
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年2月11日 13:13 |
![]() |
8 | 4 | 2013年2月13日 18:18 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月8日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月15日 19:06 |
![]() |
7 | 7 | 2013年1月15日 17:59 |
![]() |
7 | 0 | 2013年1月8日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
次期 Office 無償アップグレード で、インストールしてみました。
DL インストールと、DVD img file を元にDVD作成後のインストールを試したのですが、
インストールドライブの指定ができないのですネ。
(c:)の容量が減るのは、どうなのかなと、・・・
・・・ 後で知ったのですが、MS の FAQに記載がありました。
使用した感想。
windows 8 を使っている感覚。視覚的にです。・・・自分は嫌いです。
MS アカウントでのサインインでないと、100%の機能が使えないのかな? と、思った。
公式サイトに2台までのPCにインストール可能となり、
モバイル使用などの縛りがなくなったようです。
2点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版

私も同感です。使う人もあるかもしれませんが、正直、あれでテンコ盛りにするよりは、もっと編集機能を強化して欲しかった(下書きでもフォントの文字間、行間の調整ができるとか、アウトラインを縦書きでも使用できるとか、複数シートに渡って文字検索・置換ができるとか)。
Windows8で大問題になっている「縦書き編集で、三点リーダーや傍線が正しく表示されない」問題に対して、修正パッチみたいなものリリースするとか、して欲しいですよね。
今、体験版使ってますが、即行で「感太」は切りました。画像が横でちらちら変わっても、うっとうしいだけですし。文書作成ツールとしての大きな進歩は感じられません。
これならWORDの方が、編集機能UPにフォーカスして開発に取り組んでいるような気もします。
WORD2013では、縦書き問題も修正されている・・らしいとの話も聞きますし(この点は未確認)
どうでもいいけど、Windows8での縦書きの一部記号が正しく表示されない問題、誰か何とかして欲しいです。
書込番号:15734656
3点

カニ食べ行く?さん 横入りゴメンネ。
>Windows8で大問題になっている「縦書き編集で、三点リーダーや傍線が正しく表示されない」問題に対して、修正パッチみたいなものリリースするとか、して欲しいですよね。
小生も、一太郎2013では修正されるかと、期待しておりました。
Windows 8にインストール、起動後の最初に試したことは[三点リーダー]でしたが、横向きに表示されてガッカリしました。
書込番号:15742975
1点

試してみましたが縦書きで「…」が横向きますね。
クリックするとなぜか縦になるようですが。
バグですかね?
Word2010ではちゃんと縦向きになるようですね。
書込番号:15747604
1点

玄のプレミアムバージョンアップを買いましたが、、、
結局、WORD2013を使ってます (^^;
一ヶ月以上ぶりに、縦書きが綺麗に表示されるのを見て感激したワ・・
Wn8→Win7に戻す気はないので、当分、WORD2013を使う予定。
一太郎も「横書き」で使う人には申し分ないのだろうけど、「縦書き」派にはストレスMAXです。
日頃、文章をたくさん作成する人で「これから一太郎を使ってみようかな」という初心者ユーザーには強くおすすめしますけど、長年使い込んでる既存ユーザーには「2012で十分」、「Win8+縦書き」ユーザーには、記号が正しく表示されない問題が解決されるまで待った方がいいよ、と言いたい(体験版で要確認のこと)
先日、一太郎玄のファイルを調べたら、感太だけで1GBもあるのね。こんなの、せっせとダウンロード&インストールしてたのかと思うと・・(´д`)
これなら角川か講談社の類語辞典をデフォルトで付けてくれた方がはるかに有り難い。
ソプラも辞書機能を強化して、Logovistaみたいに「前の画面に戻る」「前方一致」みたいな機能を入れてくれたら、本当に一太郎を使い込んでるユーザーは感激する。
「Scivenir」みたいに、アイデアのメモ書きをコルクボードに貼り付けて、プロットの組み立てができる機能があればなおよし。
一太郎でもWORDでも「文書を作る」と「文章を作る」の違いは大きい。
「見栄えのいい文書を作ること」と「読みやすい日本語文章を作成する」は別次元の話で、その両方を盛ろうとすれば、結局、どっちも中途半端になるような気がする。
予想以上にWORD2013が良くなっていたので、別の意味でショックでした。
書込番号:15759827
1点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2013 玄 バージョンアップ版
一太郎2013をダウンロード版で購入しようと思っていたのですが、2月8日午前3時38分現在発売されてません。また予約販売を申し込んでいた人もまだ届いてないだろうし、買いに行こうとおもっていた人もいるでしょう。
しかし、ATOK2013プレビュー版は2月7日をもっていきなり使えなくなりました。とりあえず宣伝や警告を出すぐらいにして、1週間ぐらい余裕を持たせればいいのに、なんなんでしょうね。
MS IMEで書いてますが、「やっぱりMS IMEでいいや」と購入をやめてしまう人も多いのではないかと思うのですけどね。(笑)
1点

ATOK2012等に戻すにしても、もう一日延長されていれば,
「一太郎2013玄」に継続されたのに・・・・
書込番号:15732911
1点

プレビュー版を使用中止にするのならば、ダウンロード版の販売を開始してもらいたいですけどね。
この間にもMS IMEへどんどん客が流れてますよ。
それに誘導先がATOK2013定期契約というのもいまいちです。一太郎2013にも誘導すればいいのに。MS OFFICEは2月7日発売ですしね。
商売が下手としか言いようがないですね。
ダウンロード版まだ販売開始してませんが、ジャストシステム社員の出社後ですかね?のんきですね。
書込番号:15732934
1点

Just MyshopにATOK2013を予約していたんですが、
深夜0時に出荷しましたってメールが届きました、こんな時間に出荷して今日(8日)届くんかいなと思って佐川の荷物追跡してみたら、なんだ6日に出荷してすでに配達店に留め置きされてるみたいです。
そして、8日に配達するということでした。
書込番号:15733089
1点

ちょっと話はずれるが、MS Office2013優待版のプロダクトキーのメールが来ない。
マイクロソフトもサーバーが混んでいるのか・・・
書込番号:15733117
0点

午前9時を過ぎたのに一太郎2013ダウンロード版の販売が始まらないですね。
いったいどうなっているんでしょうか?
書込番号:15733204
0点

やっとダウンロード版を買うことができました。
今のところ特に問題なく動いてます。
書込番号:15733935
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013
個人的にはofficeは機能多すぎて、
少々使い勝手が悪くなってた気がする。
Windows8みたいに簡素化して欲しいな
それか、簡素モードみたいなのがあれば良いと思います!
皆さんどう思いますか?
0点



2月7日発売
http://japan.cnet.com/news/service/35026884/
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/buy/article/office2013/launch/
2点

OSの値段が安くなった?のに比べると
かなり高いですね。
書込番号:15622255
1点

こんにちは
ほんとにそうですね。
Win8はダウンロード版が3300円ですからね。
こいつとPhotoShopでいつも財布が軽くなります(笑)
書込番号:15622288
0点

対応OS、win7以降になってる。
WinXPが無くなったのはわかるが、Vistaも切られたのか・・・
互換がどうなったか気になるところ。
Office2013→Office2003が可能かどうか、互換モードでないと出来ないのか?
「Word/Excel/PowerPoint 用 Microsoft Office 互換機能パック」で、Office2007/2010→Office2003が97-2003互換モードで保存せずとも、ある程度は読めましたからね。
WinXP使用者が、Office2003使用がまわりで多いので気になってます。
知っておられる方いましたら、教えてください。
書込番号:15622774
1点

情報ありがとうございます。
発売日、決まったんですね。
>こいつとPhotoShopでいつも財布が軽くなります(笑)
もともと財布が軽い身に取ってはダメージ大です(T_T)。
書込番号:15623010
1点

>互換がどうなったか気になるところ。
ほんと詳細情報が欲しい。
>もともと財布が軽い身に取ってはダメージ大です(T_T)。
私も同じ(笑)
書込番号:15623035
1点

Office2013 ConsumerPreview、WinXP/Vistaではインストール時点ではじかれてしまいますが、製品版でも同じかな?
対応外であっても、インストールは出来るのか出来ないのか。
たぶん、プレビュー版と同じと思うが。
書込番号:15623093
1点

>製品版でも同じかな?
私的にですが 今回はダメなような気が−−−。
書込番号:15623125
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2013
2012年12月にマイクロソフト品川・本社で開催された ブロガーイベント マイクロソフト「次期Officeで変わるライフスタイル」に参加しました。マイクロソフトの担当者からOffice2013の概要、特にどこが変わったのかについて説明を受けました。次に具体的にどこが便利なのかを Officeのイメージキャラクター冴子先生がら説明がありました。短い時間でしたが実際にOffice2013を使いました。
冴子先生のプレゼンで最新の Excel2013をみましたが便利になっていました。昔 VBAで作っていた事が簡単に実行できるのにはびっくりしました。タッチパネルのデモも観ましたが、食わず嫌いで慣れると便利なのでしょうか
イベントの様子を動画でホームページにアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=12078#DengenON
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




