
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2013年9月25日 14:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月25日 19:55 |
![]() |
4 | 0 | 2013年3月17日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月15日 22:57 |
![]() |
2 | 10 | 2013年2月5日 19:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月6日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版
今日、ビックカメラ福岡天神店で、店頭表示価格は、8380円でしたが、価格コムの値段は、1000円以上安いと、交渉しました。
10数分以上待たされ、されたのは、7280円+ポイント15%でした。
ポイントは、必要ないので、ポイント15%分値段を下げる様に、交渉しましたが、矢張り駄目!
何故表示価格は、8380円なのかな?
何も言わないと、1000円以上損し、ポイントも5%!何か変ですね。
書込番号:16628040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通、「他のお店の価格」って、価格comで調べた通販専門店の値段じゃなく、周囲の店舗という意味かと思いますが。
たかが1000円で、これだけ周りを不快にするって、どんだけ貧乏やねん。
ビックカメラ福岡天神店二は、ご愁傷様でした。
ついでに。
ポイントにしても値下げ交渉にしても、「次も買ってくれるお客様」に期待してのシステムです。
その場だけで、再来店する意思を示さない客に対して、店員の時給を消費してまで店の利益を減らすことは、店側からすれば大損です。来ないでくれた方が良いくらいです。
お客様は神様だ的傲慢をふりまく前に。…働いた金で生活しているのなら、その金がどこから回ってくるのか、よく考えましょう。…働いた金で生活しているのならね。
書込番号:16628116
4点

交渉する暇あったら、Amazon等で価格調べ最安値購入が常套手段じゃないの?
実機の使用感などのテストは店頭で試す事はあるけど、店内で悪態ついてまでして購入なんてありえない事ですね。
ポイントは次回購入の際に、商品購入で使える割引券と同じものなのだから、そのことも理解出来ないって重症でしょう。
それなりに歳も重ねてるのだから、少しは冷静になってご自身の言動を慎んだ方がいいですよ。
書込番号:16628184
3点

ハイ、自分の為に自由に使える、おこづかいが少ないですよ!(ある意味、貧乏です)
新しい「一太郎」が発売されても、我慢して、弐バージョンぶりにやっとおこづかいを貯めて、
たかが1000円と言えない私は、約百m歩けば、数十円でも安く購入できる、
金券ショップで、ギフトカードを購入し、ギフトカードにて購入いたしました。
ビックカメラ福岡天神店は、新規開店の日より、通勤の帰りに、ほぼ毎日立ち寄ってます。
色々相談する事も有り、幾人かの店員の方に顔や名前を憶えて戴いてます。
その様な事も有り、我が家の電化製品の、半数は、ビックカメラにて購入しています。
一応、ヨドバシや、ベストにも、時々行って、金額の確認をします。
又、此処「価格.com」や、色々なサイトにて、最低価格の確認もします。
福岡における、適正価格(?)は幾らなのか解かりませんが、
「価格.com」の価格と、あまりにも異なり、店内で悪態つくわけでなく、
発売以来、半年以上書き換えられない価格表示を見て、
少し安くならないか交渉した結果、ポイントまでも10%上乗せされる為、書き込みました。
此処「価格.com」とは、適正価格にて購入するために、訪れるサイトであると思いますが?
「クチコミ掲示板」とは 、購入する人の為になる、様々なクチコミを書き込む処と思いますが?
書込番号:16629783
1点

スレ主さんの行動がそんなに悪いこととは思えません。次や他のものもその店舗で購入するのなら。
一太郎のバージョンアップは一つおき,というところは私も同じですよ。
書込番号:16631089
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013
どんどん時代は進化して来てます。
このようなソフトもそうですが
OSも含め従来のようにDVD保管では無くなり
外付けHDDやUSBメモリーに保管形態が変わってきましたね。
物体が無くなり保管のスペースは少なくて済みますが
保管にはデーター飛ばさないように注意が必要になりましたね。
これからはクラウド主体で進行のようですので
こちらも管理に神経使います〜w
Office2013に関しては
今までOffice使用してる人ならマニュアルなくてもすぐ使用出来るでしょう。
ベテランならたどりつくのは簡単と思います。
現在私めの環境では相性問題等はWindows7でもWindows8でも無いですね順調。
4点



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2012 for Mac [ベーシック]
Mac OS標準のIMEであることえりを使用してきたたものの、ストレスが溜まってきました。
以前Windowsで使用したことがあるATOKの体験版をMac Book Proにインストールしました。
使い勝手が良さそうなので、製品版を購入したいと思います。
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2012 承 プレミアム バージョンアップ版
一太郎は、ここ10年ほどは、毎年バージョンだけが上がっていく、
そのようなことが続いていたように思います
私はそんな繰り返しにあきれながらも、2008、2010版と付き合ってきました
昨年、新生ジャストシステムの第一作となる「一太郎2011 創」がでました
内容は、今までの一太郎と一線を画した、ちょっと期待のもてるものでした
そして今年の2月、「一太郎 創」に続く「一太郎2012 承」がでました
「創」にさらに磨きをかけた、意欲を感じるものでした
なんといってもプレミアム限定ですがヒラギノフォントも搭載されています
ここまできて、私は多少迷った末に、年末を控えたいま、
「一太郎2012 承 プレミアム」を導入することにしました
結論から言うと、買って良かったと思っています
こんどの一太郎を一言で言うと、文書作成のためのワープロというより、
軽印刷のための版下原稿が作れてしまうほどの、楽しい機能に満ち溢れています
例えて言うと、テーマパークで遊んでいるような、そんな楽しささえ感じます
そして思うことは、一太郎がようやくどっちの方向を向けばよいか、
それが分かったのではないかということです
それは、ワードとは全く違う別の方向で、
いま一太郎はその方向をしっかり見据えているように感じます
現在、近所の書店にゆくと、ワード関連はあふれんばかりで、一太郎の入門書は一冊もありません
一太郎の置かれている現状をみると、まだまだ危うさはあります
しかし、方向性が定まった以上、しっかりと前に突き進んでいってほしいと思います
今後の一太郎に大いに期待しています
1点

新一太郎2012承をWindows8 Proと同時に購入してやっとインストールが終了して、
これから使っていきます、主目的はATOKでしたが、Windows8でいろいろと問題点が。
しかし一太郎自身はお話からこれから使う上でとても楽しみにしています。
書込番号:15370156
0点

私はATOKしか使っていませんが…
12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
今すぐ必要だったので無ければ、もう少し待たれても良かったのでは?
書込番号:15370233
1点

>12月中には、一太郎2013の予約が始まるものと思われます。
そうなんですか、すっかりWindows8のほうに目がいっていてそちらの情報集めていませんでした、
ということは、Windows8上のATOKの不具合も解消されるかな!!!
ATOKだけの問題じゃないか、MSも対応してくれないとこまる。
書込番号:15370264
0点

JZS145さん、毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
書込番号:15370311
0点

JZS145さん ふぁるこnさん こんにちは
JZS145さん
>Windows8でいろいろと問題点が。
すでにご存じと思いますが、一太郎のHPにWindows8での
ATOKのトラブル対処法が何本か掲載されています
ご確認いただければと思います
ふぁるこnさん
>毎年2月に新バージョンが発売されています。
12月中頃から、新バージョンの予約キャンペーンやってます。
そうなんです。私が多少迷ったというのはそこなのです
でも、年末は年賀状作成とか文書作成の機会も増えるので
特別付録(ヒラギノフォント)の魅力もあって購入した次第です
まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
書込番号:15373848
0点

機械ずきさん、こんにちは。
>まったく年に一度新バージョンを発売とは、
付録付き雑誌の発売を待つみたいで心が落ち着きませんね
私もジャストシステムの、思う壺にはまっている一人です。
日本語入力システムを毎年ヴァージョンアップする必要が有るのか?と思いつつアップしてしまいます。
私はATOKだけの更新でしたが、機械ずきさんの感想を伺って一太郎も試してみたくなりました。
今年は試用版を試してみようとおもいますm(_ _)m。
書込番号:15374988
0点

ふぁるこnさん はじめまして
そうですか。毎年Ver-upされているのですか。
自分も昔はそうでしたが、最近は1年おきになっています。
理由は、簡単です。
ジャストシステムの購入ポイントが2年になったからです。
ですから、2012は購入しなかったので、今回はVer-upしますよ。
皆さんが書かれているように、今はほとんどがワードになっていますが、
このソフトはとにかく(自分にとっては)使いにくい。
一本の罫線を引くのに苦労するし、連番も使いにくい、(ページ)参照等も
一太郎はページが変われば自動的に変わるのにワードは更新をかけなけ
ればだめ 等々
会社でも、ワードが使いにくいため、文書作成にエクセルを使っている
人がたくさんいます。
一太郎を使う人は、ごく少数となってしまいましたが、応援していきた
いと思います。
書込番号:15691592
0点

エビとサクラさん、こんにちは。
毎年バージョンアップする必要があるとは思えないのですが、ついついアップしちゃいますね〜。
今年は一太郎も試して見たいと思っているんですが、MSのOffice2013にお金が掛かったので、取り敢えずATOKだけ予約しました。
一太郎2013の体験版が試せるようになったら、DLしてみようと思っています。
楽しみです(*^o^*)。
スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
書込番号:15691656
0点

ふぁるこnさん
>スレ主さん、スレ汚してすみませんm(_ _)m。
どうぞ、どうぞ
いろいろな書き込み、お願いします
一太郎玄の案内が私にも届きましたが、先日家族がPowerPointを使いたいということで、
私のただでさえ少ないワープロ関連予算がそれに消えてしまいました
それもあって、今回の一太郎玄、導入は見送りとなりそうです
でも、今度の一太郎にめざましい魅力があれば考え直すかなとも思ったりしています
書込番号:15721696
0点

機械ずきさん、こんばんは。
自分も予算が厳しくATOKだけの予約になってしまいました。
2/8以降であれば、一太郎2013の体験版が試せるかと思い楽しみにしています。
試用してみて皆さんが仰るように使い勝手が良ければ、一太郎デビューしたいと思います。
駄レス失礼しましたm(_ _)m。
書込番号:15721876
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office for Android
Creative Ziio10 は Google Play 非対応端末 なのですが
購入の上サポートに問い合わせたところダウンロード出来るようにしていただけました。
問い合わせ時シリアルNo.は必要ありませんでした。
場合によっては試用もさせてもらえたかもしれません。
海外製品と比べるとだいぶいいですよ。
特にスプレッドシートへの文字入力が Open Wnn 使用時簡単になりました
参考まで
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




