが、確信が無くて、、、、、
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。m(__)m
0点


2002/04/21 00:34(1年以上前)
ないでしょ、価格が高くなるだけでしょ、通常版。
書込番号:667473
0点


2002/04/21 02:18(1年以上前)
違いは購入時に学校関係者であることを証明するものの提示が
必要だってことだけよ。
アカデミックパックってのは、ソフト会社から見れば、
将来の顧客の囲い込みが目的なの。
学生は将来のお客さんだから早い時期から自社のソフトを使い慣らして
欲しい。学校の先生は授業や提出物などで生徒のソフト選択に大きな影響
を与えるから自社のソフトに慣れていて欲しい。
そういう目論見があるから、学割価格で販売している訳。(笑)
書込番号:667647
0点

両者に違いはありませんね。
違いは価格ですね。サポートも同じなので・・・ アカデミックをもっていても将来アップデートは出来ます。
書込番号:667683
0点



2002/04/21 11:37(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
これで、後輩も安心して購入できると思います。
また、何か疑問があれば、よろしくお願いします。
書込番号:668096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




