オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

私は好きです

2008/05/18 11:18(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007

スレ主 MAX★さん
クチコミ投稿数:1件

Office 2007の体験版をPCに落してきて使っています。

とても評判の悪い2007ですが、私は意外に好きです。

やはり、機能は2003に比べ格段に上がっている印象を受けます。
インターフェースに慣れれば、とても便利で使いやすい。

私は普段から良くPCに向かっているせいか、
新しいインターフェースにも迷うことがなく、最初から快適に使うことができています。
(でもPC使用歴は3年程)

書込番号:7823013

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/18 11:23(1年以上前)

私の場合、FrontPageが2007には無くなったので2003のままにしてある。
それ以外はどっちでも。

書込番号:7823035

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/18 13:48(1年以上前)

>やはり、機能は2003に比べ格段に上がっている印象を受けます。
>インターフェースに慣れれば、とても便利で使いやすい。

ベータを使ってた頃からそう思えますね
ただ、慣れるまでしばらく使えそうになかったからなかなか移れないwww
慣れるまでの時間があればレポート一つ仕上がるし・・・

書込番号:7823494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/05/18 15:57(1年以上前)

Excel 2007はまぁまぁだと思いますが、WordやAccessは進化してないですね。
Wordはいい加減に一次元的な文字列制御という概念をバッサリと切り捨てた方がいいと思います。
だから、今でもExcelで文書を作る人が多いんですよ。
作図機能についてもぎこちないままで、いったいどこが改良されたのか?とマイクロソフトの社員に小一時間くらい説教したいですよ。
Accessも古臭いJETエンジンのままで、いまだに石器時代の全文検索機能しかないのはやっぱりマイクロソフトの時計は止まったままなんだなと。
見栄えだけが変わっただけで、その実はほとんど進化していないのがOffice 2007です。
もっとダメなのはMac OS X版Office 2008ですね。これはヒドイの一言に尽きます。VBA無しなんて、狂気の沙汰ですよ。

書込番号:7823948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Office 2008 いよいよ発売!

2008/01/17 11:09(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office 2008 for Mac アップグレード版

スレ主 Harikさん
クチコミ投稿数:48件

昨年申し込んでおいたOffice 2008 for MacのUPGパッケージが、1月16日に配達されてきました。発売は1月下旬という情報もありましたが、無事発売されたようで慶賀。週末にインストールしてみます。

書込番号:7257607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/19 05:27(1年以上前)

使用レポート、是非お願いします。
特に、お伺いしたいのは、製品の安定度とwin版との互換性です。
Microsoft Expression Media 無料試用版 はインストールしてみましたが、どうも日本語のロングファイル名を受け付けないことがあるようで、落ちてしまいました。
word、excel等の安定度についても知りたいので、よろしくお願いします。

書込番号:7264698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harikさん
クチコミ投稿数:48件

2008/01/19 13:10(1年以上前)

アップグレード・インストールがやっと終わりました。Office 2004を削除するように設定してインストールし、ドック上のアイコンをクリックすると「?マーク」が表示され起動しないのでややあせりました。インストール作業中に2008の方とリンク付けしてくれず、既に消去した2004の方を探していたようです。?の付くアイコンを消去して、2008のWordやExcelのアイコンをドックにドロップして無事解決しました。
Macは娘がもっぱら使っているので、様子を聞いて見ます(おとー3は専ら保守整備要員の扱い)。

書込番号:7265717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無事に新規アップグレード完了

2007/12/25 19:16(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版

スレ主 yuseipapaさん
クチコミ投稿数:33件

以前はOffice2000をプリインストール済のメーカーPCを使っていましたが、性能面で問題があったので自作PCを組み立てました。
パーツと一緒にOEM版のOffice2007も考えましたが、アップグレード版はノートPCとの2台にインストールができる点と、自作PCの場合、マザーボードなども交換するので今後のライセンスの点でアップグレード版を購入しました。
OEM版のパーソナル+パワーポイントを購入するより断然安く購入できます。古いPCからOfficeを完全に削除しなければなりませんが、メインの自作PCとサブのノートPC(自分専用)の2台共にOffice2007に新規インストールできたので、コスト面でも通常パッケージ版やOEM版より優れています。
Office2007のアップグレード版はOffice2000以降のスイート版、単体版共にアップグレード対象になりましたので、以前のOfficeや単体ソフトを使用している方は、CDさえあればインストールしてなくてもかなり安く乗り換えられますので参考にどうぞ。

OEM版はそのPCでしか使用してはいけませんが、アップグレード版の場合は元のPCから削除することを条件に、別のPCでアップグレードの対象にOEM版を使用することをマイクロソフトは許可しています。
これにより、晴れてOEMから通常のライセンスになり、PCが故障しても問題なく再インストールできますし、次回のPC購入時にOffice無しでよくなります。

しかし、2007のインストール時にOEM版をチェックする際、旧製品のCDをチェックするのみでライセンスをチェックしないのはどうなのでしょうか....

言い方は悪いですがどこかの店などで旧製品のCDだけ手に入れてもアップグレードできてしまいます。WindowsVISTAのアップグレード版の新規インストール問題のように、抜け道はいくらでもでてきてしまいますね。

書込番号:7161804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

期待してます。・・・

2007/11/23 21:52(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2007 特別優待版

クチコミ投稿数:3370件 JUST Suite 2007 特別優待版の満足度5

なんと、親展が届きました。・・・大変感激。

そこには、若い人たちが写ってました。僕も、分野ちがいますけど、若かったんだ。

正しい世界の、日本のIT業界に大変期待します。

大変感激。感激して号泣。・・・大変お勧めします。

書込番号:7020285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

スレ主 AirsBlueさん
クチコミ投稿数:35件

今回初めてOffice2007を使用してみましたが、メニューやツールバーが変わり過ぎて慣れるまで操作方法にかなりの戸惑いを感じました。
Microsoft曰く、「Office2007は従来版よりクリック回数が60%減る」とのことですが、かかった時間は60%増でした・・・。^^;分かりやすいので慣れてしまえば確かにクリック数の減少は見込めそうですが。
マイクロソフトにアナウンスが出ていたので、そちらを参考に勉強してみます。

http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50807625.html?blog_id=2339891
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B34EA730-6C67-436A-B8A7-6B2798D09787&displaylang=ja

書込番号:6445938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/18 15:47(1年以上前)

ホント慣れないと、
「クリック回数60%減」でなく「かかった時間60%増」ですね。

でも慣れてくると2007のほうが簡単でイイと感じます。

とは言え、
現在、2003と2007を同時起動し、
社長の品格でも紹介されていた「コマンドリファレンスガイド」も
起動して、
デュアルモニターで3画面比べっこしながら奮闘中ですけど(^^)

Excel版:http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA101491511041.aspx
Word版:http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA100744321041.aspx

書込番号:6448430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 Office Professional 2007の満足度1

2007/11/06 09:48(1年以上前)

いやいや、リボンとやらは「論理的に」分類されているとのことですが、使いにくさ爆発です。
「ホーム」とか、左上のウィンドウズマーク(?)とか、何がこれらの中に入っているか、丸暗記せねばなりません。どの辺が論理的なのでしょうか・・・。
ということで、結局ほとんど2003に戻しました。(アウトルックは片方しかインストールできないので、2007を使っていますが。)
クリック数が60%減るんですか?
どんな計算したのか・・・。勘弁して欲しい。探すためのクリックを計上すると私の場合、時間と同様、数倍かかっています。(記憶力が悪いのかもしれませんがね。)
思うに、いつも同じような仕事をしている人、同じ機能を使う人は、その機能を記憶してしまえば、問題なく使えるかもしれません。が、いろいろなソフトでいろいろな機能を使用したり、開発したりするような人は使う機能が多いので、覚えるまでに相当時間を無駄にすると思います。というか、私は覚えきらない。
ばかでかいリボンは、作業スペースを圧迫するし、極めつけはリボンがカスタマイズできない!
初心者がデフォルトメニューで使っている場合は多少クリックが減るのかもしれませんが、メニューをカスタマイズして使っている人間のクリック数が、カスタマイズできないソフトで減るわけ無いと思いますが・・・。
完全に殿様商売というか、MSの「つべこべ言わずに覚えろ」に腹が立ちます。
結局の所、2007はインターフェースの改良が中心とMSと言っているわけで、2003でメニューを使いにくいと感じなければ、2007を使う必要はほとんど無いと言うことですね。
実際、絵がきれくなったり、メモリを大量消費したりするぐらいで、機能的にはたいした変化がないのですから。

書込番号:6949335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいソフトなのに売れていない

2007/10/14 20:28(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アカデミック版

スレ主 rickdiasさん
クチコミ投稿数:2件 一太郎2006 アカデミック版のオーナー一太郎2006 アカデミック版の満足度5

私は、この一太郎を、MS-DOSのバージョン3から使っています。
マイクロソフトのオフィスに完全にやられてしまった感が否めないけれど、日本語を使うということを考えると、大変良いソフトだと思っています。
ワード陣営から見れば、風前の灯のようなソフトかもしれませんが、とてもいいソフトです。

書込番号:6867520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2007/10/14 22:27(1年以上前)

同感ですし、愛用者は理解していると思います。
でも互換性や常に自分のPCのみで仕事が出来ない
環境がある以上、先細りは確定ですね。
ほんの10年ほど前までは富士通やNECの機種では
ワープロソフトを二者択一で選べましたが、
マイクロソフトの狡猾な作戦の前にやられましたよね。

今でもワードの馬鹿さ加減にイライラすることが多いの
ですが、これも時代の流れとあきらめています。

近い将来、一太郎もロータスのようにソースネクストの
1980円シリーズに出るのかもしれません。
悲しいことです。

書込番号:6868157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング