
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2010年2月8日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 02:52 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月5日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月4日 14:36 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月12日 22:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月29日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2010 for Windows [プレミアム]
皆さん、こんにちは。
・既にATOKを使っていてユーザー登録を済ませていた
・少しでも安く(8400円)今までと変わった方法で購入してみたかった
・プレミアムだけの特別機能である「8カ国語Web翻訳変換」を使いたかった
という理由で、題名の製品を今日Just MyShopで購入してみました。
(ログインはUser IDとパスワードを入力すればOKです)
決済方法はコンビニ(近所のセブンイレブンを利用)選択しています。
ダウンロードしたファイルのサイズは約1.1GBでした(再ダウンロードの回数は10回まで)。
「光回線を推奨」と記されていたものの、ふだんゲームの体験版等で1GB近いのもたまにダウンロードしているので、
個人的にはADSLでも特に問題には感じませんでした。
ATOKそのものの使い心地はまだ間もない事もあって特に差異を感じないのですが、
「8カ国語Web翻訳変換」は…まだ英語だけしか試していませんが良い感じです(^^)
なお、ユーザーレビューはもう少し使ってみてから書いてみる予定です。
もしかすると何か不具合があるかもしれませんので。
2点

「8カ国語Web翻訳変換」はネット接続が必須ということもあってか、
私の貧弱な英語力から見た限りではなかなかの精度のように感じます。
ただ(まだはっきりとは分かりませんが)、一度に入力可能な文字数に制限があるようです。
下記は一例ですが、
・<原文(ローカルニュースより引用しました)>
今日、パレスチナのアッバス議長が広島市の平和公園を訪問し、原爆資料館を見学した。
なお、展示品中のイスラエルの核弾頭保有数について「80発ではなくて200発だ」というクレームがパレスチナ側の関係者よりあったとのことである。
<英訳>
Palestinian Chairperson Abbas visited the peaceful park of Hiroshima-shi and observed the atom bomb museum today.
There seemed to be an objection called [it is 200 not 80] than the person concerned of the Palestinian side about the number of the nuclear warhead possession in a direct display of Israel.
という具合です(改行はこのクチコミ掲示板の仕様ですね)。
書込番号:10909154
0点

ついでにイタリア語を試してみました。
どの程度合っているのかは分かりません(^^;
<原文>
イタリアのフィレンツェと言えば、世界有数の観光の名所である。
ただ個人的には「ビタースイートフールズ」というアドベンチャーゲームの舞台としての印象が強い。
何しろ冒頭から花の聖母教会のドームが舞台になっているのだ。
<イタリア語訳>
Parlando di Firenze, Italia io sono famoso come un'attrazione turistica eminente nel mondo.
Un'impressione come il palcoscenico della cacciagione di avventura chiamato [sciocchi agrodolci] è solamente personalmente forte.
In ogni modo la cupola della chiesa di Madre Santa del fiore diviene il palcoscenico dall'inizio.
ロシア語も対象だったら面白かったのですが残念。
書込番号:10909342
2点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2009 for Windows
使い方間違ってるような気もしますが
F4の辞書を無変換キーに
ATOKダイレクトのsocial IMEプラグイン実行を変換キーに
ATOKダイレクトのGoogleシャジェストをかなキーに
割り当てて個人的にはすごく便利になりました。
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2008 for Mac ファミリー & アカデミック
30日無償トライアル版(日本語)が出た模様です。
購入を検討している方は、こちらからチェックしてみてはいかがでしょうか?
Download販売もしているようですね。
[ mactopia ]
Office 2008 を30日間無償でトライアル
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/Office2008/trial-download.mspx
0点

紹介ありがとうございました。試してみて自宅での使用には問題ないことがわかったので、買いました。
ただし、Microfoftのダウンロード販売の価格より、Amazonのパッケージのほうが安かったので、パッケージ版を買いました。
書込番号:10263811
0点





オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2009 特別バージョンアップ版

昔はそうでした。出る度によくなって軽くなって(ウソ)
一太郎は7〜9であまり良くなく、不安定さと重さがまずかった気がします。
OSがXPなら、下らないバージョンアップ不要、強いて言うとATOKの補強は歓迎します。
ATOKと一太郎以外、その他大勢の機能は操作手順の均一化という点でももはや出る幕なしに近いです。ワープロだって機能は絶対一太郎、だけど職場じゃM$製に制圧されているのが現状とくれば尚更な感があります。
が、ロータスみたいに消えないことを願って、また買っちゃう気はします。
逆にMS-IME、特にOfficeスイートについてくるバージョンは毎度不都合の元という鬼っ子ぶりには笑えました。自社製品で同士討ちって訳わかんないですね。
書込番号:10930389
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office 2007 Plus
操作性・レイアウトが某社とそっくりな上に互換性も結構なもので、更に"安い"のが私的に魅力でした。安価でそれなりに良いものがあればと思って探してたんですが、良い掘り出し物を見つけたなという感じです。
細かいところをいうとspreadsheets(キングソフト版Excel?)に共有機能がついてない所が残念でしたが、家で使う分には不自由はありません。
0点

オープンオフィスでいいんじゃない?家で使う分には、、、タダだし。
http://www.openoffice.org/
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org
書込番号:9611236
1点

ご返答ありがとうございます!
OOOも以前に利用させていただいてました^^
キングソフトに乗り換えた理由が、僕の"仕事の持ち帰り"にあります。その上うちの会社に入っているオフィスが馬鹿高い某社のオフィス様様なのです・・・(-_-;)こちらのソフトは互換性が特化しているとの事でしたので、まず無料版を試用して確かめてみたんですが、同じ様に出力してくれるし、某社とそっくりなので、仕事面でも問題ないかなと思って購入させていただきました^^;無料版は広告がうざったいですが、気にならない方にはイイかなぁといった感じでしょうか。
オープンオフィスは私用で使うには十分な無料ソフトだと僕も思います^_^両者ともイイオフィスですね
書込番号:9620112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




