オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1729スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

似たような質問ですがちょっと違うので

2011/12/27 07:44(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

クチコミ投稿数:2件

お忙しい中すいません、みなさまはじめまして、よろしくお願いします。

今回、今ノートパソコン使っているのですが、office personal2007がはいっているのですが、

二台目として買ったデスクトップパソコンはofficepersonalが入っておりません。

今のパソコンのOEM版は以前人にあげてしまい、CD-ROMが手元にない状態です^^;

この状態でアップグレード版を購入し、今のノートパソコンのoffice personalをアップグレードしたあと、新しいデスクトップパソコンに2010をインストールできるのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13946330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/12/27 07:56(1年以上前)

OEM版は、付属しているパソコンのみにインストール可能です。故に他のパソコンでそのOFFICEを使用する事はライセンス違反となります。

製品版を買えば、デスクトップおよびノートPCに1台つづインストールは可能で、ライセンス違反にはなりません。
また、パソコンを買い替えても、古いパソコンのOFFICEをアンインストールして、新しいパソコンにインストールする場合もライセンス違反になりません。

取り急ぎ手放したOFFICEは取り戻しましょう。

書込番号:13946356

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/12/27 08:01(1年以上前)

>今のパソコンのOEM版は以前人にあげてしまい、CD-ROMが手元にない状態です^^;

これって現在使用してるOfficeの事?
PC付属のOfficeにはそのPCでしか使用できない規約があるので
友人に譲渡するのも使用させるのも規約違反ですョ。

まして御自分も二重に使用してるなら相手は認証出来てない可能性大。
直ぐに回収しましょう。

そのCDが無ければあなたもアップグレードできませんョ。

また、アップグレードする事で製品版と同じライセンス条項が適用されますが
2台目のPCは同一人物の使用でモバイルPCに限られてるのでデスクトップではダメですね。

書込番号:13946363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/12/27 08:45(1年以上前)

ライセンス違反の状況で使うなら、なんのためにお金出してるのかですね。

書込番号:13946455

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/27 10:01(1年以上前)

OEM版譲渡に問題はありますが、ノートPCのOfficeを元に先にデスクトップにインストールすれば
使用許諾に反せずデスクトップとノートPCとに入れられます。

書込番号:13946638

ナイスクチコミ!0


kasa0510さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 11:25(1年以上前)

ノートPC付属のOfficeを追加したデスクトップPCにインストールするとライセンス違反にならないか、前もって確認が必要だと思います。
OEM版のOfficeは、通常そのPCでしか使用できない規約があることが多いからです。

小生の知る限りでは、
1、office personal2007の媒体を返してもらえた場合
   → アップグレード版を購入。デスクトップPCは1台までならインストール可能。但し1台目のノートPCにインストールすることはライセンス違反。
2、office personal2007の媒体が返してもらえなかった場合
   → 製品版を購入。デスクトップPCとノートPCの両方にインストールすることが可能だったかは、すみません。よく覚えていません。

小生はノートPCを1台持っていて2台目のノートPCを購入した際にマイクロソフトの購入前相談コールセンターに確認しました。

念のため規約に相当するか詳細をマイクロソフトに確認されることをお勧めします。

URLは下記の通りです。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Contact/ContactRegulation.aspx
ノートだと何台まで可能とかデスクトップとノートだと何台まで可能とか詳しく説明してくれます。

参考になれば。

書込番号:13946861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/12/27 15:17(1年以上前)

>ノートPCのOfficeを元に先にデスクトップにインストールすれば
>使用許諾に反せずデスクトップとノートPCとに入れられます。

それはデスクトップのほうに旧いOfficeのライセンスがある場合ですよね?

upgrade版はあくまで元になるOEM版のライセンスを上書きするものなので、そもそも元になるライセンスがないデスクトップにインストールした時点でアウトでしょ。

普通に考えてアウトだと思うので、微妙なことするならMSに事前に確認した方がいいですね。

少なくても別のいいわけのほうがいいと思うけど。

書込番号:13947538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2011/12/27 15:30(1年以上前)

これ以上やっても無駄な気がするけど、、、

>ノートPC付属のOfficeを追加したデスクトップPCにインストールするとライセンス違反にならないか、前もって確認が必要だと思います。
>OEM版のOfficeは、通常そのPCでしか使用できない規約があることが多いからです。

違反です。MSがはっきりダメと書いてるわけだから。
例外があるという話しは聞いた事がないです。MSがNGと言ってるものを否定したいなら反例をあげましょう。

>小生の知る限りでは、
>1、office personal2007の媒体を返してもらえた場合
>   → アップグレード版を購入。デスクトップPCは1台までならインストール可能。但し1台目のノートPCにインストールすることはライセンス違反。

ダメです。アップグレード版はあくまで元になるライセンスがある場合にしか適用できません。

>2、office personal2007の媒体が返してもらえなかった場合
>   → 製品版を購入。デスクトップPCとノートPCの両方にインストールすることが可能だったかは、すみません。よく覚えていません。

ダメです。ノートのOEMライセンスをデスクトップに移すことは出来ません。

媒体のあるなしとライセンスは直結しません。そもそもライセンスを他の装置に移すことは出来ないので、関係ありません。(ライセンス的には)

違反という意味では媒体を他人に渡した時点でアウトです。条項によってはこの段階で失効している可能性もありますけどね。

>小生はノートPCを1台持っていて2台目のノートPCを購入した際にマイクロソフトの購入前相談コールセンターに確認しました。

ちゃんと調べたほうがいいですよ。他の人が答えてるのをわざわざ否定して上書きするなら、少なくても調べて確信を持ってからにしましょうよ。

>参考になれば。

間違ってますので、参考にしないように。

書込番号:13947577

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/28 06:34(1年以上前)

OEM版のOfficeを元に、OEM版Office搭載とは別のPCに最初のインストールをすることは使用許諾には反しません。
上書きだけがライセンスを引き継ぐ方法ではありません。
早とちりしないで下さい。

書込番号:13950082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/12/28 08:28(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#QA

なんか複雑っちゃ複雑だけど、
>Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
>A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
>※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
>※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。

OEM版OFFICEを人にあげた云々がないものとして考えると、
1.2010アップグレード優待版は購入可能。
2.購入したOFFICEの使用許諾はパッケージ版のものとなるらしいので、1台目が元のOFFICEがインストールされていたノートパソコンじゃなくてもいいっぽい(元のノートパソコンから消せば移管可能と思われる)
3.新しいデスクトップパソコンに1台目のインストールをした後、元のノートパソコンを持ち運び用パソコンとしてインストールできそうな気がする。

都合よく解釈しようとすればこんな感じになるし、なんか以前どこかでOFFICEのアップグレード版の扱いはそれでいい、みたいなことを聞いたような気もするんだけど、どこでそれを聞いたか思い出せないので他の方も書かれているようにマイクロソフトに聞いてみてもいいかもしれないです。

書込番号:13950279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 16:31(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
先ほどマイクロソフト社に問い合わせたところ、
やはりCD-ROMがないとアップグレードできないとのことでした。

CD-ROMの件は、友達というか、以前一緒の塾にいた、あまり仲良くない人にあげてしまったので、
今は交流もなく、取り返しはできないです(´;ω;`)
何も知らずに無料であげてしまったことをとても後悔しています。
すぐ返してくれるかと思ったのですが、「いろいろやってみる」とか言われ、結局そのとき返してもらえず、そのまま会わなくなりました。。

今回は、製品版を購入しようかと思っています。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:13951569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista→7へ移行の際に

2011/12/23 02:04(1年以上前)


オフィスソフト

NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG を使用しております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116647/

来年、Vistaのサポート終了に伴いこのノートにWin7を入れようと思っています。

そこでひとつ疑問があり、質問させて頂きたいのですが、Win7をアップグレード版で入れた場合は

このPCに付随する Office Personal 2007 を使用することができると思うのですが、アップグレ

ード版ではなく、通常版(DSP版)でクリーンインストールした場合 Office Personal 2007 の

使用は可能なのでしょうか?

Office のライセンス等を自分なりに調べてみたのですが、この Office がインストールされてい

るVistaに付随するものなのか、このPCのマザーに付随するものなのか…その段階でつまずいてし

まって。 よろしくお願いします。

書込番号:13929142

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/23 02:44(1年以上前)

http://questionbox.jp.msn.com/qa3728423.html

信憑性については判断しかねますが、こう言っている人もいるということで参考までに。
おそらく使用許諾書には明記されていないかとは思うんですが、念のため目を通してみて下さい。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyId=4285D6F7-DFDD-44A6-A21D-8E9899082B15&displaylang=ja

アップグレードもクリーンインストールも、OS以外のソフトから見れば同じはずです。

書込番号:13929218

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/23 09:26(1年以上前)

問題ありません。
プレインストール版OfficeのライセンスはPC本体に対して与えられます。
したがってOSを変えても本体が同じであれば、そのまま利用できます。

書込番号:13929695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2011/12/23 09:57(1年以上前)

甜さん 返信ありがとうございます。

ライセンスなどは解釈のしかたでどちらにもとれてしまうので悩んでしまいます。

素直にアップグレード版を買ってインストールしてしまえば問題なく良いのでしょうが、今回Win7

にアップグレードの機会にメモリーも増設しようと思い、それならDSP版を購入して…と思いまし

て。

ありがとうございました。

書込番号:13929780

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/23 10:06(1年以上前)

アップグレード版とDSP・通常版との違いはライセンスを前OSから引き継ぐプロセスの有無であって、
アップグレードインストール自体はDSP版でもアップグレード版同様に可能です。
ただし現在使用しているVistaと同一のbit版でないとアップグレードではなく通常インストールしかできません。
情報ソースがあるわけではありませんが、セレクタブルOSモデルのPCでもOffice搭載モデルがあることを考えると
OfficeのライセンスはOSには依存しないと考えるのが自然でしょう。

書込番号:13929805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2011/12/23 10:10(1年以上前)

P577Ph2m さん ありがとうございます。

安心いたしました。

買い替えも検討しましたが、このノートはサブとして使用しているので、アップグレードで済むの

ならもう少し使おうかと思いまして。

この連休にでもOSを買ってこようと思います。

書込番号:13929817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件

2011/12/23 10:43(1年以上前)

お二方ありがとうございました。

来年、発売と噂されているWin8が出てくると、今後ノートPCの形態もタブレット型が主流になっ

ていくのかな…と思い、今新しいノートPCを買い換えるのもどうかと躊躇しました。

書込番号:13929923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC買換え

2011/12/12 10:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 U1-Xさん
クチコミ投稿数:2件

現在使用しているPCを破棄してWindow7(64bit)に買換えを検討していますが
「office97通常版」「office2003アップグレード版」のCDロムがある状態で
新しいPCにOffice Personal 2010 アップグレード版をインストールすることは
可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13882248

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2011/12/12 11:29(1年以上前)

可能です。
ただし,セットアップ途中で,従前のOffice CD_ROMの挿入を
求められます。

書込番号:13882361

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/12/12 17:16(1年以上前)

アップグレード対象製品がOffice2000、XP、2003、2007の正規品なので

Office97は対象外ですね。

Office97→Office2003→Office2010という段階を経ればと思うでしょうが
Office97はWindows7でも対象外だったと思います。

せめて2000以降の製品版がないとね〜

書込番号:13883365

ナイスクチコミ!0


スレ主 U1-Xさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/13 10:02(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。

UL/νさんのご指摘の通りOffice97は対象外なので、
少々疑問は残りますが、2003までのインストールは
費用もかかりませんのでPC購入後、沼さんの方法で
試してみます。

office2010は、予算の関係で先送りにしました。
購入出来たら、またご報告させて頂きます。

・Microsoft Office 製品に関する Windows 7 の対応状況
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx
・Office 2003 にアップグレードするには
http://support.microsoft.com/kb/881750/ja

書込番号:13886210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 bo-Booさん
クチコミ投稿数:9件

Officeソフトなしのデスクトップパソコンを買いたそうと思っているのですが質問です。

今使っているパソコンはテレビに繋いでネットや動画鑑賞に使い、
新しく買うパソコンは音楽管理、Officeソフトに使おうと思っています。

デスクトップPCが2台になるのですが、1つのOffice2010を2台のデスクトップPCにインストール出来ますか?

一人で使うのあればデスクトップ2台でも問題はないと思うのですが、ライセンス認証が出来ないとかあるのでしょうか?

また、今あるパソコンはOffice2003が初めから入っているものなのですが、アップグレード版でアップグレードして、さらに新しく買うパソコンにインストール出来たりしますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13686687

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/27 22:05(1年以上前)

そのデスクトップを持ち運ぶ決意をすればモバイルPCと見なせるのでライセンス上も問題が無くなる可能性はあります。
MSの説明では任意のPC1台+モバイルPC1台というのがお約束です。
デスクトップかどうかを見分けることはできないでしょうけど、約束事は守るべきです。

アップグレード版は通常製品版と同じように使えるので前述通りモバイルPCを含む2台まで可能です。

書込番号:13686856

ナイスクチコミ!2


スレ主 bo-Booさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/27 22:20(1年以上前)

甜さん回答ありがとうございます。

デスクトップを鞄に入れて持ち運ぶんだったら、アップグレード版を買うのが一番安くすむ方法ですね(^_^)v

書込番号:13686943

ナイスクチコミ!0


gedwsaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/11 01:18(1年以上前)

Microsoft Office Professional 2010ダウンロード版

メインPCと携帯用PCの2台で使えます!
詳しく:http://blog.livedoor.jp/ws71001/archives/cat_59801.html

書込番号:13876620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 pq-1037さん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させて頂きます。あまりパソコンに詳しくない初心者です。

現在、アカウントを二つ設定しており、一つを削除したいのですが
「既定の配信場所になっているため削除できない」と警告してきます。

もう一つのアカウントを既定に設定しようにも文字がグレーになっていて
設定できません。

お分かりになる方いらっしゃいましたら
宜しくお願いいたします。

書込番号:13874037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:10件

officeソフトが入っていないノートPCを購入予定です。
Windows7です。

PCは、私がメインで使う予定ですが、
家族も使えるように、家族のアカウントも作る予定です。

たとえば、
私のアカウント hanakoでログオンしてもofficeが使える
家族のアカウント taroでログオンしてもofficeが使える
ようにしたいのですが、1つのofficeソフトでも実現可能でしょうか?

Administratorの権限でofficeをインストールし、
hanako,taroのアカウントに使用権限を与えれば問題ないでしょうか?

書込番号:13861539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/12/07 16:20(1年以上前)

可能です。
一台のPCのOffice複数人で使用するからといって、複数のOfficeを買っていたら出費が大変(笑)

書込番号:13861600

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2011/12/07 17:30(1年以上前)

 旧パソコンでMS Officeを使っていたならば、
価格の安いアップグレード優待版がおすすめです。

書込番号:13861807

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/12/07 19:11(1年以上前)

出費云々のような個人の都合の話でなく、ソフトの使用許諾に書かれていることとして可能かどうかという質問なら
Officeの所有者本人がサービスを提供するために第三者に自分が所有しているOfficeを使わせることは可能です。
その場合ライセンス数は所有者本人分で構わないと使用許諾には書かれています。
家族といえども同様かと思います。
同一PC内で異なるアカウントにてOfficeが根本的に使えるかどうかという話なら、使用は可能です。

書込番号:13862158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/07 23:30(1年以上前)

大丈夫ですね。
ありがとうございます。

書込番号:13863478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング