このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2023年5月30日 18:04 | |
| 0 | 2 | 2023年2月10日 14:40 | |
| 75 | 4 | 2023年5月30日 05:25 | |
| 57 | 4 | 2022年4月6日 10:56 | |
| 32 | 4 | 2021年10月30日 12:00 | |
| 0 | 1 | 2021年6月20日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2023 通常版
付属のATOKが一年しか使用出来ません
一年後にはIME等に切り替える必要が有り
今までは5年ごとおきぐらいに一太郎を買い換えてたのですが
一年しか主要機能を使えないのであれば買い換えを躊躇しちゃいますね
0点
今は、「買い切り版」自体が存在しません。
https://www.atok.com/other/support/package.html
PASSPORTによる課金で利用する前提です。
書込番号:25142978
0点
今さらなスレですが...
私も長年ATOK愛用してきました。
もう30年以上前?NECのPC98シリーズの頃からです。
サブスクになってからは購入する気になれず、今朝までATOK2016を使ってきましたが、Google日本語入力を試してみたところ、これまでATOKにこだわってきたのが馬鹿らしくなるほど変換性能が向上しました。
もうATOKいりません。(^^ゞ
同じようにお悩みの方は一度お試しあれ。
書込番号:25279970
4点
Google日本語入力もAndroid版の終了に伴って辞書の更新が止まっています。
書込番号:25280514
0点
>ありりん00615さん
マジですか?
せっかく最高のツールを発見したと喜んでいたのに、いずれ終了?悲しい・・・
書込番号:25280548
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2023 通常版
ATOKパレット復活を待ちわびていました。
テキストサービス使用でもATOKパレットを出せるようになりました。
しかしながら、日本語入力オンオフでパレットの表示非表示には対応していないようです。
パレットが出ている→全角入力中という目印のためにパレットを使用していたような人にとっては意味の無い復活でした。
0点
手動で設定変更することでモードに応じた表示ON/OFFが出来るようになりました。
https://sk070.hatenablog.com/
Windows10環境にてATOK passport (Ver33.0.2)にて確認。
書込番号:25136368
0点
素晴らしい!
まさに同じ事を考えていた人がいて、諦めた自分と設定ファイル書き出してみた方との差でした。
なんか以前設定できた項目が全部残っているようなのでパレットの色やグラデーションとかも、以前のバージョンで書き出してコピペすれば復活できるような気もします。
ただ、通常の設定項目に無いということは、回避できていない何かしらの不具合がありそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:25136387
0点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2023 バージョンアップ版
2023へのバージョンアップパンフを見ていると、ATOKは「ATOK Passport」に。これ、1年ごとに7,920円かかるそうで。
1年過ぎて更新しない場合はどうなるのかサポートに問い合わせると、「Windowsに標準搭載のIEMをお使いください」だそうです。
一太郎離れはさらに加速するのでは。
なぜこのような戦略を・・・
ソフトを買った上で、一太郎の命とも言えるATOKに毎年8k弱か。
「育てた辞書や、使い慣れた変換環境を捨てたくなければ金払え」と脅迫されている感じ。
非常に残念です。
36点
ですよねぇ…
私も少し前にatokを最新にしようとチェックしたらサブスクしかなくてやめました。
仕方ないので古いatok2016を使っていますが誤変換が多いので、そろそろMS-IMEに慣れようと検討中です。
ジャストシステムさんはどうなるんでしょうねぇ…
書込番号:25088025
9点
今は一太郎を使用してるのは行政機関がメインなので
今後は一般ユーザーを相手にしなくても使われる
そう判断したのではJustSystems
それに従いATOKはサブスクリプションでも良いと判断!
JustSystemsの創業者は会社に関わってい無いので考え方も既に
一般ユーザーに関して声も聞いて無く 益々一太郎離れして生きそうだけど!
公共で使われなくなれば考え方変えるでしょうね!
毎年『一太郎』バージョンアップで15,000円は厳しすぎ!
書込番号:25088120 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
30年一太郎を使ってきたが、何やら調べると、最新バージョンはサブスクで年間8000円近くとられるとのこと。
高すぎますね。
グーグル日本語入力がよくできているようなので、試しに早速インストールして使ってみましたが、まあ、使えますね。
ということで、新しいPC用に一太郎2023を新調しようか考えましたが、止めました。
30年使い続けた一太郎とおさらばです。
サブスクは失敗だろうな〜と思いますがね。もう一太郎は買いません。
あと2年でWindows10は使えなくなりますので、その時に全てのPCから全移行で、ATOKからもおさらばです。
書込番号:25279790
10点
>hitennotorizouさん
情報ありがとうございます。
Google 日本語入力、早速インストールして今使っています。
まだ数百字しか入力していませんが、最高じゃないですか!これ!
もうATOKいらね〜!!
実は長年使ってきたATOK2016があまりにもお馬鹿すぎて頭にきてたんですよね。なんか年々バカになってる?
でもMS-IMEはあまり変わんないし、わざわざ他のを買うのもなんだしなぁ・・・と思ってました。
これから使い込んでいくうちに不満も出てくるかもですが、今この時点では120点です。
さすがGoogle、変換が賢い。
ホント感謝です。m(_ _)m
書込番号:25279863
4点
オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2022 ATOK 40周年記念版 バージョンアップ版
一太郎ファンのみなさまはジャストマイショップに登録している人も多いと思います。
毎日5〜7通の宣伝メールが来ます。
異常ではないですか?
多くても1日1回、出来たら週1回ぐらいが適切な量だと思うのですが。
ATOKのサブスクかもそうですが、客に嫌がらせをして、客を減らそうとしているとしか思いません。
余りに宣伝メールが多いので、メールは解除しましたが、この会社はどうなっているのでしょうか?
太郎君も泣いていると思います。
28点
ジャストマイショップにかぎらずともヤフーショッピングも楽天市場も
ことあるごとに「お知らせメール配信していいですか」にデフォでチェックつけてくるから
管理せずほっとくとどうでもいい宣伝メールがバンバン送られてくるけれど。
簡単に解除出来るようになってるところはまだ良いと思うよ。
なかにはあっちこっちたらい回しで解除画面になかなかたどりつけないようなトコもあるからね。
書込番号:24686944
5点
そんなのは他社でもきますよ。
書込番号:24686950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>毎日5〜7通の宣伝メールが来ます。
毎日!!?? 多くて週2回ぐらいだな。
ATOKPassportに入っておられるんでしょうか?そういう人に届くの?
(>_<)
書込番号:24686990
1点
解除が出来るとか、デフォルトでメールオンとかは分かってますが、他でも一つの店舗が1日5〜7通も送ってくるんでしょうか?
聞いたことないです。
楽天全体ならば数十通届きますが、一つの店舗が1日に5〜7通って珍しくないですか?
1通にまとめて送ればいいのに。
書込番号:24687155
22点
オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office 2 for Windows Gold Edition DVD-ROM版
WPS Office 2が安価でMS Officeに最も類似していると言われていましたし、安価で購入しようかどうしようかと
考えていましたら、(Windows11にも対応)、サポートから、自作PCは動作保証対象外、サポート対象外と言われました。
この時点で、買う気が失せました。自作PC所有者の方、このOffice互換ソフトを購入するなら、サポートは一切ないと
思ってください。純正のMS Officeの方がやはり安心です。自作PC所有者の方でこのソフトをインストールして使われている
方、普通にメーカーサポートを受けていらっしゃいますか?お聞かせください。
1点
逆に。「自作PCでも動くことを保証する」なんてことをどうやったら出来るのやら…
そもそも。自作PCを組む人がそんな文句にびびってどうすると。
書込番号:24419700
22点
純粋にOSの上〜のほうで動作するアプリケーションなのに、
自作PCだとサポート対象外っていうのはイミフですね。
ちなみに、Windows11ですが、WPSオフィス普通に使えますよ。
まあ、お金があるならMS OfficeがBestですが、WPSオフィスはコスパは良いです。
(遜色ないどころか、一部MS Officeより気が利いてる)
書込番号:24419701
2点
一般的に、このソフト含めほとんどのゲームやアプリは、自作PCは動作保証外やサポート対象外じゃない?
自作PCサポートしますとか、動作保証しますってソフトってあります?
基本サポートは諦めてますけど。 ハードも以前は神対応って言われてたメーカーも、最近はぼろくそ書かれてますし。
下手にメーカーに聞くより、ネットで調べたり質問した方が解決する事もあるしねぇ…
書込番号:24419737
6点
WPS Officeの質問のついでに、自作PCの質問を投げてくる客がいて、
うざったいのでしょう。
書込番号:24420621
1点
NEW Fire HD 10 エッセンシャルセット
の販売と同時に、Amazonアプリストアにも
無料版のMS Officeが登録されました。
これが Fire OS7.3.1.9でないと動かないみたい。
普通のAndroid版MS Officeじゃないようです。
0点
現状 Amazon版OneDriveからOfficeを利用する方、がいいみたいです。
一頃不調だったAmazon版OneDriveも、絶好調ですから。
書込番号:24197615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



