オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですね。

2011/04/11 00:29(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)

クチコミ投稿数:4件

新しい自宅用PCに以前はOpen Office Orgを使用していましたが、これがあまりに使いづらくて使用をやめていました。
こちらは割りと評判がよいので試してみたら、かなりよかったです。
WordとPPを使用することが多く、Excelは難しい関数はあまり使用せず、グラフを用いたりする程度ですが、今のところ遜色なく利用できています。
自宅でたたき台としてつくり、職場のPCで修正したりするのにも利用しています。

書込番号:12883234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

新聞作成には最適

2011/03/26 11:25(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:307件

一太郎創プレミアム バージョンアップ版 買いました。
ここの掲示板では、不評の書き込み結構多いですね。

私が一太郎購入するのは、
「一太郎10スペシャルパック(1999年版)一太郎+花子」
購入以来なので、10年ぶりの購入です。

でも、結構良い点もあります。
1,新聞を作る時は絶対有利
  縦書き横書きサイズ混載文書が混在し、写真も同時に載せる新聞作成
  地元の地域広報誌を作成するには十分の機能です。
2.ATOKは変換機能が抜群
  学習機能に優れ、文書の流れに沿って殆ど一発で変換してくれます。
  使えば使うほどに変換応力がアップしていくので、手放せません。
  変換候補を、大辞林で意味を表示してくれるので間違いが少ない。
3.一太郎と花子の連携がスムーズ
  花子透過機能との連携がスムーズなので、簡単にDTPが作れます
  地図を書いたりイラストを盛り込んだり、文書もグラッフィクも同時に編集できます。
4.永太くんは私にとっては非常に優れもの
  一太郎で作成した文書を読み上げてくれるので、校正に便利
  メールのシュリケンや、HP文書も読んでくれます。
5.一太郎創単体を購入より5000円上乗せで購入できお得
  永太・花子・シュリケン・辞書・PDFもつくので、差額の価値あり

悪い点
1.容量や処理能力の遅い2世代前のPCでは重い
  私の持っているサブ機のウィンドウズ2000ノートPCでは重いです。
2.永太くんは録音機能はない
  HPの読み込みでは、URLやタイトルまで読むので長い

私的には、10年ぶりの購入でしたがとても満足しています。

書込番号:12823499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Office2007との互換性

2010/03/04 01:47(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)

スレ主 4300Bさん
クチコミ投稿数:15件

何故かKingsoftへの書き込みがないので、書いてみます。

Offic2003では充分互換性が確保されているようです。

Office2007との互換性には?です。Word2007についてはフォントが小さくなったり、修正がきかなかったり、罫線で作成した表が正しく表示されない、等の症状が出ることがあります。Power Point 2007の文書でも、画面どおり正しく表示されない場合があります。

OpenOfficeよりはずいぶんと良いですが、仕事に使った場合、思わぬ落とし穴が待っているかもしれません(そんな奴はおらんやろ・・・が)。

書込番号:11030106

ナイスクチコミ!2


返信する
ark2010さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/23 16:21(1年以上前)

4300Bさんはじめまして

ご質問させてください。
Kingsoft Office2010を仕事で使う人はいないというのはどういう意味ですか?
というのも、私、今度、仕事場にKingsoft Office2010を導入しようかなと
考えていたもので、いろいろ調べていたところでした。
そこで4300Bさんの書き込みを見させていただいて、
会社へ導入するのはまずいのかな?と心配になりました。
今、マイクロソフトオフィスの2000を使っていますが、
マイクロソフト製品はちょっと高価すぎて・・・
ご回答いただけたら幸いです

書込番号:11129250

ナイスクチコミ!0


スレ主 4300Bさん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/24 02:01(1年以上前)

互換性です。

一般的な互換性は、Kingsoftのホームページのライター機能比較、スプレッドシート機能比較、プレゼンテーション機能比較を見ればわかる様に、この値段では充分だと思います。

仕事に使う場合、ファイルとしての添付すると、一般の人はOffice2000、XP、2003、2007等を使って開きます。ここで最悪の場合、ファイルが開けないと云う経験があります。

またプレゼンテーションとして用いる場合、自分のパソコンが使用できる場合は問題ないですが(それでもプロジェクターの相性で映し出せなかったことがありますが)、備え付けのパソコンソフトとの互換性が悪く、正しく映写出来ない可能性があります(他社でやるプレゼンの場合最悪です)。

以上より、仕事に使う場合はark2010さんが使われているOffice2000の方が安全と思います。

私は、ノートパソコンはプレインストールのOffice 2007を使っていますが、これをデスクトップにインストールしてあるOffice 2000で開くとフォントが小さくなったり、改行が意図せぬところでされていたりしています(特にPower Pointで、私の使い方が悪いからかもしれませんが)。

このため、一つのパソコン限定でない限りは、今でもOffice2000で作成するようにしています(Office2000を使っている会社が多いですよ)。

ark2010さんの求める答えでは無いかもしれませんが、個人で遊ぶには、良く出来たソフトと思います。
乱文にてお許し下さい。

書込番号:11132274

ナイスクチコミ!0


ark2010さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/24 12:09(1年以上前)

4300Bさん 返信どうもありがとうございます。

なるほどよくわかりました。
当社の場合は、他社にファイルを渡す、とか他社でプレゼン・・・ということは
ほぼありませんので、
もしそういったことを行うときはOffice2000で保存すればよさそうですね。

当社では、インターネット専用としてちょっとずつPCを買い足す場合があって、
そのPCにオフィスを入れてほしいという要望がありました。
その場合MicrosoftのOfficeをインストールすると、ライセンス代で、
お金がかかりすぎるなと思っていたところだったのです。

ちなみにOpen Officeも試してみたのですが、
Kingsoftの方が互換性が高いように思えました。

そこで、当社では
Office2000とKingsoftのふたつ
を使用する方法をとろうかと思っています。

いままでのPCはそのままOffice2000を使い、
これから買うPCにはKingsoftを使う
という具合です。

ちなみに、Kingsoftを立ち上げると、
まずホームというシートが画面上に出ますが、
これは試用版だからでしょうか?

書込番号:11133414

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/24 12:15(1年以上前)

説明もない部分で正式版と違っていたら試用にならんだろ。

書込番号:11133432

ナイスクチコミ!1


Yes,さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/15 19:02(1年以上前)

遅ればせながら、互換性報告。

Excel(以下「E」)とSpreadsheets(以下「S」)についてです。「シートの共有」が便利で(下手に使うととんでもないことになりますが)仕事に使っています。

Eで開いたファイルをSで共有できないか、と試しました。

全体の互換性の高さを知っているだけに期待したのですが結果はだめですね。共有しようとするとSが尋ねます。

>Excelの共有ブック"××.XLS"を開いています。
>現在このブックを開いているユーザー数は1:
(ユーザー表示が出て)
>・Spreadsheetsでこのファイルを編集したい場合、他のユーザーが編集中で
>はないことを確認し、「転換」をクリックして、ファイルをSpreadsheetsの
>共有ブックに転換します。
>・ファイルの内容を見るだけの場合、「読み取り専用」で開いでください。

最後の行の「開いで」は中国語訛りのご愛敬として、よく分からないうちに「共有」してしまうと、使用中のファイル名が変わり、Eで保存しようにも「ファイルがない」と叱られます。そしてSの方は拡張子の違うファイルを勝手に作ります(だから逆の共有もできません)。

全体によくできたソフトですが、EとS混在させて共有を利用しようなどと考えてはいけません。それぞれ別世界で過ごさせましょう。

書込番号:12371640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)

クチコミ投稿数:3件

1ヶ月試用版をD/Lしてこれは使えそうとCD-R版を購入。品物を待っているところです。
職場では、Super Calc、Multi Planを手始めに(年がバレますが)、MS−Officeを長く利用。技術計算、集計、レポート、社内文書、Letterなど日本語、英語、ドイツ語と使い続け、でも家庭用には、値段も含めチョット・・・・と購入を控えていたかいがありました。
まだまだ使い込んではいませんが、MS−Officeからの乗り換え/併用(職場MS*、家庭KING*)には全く違和感がありません。

以下、試用版限定のトラブルかもしれませんが・・・・。(原因・理由不明です)
1)Spread Sheetウィンドウ固定状態でウィンドウ固定境界線の罫線が印刷すると一部消える。
2)Spread Sheetで連続した操作、入力が続くとエラーでフリーズ。(年のせいか最近キーボードタイピングがかなり不正確に。それが原因?)但し、自動バックアップファイルの所在と再ロードダイアログボックスが表示されるので直近の作業ファイルで作業続行可能(これはすばらしい機能かと。MS−Officeも類似機能を持ちますが。)

ところで、ショートカットキーはどこまで対応しているのでしょうか?
特にCTRL+Y(Redo)がほしい。ALT+E等はかなり対応しているようですが。
どなたか、ご存知の方いらっしゃれば。

書込番号:12321310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自宅PCにて

2010/07/10 13:51(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard CD-ROM版 (Windows7対応版)

スレ主 kokkocoroさん
クチコミ投稿数:1件

3ヶ月前から使用中。
MS Office 2003にそっくりです。

操作に戸惑うことはなく、
MS Officeとの相性も問題なし。
今のところはですが…

自宅用に使うならコスパ的にも機能的にも十分ではないでしょうか。

今後のアップデートに期待!!

書込番号:11607680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

大学のプレゼン用に

2010/07/08 21:56(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Presentation 2010 [CD-ROM版]

スレ主 orange115さん
クチコミ投稿数:1件

大学の発表資料を作るのに、わざわざ山の上の学校に行くのも面倒だし、パワーポイントのアカデミック版?買うのも・・・・ってことでこれを使ってみました。なんかみんなと違うテンプレートとかで、逆に凝った風に見られてよかったです。
もうちょいかわいいの作れたらいいのになぁとかも思うけど、この値段なら問題ないかな。

書込番号:11600973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 22:13(1年以上前)

大学によってボリュームライセンスでマイクロソフトオフィスを配っているところもあるので無料で自分の使っているPCにインストールできるところもあります。大学に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
実際は無料っていっても財源は自分の払っている授業料だから無料じゃないかも。

書込番号:11601074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/08 23:36(1年以上前)

パワポとのデータやりとりがないなら無料プレゼンソフトもあるんだけど。
「Lotus Symphony1.3(表計算、ワープロ、プレゼン)多言語対応版」一応MS-Officeとの互換性あり。
http://symphony.lotus.com/software/lotus/symphony/home.nsf/home

書込番号:11601591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング