オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

辞書機能に期待

2004/02/10 04:44(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2004

スレ主 Aトッカーさん

辞書機能に大いに期待していますが,明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典セット約5000円の出費が痛い.まぁ辞書3冊の値段を考えれば妥当なんだろうけれど.これで期待に添わなかったら泣くに泣けないなぁ〜.

書込番号:2449633

ナイスクチコミ!0


返信する
三太郎2004さん

2004/02/22 17:13(1年以上前)

ヤ○ダ電機で5200円で買ってきました。といってもたまっていたポイントを使ったので,実質タダです。(^-^)
ATOK17に設定してあればWord上でも使えます。文書を打ちながら使えるのでけっこう便利だなと感じました。
ただし電子辞書単体としては使えないので,この板を見て購入を考える人は気をつけてください。

書込番号:2501453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

高いよ

2004/02/09 08:38(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2004

毎年一太郎・花子バージョンアップしてるけど、
Lotusとかが3,000円くらいだと考えると
その度、8,000円or13,000円は高すぎるような。。
希望5,000円以下

書込番号:2445867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/09 09:25(1年以上前)

毎年私も行っていますね・・・ ATOKのためだけに・・・ ATOKのおまけで一太郎がついてると思っていますので・・・
しかも、バージョンアップって、ユーザID持ってるのはいいですが、入れないとインストール出来ないし、いつもそのユーザIDのものがどこかにやっていて、再発行も面倒だったりするので、毎年新規のものを買っていますね・・・ そのおかげで、ユーザIDには困らなくてもすんだけども・・・

書込番号:2445959

ナイスクチコミ!1


いちいちいちごさん

2004/02/13 12:01(1年以上前)

キャンペーン版を買って、インストール画面の
最初で、wordを使っているを選択すればそのまま
インストールできますよ!
実際は使ってなくても大丈夫です。

書込番号:2463343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

統合オフィスソフト年額1980円で販売

2004/01/24 10:58(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > StarSuite 7 パーソナルパック

japan.linux.com の紹介記事 http://japan.linux.com/news/04/01/19/1450253.shtml?topic= にも載りましたが、希望価格1980円で発売予定だそうです。

「スタースイート7」との機能の違いはないそうですが、「パーソナルパック」では、利用期間を1年間に限定し、ダウンロードと店頭の両方で販売することにしているようです。

これで、製品版が格安で購入できるようになります。

書込番号:2381317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2004/01/24 11:39(1年以上前)

既出だし、期間だけではなく一台しかインストールできないし、無料のオープンオフィス自体が兄弟ソフトだし。。。
使ってみると、デフォルトの設定が練れてないのと、レスポンスが悪いし、ファイルアクセスが遅い。

書込番号:2381427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今回のバージョンアップは

2003/12/30 22:37(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2004

スレ主 よっしぃ!さん

WORDとの互換性がかない良いと謳っていますが、
いったいどうなんでしょう?
私は一太郎派なので、期待してますが・・・。

書込番号:2289310

ナイスクチコミ!0


返信する
すいかの奈良漬けさん

2004/01/21 23:25(1年以上前)

僕も今回のバージョンアップの変更点に期待しています。
MS Officeとのデータ互換が今より効くようになれば、
家だけでなく大学でも一太郎を使えるんじゃないかなー。
楽しみ。

書込番号:2372916

ナイスクチコミ!0


KITAHALさん

2004/02/08 00:12(1年以上前)

初めて書き込みします。

WORDとの互換性がよくなった、今日、Ver.11から久々にバージョンアップ
版を購入しました。
(Ver.3からの一太郎ユーザーですが、仕事の必要上WORDも使用しています)
早速、WORD2000で作成したファイルを読み込んでみました。
(通常のテキストに、JPEGで貼り付けた図と、テキストボックス
が貼り付けてある文書です)

ざっと確認しただけですが、

・通常のテキスト文はTABなどもほぼ大丈夫ですが、改ページはずれる
 ようです。
・JPEGで貼り付けた図が表示されるようになりました。
・テキストボックスに関しては、位置、文字の大きさともに
 ずれるようです。

まだインストールしたばかりなのですが、今のところ確認できたのは
こんな感じです。

図がちゃんと見られるようになった点や、通常文のレイアウトがそれなり
に見られるようになったのは進歩だと思いますが、まだ別々に使用した
方がよいかな、と思いました。
(自社製品でバージョンが2000とXpでレイアウトが崩れるような会社の
製品と互換性をとるのは相当難しいんでしょうね。)

なお、一太郎自体の文書に関しては、確認した限りではちゃんと互換が
とれていました。

今のところの互換性報告です。





書込番号:2440480

ナイスクチコミ!0


KITAHALさん

2004/02/08 00:22(1年以上前)

「WORDとの互換性がよくなった、今日、」
→WORDとの互換性がよくなったということで、今日、」
の間違いです。

書込番号:2440531

ナイスクチコミ!0


一太郎ONLYさん

2004/02/17 09:04(1年以上前)

一太郎12から2004へUPして、いろいろ比較してますが、Wordとの
互換性については、全く期待しない方がいいような結果となりました。
特に罫線入りでは、レイアウトは多少マシかな?レベルなのはいいとして、印刷時に用紙がA4から不定形になったりして、挙げ句の果てに例の"エラーを送信しますか"で終わり。一太郎でエラー送信・・・は一度も経験したことがなかった! この一太郎の掲示板も見る人少ないでしょうが、Wordの互換を期待して購入するのだけは・・・

書込番号:2480018

ナイスクチコミ!0


三太郎2004さん

2004/02/18 21:00(1年以上前)

一太郎ONLYさんのいうとおり,あまり期待しない方がいいでしょう。
コンバートスター統合版15で変換する方がズレは少ないようです。
46000円もするソフトなので,当然か…(^^ゞ

書込番号:2485986

ナイスクチコミ!0


一太郎ONLYさん

2004/02/24 16:27(1年以上前)

コンバートスターのご愛好者おられましたか。実は昔RICOHのワープロ文書(かなりの量)から一太郎に変換しましたが、業界独特の単位、記号まで見事に変換してくれたのには驚きました。機種依存文字(専用ワープロはほとんど機種依存文字?)がなんで正確に変換出来るのか不思議です。2004はビジュアル的にも12に比べるとごちゃごちゃしてるなあ。一太郎の愛好者だけど、あまり贅肉を増やす“進化”では予想より早く恐竜の二の舞に・・「文書で方言なんかつかっとらへん!」ですわ。

書込番号:2510163

ナイスクチコミ!0


三太郎2004さん

2004/02/25 21:25(1年以上前)

コンバートスターを理解していただける方がいてうれしく思います。
いまだにワープロのFDの変換を同僚から頼まれることがあります。
いずれ消滅するソフトでしょうが…

書込番号:2514933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに1−2−3ですか

2003/11/01 14:50(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > LotusR1・2・3

スレ主 今日で48歳さん

昔はマイクロソフトがマルチプランというのを売っていました。
まだ、DOSの頃です。
その後Macでしか使えなかったエクセルがPCにおりてきて、
エクセルと1−2−3は大戦争でした。
私は使い比べて1−2−3に落ち着いたのですが、
その後の結末は皆さんの知るとおり。
でも、1−2−3はDOSの頃からのコマンドで使えて
それを体が覚えている。 だから HP200lxでも同じ使い勝手
大変使いやすいソフトです。
今、エクセルの相手はスターやオープンのカルクということになります。
栄枯盛衰、寂しいですね。
安いし、実績があるソフト。ご祝儀に一本注文しましょうかねぇ。
ところで、バージョンは何なのでしょうか。

書込番号:2082096

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/11/01 16:56(1年以上前)

http://www.sourcenext.com/products/lotus/?i=top
「2001」と書いてありますよ。私もちょっと興味があるのですが、ExcelにCalcにさらにもう1個、というのは考えてしまいます。

書込番号:2082325

ナイスクチコミ!0


安いソフトが一番!さん

2003/11/22 01:09(1年以上前)

普段から1円でも安く!といってはこの様なサイトで探しているのに、なぜOfficeソフトは高いほうが売れるんだろう?
不思議な世界ですね。LotusOfficeで十分なのにね。

書込番号:2150113

ナイスクチコミ!0


Lotus123 2001さん

2003/11/24 16:01(1年以上前)

Lotusにはないが、Excelにはある関数もあるため、現在はExcelを使っています。以前はLotusを使っていました。その後、少しの期間、三四郎8、そして、三四郎9を使っていました。現在はExcel2002とExcel2000です。使い慣れたソフトが一番ですね!!

書込番号:2158677

ナイスクチコミ!0


嗚呼エクセルよ!さん

2003/11/28 21:00(1年以上前)

マイクロソフトはユーザーの使い勝手を考え、また先行していたLotus123に追いつくためマルチプランとエクセルにはコピープロテクトをかけませんでした。当時の5インチフロッピーの品質はよくなくてプロテクトがなくバックアップがとれたマイクロソフトには感謝したものです。
一方価格も高く(15年近く前に6万円前後もした!)コピープロテクトがかかっていてバックアップも取れず、オリジナルフロッピーがドライブに「起動ディスク」として挿してないとLotus123は起動できず、大変使いがっての悪いものでした。

その後の結果はご存知のとおりエクセルの勝利でした。いまマイクロソフトvs Linux などとマイクロソフトはいろいろ言われていますが、みんながエクセルを使っているおかげ互換性を気にせずファイルやり取りできるようになったマイクロソフトの功績には感謝しています。

書込番号:2173362

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/11/29 22:14(1年以上前)

コピープロテクトとLotusの衰退とは関係ないでしょ。

Windows版を出すのが遅かった。(Microsoftが妨害した)
プリインストールをやらなくなった。(Microsoftが妨害した)
というのが原因でしょう。

SpeedDiskを行ったら起動しなくなるプロテクトはやめてほしい。

書込番号:2177374

ナイスクチコミ!0


嗚呼エクセルよ!さん

2003/11/30 10:11(1年以上前)

コピープロテクトとLotusの衰退は少なからず関係していると思います。

当時事実上Lotusがディフェクトスタンダードとなって、「Lotus123」をいやいや使用していた」ユーザーはプロテクト外してくれないLotusに憤懣を持っていました。当時Lotus菊地三郎社長はソフトバンク刊TheCom誌で「不法コピーユーザー許さず」の理屈で「バックアップなどとれない使い勝手悪さは目をつぶれ」の理論でした。
そこへ現れたExcel、操作感は悪くなくバックアップもとれ、PCにバンドルされていたこともあり瞬く間にユーザーが増えました。
一太郎とLotusがバンドルされた競合品もありましたが、WordとExcelがバンドルされたPCより若干数万円高めでした。

また当時は、Lotus、Excelのほかにも表計算ソフトが乱立していてファイルの受け渡しにCSV形式しか通用せず、データの互換性に苦労しました。

マイクロソフトががんばったおかげで、世界中でExcelがスタンダードとなっており、海外顧客ともExcelでスムーズにデータやりとりしています。

書込番号:2179278

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/11/30 10:25(1年以上前)

衰退するかなり前にコピープロテクトはしなくなったと思うけど。

書込番号:2179333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/10 20:25(1年以上前)

マルチプラン懐かしいな〜
そういえば123の2001はプロテクトかかってなかった。
最近、再インストールしたけどCD入れただけで勝手にインストールしてましたね。
だけどもう123も無くなったんだね。

書込番号:9375321

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/10 20:38(1年以上前)

まだ1980円で売ってます。
Lotus Notesが欲しかったIBMはLotusを買収し、Notes以外はバージョンアップする経費を稼ぐつもりがないのか二束三文で売りに出しました。
しかし既に主流争いから外れてしまっていて、安くても見向きもされませんでした。

書込番号:9375375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/04/10 21:35(1年以上前)

マルチプランや1-2-3は、懐かしいですね。
マルチプラン、58,000円だったかな、最初に買った時。1-2-3は、198,000円だったかな。
今振り返ると、昔のソフトはたかかったな〜。

ロータス1-2-3を使用しての思いでと言えば、L.I.M.規格のUMB領域やRAMDISKを駆使して、FEPにATOKを使用して1-2-3を使用したことかな。
640KBのメモリ領域を如何に広く空けて、邪魔なデバイスドライバをUMB領域に追いやれるかで、随分レスポンスが違ったな。
今じゃ、2GB、3GB当たり前、良い世の中になったのかな。

書込番号:9375639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/11 22:18(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 最初に購入したFMV DESKPOWER Cで、一太郎とのセットでのプリインストールモデルを選択しました>1-2-3
 なのでEXCELを使わざるを得なくなった時はちょっと悲しかったです。

 Notesは会社で使っていますね…

書込番号:9380705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートアップでした

2003/10/17 22:30(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office XP Standard アップグレード版

スレ主 アバレオー3さん

レーダーで16日に購入しましたが
スマートアップシール付でしたので
13.8Kプラス4Kプラス代引き・送料・消費税で
office2003が入手できる予定です。

書込番号:2038005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング