オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話でのライセンス認証・・・

2011/07/25 21:46(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

クチコミ投稿数:359件 Office Home and Business 2010のオーナーOffice Home and Business 2010の満足度5 九州地区がメインの情報局 

リカバリー、買い替え後が面倒です。

原則として1台はデスクトップPCでもう一台はノートPCで家庭でメインで使うこと。

3回目以降のインストール後ソフトを起動すると自動認証は不可能。

要するに、マザーボード換えたりリカバリーした後は電話認証になりますが、何かの不具合が有ると電話の自動音声は使えません。(回線の問題かなプッシュしている最中に切られてしまった・・・)

一番、手っ取り早いのは生の人間と会話するのが勉強になります。
2回、電話で認証しましたが女性が応対してくれます。
まあ、会話しているといろいろな制約を教えてもらったりして、反していなければ生ボイスで暗証キーを丁寧に教えてくれます。
その通りに入力したら認証解除されています。(どういう仕組みなのかな?)

やっぱり、教えてもらう場合は自動音声より生ボイスが良いですね。

でも、記録として残るのは・・・

マイクロソフトの対応は総合的に良いと思う。

書込番号:13295450

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/25 22:00(1年以上前)

>どういう仕組みなのかな?

自動認証と同じ内容の手動端末を目の前に置いているんでしょ。


電話での自動対応で電話の数字キーで数字を入力させておきながら、認証不可の場合に再び数字を読み上げさせるのは止めてほしい。
今では改めているのかもしれないが、最近は自動認証していないので分からない。
半年経つと前回の認証の内容はMicrosoftから消去される(と発表している)ので、同じ製品で再び自動認証が可能。

書込番号:13295509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 Office Home and Business 2010のオーナーOffice Home and Business 2010の満足度5 九州地区がメインの情報局 

2011/07/25 22:14(1年以上前)

きこりさん
こんばんは。

>電話での自動対応で電話の数字キーで数字を入力させておきながら、認証不可の場合に再び数字を読み上げさせるのは止めてほしい。

どういうわけか番号を正しく入力しているのにそんなことが多いです、電話が古いからかYahooモデムかNTTの光ユニットを介しているのが問題なのか。

>半年経つと前回の認証の内容はMicrosoftから消去される(と発表している)ので、同じ製品で再び自動認証が可能。

そうだったのですか。勉強になりました。

書込番号:13295572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外留学する方なら購入できるかも

2011/07/08 03:20(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

クチコミ投稿数:196件

ヨーロッパ在住で、語学学校に行っています。アカデミック版を69ユーロで購入することができました。

「購入できる学生は、次の一覧表に記載されいてる学校に登録されていなければなりません」、といった通知がされており、私の通っている学校は一覧表に出ていなかったのですが、学生証の写しをメールで送り、時間はかかったのですが、購入許可が下り、ダウンロードで手に入れることができました。リンクは、

http://www.microsoft.com/student/en/us/office/default.aspx

ヨーロッパへ語学留学する人で、なおかつオフィスを必要としている人は、是非試してみましょう!

今の為替で、日本円にして8000円くらいですから、お買い得でしょう。日本での通常価格と比べれば「バーゲン」でしょうが、日本語版のオフィスは、ヨーロッパ版に比べても、値段が高めに設定されている傾向があるので、単純比較はできないかも・・・

購入できる国の一覧をこのサイトで見ると、なぜか日本が出ていない。隣の韓国では韓国語版が安く手に入れられるようになってながら、なぜなのか?ほんと、とほほ、な気分にさせられるサービスですね。

書込番号:13227653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2011 創 プレミアム バージョンアップ版

クチコミ投稿数:207件

はじめまして、「一太郎 創」のファイルを開くと、通常「マイドキュ」を検索しますが、その際時間がかかります。OSは、XPSP3ですが、「一覧を取得中」とかで、ひどい場合1〜2分もかかってしまいます。同様な現象を、体験されている方がいらっしゃるでしょうか?
解決方法を、サポートセンターに問い合わせると、「ツールパッレト」が悪さしているらしく、対策中との事、現状では、アプリ終了する前に、「ツールパレット」の表示を「非表示」にして終了して、その状態で、起動させて後、ファイルを開けば、上記の現象は無くなります。
結局、必要な時だけ「ツールパッレト」を表示させればいい事の様ですが、早く改善して欲しい点です。
話変わって「詠太」は、不評のようですが、私は、音声ソフトに詳しくありませんので、結構満足しています。個人的には、小説なんかの朗読も問題無い程、正確に読み上げてくれる印象です。今度「英語」の文章を基にして、リスニングすれば、相当使えるのではないかとも思っています。では、では。

書込番号:12758888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/08 18:13(1年以上前)

で、パソコンは何をお使いで?

書込番号:12759311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/26 11:58(1年以上前)

この商品購入しましたが、
PCの能力によって立上がりの時間が変わると思いますよ。

私の場合は、OSはウィンドウズXPですが、
ツールパレットも問題なく初期値のままで、
起動時間は、PC立ち上げ後の最初の場合で約13秒です。

一太郎を閉じた後で、再度開くときには3秒くらいです。

なので、特に不満に感じたことはありませんが、
処理能力の弱いPCは、やはりツールパレットを閉じたりして
立上がりに必要以外の情報は除いた方が良いかもですね。

従来の「クラッシクタイプ」への切り替えもできるので、
画面タイプ切り替えツールで2010表示にしては如何でしょうか?

書込番号:12823604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2011/03/30 15:56(1年以上前)

レス有り難うございます。そうですか、PCのスペックもやはり影響しているのかもしれません。ちなみに私は、古い物がすきなので、搭載PCは、Dell Inspiron6000 Pm1.6GHzで、OSはXP SP3です。確かに知人のVista搭載パソコンでは、この現象は出ていないそうです。
OSにも関係あるのかな?ちょっと、御説明が悪かったみたいですが、このアプリの起動や、ファイルを開くのに、時間がかかる事ではありません。いにしえの名OSのXPに限り、「ファイルを開く」→設定により違いますが「マイドキュメント」(Vistaでは、「ドキュメント」)のファイルの一覧が、表示されるのですが、その際に、時間がかかる現象です。「マドキュメント」の一覧画面が、パッと出ない事です。「一覧取得中」とかで、まるで、ファイルを検索している様です。
Vistaや7のOSでは、御体験は無いかもしれませんが、XPで御利用の方で、同様の現象を体験されていらっしゃる方が、おられましたら、お手数ですが書き込み願います。m(_ _)m

書込番号:12839615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/03/30 18:51(1年以上前)

たびたびスレ汚しですみません。詠太の英語読みの件の結果報告と言う事で、失礼します。一太郎や、ホームページの、日本語読みに関しては、他の方も評価されている様に、非常に優秀ですが、英文のリスニングはやはり、単なる単語読みに成り、向いていませんでした。
まあ、過剰期待しすぎない事ですね。(_ _)でもでも、ATOKは、ご承知の様に優秀です。
一度使用しはじめたら、IMEには、戻れません。ヾ(^v^)k

書込番号:12840121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2011/04/20 17:02(1年以上前)

この問題の解決アップデートが、4月19日公開されて、インストール見事に問題解決しました。めでたしめでたし。

書込番号:12917385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリはトランセンド社です

2010/12/18 21:58(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2010 Standard USB起動版

クチコミ投稿数:1044件 Kingsoft Office2010 Standard USB起動版の満足度5 あそぶログ! 

すでに知っている方も多いかもしれませんが、
KSオフィスのUSBメモリ本体はトランセンド社のJET Flash130と確信しました。
KSオフィスを使ってますが、今日、なぜかドラッグストア(スギ薬局)にこのトランセンドのメモリが売られていて、酷似では??と思い調査したところ、おそらく供給されているようです。
トランセンド社のホームページにも「名入れサービス」なるものがあって、
キングソフト社はこのサービスを受けてもらってそれをKSオフィスとして販売されているようですね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12386739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2010/12/19 03:32(1年以上前)

少なくても速度計ってみないと中身は別物かもよ。

書込番号:12388278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/12/19 04:44(1年以上前)

じゃ、USBメモリが2900円で、ソフト代は80円ってことだね。
http://kakaku.com/item/K0000072260/

書込番号:12388363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

数式が・・・

2010/11/03 15:32(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 daughtryさん
クチコミ投稿数:35件

数か月前2003→2010に乗り換えた者です。

大学のレポート作成で数式を使用するときに、(2007から)新搭載された数式エディタを使用してみたところ、「あれ、汚くね?」と疑問に思いました。

インターネットで調べたところ、数式エディタのバグ(画面上ではオフになっているはずのabc標準テキストモードに入ってしまっている)で2007の頃から存在するそう。そこ直してほしかった・・・

何で2007を使ってる友人のレポートは、おもいっきり普通のフォントで書いたような数式になっているのか疑問に思っていました。

なので数式エディタを使用して数式を書くときは、一度「abc標準テキストモード」をオンにし再度オフにすることで、数式3.0のようなまあまあな数式が書けます。

書込番号:12158634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

回答に対するお礼のコメントの書き込み方法が分からないので、返事が書けません。初めての書き込みなので、教えてください。

書込番号:11957004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 16:22(1年以上前)

ココ読んで

http://kakaku.com/help/guide_04_32.html

書込番号:11957017

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/23 16:23(1年以上前)

「返信する」でいいんでないかと。

書込番号:11957021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/23 16:24(1年以上前)

 ganba55さん、こんにちは。

 スレッドの一番下(あるいは右上)にある「返信する」ボタンをクリックして下さい。

書込番号:11957026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/23 16:26(1年以上前)

あっ返信ボタンは解るよね?

書込番号:11957038

ナイスクチコミ!1


スレ主 ganba55さん
クチコミ投稿数:11件

2010/09/23 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。早くお礼を書かなくちゃと思ったら、焦って…お騒がせしました。

書込番号:11957087

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング