オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

Office 2010 SP2 配布されてます。

2013/07/24 12:43(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

windows updateに表示されました。
詳細より、MSサイトに移動して、x86 x64 ともにフル版でDL可能です。

書込番号:16398153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/24 13:00(1年以上前)

こんにちワン!

パパ MSにはSP1しか出てないけどね TecNetにも?
SP2のDVD作っておきたいのにね〜 どこそれURL教えて。

書込番号:16398212

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2013/07/24 13:01(1年以上前)

http://support.microsoft.com/kb/2687455

書込番号:16398220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/24 13:13(1年以上前)

ありがとう パパ

Getできました。4台まだ2010使用なので あとは2013に移行しました。
情報感謝! SP1はもう必要ないのかね〜。

書込番号:16398240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/07/24 15:02(1年以上前)

SP2はSP1以降のUPとなってるので
SP1を充ててからSP2にUPという事ですね。

Windows7もSP1ですがこちらもインストール後に
100以上のWindowsアップデートが控えてて大変ですが
SP2版が出るのかな。

書込番号:16398475

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2013/07/24 15:45(1年以上前)

>100以上のWindowsアップデートが控えてて大変ですが
>SP2版が出るのかな。

そうですね、Windows8の動向に左右されるのでは?。・・・・独り言。

出来れば、Update のまとめたような(XPのSP3みたいな感じ)ものだけでも、出してほしいです。

書込番号:16398548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/08/25 18:12(1年以上前)

いや、どうやらOffice2010無印にはSP1→SP2ではなく、SP2だけでよいみたいですよ。

どのITニュースサイトも核心を突いていませんが、MSのサイトにはずばり記述があります。
機械翻訳のサイトだとおかしな日本語になっているので、本家サイトより

Prerequisites
There are no prerequisites for installing this update. You do not have to have Office 2010 SP1 installed to install Office 2010 SP2.

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:qUiKpCBmO8QJ:support.microsoft.com/kb/2687455+2687455&cd=1&hl=ja&ct=clnk
(グーグルのキャッシュより)

実際にOffice無印インストール後にダウンロードしたSP2のみを入れましたが、
Windows更新では何も出てきませんでした。
これで大丈夫ではないかと思っているんですが・・・。
(先にWindows更新をやろうとするとSP1が入っちゃうみたいですが、無駄ですよね。)

書込番号:16506552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2013/08/25 19:30(1年以上前)

おや そうなんだ情報ありがとう ∠(^_^)

書込番号:16506803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

・プレインストール製品でoffice2010のライセンス認証を2013年4月30日まで行って、 Office2013をダウンロードしていない場合。
・パッケージ製品(アップグレード優待版)でoffice2010のライセンス認証を2013年2月6日までに行って、Office2013をダウンロードしていない場合。
2013年6月1日以降はプロダクト キーの入手ができませんのでご注意ください。

http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/redemption/default.aspx

書込番号:16164809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Win8にて「ひらがな」

2013/03/12 14:54(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2013 for Windows [ベーシック]

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 ATOK 2013 for Windows [ベーシック]の満足度4

Atokパスポートで使用中。

Win8環境にて、日本語入力時に半角アルファベットになってしまい、
何を押しても元の日本語入力に戻りません。

※何を押しても=半角/全角、無変換、変換、ひらがな、CapsLock

恐らく無意識のうちに何かのキーを押してしまい、通常の日本語入力から、半角アルファベットになっているのでしょうが。。。
今までですと、無変換、変換キーで解決できたのですが、今は出来ません。

仕方なく、マウスで「ひらがな」にしたあと(50音になっているため)、
ALT+カタカナでローマ字に直しています。
※OS再インストールでも未解決

ググっても事例が見当たらないところをみると、私だけなんでしょうね。
しばし様子見継続中です。

Atok歴20年以上なんですが、こんな現象始めてです。。。

書込番号:15882704

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/12 15:15(1年以上前)

(言語バー)メニュー→右クリック→設定→ATOK2013→プロパティ
で設定できませんか?

書込番号:15882741

ナイスクチコミ!1


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/12 15:25(1年以上前)

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014214

ご存じとは思いますが念のため…

書込番号:15882763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2013/03/12 18:05(1年以上前)

kakakuxさん おばんです。

あなたのスレからは、モダンUI上なのか、デスクトップ上でのことなのか判然としません。
なので、憶測でレスします。効果がなかった場合はスルーしてください。

@.コントロールパネルの[言語]を起動します。
A.左側のナビゲーションウィンドウにある[詳細設定]をクリックします。
B.この画面で[入力方式の切り替え]欄にある[アプリケーションごとに異なる入力方式を設定する]にチェックを入れる。
C.[保存]ボタンを押して終了。

なお、[ATOK]シリーズでは、最新のATOK2013でないとWindowsストアアプリケーション上で日本語変換が行えないそうです。

ダメ元でお試しくださいませ。

書込番号:15883173

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 ATOK 2013 for Windows [ベーシック]の満足度4

2013/03/27 21:15(1年以上前)

お三方、情報&アドバイスありがとうございました。
その後、1,2度発生しましたが、安定しています。
Win8でもトレイから出せるのですね。。。
知らなかった&勉強になりました。

とりあえず、教えて頂いた内容をセットして
しばらく様子見してみます。

本当にありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:15946100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

64bit版のOFFICE 2013

2013/02/23 20:11(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013

スレ主 KOBU_CHINさん
クチコミ投稿数:55件

Windows8でOffice 2013 64bit版使ってます。
2010の32bit版に比べ動作も早く快適です。
ただし、Outlookは64bitにすることで下記のアドインソフトが使えなくなりました。

ノートンインターネットセキュリティ2013
Apple icloud

いずれも32bit版にしか対応していないことが原因かと思います。

書込番号:15807029

ナイスクチコミ!1


返信する
DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2013/02/23 21:26(1年以上前)

現在、iCloudはOFFICE 2013自体に未対応です。
ノートンインターネットセキュリティ2013はもともとOS以外の64bit環境(インタネットブラウザ・Outlookなど)には対応していません。
しかし、スパムメールの検出は一応やってくれますよ。

書込番号:15807446

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/24 00:32(1年以上前)

一般的に、CPUの動作モードでは下位ビット数モードは上位ビット数モードを参照できない。
32ビット版アプリは32ビットモードで動作するので、64ビット版アプリか動作する64ビットモードを参照できない。
何をしているのか分からないのだから、検閲なども出来なくて当然。
アドインの多くも32ビット版を前提に作っているので、利用できない。

書込番号:15808669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

MSOffice 2013のライセンス形態

2013/02/21 15:53(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

ニュースソースが若干古くなりましたが、改めて日本国内におけるOffice 2013のライセンス形態の注意喚起がありました。
結論的には、「Office 2013のライセンス形態がワールドワイドで変わったのは事実だが、ただし、日本は特例となっており、上述のように、Office 2010と同等のライセンス形態が継続されている。」だそうです。
ワールドワイドでのライセンス形態がよくわからないので、誰か情報提供をしてもらえれば幸いです。
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/19/216/index.html
http://blogs.technet.com/b/microsoft_office_/archive/2013/02/19/license-office.aspx

書込番号:15796408

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/02/21 21:13(1年以上前)

日本以外では、インストール台数が1台に限定されるだけでなく、ライセンスは、最初にインストールしたPCに完全に固定されます。つまりプレインストール版/OEM版と同じになりました。
したがって、アンインストールして別のPCにインストールすることは不可能です。仮に最初にインストールしたPCが壊れたり、買い換えたりした場合には、Officeそのものも買い直さなくてはならなくなりました。
http://office.microsoft.com/en-us/products/microsoft-software-license-agreement-FX103576343.aspx
いろいろ使いたければ、Office365に移行しろ、というのがMSの主張です。

ただし日本のライセンスは以前と同じで、さらに2台目はノートPCという制限もなくなっています。

書込番号:15797763

ナイスクチコミ!1


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

2013/02/21 21:37(1年以上前)

上記のサイトでgoogl翻訳より抜粋。

どのように私は、ソフトウェアを使用することができますか?私たちは、ソフトウェアまたはそのコピーを販売していない-私たちはそれだけのライセンスを取得。私たちのライセンスの下で我々はあなたにインストールして、一度に1人が使用するための一つのコンピュータ(ライセンスを受けたコンピュータ)上でその1コピーを実行する権利を付与していますが、この契約書の全ての条項を遵守する場合に限ります。当社のソフトウェア&middot;ライセンスは永久ライセンスを受けたコンピュータに割り当てられています。

書込番号:15797907

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

2013/02/22 12:46(1年以上前)

PCWatchに「なぜ日本のOffice 2013のライセンス形態が特別なのか」がありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/20130222_588806.html

書込番号:15800368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 00:09(1年以上前)

【1】日本の場合
Office 2010 PIPC版*(1) <VS.> Office 2013(新発売) PIPC版
インスト台数の上限/別のPCへ再インストール
1台/不可 < Personal> 1台/不可 
1台/不可 < Home and Business> 1台/不可 
1台/不可 < Professional> 1台/不可
1台/不可 < Professional Academic> 1台/不可

→PIPC・プリインストール版*(1) 
コンピュータを購入した際に付属している商品で、市販のパッケージよりもひと回り小さく見た目も簡素なパッケージ。
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/HA001137544.aspx 【オフィス・プリインストール版・写真】

Office 2010 パッケージ版*(2) <VS.> Office 2013(新発売)ダウンロード版&パッケージ版*(2)
インスト台数の上限/別のPCへ再インストール
2台/可 < Personal> 2台/可 
2台/可 < Home and Business> 2台/可 
2台/可 < Professional> 2台/可
2台/可 < Professional Academic> 2台/可

→ダウンロード版*(2):オンライン(ネット)からソフトウェアをPCへ直接ダウンロードして使用する商品
パッケージ版*(2):店頭などで販売されている箱に梱包されている商品。保証書や説明書が同封されてる。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0314/id=27737/ 【価格.com パッケージ写真】

書込番号:15808542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 00:11(1年以上前)

【2】アメリカ(ワールド・ワイド)の場合、
Office 2010 PKC版*(3) <VS.> Office 2013(新発売)PKC版&ダウンロード版
インスト台数の上限/別のPCへ再インストール
1台/不可 < Home and Student> 1台/不可 
1台/不可 < Home and Business> 1台/不可 
1台/不可 < Professional>   1台/不可

→PKC・プロダクトキーカード版*(3)
ライセンス認証に必要なプロダクトキーを記したカードのみが同封。購入したPCに付属、またはダウンロードや通販・店頭でも購入。
http://office.microsoft.com/en-us/videos/video-see-how-the-product-key-card-works-VA102528089.aspx
【オフィス・プロダクトキーカード版・ビデオ】

Office 2010 FPP*(4) <VS.> Office 365(新発売)PKC版&ダウンロード版
インスト台数の上限/別のPCへ再インストール
3台/可 < Home and Student − 
2台/可 < Home and Business −
2台/可 < Professional − 
− Home premium> 5台/可 ← 9,340円/年 or 933円/月ほど
− University>  2台/可 ← 7,470円/4年間ほど

→FPP・フルパッケージプロダクト版*(4)
パッケージ版*(2)と同じ。

書込番号:15808557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 00:13(1年以上前)

【3】Office 365の特典
(1)ワード・エクセル・パワーポイント・アウトルック・ワンノート・アクセス・パブリッシャー(Professionalと同じ)
(2)PC, Mac, タブレットなど最大5台までインスト可。
(3)Skydrive(オンラインストレージ)を27GBまで無料(他は7GBのみ+20GBは800円/年)
(4)毎月60分、携帯電話・固定電話へのSkype通話が無料
(5)言語パックが無料(他は3,255円/1言語あたり)

間違ってたら…すいません。 (終わり)

書込番号:15808568

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/24 00:20(1年以上前)

日本が特別な理由?
値段が特別だからな。

書込番号:15808595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 06:58(1年以上前)

【4】注意事項
【日本】Office 2013(新発売) PIPC版&パッケージ版は【アメリカ(ワールド・ワイド)】PKC版と同様にCDメディアは付属せず、ライセンス認証に必要となるプロダクトキーを記したカードのみが同封。
→CDメディアが必要な場合には有償で別途申し込みを行う(\1,285/送料込・現在)。 (終わり)

書込番号:15809363

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

2013/02/24 09:24(1年以上前)

>→CDメディアが必要な場合には有償で別途申し込みを行う(\1,285/送料込・現在)。
私の場合は、2月8日現在¥1,338円であった。

書込番号:15809840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 11:40(1年以上前)

キハ65さん こんにちは。
本日・2月24日の価格となります。 Office Professional 2013 DVD \1,285(税込)←送料・無料
2月8日は確かに¥1,338円でした(自分もこの価格で注文しました)。変動しているようです。

書込番号:15810339

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件

2013/02/27 21:01(1年以上前)

日本マイクロソフト、新しい「Office 365」サービスを提供開始
個人でも購入可能だそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130227_589579.html

書込番号:15826319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新Office 発売記念・前夜祭に参加しました

2013/02/13 09:45(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 Dohzen 

前夜祭・六本木の『ニコファーレ』

officeの機能と関係ない話で恐縮ですが、暇つぶしに読んでくだされば。
新Office 発売記念・前夜祭はニコニコ動画のイベント会場、六本木の『ニコファーレ』で開催されました。床を除く天井・壁は全面LEDで装飾されています。今回のイベントの主役はもちろん「新 office」ですが、 LEDの壁、天井に囲まれた空間と大音量、office の文字が左から右にながれ飛んでいく様は迫力があります。新しい体験をしました。

昨年の選挙の時は、各党の代表が集まり討論が行われたところです。この『ニコファーレ』は東京六本木の巨大クラブ『ベルファーレ』の跡地に作られました。

office の文字が左から右にながれ飛んでいく様を動画で撮影してアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=12989

書込番号:15758290

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング