
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 1 | 2025年9月3日 17:07 |
![]() |
29 | 0 | 2024年10月22日 22:17 |
![]() |
2 | 1 | 2024年10月8日 15:05 |
![]() |
12 | 13 | 2024年10月5日 10:26 |
![]() |
10 | 5 | 2024年7月12日 10:48 |
![]() |
6 | 3 | 2024年2月9日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home 2024
最近のofficeはWindows版とMac版が同じ販売手段になってきたから、特に驚くべき話ではないかもしれませんね。
office2024買うのを躊躇していたら、Appleのサイトに導かれ、写真をよく見たら、Windows版/Mac版と書いてあり、これならちょっと安く買えることがわかり、ニヤニヤしております。
もう、とっくに知ってた方も多いかもしれませんが。
書込番号:26010777 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>現役爺爺さん
クレジットカードが使用でき、配送も翌日指定できたので助かりました。
他のサイトではWindows PCにインストールできるか不明とありましたが、
試しに購入したところ無事2台のPCにインストールできました。
書込番号:26280562
4点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home 2024
永続ライセンス版(買い切り版)オフィスの最下位エディション Office Home 2024 に含まれるのは Word、Excel、PowerPoint、OneNoteです。
(2021まではWord、Excel、Outlookでした。)
これまではPowerPointが必要で上位エディションを買っていた人も多いと思いますが、Home 2024 が有力な選択肢になるでしょう。
Outlookが必要な場合は、Home & Business 2024 (Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlook) があります。
Office2024のサポート終了は2029年10月。
Home 2024を実売価格31000円で購入して5年間使うとした場合、年間で6200円。
諸条件が異なりますが、サブスク版 Microsoft 365 より安いです。
29点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2021
あと4か月となりました。
Officeを買わなきゃいけない方、あと4か月のうちにOffice2024が発売されると、今年3月に発表されてます。
今しばらく、待機したほうが良いですよ。
書込番号:25848974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Microsoft Office 2024 発売になってますね!
Amazonでチェックしたら2024/10/1に発売開始されてました!
書込番号:25919049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Outlook 2021
2点


どもです・・
「うっと〜しい ひも付きOfficeはもはや用なし。」
全く以て同感 !
書込番号:25830749
1点

もし分かったら教えて下さい。
リンクに記載の「 永続ライセンス版の旧バージョン 」とは MS office 2024( 2024年秋発売予定 サポート期間5年 = 2029年まで )を含んだことでしょうか!?
書込番号:25831128
0点

次の永続ライセンス「Office 2024」、今年後半に提供へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1577033.html
マイクロソフト「Outlook」新バージョンは無料で使えます
だいぶ前から「新しいOutlook」をONするスイッチがありオンにすれば「新しいOutlook」が使えています
メール受信画面の右側に予定表(カレンダー)が出ています
カレンダーはGmailなどから新幹線の予約やホテル予約等が予定表(カレンダー)に自動で反映されます
Office365もWeb版は無料で使えます
利用頻度が低ければWeb版を無料で使うこともありかと思います
書込番号:25831325
3点

個人事業(屋号届済み)の在庫管理と確定申告など含めて、俺の場合はOffice必須。
365のOutlook障害って、忘れた頃に起きるから嫌なんだよね('A`)デイトレトユニュウスルトキハトクニ
Office365の障害で、DX化進む企業に迷惑かけてるみたいだから、安定した業務利用はスタンドアローンで使えるものが最善。
Power pointも使うけど、ホームユース利用だったらOutlook以外のものって、ほとんど不要じゃないかな?('A`)y-゜゜゜
書込番号:25840691
0点

すべてのアプリより Outlook( MS office 2021 ) を起動すると、Outlook ( classic ) が開きました!
これが、永続ライセンス版の旧バージョンに当たるのかな!?
書込番号:25846698
2点

>すべてのアプリより Outlook( MS office 2021 ) を起動すると、Outlook ( classic ) が開きました!
これが、永続ライセンス版の旧バージョンに当たるのかな!?
画面右上に「新しいOutlookを試す」のスイッチが出ているため無料版のOutlook(New)やMicrosoft 365 for the web (無料版)のOutlookと同じバージョンではないでしょうか
Microsoft 365 for the web (無料版)のOutlookはバージョン:1.2024.725.400です
Outlook(New)もバージョン:1.2024.725.400で同じものです
メールサーバーの設定がIMAPであればメールサーバーとデータ同期されるため使い勝手はWeb版もローカルも同じです
書込番号:25847514
2点


バージョン的には Outlook( MS office 2021 )の様ですね
私は無料版を利用しているので有料版については分かりません
製品版の Office 2021
次の情報は、小売店で購入された Office Home & Business 2021 または Office Professional 2021 など、製品版の Office 2021 に適用されます。
2024 年 8 月 1 日 バージョン 2407 (ビルド 17830.20138)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/officeupdates/update-history-office-2021
書込番号:25849029
1点

> zr46mmmさん
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。
わたしの office 2021 は、少しバージョン古いみたいですね。
明日になったら月例アップデートしてみます。
書込番号:25849054
1点

これで何十年も続いた、OutLookの呪縛から開放されますね。
出来の悪いソースを突き回すのでなく、Web版が元の
新たなもののようです。
本文バケバケ・解凍不可の添付ファイル・掟破りの独自拡張
不具合満載のOutLookが消えるなんて、夢のように嬉しい。
書込番号:25860227
0点

沼さん、横にそれてすみません。
無料の「Outlook」新バージョンを使う方は Microsoft Office Home 2024( outlook なし )が良いと思います。
また 有料版の outlook を使う方は Microsoft Office Home & Business 2024( outlook あり )が良いと思います。
お邪魔しました!
書込番号:25915138
0点



カード版を買いました。
ダウンロード元にたどり着くのに時間がかかりました。せめて、URLの印刷くらいあってもいいのではないかと思いました。
一台しか使わないのに二台分は要らないです。(自身は日本が開発した一太郎派です。初期のワードの出来の悪さに懲り懲りしたからです)
0点

ファイトだわよ!
書込番号:25797877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
> せめてURLくらい印刷してほしいものだ !
廃棄して、一太郎2024 通常版の購入を
https://kakaku.com/item/K0001594495/
書込番号:25797885
1点

余計なことですが一太郎でしたらATOK Passport [プレミアム] 年間プランを契約して優待版を購入した方が安いです
ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン
プレミアム年間プラン. 7,200円/年 (税込7,920円/年)
一太郎2024 ATOK Passport ユーザー優待版
特別ご優待価格:4,455 円 (税込)
合計:12,375円
ATOK Passport [プレミアム] 年間プラン
プレミアム年間プラン. 7,200円/年 (税込7,920円/年)
一太郎2024 プラチナ ATOK Passport ユーザー優待版
特別ご優待価格:24,255 円 (税込)
合計:32,175円
書込番号:25798131
0点

ATOKは使いにくいので嫌いになりました。
一太郎も正直なことを言いますと2005でも使う分にも何るら問題もなくバージョン改編(2018)でどこが変わったという印象も少ないし。
一太郎も業務仕様があるのでどこが違うのかと一度は試したいものだと思います。こっちを一般にも販売したほうがいいんじゃないかと。
でもMSはURLを印刷できない理由でもあるのでしょうか。
それとOSをクリーンインストールして再インストールもなんかやりにくいの一言ですね。特にアクティブ化が面倒です。
一太郎は簡単の一言です。
書込番号:25807437
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
PCクラッシュ時にフォーマットしてOS新規インストール後に
これインストールすると
「これ既にお使いですのでインストール不可です」
ーーと毎度おっしゃるのよね(笑)
PC2台使用可能なのでとなりの息子のにも既にインストール済み
私めは年間に何回もフォーマットするので毎度おなじみね。
電話解決もする気なしなのでインストール何度目かには
MSからOKが出ます(笑)
いやいや 面倒でございます (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点

お疲れ様です
私めもメモリー7800対応に8000差してのOS不安定
クリーンインストールは月に2度ほどのイベント(笑)
普通に起動するけどベンチ途中で落ちるんですよね!
7200ではOCして8000通るのに
何でかな?
書込番号:25614628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン
>クリーンインストールは月に2度ほどのイベント(笑)
>7200ではOCして8000通るのに 何でかな?
あはははは〜<("0")>
しかし そいつは原因不明 電源かもですよ。
書込番号:25614649
1点

>PCクラッシュ時に
MSさんに怒られる野良を入れてOSクラッシュさせたのかい?
そんなことしていたら、不安定になるだろうよ。
と僕は思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:25616241
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




