オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

在籍証明の確認

2009/04/26 19:17(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック Microsoft Office 20周年記念 優待パッケージ

クチコミ投稿数:83件

Amazonで注文して学生証の確認もなく入手しました。
当方大学生で学生証のコピー準備してるんですけどチェックしないんですかね?
Amazonでの注文だと信用してそのまま販売なのかな・・・。
アカデミックってそんなもん?

書込番号:9452004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/26 22:49(1年以上前)

アカウントとカードじゃないんですかね?

書込番号:9453238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/04/27 02:48(1年以上前)

たぶんノーチェックでしょう。

私の友人が子ども(中学生)がおじいちゃんにパソコンを買ってもらったけどOfficeがついていなかったというので勧めたところ、ノーチェックだったそうです。
個人的に中学生にProfessionalが必要だとは思えませんが、まともにStandardをかっても2万円を超えていますから学生であればお得だと思いますね。

書込番号:9454249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/04/27 05:25(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。
以前、AmazonでPowerDirector 7 Ultra アカデミック版を購入したときもノーチェックでしたよ。
ユーザー登録をしたときもアカデミック版であることはまったく関係ありませんでした。
チェックなしでも別に困るわけではないですけど、ちょっと不思議に思った次第ですw

書込番号:9454363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/04/27 10:30(1年以上前)

かなり危険な情報ですね。
この件はあまり触らない方が良いかもしれませんね。

書込番号:9454948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/29 21:22(1年以上前)

本来なら販売店が確認しなければいけないのだと思います。
いい加減なのはいただけないですね。

書込番号:9467502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Office20周年記念 優待パッケージ

2009/01/16 11:38(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007 アップグレード版

クチコミ投稿数:374件

出るみたいですね。
どこが最安かはまだわかりませんが、アマゾンでは1月30日発売ですでに予約開始みたいです。

Office Standard 2007 アップグレード Office20周年記念 優待パッケージ
\16,020
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NDMHQ8/ref=amb_link_83169836_2?ie=UTF8&me=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1T4DW8GKHZ0E24BQY79S&pf_rd_t=101&pf_rd_p=464082196&pf_rd_i=637392

このぐらいまで値段が下がってくれるとようやく導入できそうです。
わたしはまだ2000proと2003standard英語版なので。

書込番号:8942426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/16 12:02(1年以上前)

Office 20年? 私が初めて買った頃は単体売りだった記憶しかありません. 20年前だと記憶がすこし怪しいですが, 確か Mac版 Excel 1本 だけで10万円近くしたような。合体版があったとしても高すぎて目に入らなかったのかしら? 
Win3.1に Excel+Wordプレインストールモデルが、後 Win95の頃、MS Office 95があったのは、覚えてますね...

書込番号:8942486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2009/01/16 12:21(1年以上前)

1988年〜1989年ですか、一太郎と三四郎の記憶は残ってますね。Officeは全く覚えてません。私はWin95あたりからOffice95を使い始めた気がします。
職場でOffice 4.3のFDをこの前見ましたが、さすがに使ったことはないですね・・・

書込番号:8942533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/16 12:44(1年以上前)

Wikipediaによると
”Microsoft Office 1.0 for Macを1989年6月発表、初代Microsoft Officeが誕生した。これには、Word、Excel、PowerPointが含まれていた。”
らしいので、Mac版は今年で20年なのですね。 Windows版の PowerPointははるかに後な記憶があります。
プレゼンソフトで PPがメジャーになったのは更にそれから後ですね。Lotus Freelanceの方が先だったでしょう。FreeLanceもPPも 日本語の出来が悪くて、作ったプレゼンの日本語テキストが本番でグチャグチャになって困った事があります。
だから、PPが安定するまでは WingZ、Deneba ArtWorks, HyperCard なんかをプレゼンには使い分けてました。今はPPは安定してるので、良いですね。

書込番号:8942640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2009/01/16 13:21(1年以上前)

Lotus Freelance懐かしいですね。日本語がひどいことになってしまって、OHPシートで作成したことを思い出しました。文書作成で印刷したあとに手書きで色々と追加して・・・。
今のPPは安定して、誰でも使えるソフトになりましたね。
個人的に今のPPに欲しいのは、MacとWindowsのPP間の互換性でしょうか。
すべてのシートが画像に変換されますからね。

書込番号:8942765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/16 14:02(1年以上前)

MS Officeも昔は、一太郎OfficeとかLotus Super Officeとか競合が多かったので格安販売が良くありましたね。
今回はOffice2007のあまりの使いにくさから、売れないので割り引くのかな。
自社の旧製品が一番の競合なんでしょうね。
私も未だにメインは2003です。

20年前だとまだマルチプランとかあったような。
一般的にはLotus1-2-3が圧倒的にメジャーでしたね。
ワープロは一太郎が独占してましたし。
と言うかまだ普通はワープロ専用機使ってましたよね。

書込番号:8942883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2009/01/16 14:47(1年以上前)

ここ一年でVista移行のためにソフトにかなり投資したので、少しでも値下がりしてくれると助かります。私のPCは専門のソフトに一番お金がかかっていて、およそ40万超。なかなかVistaに移行できなかったのはこれが原因でした。
それに、現在使用中の2000だと次のOfiiceのアップグレード対象から外れるような気がするので、今のうちに使いにくいと評判の2007にしようかなと。メインはまだ2003の予定ですが、2007はまだ使ったことないのでこれを機に使ってみます。

私もワープロ専用機もだいぶ使いました。インクリボンをひっくり返しては使い、ケチって使った記憶が・・・。

書込番号:8942995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/16 15:33(1年以上前)

WingZ、なつかしいなぁ。
Lotus Improvというのも使ってました。私一人だけでしたけど・・・。
HyperCardは2.0のベータテスターをやっていた事があったので、今でもバリバリ使えますよ。

> Office2007のあまりの使いにくさから
あぁ、リボンインターフェイスですね。
クラシックインターフェイスにすることもできるみたいですが、私が一番イライラしているのは図形をダブルクリックしてもプロパティが表示できなくなったことですね。

> インクリボンをひっくり返しては使い
私もやってましたね。
VP-1100のリボンだけ(700円くらい)買ってきて、薄くなってくると裏返す。
蛇腹折りになっている部分も裏返さないといけないんで面倒ですけど。
リボンは今も昔も使いにくいのか?ナンチテ

書込番号:8943140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2009/01/19 14:06(1年以上前)

amazonがちょっとずつ値下げしているみたいです。
他店の価格設定を気にしているからですかね。
2009年1月19日現在\15,824

書込番号:8958010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧製品の方が高い!?

2008/11/17 15:42(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

クチコミ投稿数:123件

2007を試用してみて
正直、『使いこなせない』ことを痛感したため
旧製品を物色した結果
DSP版を発見しました。
しかし、2007DSPの方が安いですww

旧製品を新製品より高い値段で
『ポチット』出来る機会なんて
そうそうないですね^^;

書込番号:8653416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

月額制が・・・

2008/06/18 23:13(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows

返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ATOK 2008 for WindowsのオーナーATOK 2008 for Windowsの満足度5 Дневник  

2008/06/19 00:04(1年以上前)

 flipper1005さん、こんにちは。

 さっそくリンク先の記事と情報を読んでみました。
 なかなか興味深いサービスですね。
 個人的には「ATOK for Windows スターターパック 1Year版」が良さそうだなと感じました。

書込番号:7958973

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/19 00:21(1年以上前)

2008買おうか悩んでたけど、この記事見てからは1年間で考えるとこっちの方が安いから月額制で行こうかなぁって考えてます
どうせ来年には2009出てくるし、出てきたら出てきたで買いたくなっちゃうから今まで通り買うのは勿体ないかなぁ

今後は新バージョン入れる必要の無いソフトとかなら買っちゃっても良いんだけど・・

月300円ってことは1年使っても3600円だし、新Ver出てきたら更新できるってのがイイですね
通常版だとAAA優待のDL版ですら4000円以上するから・・

スターターパッケージは微妙かなぁ
なんかちと高い・・・
2年目以降なら使う価値ありかもしれないけど初年度は大差無いどころか毎月払った方が安い・・・(パッケージの安いところ見つければ別だけど)

書込番号:7959085

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/19 01:21(1年以上前)

値下げの口実つくりというところではないかと思います。

一時期、違法コピーを半ば黙認したことでATOKを含む一太郎は多くのユーザーを獲得し、日本ではパソコンの代名詞ともなる大成功を収めました。
しかし、大成功を勘違いして自力でのOS、ジャストウィンドウを開発しました。
ぶち上げた自社OS構想に誰も付き合ってくれず、多数のアプリケーションソフトを自社開発する羽目になりました。
しかもジャストウィンドウをぶち上げた手前、Windowsへの移行は懇意にしてくれたお客様を裏切る行為で、Windowsという時代の趨勢となるOSへの対応に遅れました。
そして、Microsoftは排他的なExcelとWordという二大アプリケーションソフトのWindowsへのプリインストールを強く進め、一太郎の地位は崖を転がるかのように落ちていきました。

今やジャストシステムは、ATOKファンに維持されているようなものです。
しかしWindowsやOfficeを買えばIMEが付属しているので、わざわざATOKを買ってくれるお客さんは多くはありません。
毎回のバージョンアップごとに買ってくれるファンはさらに少ないでしょう。

ATOKファンではなかった新期客層の獲得で、その目的の為の値下でしょう。

しかし、ジャストシステムに完勝したWindowsやOfficeといったMicrosoft製品さえ、あと何年かすると月割り販売になる可能性は高いでしょう。

書込番号:7959331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ATOK 2008 for WindowsのオーナーATOK 2008 for Windowsの満足度5

2008/09/17 22:05(1年以上前)

元マイクロソフトの古川社長が退社して3年。IMEがどんどん馬鹿になっていくということで一部ではATOKへ返り咲きという話がヘビーユーザーの中で盛り上がっています。
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry

書込番号:8367316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロは使えないんですね

2008/06/18 15:21(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2007 Standard

クチコミ投稿数:4件

Kingsoft Officeの試用版でExcelのファイルを読み込めたけど自分で作ったマクロが動きませんでした。やはり純正Officeを買うしかないかと思いましたが、いろいろ調べて、Open Officeの派生版のGo-ooを使ったらマクロが動きました。マクロが何でも動くわけではないと思うけど、マクロが使えないのでExcelを買わなきゃと思っている人は試してみる価値はあると思います。

書込番号:7956795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

30秒で挫折した・・・

2008/03/24 09:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007

クチコミ投稿数:196件

昨日OFFICEプロの試験版を入手し、今朝ためしにWORD2007使ってみましたが、2003年版では見たことのない動きをし、わけが分らず30秒で放り出しました。VISTAに慣れるまでえらい苦労を強いられたため、新OSの使い方を学ぶ気にもならなかったためです。もうそんな気力もなく、うんざりだよ!

AMAZONのOFFICE2007に関するレビューを読みましたが・・・否定的な意見しか出てきていないんですよね。どうなっているんだろうね、ほんと!これじゃあ、MICROSOFTはまるで欠陥品を売りつけているような印象しか与えてないぞ・・・

OFFICE2003は、VISTAのもとでもまったく問題なく使えるということも知らず、CDーROMをフランスへおいてきてしまった。チキショー。それを知っていたら、2003年版を新しいノートへインストゥールしていただろうに・・・

でも、試験版で試しておいてよかったよ!OFFICE2007を買うつもりでいたからね。でも、もう絶対買わないだろうよ。こんなに評判悪いOFFICEなんて、おっかなくて大金出して買えやしないからなあ!

30秒で投げ出してしまったため、OFFICE2007に関しては、良いとも悪いとも書けません。ただ一言、製品を買う前に、皆さん、ぜひ試用版で体験してから買うかどうかを決めるようにしてください。

書込番号:7579559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2008/11/17 15:34(1年以上前)

せめてWINDOWSのように、クラシックスタイル表示を
可能にして欲しかったですね。
通常は2003を使用してますが
現在、臨時に2007を試用しています。
正直、旧製品と比べ無意味に重く
スタイル変更に伴い、強制的に使い方を勉強させられるのは
厳しいですね。

書込番号:8653400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング