
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月21日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月3日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月20日 12:20 |
![]() |
1 | 8 | 2002年8月16日 03:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月16日 13:45 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月13日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK Pocket for Palm OS 手書き入力対応版


じつはPalmVx用の純正キーボードにバンドルされていたものを使ってるのですけど、これ無いとまともな日本語入力が出来ないって事がよーく分かりましたー(笑)
キーボード使うのだったら必需でしょうね。
コレないと変な変換で手間取ってしまって、キーボードの利便性を無くしてしまうのですから...
ほんと助かりますわ
0点





オフィスソフト > ジャストシステム > ジャストホーム2 [スターターパック]




2001/10/28 05:34(1年以上前)
ジャストホーム2に付いている日本語変換ソフトはATOK14ではなく、ATOK HOMEですね。
購入を考えてらっしゃる方はお間違えの無いようにしてください。
恐らくJustsystemは廉価版という位置付けしてるんでしょうね。
とは言っても、どの程度違うのかボクにも分かりませんが・・・。(汗
ちなみに「もーにんぐむすめ」を変換すると「モーニング娘。」という風に「。」がちゃんと付きます?
すみません。。。興味本意です。(笑)
書込番号:347702
0点


2001/10/28 07:33(1年以上前)
>「もーにんぐむすめ」を変換すると
うちのへっぽこIME2000は、そういうところは頭がいいです。
ひとえに私のスパルタ教育の賜物ですな(笑)。
丁度いい時間なんでついでに書くけれど、牙吠も出る(笑)。
ひとえに私のスパルタ教育の賜物ですな(笑)。
書込番号:347774
0点

L'Arc-en-Cielこれなんかでるのはさすが〜ってみんなでるんかねー
携帯のやつもでるんだけ?D503とかPDAでも。
書込番号:347797
0点


2001/10/28 12:16(1年以上前)


2001/10/28 12:27(1年以上前)
モーニング娘。
は出ました。
モー娘は「。」が付かない(涙
ラルク案シェル(笑)
ATOK13相当ですね>ATOK Home
書込番号:348037
0点


2001/12/30 02:30(1年以上前)
ATOKHomeは辞書はATOK14と同じみたいです。
だけど、なんで辞書ユーティリティ付いてないんでしょうね。
文字パレットも付いてないし。
顔文字パレットは便利だけど、あとは使いにくい。
楽々はがき2002ってはがき作成ソフトでは、外字の辞書を使えるらしいです。
辞書が一瞬増えます。
ま、外字ってほとんど使わないけど、たまに使うときいいかなって思ってたら
ATOK14でも外字の辞書使えました。
SHIFT+F6で外字出せるし(ATOKHomeは出せなかった)。
やっぱりATOK14の方が使いやすいかな。
ATOK15の関西弁ってどうなんだろ。
たしか、ジャストシステムって徳島でしょ?
作っている人、徳島の人だったら、関西って意味広いなー(笑
書込番号:446897
0点


2002/01/20 12:20(1年以上前)
最初に書いたのを忘れていました。
人名は、有名人なら、ほとんどが正しく出るので、検索に助かります。
パッドの入力って、記号とかのですか?
それなら、簡単に出ます。
ゑ□▲★→“”》【々〆♂Ωξ
8つに分類されていて、100個ずつ一覧でき、
スクロールしなくても簡単です。
メーラーもかわいいのが付いています。
買って損はないと思います。
でも、今度発売の一太郎には、バージョンアップできませんので、
その辺は、注意してください。
文字化けしないといいんですが・・・。
文字化けしそうな丸文字は、
書くのをやめましたが、ちゃんと入力できます。
書込番号:481915
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK14 for Windows




2001/08/27 01:14(1年以上前)
僕もATOK14使ってます。 結講いいですね。
ただ、IMEを使う時に多少手間どったり・・
書込番号:266939
1点


2001/08/27 01:29(1年以上前)
愛用してはいますが、「極めた」とは思いません。
話し言葉に弱いのと、短い文節変換に弱いですね。
チャットするときは、辞書のメンテが楽なWX-Gを愛用してます。
書込番号:266950
0点


2001/08/27 11:37(1年以上前)
専門用語に弱いと思う。これも鍛えればいいのだろうけれども。
ただ、僕のうつ文章だと自分用に鍛えられたSKKが一番(藁。
書込番号:267237
0点

ATOKもIMEの一つでしょ。
IMEはWindowsのかな漢字変換ソフトのことです。
Microsoft IMEのを指してるんだろうけど。
書込番号:267290
0点



2001/09/10 19:52(1年以上前)
比較にだしたIMEはきこりさんのおっしゃる通りマイクロソフトのやつです。
専門用語に弱いというのは盲点でした。僕はただの高校生ですので専門用語とは縁がなく、そこまで検証できませんでした。
ほぃほぃ@空腹さんがおっしゃった話し言葉に弱いという点もチャットを始めるようになり気づきました。
今回のことで100点から96点に評価を修正いたしました。貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:284784
0点

あ〜、WX-Gが話し言葉に強いとかチャットに向いてるって訳ではないので念の為。
DOS時代から育てたWX2チャット専用辞書を愛用してるってだけです。
書込番号:284907
0点


2001/11/14 22:00(1年以上前)
DOS時代から育てた辞書を愛用ってスゴイですねぇ。
書込番号:375473
0点


2002/08/16 03:24(1年以上前)
WX-Gは良さそうですね。ATOK購入やめよーかな。
書込番号:892558
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


あんまり悪口ばっかり書くのも何なので使ってみてXPの良くなった部分をあげてみます。CMでもやっているマシンがトラブった時のデータ復元はこまめにセーブする習慣をつけているのであんまり意味ないですね。私が使っててとてもいいと思ったのはクリップボードの機能です。XPではカット、コピーを行うとクリップボードに24個まで収録され、使いたい時にワンタッチで取り出せます。使う頻度の高い単語が8個ぐらいあって、なおかつそれが変則的なパターンで使わなければならない時などとても重宝します。実際2000の時に比べてExcelの作業の効率がかなり上がりましたから。
0点


2001/08/15 01:28(1年以上前)
好きとか嫌い以前の問題で、客先とのやり取りで必要だから使ってるだけ。
以前からすると冗談のように安いし。
書込番号:253364
0点


2001/08/15 10:17(1年以上前)
W2000ユーザーには 恩恵無し・とまで書いた記事読みましたが・・発売されたら 私 やっぱし 買います。
書込番号:253613
0点


2001/08/15 23:52(1年以上前)
自分はFrontPageが使いやすくなったのが良いところだと思います。
複数のページをタグを切り替えて編集できるのは良いことだと思います。
また、他のOfficeアプリとの、さらなる操作性の統一もいい感じです。
# それはWindows XPのこと?>望 夢諏さん
書込番号:254360
0点

さくらやでXP買って懸賞の葉書出したらゲームボーイアドバンスが当たった。
店員さんが、「率かなり高いですよ」って耳打ちしてくれてさ、それがホントならこりゃ確実だわ!って思っちゃったのね。
書込番号:254410
0点


2001/08/16 09:06(1年以上前)
# それはWindows XPのこと?>望 夢諏さん> そうです。
書込番号:254667
0点


2001/08/16 13:45(1年以上前)
なーーんだ オフィス XP か 変だと 思いました。
書込番号:254872
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Professional Special Edition アップグレード版


Office XP Professional Special Edition 特別限定版を先週買いました。
僕は、Office XP パーソナルのプレインストールモデルのパソコンと一緒に買いましたが、UPグレードできませんでした。
(どうしてもパワーポイントXPが欲しくて、Professional Special Edition UG 特別限定版を買ったんですが)
Office XPは、CDのコピーも、インストールも出来るんですが、インストール後、エクセルやワードなどのOfficeのアプリケーションが、49回までしか、まともに使用できず(開いた回数)、その後は見るだけ(それで作ったファイルは削除することもままならぬ状態)、になってしまうらしいです。
49回Office XPのアプリケーションを開く前に、そのプロテクトを解くために、電話回線でマイクロソフトに接続し、そのプロテクトをはずして、やっとまともに動くとか、、、、
そのプロテクトは、基本的に2回まで電話回線ではずせる事が出来、3回目からは、「このシリアル番号はすでに登録済です」と表示され、プロテクトが外れないようです。
なぜ、2回までというと、基本的にディスクトップパソコン1台とノートパソコン1台を持っているユーザーへの配慮だそうです。
自作パソコンユーザーは、再セットUPが頻繁なので、3回目以降の再セットUP後は、マイクロソフトへ電話して、口答で50桁のインストールIDを伝えて42桁のアクティベーションキーの受け取っとってプロテクトをはずすんですが、その配慮として、その電話は24時間受け付けてくれるそうです。
まあ、「自作パソコンユーザー泣かせ」には違いありませんが、、これを期に他のソフト会社も同じような、プロテクトを掛けるんじゃないかと心配です。
ソフトのバージョンが新しくなると、機能もそのたびに充実し、使い易くなるのですが、その反面パソコンの不安定さが、気になって、せっかく苦労して作成したものが、パソコンの気まぐれなフリーズで、消滅、、、ってのが、今回のXPでは、復活してくれる頻度が高いということで、それを期待してUGしました。WIN XPもよりシステムが安定するという振れ込みなだけに、期待はしてるんですが、、、、、
実際、Office XPを使ってみて、一週間くらいなんですが、やっぱ、細かいところが少しずつ便利になったって感じがします。(ひとつずつ説明しろといわれてもすぐに答えられないけど、、、)
0点

WIN XPが出たら先が思いやられますね。
WIN XPは登録がややこしそうで自作PC向きのOSではなさそうですね。
自作PCのOSに向き、不向きが有るのも変ですが。(^_^;)
WIN XPは再セットUPが面倒になりそうだから、マイリカバリCDは必須になりますね。
システムの安定性ではWIN2Kも有りますから、SP2も出たので
今、旬なOSかもしれませんね。(笑)
書込番号:207312
0点

たぶん WIN XP も同じことをさせるのでしょうね
インターネットそのためだけにつながないといけないのかな
プロバイダーへの支払いはどうするんでしょう
TEL代もいるし たいへんだ WIN2000死ぬまで使お
書込番号:207328
0点


2001/06/30 05:34(1年以上前)
>50桁のインストールIDを伝えて42桁のアクティベーションキーの受け取>っとってプロテクトをはずす
ファミコン版(初代)ドラゴンクエスト2の復活の呪文を思い出すなぁ。あれからずいぶん経つのにまた同じようなことする羽目になろうとは・・・。
書込番号:207381
0点


2001/06/30 09:17(1年以上前)
>ファミコン版(初代)ドラゴンクエスト2の復活の呪文を思い出すなぁ
同感です。
一文字でも間違えると・・・グハッ!
この場合しかも口答だから余計にタチがわるい。
以上ごみレスです。
書込番号:207439
0点


2001/06/30 13:48(1年以上前)
やはり、購入した方々は認証についての不満全開ですねー
複数台にインストールすることを前提にしているならばデベロッパーを最初から購入しておくべきでしょう。
「もう、Professional Special Edition を購入してしまった」などの購入済みの人にはYahoo!の掲示板に出ていたのですがこんなのはどうでしょう?
http://virtualpage.de/supergege の Office.Zip
どうやら認証情報を管理しているmso.dllが書き換えられて以降認証要求が出なくなるそうです
あと
http://www.multimania.com/ine67oef32828/demo3/OfficeXP.zip
なんてものもあるそうです
すんません、まだ使っていないので動作は不明なんです(^^;
興味を持った誰か、使ってみた感想をくれないですかねー
書込番号:207598
0点



2001/07/01 04:08(1年以上前)
ないしょxxx さん
http://virtualpage.de/supergege の Office.Zipって、
そのページの何処に乗ってますか?フランス語ってわかんないですね。
書込番号:208256
0点


2001/07/03 12:20(1年以上前)
まさ@岐阜さん すみません私もフランス語は読めません(笑)
以前に見たページとは明らかに内容が変わっていたのでさっぱりわかりません。この掲示板に載せる前に確認はしていたので、URLが間違っていることは無いと思います。(理由はわかりませんが全く違うサイトになってしまっているようです)
2ヶ所からダウンロードしたZipファイルのサイズを見ると同じ大きさなので同じ物と考えても良いかと思います。
ついでに、Yahoo!に掲載されていたものをそのままだしますが・・・
((この中にOffice.Zipがあります、クリックしてダウンロードします、約14kのZiPファイルなので解凍します、するとOfficeXPと言うホルダーが出来ます、その中のCrack.exeをクリックして実行します。
1.標準ホルダーにインストールした場合は左側のメニューをクリックすると認証情報を管理しているmso.dllが書き換えられて以降認証要求が出なくなります。
2.標準でないホルダーにインストールした場合は、先ず右側のメニューをクリックしてmso.dllのパスを検出した後、左側のメニューをクリックします。これで安心して使えます・終わり。))
こんな感じらしいです。
でも、まだ怖くて私は使っていません(ごめんなさい)
書込番号:210501
0点


2001/07/03 19:08(1年以上前)
やってみました(^_^;)
今のところ異常なく動作していますが、保証の限りではありません。(50回以上起動してみました)
Personalに対してもOKです。ただ、Excelが挙動不審のところありです。原因は不明ですが・・・・・。
自己責任でお試しあれ。
書込番号:210778
0点


2001/07/08 23:41(1年以上前)
ひみつさん 動作報告ありがとうございます
これで覚悟して(?)使用することが出来そうです
エクセルが挙動不審とはどんな状態なのか?ちょっと気になります
元々のXPの性能(バグ)のせいだったら納得できるんですがねー
書込番号:215958
0点


2001/07/13 22:20(1年以上前)
僕もプレインストール版のXP PersonalをProfessional Special Edition 特別限定版に使用と考えていたんですが、結局まさ@岐阜さんは現在プレインストールとProfessionalのどちらをお使いになってます?
Professionalが上記の方法で使えているのであれば教えてください。
僕も買いに行きますので
書込番号:220819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




