オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

スレ主 AirsBlueさん
クチコミ投稿数:35件

今回初めてOffice2007を使用してみましたが、メニューやツールバーが変わり過ぎて慣れるまで操作方法にかなりの戸惑いを感じました。
Microsoft曰く、「Office2007は従来版よりクリック回数が60%減る」とのことですが、かかった時間は60%増でした・・・。^^;分かりやすいので慣れてしまえば確かにクリック数の減少は見込めそうですが。
マイクロソフトにアナウンスが出ていたので、そちらを参考に勉強してみます。

http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50807625.html?blog_id=2339891
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B34EA730-6C67-436A-B8A7-6B2798D09787&displaylang=ja

書込番号:6445938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/18 15:47(1年以上前)

ホント慣れないと、
「クリック回数60%減」でなく「かかった時間60%増」ですね。

でも慣れてくると2007のほうが簡単でイイと感じます。

とは言え、
現在、2003と2007を同時起動し、
社長の品格でも紹介されていた「コマンドリファレンスガイド」も
起動して、
デュアルモニターで3画面比べっこしながら奮闘中ですけど(^^)

Excel版:http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA101491511041.aspx
Word版:http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA100744321041.aspx

書込番号:6448430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 Office Professional 2007の満足度1

2007/11/06 09:48(1年以上前)

いやいや、リボンとやらは「論理的に」分類されているとのことですが、使いにくさ爆発です。
「ホーム」とか、左上のウィンドウズマーク(?)とか、何がこれらの中に入っているか、丸暗記せねばなりません。どの辺が論理的なのでしょうか・・・。
ということで、結局ほとんど2003に戻しました。(アウトルックは片方しかインストールできないので、2007を使っていますが。)
クリック数が60%減るんですか?
どんな計算したのか・・・。勘弁して欲しい。探すためのクリックを計上すると私の場合、時間と同様、数倍かかっています。(記憶力が悪いのかもしれませんがね。)
思うに、いつも同じような仕事をしている人、同じ機能を使う人は、その機能を記憶してしまえば、問題なく使えるかもしれません。が、いろいろなソフトでいろいろな機能を使用したり、開発したりするような人は使う機能が多いので、覚えるまでに相当時間を無駄にすると思います。というか、私は覚えきらない。
ばかでかいリボンは、作業スペースを圧迫するし、極めつけはリボンがカスタマイズできない!
初心者がデフォルトメニューで使っている場合は多少クリックが減るのかもしれませんが、メニューをカスタマイズして使っている人間のクリック数が、カスタマイズできないソフトで減るわけ無いと思いますが・・・。
完全に殿様商売というか、MSの「つべこべ言わずに覚えろ」に腹が立ちます。
結局の所、2007はインターフェースの改良が中心とMSと言っているわけで、2003でメニューを使いにくいと感じなければ、2007を使う必要はほとんど無いと言うことですね。
実際、絵がきれくなったり、メモリを大量消費したりするぐらいで、機能的にはたいした変化がないのですから。

書込番号:6949335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Office2007慣れるまでが大変です。

2007/05/29 16:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

スレ主 @nukeさん
クチコミ投稿数:2件

最近Office2007を購入しました。
メニュー部分が大幅に変更されており、分かり易くなっているのはいいのですが、以前のOfficeを使用している人にとっては覚えるまでが大変です。私もその一人です・・・。

慣れてしまえば非常に使いやすいため、おすすめです。

購入をお考えの方は以下のサイトなどが参考になるのではないでしょうか。

ちょっと古い内容ではありますが、メニューの感じはつかめるのではないでしょうか
http://taisyo.seesaa.net/article/18321999.html

新しいメニューを使いこなす為のMicrosoftのツールが紹介されています。
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50807625.html

書込番号:6383498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/29 23:57(1年以上前)

最近、2007ばかり使っていますが、
2003とは違うインターフェースに慣れると非常に使いやすいですね。

ほんと、クリック数が減り、
特殊効果を含む見栄えのよい視覚効果を備えたドキュメントが
簡単に作成でき、作業効率はあがります。

ただ、2003の操作を忘れてしまう恐れがあるのが怖いです。

書込番号:6384945

ナイスクチコミ!0


スレ主 @nukeさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/02 18:28(1年以上前)

そうですよね。

2007に慣れてきましたが、まだまだ、2003を利用する機会が多そうなので、しばらくは大変そうです。

しかも、2003で2007のファイルを開こうとすると
「2007 Office system 互換機能パック」が必要なことや
2003で開くと通常より時間がかかるため、私の周りの人からはちょっと不評です。

今回の保存形式は単に「zip」形式で圧縮されたファイルらしいので解凍とデータの変換に時間が掛かるのでしょうね。

書込番号:6396395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

22000円

2007/04/06 21:54(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版

クチコミ投稿数:1279件

先日、本製品を大手量販店にて22000円ほどで買いました。
恐らく、Personal(UPG)の値段と、同じにしてしまったのではないかと思いますが、Office2000からのアップグレードは、最後かもしれないし、Vistaでは不具合が出てたのを言い訳にして、買ってしまいました。

書込番号:6203653

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr. k.さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/28 09:45(1年以上前)


モバイルノートPCの購入を予定しているため、ソフトはなるべく安く購入したいと思っています。
で、このサイトの情報では、なかなか2万円台前半には落ちてきません。瞬間的には1万円台後半といった情報もありますが・・・。
年末年始の商戦で「特別な条件なしでの1万円台後半」はあるでしょうか。

書込番号:6807612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Office2003までとの違いについて

2007/01/30 23:55(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 アップグレード版

クチコミ投稿数:1件 Office Personal 2007 アップグレード版のオーナーOffice Personal 2007 アップグレード版の満足度5

Office2003Personalの今ならどちらも安心アップグレードで発売日の今日Office2007Personalが届きました。早速インストールしたところ見た目の違いに驚きました。97→2000→2003と今まで使用してきた中ではそれほど大きな違いはありませんでしたが、今回のオフィスは違いすぎて慣れるのに時間が少しかかりそうです。でも、慣れればこちらの方が使いやすくなってると思います。

書込番号:5943245

ナイスクチコミ!0


返信する
藍穹さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/01 18:09(1年以上前)

昨日まで普通に使っていた雑誌に付属していたOffice 2007 ベータ-1が今日使えなくなりました。アンインストールの指示がありましたので、元の2000を再インスートルしましたが、
画面の違いにがっかりしました。(ベータ版約4月使用)
すぐにでも製品版の購入を決意しました

書込番号:5949420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

使い続けいています

2006/09/09 16:02(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

初めてPC用ワープロを買ったのが、2台目のPC−8801MKII FRの時でした。使用したのは、「JET−8801A」でした。1ページ1ファイル管理という、今では考えられない仕様で、文字のサイズも1種類という(横2倍角はありました)、今から見たら、貧弱なものでした。

その後は擬似的に複数ページ1ファイル形式のソフトを使い、8801時台に最後に使ったのは、サムシンググッドという会社(現在はアイツー当会社に合併)の作成した、Shogun2というワープロでした。区切り(改行ではありません)を入れなければ、20ページまで、区切りを入れるとさらに数ページを1ファイルに入力できる仕様で、日本語変換はKATANA2という、8ビット仕様の日本語入力ソフトが付属していました。

PC−9801に本体を買えたとき、最も仕様が似ていて、変換システムも同じ癖を持つACEを搭載したオーロラエース、使い勝手を買って管理工学研究所の松も使いましたが、その中で最もしっくりときたのが、一太郎3でした。変換システムはATOK4搭載でした。

その後5からWindowsワープロとなり、2006まですべて愛用しています。

日本製故に罫線の種類の多さ、罫線の自由な使用など、使い買っては最高です。職場がWord2000なため、使いにくくて困っています。

かつて内蔵PCまであった一太郎ですが、今は内蔵する機種はなくなりましたが、幸いというか、官庁関係が未だに一太郎のため、官庁関係からメールで送られてくる文書が一太郎データのことが多々あります。

今は限定したPCに一太郎ビューワ(表示と印刷のみ可能)を入れた本体でのみ、表示と印刷をします。多少ですが、見直されています。

皆様いかがでしょう。

書込番号:5421874

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/09 17:06(1年以上前)

使い続けているといえば、
ボクはいまでも「一太郎8」です(^0^v

書込番号:5422058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/09/09 17:13(1年以上前)

nchan9821さん こんにちは。

私もNECの初代98noteでVer3から使っています。
それまで8bitPCで単漢字変換のおもちゃのような
ワープロを使っていて、一太郎に替えたときは
ATOKの変換効率に驚嘆しました。

それ以来、買い換えたPCには必ず最初に一太郎を
導入しています。

マックにも片足を突っ込んでいますが、やはり
ATOKを導入しております。

最近、私の職場のPCも更新で入れ替えがあったの
ですが、MSオフィスプロと一太郎が導入されており
安堵している次第です。

数少ない長寿の国産ソフトですので、これからも
がんばってもらいたいです\(^^)√

書込番号:5422085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2006/09/16 14:02(1年以上前)

ぼくも、EPSON PC−268VSに一太郎Ver4からの
ユーザーです。

ATOK良いですね、変換が何というか、日本語の感性に合っていると言う感じで。

MS−IMEは誤変換とか多すぎでイライラしてしまいます。

会社でも、ATOKを自分で購入して、入れていたりしてます(私物扱いです)

書込番号:5445807

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/09/17 17:45(1年以上前)

かえるまたさん

> 私もNECの初代98noteでVer3から使っています。
> それまで8bitPCで単漢字変換のおもちゃのような
> ワープロを使っていて、一太郎に替えたときは
> ATOKの変換効率に驚嘆しました。

変換効率では、サムシンググッドが出していた8ビットワープロ、Shogun搭載の変換システムKATANAが、開発会社発表で、16ビット上で開発し、8ビットへ移植したと言うことでなのか、変換効率は良かった記憶があります。

できるなら一太郎+KATANAが当時の私の最高の組み合わせでしたが、DOS版ではこの組み合わせでは上手くない面があったと記憶しています。

Win版のKATANAは、途中で消えてしまいましたので、組み合わせが使えると思っていたのですが、残念でした。

> それ以来、買い換えたPCには必ず最初に一太郎を
> 導入しています。

2006まで、順調に入れてきましたが、機能的にはもう、十分の実力があります。
家庭事情があり、2007(2007年2月と予想)以降は、状況によってにします。

というのは、一太郎+花子の特別セットで更新しています(透過編集に支障が出ないよう)。
そのため、価格面で安くあげにくいためです。

私は、職場はWordなのですが、罫線を引いて表を作るのも面倒、表に文字を入れると、思わぬところで改ページされたりと、使いにくくてだめです。

以前は職場に自分のノートPCを持ち込んで使ってました。文書を一太郎で作成し、Wordに変換してました。

Winny問題で自分のPC持ち込みが禁止になったため、この方法は使えなくなりましたが。

> マックにも片足を突っ込んでいますが、やはり
> ATOKを導入しております。

ATOKを使ってしまうと、MS−IMEの変換能力は、悪すぎます。使えないですね、ほとんど。

> 最近、私の職場のPCも更新で入れ替えがあったの
> ですが、MSオフィスプロと一太郎が導入されており
> 安堵している次第です。

いいですね。うらやましいです。うちはWordのみですから。一太郎派は肩身が狭いです。

くろぱんさん

> ATOK良いですね、変換が何というか、日本語の感性に
> 合っていると言う感じで。

推測変換などの機能が良くできているのでしょうね。使い込むほどよくなります。辞書にない単語は自動で登録されますし。

> MS−IMEは誤変換とか多すぎでイライラしてしまいます。

変換が、あまりにMS−IMEは悪すぎます。

> 会社でも、ATOKを自分で購入して、入れていたりしてま
> す(私物扱いです)

私物扱いでも使えるのならいいですね。会社の許可なしでは入れられないです、うちの会社は。

入れたいのですがね。

starsheepさん

初めまして。お返事遅くなりました。
一太郎は今まで新しい物が出るたび、更新してきましたが、2006以降は、家庭事情でしばらくは更新できそうにないですね。

使いやすさで、使い続けています。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:5450147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/09/18 07:03(1年以上前)

nchan9821さん おはようございます。

>サムシンググッドが出していた8ビットワープロ、
>Shogun搭載の変換システムKATANA

サムシンググッド、懐かしい名前ですね。
私もデータベースソフトとしてNinja3を使っていま
したが、ATOKの文字入力操作に慣れていたため、
KATANAを外し、Ninja3とATOKを苦労して組み合わせ
使っていました。

>2007(2007年2月と予想)以降は、状況
>によってにします。

私もVer11頃までは発売後すぐ導入していましたが、
それ以降VerUPが早過ぎるため、2度ほど飛ばした
バージョンがあります。

>ATOKを使ってしまうと、MS−IMEの変換
>能力は、悪すぎます。使えないですね、ほとんど。

職場の後輩たちは、最初からPCにプリインストール
されたWordを使っているため、特に不便に思ってな
い様です。しかしできあがった書類を見ると誤字だ
らけ!日本語の乱れの原因の一端かも?
私もATOKの使いすぎで、漢字が読めるが書けない状
態になってしまってるので、エラそうなことはいえ
ませんが(^_^;)

>いいですね。うらやましいです。うちはWord
>のみですから。一太郎派は肩身が狭いです。

職場のOA化当初から、一太郎で作成されたデータ
資産があるためだと思いますが、最近はWordの文書
が台頭著しく、対外的なデータもかなりWordに切り
替わっているため、近い将来は一太郎が外される危
機を感じています(;´_`;)

昔、MSがwindowsのIMEにATOKを採用しようとし
てJUSTSYSTEMに断られ、その後MSがOfficeのプリ
インストールをPCメーカーに強引に迫ったと噂で
聞きましたが、その祟りなんでしょうか(^_^;)

書込番号:5452450

ナイスクチコミ!0


dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/10/03 16:39(1年以上前)

 こんにちは

 私もATOKのおまけに一太郎を買い今は2004です。
 あまり難しい事はしないのですが、ワードは更に難しいのですね。

 マイクロソフトの製品は価格が高いですね。

 会社がワードを使ってる場合が多いですし、一太郎での作業が出来ませんので、残念ですがね。

 やっぱり、最初は本の購入されたんですか?

書込番号:5502712

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/22 10:17(1年以上前)

かえるまたさん

> 昔、MSがwindowsのIMEにATOKを採用しようとし
> てJUSTSYSTEMに断られ、その後MSがOfficeのプリ
> インストールをPCメーカーに強引に迫ったと噂で
> 聞きましたが、その祟りなんでしょうか(^_^;)

たたりかどうかは判りませんが、一時PCにWORDモデルと一太郎モデルがあったのに、今はないですから。

国産ソフトが一番です。罫線機能なんて、WORDはあまりにひどすぎます。表作成ができないですから。表を入れる文書は、職場ではEXCELでみんな作っています、私以外も。

やっよの想い出、ATOK2006を入れてしまいました。職場を去るとき、削除します。まあ、私が職場での実質的PC管理者なもので、特例ですが。

dongara7さん
> マイクロソフトの製品は価格が高いですね。

昔、WORDとEXCELはセットでバージョンアップしていました。WORD新品購入時に5万位し、EXCELは98000円でした。

当初のバージョンアップ料は、双方とも25000円。1回で5万円の出費でした。

さすがに周囲が安いからか下がってますが、オフィス全体で25000円は・・・。

一太郎と花子セットでやってますが、15000円ですし。

> 会社がワードを使ってる場合が多いですし、一太郎での作業が
> 出来ませんので、残念ですがね。



> やっぱり、最初は本の購入されたんですか?

買いました。

書込番号:5559921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/24 00:50(1年以上前)

nchan9821さん ご無沙汰です(^_^;)

>表を入れる文書は、職場ではEXCELでみんな
>作っています、私以外も。

私も計算式を多用する表はEXCELを使っていますが、
このEXCELもPCの画面表示と印刷結果が違っている
ことが多々あります。印刷プレビューで確認しても
違うことがあります。

その点、表形式の書類を画面表示と殆ど変わらず
印刷でき、罫線の設定のしやすい一太郎の存在は、
私の環境では貴重です。

>やっよの想い出、ATOK2006を入れてしま
>いました。職場を去るとき、削除します。まあ、
>私が職場での実質的PC管理者なもので、特例ですが。

オォ〜管理者権限!うらやましいッス。

職場の後輩たちは、IME(FEP)が選択出来ることを
知らず、Windows標準のもので誤変換と格闘してい
ます。将来、私の職場もWORDとEXCELの
寡占状態になるかもしれませんので、私はその様子
を静観しています。


dongara7さん はじめまして、遅レスご容赦を。

>マイクロソフトの製品は価格が高いですね。

私もnchan9821さんが仰る値段で一太郎やEXCELを
身銭を切って購入し、給料1月分が飛んでいって
しまいました(;´_`;)

>やっぱり、最初は本の購入されたんですか?

いろいろ解説本を買いましたが、結局PC雑誌の
特集記事が一番解りやすかった様な気がしました。


ガンバレ JUSTSYSTEM!

失礼しました。

書込番号:5566001

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/25 22:46(1年以上前)

かえるまた さん

ATOK2006インストールに、後日談が出ました。

職場のPCには、シェアウエア1種(ファイル管理)、無線マウスユーティリティ、一太郎ビューワ、ATOK2006の順に入れた(ビューワのみ、自分の部署の課長補佐公認。他は無許可)のですが、問題が発生しました。

職場のワープロは、WORD2000なのですが、終了時にメモリーがリードにならなかったというエラーが出てしまうようになったのです。

原因究明に逆順にアンインストールしたら、ATOK2006が原因でした。2000年頃に当時のATOKとWORD2000の組み合わせで出ていないですし、自宅の2003となら発生しないので、市販時期の相違が原因のようです。

といっても、PC本体、OS、officeの設定自体専用にカスタマイズしているとのこと。完全な原因は不明です。

まあ、我慢して使わないとならなくなりました。

もっとJUSTSYSTEMががんばってくれないと、肩身が狭いです。

書込番号:5571528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/26 00:11(1年以上前)

nchan9821さん レスありがとうございます。

>職場のワープロは、WORD2000なのですが、
>終了時にメモリーがリードにならなかったという
>エラーが出てしまうようになったのです。

↓この現象でしょうか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416709

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?16554+0291

両社とも不具合について認識しているようです。

私もWard2000は今年の春まで私物のPCに導入してい
ましたが、半分仕事(^_^;)でWard文書の校正を頼まれ
この不具合に遭遇しました。

これをきっかけに渋々私物PCにOffice2003を導入し
ました。(MS認証が好きになれない)

つまるところ、不具合を放置プレイされ、ソフトの
バージョンアップに誘導された感が拭えないです。

それとも、未だに怨念が続いているのでしょうか(^_^;)

書込番号:5571908

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/26 22:08(1年以上前)

かえるまた さん

お返事ありがとうございます。

大当たりです。まさにこれでした。

回避方法を読みましたが、いくら管理者権限が使えても、OSがxpのため、回避方法がソフトの追加と削除を使用するため、この回避方法は使えません。

残念ながら、ATOK2006使用は、あきらめました。

しかし、あれだけ良いソフトがどうしてこんな状況になったのでしょうかね。

ちなみに、官公庁から届く文書が90%一太郎のため、私のPCのみが表示印刷可能で、上司から文書の転送を受けて印刷するという、余計な業務が一つ与えられています。

書込番号:5574279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/27 02:41(1年以上前)

nchan9821さん こんばんは。

>上司から文書の転送を受けて印刷するという、
>余計な業務が一つ与えられています。

ご苦労お察し申し上げます。
私も職場で便利屋替わりにこき使われています(;´_`;)

>しかし、あれだけ良いソフトがどうしてこんな
>状況になったのでしょうかね。

nchan9821さんの以前からの書き込みから察して
ATOK&一太郎のことでしょうか?

しかしこの不具合は、Word2000側の対応にも一因が
あるように思います。
Word2002では発生していないとMSが明言している
ことからも、Word2000では修正できない致命的なバグか、
以前のバージョンの不具合は放置して、バージョンアップ
を催促する手段のどちらかだと思うのですが。

因みにMSでは、このエラーメッセージが表示されても
実害がないと明言していますし、一太郎が職務上必要な
ソフトであることが明確なのですから、これを盾にして
一太郎の布教を頑張って頂きたく存じます(^_^;)

ガンバレ!! JUSTSYSTEM & nchan9821さん

書込番号:5575221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/27 03:03(1年以上前)

nchan9821さん 追伸です。

nchan9821さんのご負担を軽減するためにも、
こんなのを導入するよう上司の方の進められ
ないですかね。

http://www.ichitaro.com/try/taro/viewer.html?w=dl_t

ご存じでしたらご容赦ください。

書込番号:5575242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/27 03:13(1年以上前)

nchan9821さんへ

ご存じでしたね。すみません m( _ _ )m

書込番号:5575253

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/29 00:24(1年以上前)

かえるまた さん

レスありがとうございます。

普段はカメラ(キヤノンデジイチ)の板に出没しており、あまりこちらをみないため、遅レスとなること、お詫びしますm(_ _)m

> nchan9821さんの以前からの書き込みから察して
> ATOK&一太郎のことでしょうか?
> しかしこの不具合は、Word2000側の対応にも一因が
> あるように思います。
> Word2002では発生していないとMSが明言している
> ことからも、Word2000では修正できない致命的なバグか、
> 以前のバージョンの不具合は放置して、バージョンアップ
> を催促する手段のどちらかだと思うのですが。

可能性はあると思います。現在の物では問題なく、エラーが出ても支障ない、というのはちょっとと思います。

Excelは使いよくて、三四郎2005と併用していますが、WORDの使い勝手の悪さは最悪です。

罫線を引いて、その中に文字を打っていたらいきなり1枚の紙の中程から改ページされたり。あんな物を標準としてPCに入れていること自体、信じられません。

> ガンバレ!! JUSTSYSTEM & nchan9821さん

メーカーに成り代わって、お礼申し上げます。私もがんばりますよ、勿論。

> nchan9821さんのご負担を軽減するためにも、
> こんなのを導入するよう上司の方の進められ
> ないですかね。

何せ上司がみんな、年下の大卒のくせにPCに弱くて。私くらいしか扱い切れていないもので。大卒もたいしたことないですね。

書込番号:5581263

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/10/29 00:26(1年以上前)

大卒もたいしたことはない、は語弊がありますね。多くの大卒の方々に、お詫びいたします。

そして私の会社の大卒はと、言い換えさせていただきます。

書込番号:5581268

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/29 05:31(1年以上前)

一太郎はパソコンの代名詞でした。
ただ、MicrosoftのWordとExcelのPCへのバンドルの半強要で衰退していってしまいました。
ただ、ジャストシステムにも問題があります。

まず、ジャストシステムはPCの普及の勢いに乗った自分に勘違いしてWindows不要論をぶち上げました。
その結果、その直後に到来したWindowsの急速な拡大に乗れず、勢力が一変してしまいました。
Windowsに代わるものとしてジャストウィンドウを売ったために、ジャストウィンドウの整備をせざるを得ずWindowsへの開発の注力が遅くなりました。
それと同じく自社でオフィススイートを揃えようとしたのも原因でしょう。
ジャストウィンドウなどという中途半端なものにアプリケーションソフトを供給してくれるソフトハウスなど無いので三四六(三四郎)や五郎など自社開発は仕方の無いことでしょう。

売り上げが激減したことが不幸中の幸いだったのかもしれません。
唯一の得意分野である一太郎とATOKだけに開発資源を集中せざるを得ず、さらに磨きが掛かりました。
ただ、シェアを落としてしまったことで一太郎は無闇に頑なな役所以外には相手にされなくなってしまってます。

書込番号:5581747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2006/10/29 09:11(1年以上前)

nchan9821さん レスありがとうございます。

私もキヤノンのデジイチユーザー(安いやつ)です
ので、書き込み参考にさせて頂いてます。

>あんな物を標準としてPCに入れていること自体、
>信じられません。

私はPCをよくメーカーの直販サイトで購入しますが、
MS Officeは外して購入し、一太郎とEXCELは購入直
後に導入するのですが、WORDは必要に迫られるまで
導入しません。

>上司がみんな、年下

年長者の経験と実績を軽んじる傾向が、最近は顕著
に思います。(我々の先輩も思っていたかも(^_^;)

きこりさん はじめまして。

>ジャストシステムはPCの普及の勢いに乗った自分に
>勘違いしてWindows不要論をぶち上げました。

丁度バブル景気初期の頃で、JUSTSYSTEMに限らずいろ
んな会社がイケイケだったと思います。

>Windowsに代わるものとしてジャストウィンドウを売ったため

私も導入していました(^_^;)

当時私は、DOS上で複数アプリやファイルの管理が出
来るランチャーソフトとして、付属アクセサリととも
に重宝していました。

因みにジャストウィンドウ以前には、複数ソフトの
選択用メニューを、バッチファイルで自作してました。

JUSTSYSTEMは未だに↓こんなのを開発しています。
ちょっと意地になってるのかな?

http://www.justsystem.co.jp/home/home3/


でもガンバレ!! JUSTSYSTEM & nchan9821さん

駄レス失礼しましたm( _ _ )m

書込番号:5582044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 00:54(1年以上前)

PCソフトの使い勝手は「慣れ」が問題の大部分を占めるとは思いますが、
日本語の文章を書くにはWordより一太郎というのが実感。
使用する時間も機会もWordの方が多いのに、です。

Wordはいろいろと余計なことを勝手にしてくれるので、
いちいちそれを直すことが思考の妨げとなり、かんじんの文章がメタメタに…。
もちろん設定をカスタマイズすることで、ある程度は解消できます。
しかし、そうしなければならないと使えないというのでは、
デフォルトの設定がおかしいとも言えるでしょう。
MS-IMEの変換能力は論外。Wordを使うにしても、ATOKは必須です。
Wordは外国語で文章を書くときには良いでしょう。英語以外の言語の時には特に。
英語ならWordでも一太郎でも違わないし、エディタでも充分ですね。

そうそう、一太郎Lite、これはいい!

主にWordを使うとはいえ、一太郎は持っておかなければならないソフトだと思います。
ジャストシステムさん、これからもよろしく。

書込番号:5620744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Office2007

2006/07/28 01:04(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 特別優待パッケージ

クチコミ投稿数:3370件

マイクロソフトすごいですね。。。
ナノソフトに改名しても納得できますです。。。

うーん。。。声も出ません。。。
期待できますです。。。

ビルゲイツ氏、世界一が納得できますです。。。
眠いので、もう寝ます。。。

書込番号:5295329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング