オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOK Passport

2014/02/15 20:06(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

ATOK Passport契約している人は、いつバージョンアップできるのだろうか。
ググっても情報無し。
去年(2013)は発売後、1ヶ月ぐらい過ぎたような気がする。
早く使ってみたい。

書込番号:17196015

ナイスクチコミ!0


返信する
Disc-manさん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/21 22:00(1年以上前)

いつのまにやら2014相当の機能が使えるようになっていますね。
ニュースリリースもなさそうですし、こまめに公式Webを見るしか対応策がなさそうです。
実際に契約しているユーザー宛てには案内メールが届いているのかもしれませんけど...

書込番号:17437053

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2014/04/21 22:16(1年以上前)

ググって手動でバージョンアップを出来る方法を見つけました。
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/198/198593/

これやらないといつまで経ってもバージョンアップしてくれなかった気がする。
毎月金払っているんだから直ぐに伝えてよって感じでした。

書込番号:17437123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ATOK2014試用版 ATOKパレット表示できました

2014/01/22 17:27(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2014 for Windows [ベーシック] 通常版

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

ATOK2007使用中の者です。
ジャストからのメールで、ATOK2014試用版をDL。
ATOK2007の環境設定・新語辞書移行で2014をインストールしましたが、
新語辞書は空っぽでした。
おまけに、時々、ATOK2007に戻しますか?みたいなウインドウが出る!
 
過去にATOK2011も購入。
言語バーを表示させてみても、白っぽいパレットで文字も薄く、
老眼には「有って無きも同然」でした。
その結果、未だに2007にしがみついていた訳です。
 
ATOK2014もそうなら乗換えの意味が無いので、何か方策は無いかと
探していたら、価格コムの口コミ
「電気Guy」さんの書込み【2013/01/06 14:42 [15580196]】
のジャンプ先に詳細な手順書を発見。
 
この手順通りで、
 漢字ON-OFF 一目瞭然のこってり色「ATOK2007版パレット」
が表示出来ました。背景色・文字色 カスタマイズOKです。
この後、ATOK2007 は、削除しました。
 
「電気Guy」さん,解説を書いて下さった「arigayas」さん、
本当に有難うございました。お礼申し上げます
これで試用の結果が良ければ、ATOK2014が買えそうです。
今、ATOK2014 で書いていますが、悪くは無さそうです。
 
尚、この「ATOK2007版パレット」が、ATOK2014クリーンインストールでも
表示出来るか?は、未確認です。 悪しからず。

書込番号:17100615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/22 17:51(1年以上前)

小生、「一太郎2013 玄 Premium」にてATOKバーは、アップロードした画像のようにカスタマイズして使用しております。
なので、多分「一太郎2014 徹 Premium」に付属のATOKもカスタマイズが出来る(ATOKプロパテイにパレットを表示させるなどを)ものと思っています。

書込番号:17100677

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2014/02/12 11:33(1年以上前)

ATOK2011 クリーンインストールで、ATOKパレットを表示できました。
手順は上述の通りで問題なくパレットが表示できました。
 
「クリーン・インストール」のクリーン度は、不充分かも知れませんが、
以下の手順で「クリーン」にした積り!
 
 @ ATOK2014 試用前の ATOK2007 環境に復元(Acronis 使用)
 A 念の為、ATOK2007 再インストール -> ATOK2007 アンインストール実行
 B ジャストアップデートが残存 -> 「プログラムと機能」で削除
 C ATOK2011 CD ¥SUPORT¥JSIDELALL2.EXE 実行
 D AppData から JUSTアイテムが削除されている事を確認
 E Win7「プログラムとファイル...」で「ATOK」を検索すると
   何と20件以上のアイテム。JSIDELALL2.EXE もいい加減なソフト!
   で、手動で削除。
 F 次いで ATOK2011 インストール。

尚、ATOK2007 アンインストール と JSIDELALL2.EXE は
                   ジャストのサポートに教わりました。
 
手順E の次にレジストリを検索する積りが、ATOKパレットが気になり失念。
 
ATOK2011インストール後、「ATOK20]で検索したら、案の定
 ¥HKEY_LOCAL_MACHINE¥HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Justsystem\ATOK
の中に「20.0」と「26.0」が有りましたので「20.0」を削除。
 
これで一先ずクリーンと言う事にして、終了としました。

ATOK2014 試用版は、ソコソコいい印象を持ち、買う気も有りましたが、
 
 * 2014試用版 バージョン#:2013 -> ナンデ? ホントに2014?
   それか有らぬか、メールでくる新機能試すも思うように動かず。
 * 数日前から「試用期限まで後何日・・・ 4,725円云々」のバルーン。
   金クレ金クレの振込詐欺的テロップがウザイ!
 
これで ATOK2014 の買う気が失せた。
 
元々、2011のパレットが出れば問題無いので、
 クリーン・インストールで「ATOKパレット」が表示できるか
の検証も兼ねて ATOK2011 をインストールした次第です。

書込番号:17181672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Word 2013

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

冬休み期間中、Windows XP から 7 への移行を目論み
このソフトを買って来て漸く使える状態になりました。
ネットに繋がらずインストール失敗続きでしたが … !

Office Personal 2013 (家庭向けの 基本的な Office) に
するか それとも Word 2013 にするかで迷いましたが
どちらにしても 殆ど 直販モデル と変わらないお値段
(約\15,000-) だったので、お試し感覚で Word2013 を
選択。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000447659_K0000447667_K0000447657_K0000447475_K0000447476_K0000447473
いつか機会があればですけれどもレビューしたいです。

書込番号:17082964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-ROM版ですが書き込みます。

2014/01/11 14:07(1年以上前)


オフィスソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Office 2013 Personal ダウンロード版

スレ主 minato9999さん
クチコミ投稿数:348件 KINGSOFT Office 2013 Personal ダウンロード版の満足度5

パワポを使わないことから
2010から買い換えました。
Windows8のせいかもしれませんが
「お試し」から設定するのが
分かりにくいです。
結局、お試しを削除したら
うまくいきました。

ヨドバシドットコムで
3480→2980(ポイント10%)でした

書込番号:17059641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう

2014/01/10 18:52(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

これ2ライセンスという事で今日2台目サブ機にインストールした。
時間が掛かりますね〜 これ疲れる。

それにショックだったのは DSP版がコネコで14,000円で
販売していたのはガックリ(へ_ _)へ  28,800円したのにね。

これもいつもMSに覗かれてるようで何だかね〜

書込番号:17056758

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/01/11 00:20(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんばんわー。

私も購入しましたヨ。行きつけのショップで安くしてもらっているので、オリエントブルーさんより-4千円くらいでしょうか。
ダウンロード2回もするのは嫌なので、私は速攻でメディア作成しました。
ACCESS2013も単品で購入したんですが、そちらもメディアを作成してあります。

都会のように光通信でDLが早ければいいですが、私のような田舎に住んでいると、GB単位のDLは「いじめ」以外の何者でもありません。
余談ですが、Win8.1もメディア作成しました。クラウドなんて田舎では全く使えないと思ってSkydriveも速攻削除です(爆笑



書込番号:17058040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/11 00:30(1年以上前)

こんばんワン!

>クラウドなんて田舎では全く使えないと思ってSkydriveも速攻削除です(爆笑

あはははは〜<("0")>  そうなんですか
一番のショックは半額の14,000円で販売されていたのに
気が付かなかった事ですね〜(笑)

ほんとクラウド何者です。

書込番号:17058058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/01/11 00:53(1年以上前)

1台しかインストールするつもりが無いならショックですよね。
私は2台入れるつもりだったんで、まぁいいかぁ。今までのDSP版より安いかもってな感じでした。

っで、思い出したのが私のは2010からの特別アップグレードだった(^^ゞ
2ライセンスで15000円で買ったので、凄く得した気になった事を、今思い出しました。年だねぇ。。。。

書込番号:17058117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/11 10:31(1年以上前)

おは〜!

1ライセンスでしたね 忘れてました
しかし物体ありで安いし14000円X2がよかったです〜(笑)

書込番号:17058934

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/11 10:45(1年以上前)

オリエントブルーさん こんにちは。

Microsoft OFFICEのDSP版って正規品ではないと思うのですが…
怪しい商品だと思うので、ショックを受けなくて大丈夫だと思いますよ。 v^ ^

2013のHome and Businessか思い切ってProfessionalを購入しようと思ってますが、
私には高価なのでちょっと迷っています。

書込番号:17058990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/11 11:00(1年以上前)

こんにちワン!  gigachaさん

おや そうなんですか ここにあるのが目に付きましたが う〜ん
   http://www.coneco.net/SpecList/01903010/

Professionalもう使ってますがいい値段します。
ハードより こちらの方でうんと財布が軽くなりますね(笑)

書込番号:17059037

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/11 11:27(1年以上前)

オリエントブルーさんともあろう方が。 T_T

(OEM版)と記載、パッケージの色からしても… ノートPCなどに付属していたものの転売っぽいです。
ライセンス認証が通ってしまえば使えますが、OEM版の転売ならライセンス違反ですね。
私よりベテランの方の投稿があればいいのですが…

> Professionalもう使ってますがいい値段します。
そうですよね。しかも私の場合、Excel以外は使わなそうです。(涙)
でも10年くらい使うなら、Professional持っていても良い気もしますね。

書込番号:17059116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/11 11:35(1年以上前)

>ノートPCなどに付属していたものの転売っぽいです。
あははは〜 そうんなんだ 私めソフトにうといですね。情報感謝!

>でも10年くらい使うなら、Professional持っていても良い気もしますね。
サブ機が多いと いろいろと悩みます。

書込番号:17059134

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/11 13:46(1年以上前)

> あははは〜 そうんなんだ 私めソフトにうといですね。情報感謝!
私も去年知った程度です。(笑)

> サブ機が多いといろいろと悩みます。
さすがです。私はデスクとノートを1台ずつなのでその点は大丈夫です。
今のところHome and Businessになりそうです。Professionalは4万円切れば…
増税前に駆け込みですかね!

書込番号:17059575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/11 14:07(1年以上前)

こんにちワン!

>Professionalは4万円切れば…増税前に駆け込みですかね!
Professionalいろいろ貢献してくれてます。 ガンバ!

書込番号:17059640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/01/14 15:59(1年以上前)

近くの隣村にやっと光回線が来たと量販店で記念セールをしていました。去年の春ころでした。なので日本全国光だなんてのは幻想です。

書込番号:17071821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2014/01/14 16:06(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  こんにちは!

そうなんだ それは物体物がほしいですね〜

書込番号:17071840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2015/07/06 12:18(1年以上前)

古い情報にも関わらず、ナイスをいただきましたので追加を少し。

メディアを作成したと言いましたが、このメディアでインストールした場合に2013の自動更新をONにしておくと
不具合が出る場合があります。
最悪の場合2013が起動しなくなります。
その場合は、MSNアカウントでログインしてDL再インストールが必要になります。
不具合が起きたのは、Win7Pro64bit、及びWin8.0/8.1Pro両方です。

また、この問題とは関係ないですが、超田舎の私の町にも光通信が来ました!!!!
たまには行政も良いことをしてくれます。
NTTの採算レベルでは一生来ないと諦めてましたから…これで仕事もはかどります。

甥のPCでは同じメディアで全く問題が発生しませんでした。
甥のOSは、Win8.1だったからでしょうか…私のWin8.1はアップグレードなのでそこが問題なのかも。。。

参考になれば幸いです。

書込番号:18941266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件 Office Personal 2013のオーナーOffice Personal 2013の満足度4

2015/07/06 12:36(1年以上前)

お〜す!

>超田舎の私の町にも光通信が来ました!!!!
あはははは〜<("0")>
それは 宜しゅうございました(*゚v゚*)

私めも
この前 やっとBiglobe光に乗り換えましたよ。
使用料金 2,000円も安くなり 1G爆速でありますd(-_^)

書込番号:18941316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

百度製IME、Baidu IMEとSimejiについて

2013/12/26 16:09(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

修正版が出るようです
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/26/news068.html
信じる・信じないは、人其々だと思いますが
・・・貴方は信じますか?

書込番号:17001049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2013/12/26 16:47(1年以上前)

信じるも信じないもそもそも使っていません。
ATOKをスマートフォンでもパソコンでも使っています。一番使いやすいからね。

パソコンでは何かソフトウェアをインストールする時バンドルされていることあるから推奨で勝手にインストールさせずカスタムで必要なものだけ選択します。
AndroidではATOKが高いならGoogle謹製の文字変換アプリでも良いですしね。

書込番号:17001123

ナイスクチコミ!1


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/26 18:19(1年以上前)

そもそもSimejiが百度に売却された段階で予想されてた話なのに、今更騒ぎ出す人たちって面白いですね。

書込番号:17001373

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2013/12/26 20:57(1年以上前)

だからどうしたの?
信じる・信じないは、人其々だと思いますが
・・・貴方は信じますか?
と、聞いているだけですよ

注意喚起と情報拡散の目的なので、今更の書き込みでも良いと思いますが
[削除すれば良いだけ]とか[予想されていた]とかは、子供騙しですよ

書込番号:17001847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/12/26 22:08(1年以上前)

今日ダウンロードして、「尖閣諸島は日本固有の領土である。日本万歳。」
と入力してみましたが、修正版はまだですよね?
ちゃんと送信してくれたかな。

書込番号:17002152

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/26 23:19(1年以上前)

>・・・貴方は信じますか?

「修正版は違法に情報を外部に送信しない」と言われても信じません。

書込番号:17002485

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2013/12/27 16:04(1年以上前)

Simejiが修正されたようです
日本語変換の、日本語(単語)の使われ方を学習(収集)させ
予測の精度をあげようとする事は、もっともな仕様だと思います

問題は、その他の不要な情報を紐付けする行為です

変換に使用された日本語(単語)を
・[端末の識別IDなどの情報と共に]
使用者の承諾なしに、外部に送信するという行為は
まさに、ウィルスやスパイウェアが狙いとするものです

どのような詭弁を弄しても
ユーザーへの背信行為であることは、間違いないと思います

ショップなどの対応もされるようです
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131227_629404.html
私は、PC DEPOTの対応を支持します

書込番号:17004632

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2013/12/28 12:25(1年以上前)

窓の杜の、ダウンロードサイト記事によると
Baidu IMEは
使用許諾契約で、Baiduサービス利用規約に基づくとし
その、Baiduサービス利用規約において
『ユーザーがBaiduのサービスを利用した際、サーバーが自動的に
URL、IPアドレス、ウェブブラウザのタイプ、使用言語、アクセス日時、
携帯端末の個体識別情報等のログ情報を記録します。』
と、あるらしいのを確認しているらしい・・・が

問題(疑惑)は、其処では無く
[Baiduのサービス]を利用しない(したくない)場合でも
Baidu IMEがインストールされた[全ての端末]から
ログを送信している可能性があるというところだと思います

・Baidu IMEの機能中、[Baiduのサービス]とは?
・携帯端末の定義とは?
・個体識別情報等、等とは?

因みに、ベクターでの上記問題(疑惑)への対応は

ベクターでは報道内容が事実であった場合の可能性を踏まえ、ユーザー様の
安全性を優先し、真偽が確認できるまでの間、弊社サイトでの「Baidu IME」
の公開を一時的に停止させていただいております。

「Baidu IME」をバンドルされている公開作品についても、同様の措置を実施
させていただく可能性がございます。該当の作者様にはご迷惑をおかけいたし
ますが、ユーザー様を考慮しての対応となりますので、何卒ご了承ください。

(上記は、ベクターから各作者宛のメールの引用)
問題(疑惑)の真偽は別として
現時点での、ユーザーへの対応としてはベクターを支持します

書込番号:17007506

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング