オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用して早一ヶ月

2003/12/15 22:00(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版

スレ主 すいかの奈良漬けさん

基本的には、見た目ががらりと変わってWindowsXPっぽくなったのが好感が持てます。
オートコンプリートも便利になってるし。

ただ、一部のサードパーティー製ソフトウェアのOffice用プラグインで正常に動作しないものがあるので、そこが改悪されちゃったところかなあ。
ATOKのOfficeプラグインは暫定的に正常に使えるようにする方法がジャストシステムのサイトにありますが、富士通の「ATLAS」などのプラグインは未だに使用できないままです。

書込番号:2235577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいですねー

2003/09/14 20:04(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows

スレ主 ごちになりますさん

やっぱIMEはATOKでしょ。
(職場ではMicrosoft IMEだが、頭悪くてマジむかつく)

もっと良くするためにこのレスから開発者へ一言。
(JustsystemのHPにも意見した)

携帯電話でおなじみになった「予測変換候補」を次期17で採用検討宜しくお願いします。
shift+enterでも予測単語はあるが、一つだけでなくウィンドウなどでたくさんの候補を載せてほしい。
例えば「き」と入力したらウィンドウには「今日」、「気をつける」、「着る」など表示されてて、次に「ょ」と打ち込むと「今日」、「去年」、「強制」など、次々と変化していく。
ちなみに「筆まめ」の名前入力時にこれと似た機能があって、非常に便利だった。

これに学習機能や前回入力したものが先頭に来るなどユーザビリティーが加われば、最強の日本語入力IMEになると思う。
これらの機能がいらなければOFFにすればいい。

それから、そのウィンドウが透明度やサイズが設定できればなおいい。

しかし、問題点もある。
・動作が重くなる可能性がある。
・小さいディスプレイでの表示に対応できるのか?
などなど。今、思いつくのがこんなものかな。

長々と独り言でしたが、なにはともあれ、是非検討宜しくお願いします。

書込番号:1942650

ナイスクチコミ!0


返信する
熊五郎2さん

2003/10/03 08:18(1年以上前)

漢字変換ソフトなどのことをFEP(フロント・エンド・プロセッサ)といいます。
IMEというのはマイクロソフトの商品名ですね・・・

書込番号:1996310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごちになりますさん

2003/10/04 22:47(1年以上前)


あらら、お恥ずかしい。
ずーと日本語入力はIMEだと勘違いしていたようです。
IMEで検索したら「日本語入力」と出てきたものですから・・・。
ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2000915

ナイスクチコミ!0


余計なお世話ですがさん

2003/12/10 03:39(1年以上前)

↑↑ http://yougo.ascii24.com/gh/79/007942.html

書込番号:2215151

ナイスクチコミ!0


じゃいぜんさん

2004/02/16 22:12(1年以上前)

「Windows上で動作する、言語の変換ソフト」を
FEPと呼ぶのは無理があると思いますが。
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001232.html
「DOS/V」と合わせて、「死語になるべき単語」だと
個人的には思ってます。
もうそろそろ、DOSの呪縛からは解放されたいです。

書込番号:2478407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷屋さんに渡す原稿

2003/06/18 13:01(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Publisher 2002

スレ主 ま〜ちゃん610さん

印刷のオプションでCMYKを選んでおくことを進めます。
私の場合は、アクロバットで出力し、原稿として業者に渡しましたが、RGB出力だったので、色がかなり変わってしまいました。
アクロバットは4色分解もできますので、そちらの方がよりいいかと思います。

書込番号:1679494

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/18 13:44(1年以上前)

印刷に出す場合は常識的にCMYK(インク色)なのですが、
ソフトウェアの進歩でずいぶん素人でも印刷屋に出せるレベルの原稿を作れるようになったので、
なかなかそのあたりの話が理解していない方が多いようですよな〜

印刷原稿の解像度や、写真データーなど、なかなか難しいものですから。

書込番号:1679596

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/19 05:04(1年以上前)

CMYKでもRGBでも良いけど、出力見本をつけてくれれば、出来るだけそれに合わせるようにすると思いますよ(^^
もちろん、各色指定をするのがなおよし。

よくあるのはイラストレータのデータはCMYKで張り込んである写真データがRGBのママだったりとかね(^^;

書込番号:1682058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インストールしました(^o^)

2003/02/16 18:38(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎13

スレ主 コーンマン(^o^)さん

みなさんこんにちわ。よろしくどーぞ。

本日、一太郎13を購入しインストールいたしました。
同時にATOK16もインストールしました。
んが
ATOKとはなんと読めばいいのでしょうか?
アトク、エートーク、エトック、エーティーオーケー。

それから
本体の方ですが
いろいろ出来そうです。
難しいことも簡単に出来るのかもしれません。

初心者の私には
とってもむずかしいです。とっても。(x。x)゜゜

書込番号:1313901

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コーンマン(^o^)さん

2003/02/16 18:44(1年以上前)

自己レスです。

難しそうでも使うつもりです。
でないと
ただのインストールおやじになってしまいます。

書込番号:1313917

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/02/16 18:44(1年以上前)

たしか「エイトック」だったかと。。

書込番号:1313918

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/16 18:52(1年以上前)


エイトックで間違いありませんよ。
HPにはきちんと読み仮名がふってあります。

書込番号:1313936

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーンマン(^o^)さん

2003/02/16 19:02(1年以上前)

グラス さん
vtr996sc36 さん

早速のメールありがとうございます。
エイトックですか
ホムペに書いてあったんですか。
恐れ入ります(^o^)

書込番号:1313960

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/16 19:27(1年以上前)

ちなみにコーンマン(^o^)さんとネットマーン(^o^)さんは
兄弟?同一人物?

書込番号:1314017

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/16 19:28(1年以上前)

ネタですか?

書込番号:1314020

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2003/02/16 19:30(1年以上前)

名前をいろいろと変えて
糞スレ立てまくっていますね。

書込番号:1314025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インストール

2003/02/11 22:06(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Developer アカデミック版

スレ主 きょーいんさん

先日これを購入しました。
 人生日々研究開発、ということ(名目?)で我が家の5台あるPCすべてにインストールしライセンス認証もすべて問題なくできました。

 追加ライセンス買うよりずいぶん安い感じがする今日この頃。
 これから、研究活動に入ります。では。

書込番号:1299850

ナイスクチコミ!0


返信する
Mixtureさん

2003/02/12 16:50(1年以上前)

わからないので教えて欲しいのですが、一体、何台までインストールが可能なのですか。Developerは購入したことがないのでお聞きしたいと思い書き込みしました。よろしくお願いします。office11の発売日も決定し、どうしようか迷っています。

書込番号:1302013

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょーいんさん

2003/02/12 20:56(1年以上前)

付属の使用許諾契約書によると、
「開発およびテストする目的に限り、コピーを数に限りなく作成して使用することができます。ただしコピーを使用できるのは特定の1ユーザーに限ります。ライセンスの共有はできません」
と書かれています。目的によってはいくらでも可能と書かれていますね。自分も何十台にもインストールしたわけではないので、何台までかの限界は分かりません。ごめんなさい。

 自分の場合、パソコン5台は全部自分の所有物ですが、それぞれパソコンごとにライセンスを受けるさい、名前を変えて送信しました。
 でも5台とも問題なく認証してくれました。
 一応、マイクロソフトの使用許諾に反したやり方はしていない(つもり)ので、どうやるとだめになるのかは、今のところ分からないです。

 実は、自分も高い買い物なのでビビッていました。新宿のヨドバシカメラにまだオフィス2000のProやDeveloperが売っていたので、こっちにしようかと思っていました(あ、Proで複数やったら違反か)。
 でも、アカデミック版がないので高くつくからこっちを買ってみましたが、こっちでよかったです。

 以上、望まれた回答になったかは分かりませんが、この辺で。

書込番号:1302640

ナイスクチコミ!0


Mixtureさん

2003/02/13 17:43(1年以上前)

きょーいんさん、早速ご回答いただきありがとうございます。
5台ともそれぞれ違うネームを送信されて認証されても問題なかったのですね。さすがDeveloperと言えるだけのことはありますね。
 きょーいんさんのやり方は問題ないでしょう。個人事業主となってしまえばライセンスは一台につき一つまでですし、アカデミックはそもそも個人事業主、SOHOは買うことができませんから。
 安心しました。ありがとうございました。

 ・・・office11も捨てがたいなぁ。

書込番号:1304778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文語モード

2003/02/11 21:02(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK16 for Windows

スレ主 同病さん

ありゃ、私が初めてですか。アップグレードで購入しました。個人的には口語モードよりも、関西源モードよりも、こっちが先だろうと思う文語モードが搭載されたのが14からのアップグレード理由です。なかなか使えます。
 モノ書き系の人にお薦めです。

書込番号:1299685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング