オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト

クチコミ投稿数:100件

今年に入ってOutlook(classic)とか改変あったみたいですが他社プロバイダのメールが転送されなくなり焦りました。
結局他社プロバイダの転送を消して再度入れなおしただけで直りました。
今までOutlookでメールアカウント追加とか簡単にやれてたと思いますが今回はそこまでたどり着くのに苦労しました。
Outlookメール →(右上歯車)設定→ (一番下)プレミアム→追加のメールボックスのアカウントを追加するを行う
「新しいOutlookを無料でお楽しみください」とダウンロードを強いられる。
ダウンロードしたらPC内でのweb版ではなくなる。こんなの使いにくいので結局アカウント追加は断念
最後の頼みで社プロバイダの転送を消して再度入れなおしただけで直り元に戻ってよかったが半日かかったのが残念

書込番号:26280547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

確定申告は、Libre OfficeでOK!

2024/03/14 18:23(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2536件

本年の確定申告医療費計算ファイル「iryouhi_form_v3.xlsx」をLibre Office Calcでデータを作成、保存時エラー表示を無視し同名で保存、確定申告時に無事読み込み完了、普通に確定申告を済ませました。
Libre Officeで確定申告利用できたので、暫くはこのまま利用して良さそうです。

書込番号:25660404

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 06:51(1年以上前)

>demio2016さん

こんにちは。
医療費ですが、私は毎年確定申告時に領収書を見ながら全部Excelで集計してました。(^^ゞ
昨年分は医療費が高額だったのですが、医療保険がそれよりも高額だったため計算すらしませんでした。
そして先日、娘(会社員)が医療費控除の申告をするというのでサポートしたんですが、マイナンバーカードを登録していれば、マイナポータル連携で1年間の医療費の明細から合計まで瞬時に自動計算されるんですね。

ご存じでした?
私、ビックリしました。
もう医療機関にかかっても領収書なんて保管する必要ないですよ。
全部お上がデータを保管しています。(^_^;

書込番号:25660957

ナイスクチコミ!4


スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2536件

2024/03/15 14:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうもこんにちは。
>もう医療機関にかかっても領収書なんて保管する必要ないですよ。
マイナ保険証で、保険適用の医療費が連携されていますね。
しかし、保険適用以外の医療費控除が認められる場合もございますので、控除を受けたければ領収書は必要ですよ。

それより、特定検診等で遺伝子検査を受けられる方々もいらっしゃると思いますが、そのデーターが国立がん研究センターに、マイナンバーと共に保存され、何時でも復元できる状況にあるという事をご存じの方は少ないと思います。
マイナンバーで国民の遺伝子データも保存管理されているのです。
マイナンバー恐るべし?

書込番号:25661354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/03/15 17:00(1年以上前)

>demio2016さん

>保険適用以外の医療費控除が認められる場合もございますので、

そうですね。
インプラントや自費診療のかぶせもの(金やセラミック)、出産費用なども医療費控除の対象だそうですね。

>マイナ保険証で、保険適用の医療費が連携されていますね。

私はてっきりマイナンバーカードを保険証として使用した場合に連携されるのだと思ってましたが、旧来の保険証を使っていても適用されていて驚きました。
私の場合、医療費の記録が2021年9月から残っていますので、記憶がおぼろげですがその頃にマイナポイントを目当てに健康保険証の登録をした気がします。その時点から医療費は自動的にお上に情報が行ってるようです。(^0^;)

>マイナンバーで国民の遺伝子データも保存管理されているのです。
>マイナンバー恐るべし?

恐ろしいですね〜・・・
まあ、国がそのデータを悪用するとは思わないのですが、怖いのは情報漏洩ですね。
私は個人的にGoogleやAppleのセキュリティーレベルは非常に高いと思ってますが、日本政府や行政のそれは比較すればかなり低レベルだと思っていますから。

書込番号:25661464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

なにを時間かけてやってるのかって

2024/03/12 20:54(1年以上前)


オフィスソフト

あのね
タワーケースにシステム入れ替えたらちょい挙動不審が発生。
フォーマットで再インストールしたついでにOFFICE2019はやめた。

必要な時はとなりのサブ機でやることにした。
ーーがメールBOXは欲しいのでOutlook2021単体で別買いした。20,590円でしたね。


OFFICE2019の再インストールはMSさんのひも付き監視付きでうざい。
時間がかかるのでで今回はパスした。

ーーというお話であります。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25658088

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28870件

2024/03/13 09:55(1年以上前)

いつものSHOPで買ったんだが
  
■「これ電気代と手間代なしで私めがダウンロードするんかい」

  あはははは〜<("0")> 出た〜○○さんぶし
  プロがそんな文句いいますか。

■「もううちに遊びに来た時にコーヒーも出さん。

  かないまへんな〜奥様に電話しとこ。


ーーいや〜ほんと面倒くさいわ。
アナログ人間としてはDVDまたはSDカードにしてほしいがね。

書込番号:25658657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Microsoft 365 Family ダウンロード版

クチコミ投稿数:184件 Microsoft 365 Family ダウンロード版のオーナーMicrosoft 365 Family ダウンロード版の満足度5

夫婦でそれぞれ3台のPCとAndroidスマホでMicrosoft 365 Personalを使うので、3年半前からサブスクにしました。
当初は日本ではまだMicrosoft 365 Familyがなくて、Microsoft 365 Personalを2人分購入していましたが、今年の夏にFamilyが日本でも販売されていることに気付き、切り換えました。
家族6人で各々のMicrosoftユーザーで使えて、OneDriveもそれぞれ1Tbになり、最新のExcelやWordが使えて、値段は1.5人分で済み、良いことづくめです。

Amazon等でセールの時にダウンロード版の1年分の権利をお安く買っておいて、Office.comに入って足せば1年ずつ期間が足せるので、自動延長は切ってあります。

書込番号:25520298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト

パッケージ版( カード版)ここに登録ないんですね。

パッケージ版
ーーといってもDVDなど付いてこない。

ぺらいライセンスキー1枚だけが来たよ(画像)
裏に記載の本体ダウンロード先も分かりにくい。

ま〜私めの場合
Office 本体は最新バージョンは既にダウンロード済み。 
  https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-and-office-iso-download-tool

上記のMSからISO版をダウンロード済み。

お使いになるのは息子の嫁のPCであります。
無事インストールも完了でOK。

PC2台用であります。(1PCのデュアルブードもOK)
Excel Word PowerPoint OutLookの内容であります。

またも私めのプレゼントでありますね。
喜んで頂ければ幸いでございます(^_^) ハイ

書込番号:23993800

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28870件

2021/02/28 17:46(1年以上前)

購入はこちらでしました。
  https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086QVBHXV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23994393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2021/02/28 19:35(1年以上前)

・・・・・・るぱんのよめはふじこちゃんなのか、とおもった。



カード版買ってもペラいカードだけならあんまり意味ないような気がするけれど、こういうのは買ってみないことには何が来るのかようわからんかったりするから、人柱的に買って見る人がいるのは良い(^_^)

書込番号:23994649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2021/02/28 20:18(1年以上前)

お〜す!

>・・・・・・るぱんのよめはふじこちゃんなのか、とおもった。
残念 メグちゃんです (^_^)


>人柱的に買って見る人がいるのは良い(^_^)
それは宜しゅうございました∠(^_^) ハイ

書込番号:23994766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2021/02/28 20:23(1年以上前)

>それは宜しゅうございました∠(^_^) ハイ

まあわたしゃおっちゃんのような大金持ちじゃないから、Microsoft Officeなんて贅沢品は買えないんだけどな。
互換Officeで済ます日々よ。

書込番号:23994783

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/28 20:29(1年以上前)

貴方のようなPC持ちだとMICROSOFT 365の方がお得やと思うけどね。
インストール台数に制限がなくなったのはデカい。同時使用5台制限はあるけど。

書込番号:23994795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2021/02/28 21:08(1年以上前)

お〜す!  お2方

あのね
MSとはあまりかかわりたくないので
購入はパッケージ版(永続版)や物体ものにしてるのよ (^_^)

書込番号:23994918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2021/02/28 21:20(1年以上前)

>MSとはあまりかかわりたくないので
>購入はパッケージ版(永続版)や物体ものにしてるのよ (^_^)

かかわりたくないと言いながら、それなりに高価なMicrosoft Officeを購入するおっちゃんは大金持ち(⌒▽⌒)

別にかかわってもいいんだけどと思っていても高価なMicrosoft Officeは買えない庶民とは大違い(^_^;)

書込番号:23994949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2019 ダウンロード版

導入した。これがなければ困るけど
もう少しこなれた価格できてほしいね。
ーーと思う。

おじさんの独り言 
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23213792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/06 20:46(1年以上前)

仕事で使わないから買う必要ないわたしはある意味勝ちである。

書込番号:23213853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/06 21:06(1年以上前)

私のようなOffice 365 Solo使いには余り気にならなかったり。。。

書込番号:23213916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/06 21:07(1年以上前)

そうだな(笑)
会社にも家仕事にもいるのよ。ほんと

書込番号:23213921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/06 21:10(1年以上前)

行き違いに kockysさん

なるほどね。それが良いかも(笑

書込番号:23213927

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/06 22:23(1年以上前)

Kingsoft で事足りる自分は果報者。

書込番号:23214110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/06 22:29(1年以上前)

LibreOffice で事足りる自分は果報者。

書込番号:23214132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 00:25(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

へい宜しゅうございました。
ーーとしか言えまへん(^^; はい

書込番号:23214338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/02/07 04:51(1年以上前)

未だにOffice2000と2003を使いまわしております。
とりあえずWindowsで動く限りはこれで十分ですしねw
もっともOffice2000の方はWindows10はうまく動作しないので使ってませんが。

会社もOfficeですがOpenOfficeに変えればかなりのコスト削減になるはず?
ですが取引相手の役所がOfficeを使っているからと・・・・・
役所こそOpenOfficeにして無駄な税金の支出を抑えるべきでは?と思うのですが。

役所単位でこうなのですから国が無駄な税金の支出が多いのも分かる気はします・・・
と関係ない話でした(^^ゞ

書込番号:23214465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 08:26(1年以上前)

おは〜!

お役所関係は取引ないですが
わたしめがいた某大メーカーや
同期がいる某大商社等もお得意さんなので

ま〜人脈もあり いろいろと気を使っておりますね(笑)
ーーというところでありますね。

こなれた価格になるとうれしいですがね。

書込番号:23214641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/07 08:39(1年以上前)

LibreOffice で事足りる、のはそうなんだけど、そうは言うけどWordやExcel、PowerpointがインストールされてるPCも一応所有してたんだったわ(^_^;)

書込番号:23214654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 09:19(1年以上前)

なに ごちゃごちゃ 言いながら使うてるんかい(笑)

書込番号:23214712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/02/07 09:29(1年以上前)

Officeといっても要るのは表計算だけであって、あといらねーわ。
LibreOffice入れてます。

無職だから、これでいいのよ。

書込番号:23214728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/07 09:41(1年以上前)

>なに ごちゃごちゃ 言いながら使うてるんかい(笑)

いや、インストールされてはいるけど使ってない(^_^;)
だってそっちは電子書籍の漫画読み専用機だしwww

書込番号:23214756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:33(1年以上前)

お役所もオープン系にして欲しいけどね。

幸いプライベートでオフィス要らないんで無駄な出費無くて済んでますけども、退職したら逆に要るかなぁとは思ってますね。

書込番号:23215570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 18:43(1年以上前)

お〜す!

>退職したら逆に要るかなぁとは思ってますね。
なんで?

書込番号:23215599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:55(1年以上前)

公式書類作成やら何やら読んだり書いたりすることになって必然的にエクセルとパワポの書類操作せにゃならんくなるかと。
退職したら次の仕事応募すんのに履歴書も要るでしょ?
手書きじゃないとどうこう言うなら中身は手書きするけどさ。
打ち込みで済ませられるなら打ち込んでおくさぁってとこですね。

書込番号:23215623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 18:59(1年以上前)

無料類似オフィスで用事足りるならそれで済ませたいですがね。
でもきっとマクロやら色々弄りだしたら純正たるMSオフィスが欲しくなるんかなぁ?と予測してます。
オープン系は種類増えて統一性無いでしょ?
互換性の確信出来てるなら良いのですが。

書込番号:23215628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2020/02/07 19:04(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
MSのOfficeはそれなりに高いけど、無線のゲーミングマウスに比べりゃそこまで高くはないさ、と。
使えるマウスはいっぱいあるのに新しいの買ってるんだしぃ・・・・・・Office買わなくていいなら新しいキーボードも買える、とも言えるんだけどwww

書込番号:23215636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/07 19:10(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>退職したら次の仕事応募すんのに履歴書も要るでしょ?
あはははは〜<("0")>   
な〜る そういう事ね (^_^) ガンバ!

書込番号:23215649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/02/07 19:36(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ひとつは物置部屋の存在ですヨ
キーボードは嵩張るけどマウスはいくらでも仕舞えるじゃないですか?
2万3万のキーボードはもらう方も困るだろうし。
マウスはその点ばっと見で値段分からんだろうし処分も楽ですし、綺麗に拭いてあげて渡せばバルク品でも喜ばれます。
(きれい目なおばさんが何気なく使ってる黒いマウスが実は数万相当のゲーミングマウスとは知るまいて、クククククと悪の帝王見たいなロープレが捗ります)

書込番号:23215691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/02/08 08:14(1年以上前)

バージョンは最新に更新された様子。

書込番号:23216606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件 Office Professional 2019 ダウンロード版のオーナーOffice Professional 2019 ダウンロード版の満足度4

2020/03/11 11:38(1年以上前)

またアップしてました (^_^)

書込番号:23278011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング