オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(10796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語 アカデミック版

クチコミ投稿数:7件

私は先日、実際に購入したのですが、その際、価格が同じECカレントとNTT-Xstoreにメールで質問したところ、NTT-Xstoreから「学生・教職員証明書の提示は不要」との回答がありました。(ECカレントは注文後にFAX等で提示が必要)当然、手間のかからない方から買いましたが、届いた商品にも特に異状はないので購入を検討されている皆様にはNTT-Xstoreでの購入をお勧めします。

書込番号:5303049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/30 22:18(1年以上前)

私は、ECカレントのまわしものではありませんが。

悲しくなります。

製品違いますが、不良品、いちどもありません。

心配でしたが、親戚の人に薦めめたぐらいです。

ソフトの場合、よくわかりませんが、悲しいことです。

書込番号:5303671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/31 00:04(1年以上前)

というか、本当なら証明書無しでアカデミックパックを売っているNTT-Xstoreが問題なんでしょう?

買うほうにとってはメリットでしょうが、資格の無い人が安価に入手できてしまうという点で。

NTT100%出資の会社がこんなことをしていると、早晩叩かれそうですが、本当なんでしょうか?

書込番号:5304157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/01 09:12(1年以上前)

確かに、資格のない方でも手に入るのは問題でしょうね。

回答のメールには「マイクロソフト社から証明を求められたら証明してください」という文が・・・

そんな事例、聞いたこともありませんがね。

あと、誤解を招くような書き込みをした私が悪いんですが、最初の書き込みは決してECカレントを非難するものではありません。むしろ、普通の企業なら当たり前です。

どちらかというと、正規の手順をふんでいないNTT-Xstoreの製品に欠陥品の心配を感じたということです。

誤解された方々、どうもすいませんでした。

書込番号:5307874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/01 20:24(1年以上前)

ほっとしました。

誤解、行き違いはよくあることだとおもいます。

またどこかで。。。それではまた。。。

書込番号:5309188

ナイスクチコミ!0


maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

2006/09/15 23:49(1年以上前)

ECカレントはアフタケアがだめ。連絡が取れません。41人で毎日数千のオーダーに対応するそうです。一つ一つにかまってられない、ということで。非常に乱暴な商売の仕方です。
 怖いですよ。最近は近所の量販店わずか数百円の安いだけの価格差ですよ。不良品にあたったが最後、自己責任とかで、相当にエネルギーを使わないと、ECカレントのような会社経営方針では対応してくれません。
 世界中を相手に通販で成功した会社は、どんなクレームも返品や交換もすべて受け付けたために、世界に通用する通販会社になりました。会社都合まで自己責任とやらで、購入者に押し付けられたらたまらない。ECカレントはそんな会社です。京都の一人で必死にがんばっている通販のお店のような、日本的な心の通じるところを選びましょう。ECカレントは、電話が通じず、メール連絡もタイムラグをいいように責任転化に使いますから気をつけましょう。通販、E-コマースの信頼をなくして、市場が縮小しないよう通販協議会に入っている会社だけを価格コムも掲載すべきです。

書込番号:5443859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/10/25 17:20(1年以上前)

私はECカレントも、NTT-Xも、両方使った事が有りますが、サポートなどの対応で不便を感じた事は有りませんけれどね。。。
ECカレントは、NTT-Xのように手間を略くという事をして無い事から、そんなに酷いショップではないと思います。

きちんと買う資格が有り、証明できる私としては、NTT-Xの方は資格が無いのに買ってる人がいるかも・・・と考えてしまうと気分があまり良く有りませんね。

因みに、私はECカレントのまわしものでは有りません。
寧ろ、FaithとかTsukumoの方が好きですが。。。

書込番号:5570514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/01/29 05:58(1年以上前)

私はVisual Studio 2005(AC)を買いましたが、Amazonで買ったので学生証の提示は不要でしたよ。NNX-Storeと同じです。

書込番号:5936059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ATOK人気に陰り??

2002/05/20 10:49(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎12

スレ主 American2002さん

最近もう一太郎は、人気ないのですかね。
個人的にATOKが好きなんですけど・・・・。
書き込みも少ないですし・・。
ヤフオクでも、凄く安い価格で取引されてますね

書込番号:723449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/20 10:58(1年以上前)

いや、しょっちゅう変換時にフリーズするんですよね。
特に15とXPの組み合わせで。

書込番号:723459

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/20 11:16(1年以上前)

ATOKが味噌なのに、「一太郎」ばかりを宣伝するからでしょうね。
真面目な話、ATOK環境でMS-WORDを使ったら、ビックリされたこと
ありますよ。「そんなこと出来るのか!」。って。(笑)
あと、OSにIMEが標準装備されている分、別途他社のIMEを
買うって事になかなか理解を得られないんでしょう。
ATOKをわざわざ買う人ってのは、その良さは、知っている人だけだものね。

書込番号:723474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/20 11:37(1年以上前)

一太郎何ってATOKについてくるオマケにしか思っていませんからね(笑)
WORDになれると一太郎は使いにくい。
日本語変換はMSーIMEで十分だと思いますからね。ただ、このOSの文字変換はあまりにも馬鹿すぎるのでATOKが欲しいですが ATOKしか出ていないので
ATOKは関西弁対応じゃなかったらかわなかっただろうけど

書込番号:723503

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/20 12:02(1年以上前)

ほんの2,3年前は、一太郎パッケージバージョンが合ったのに
メーカー製パソコン
あの時、一太郎バージョンを勝っておけば(笑)

書込番号:723551

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/20 12:10(1年以上前)

私の周りで一太郎使っている人って、私以外にはいないんですが、、、やっぱりほとんどの人がワードを使っているんですねきっと。でもPCショップに行くと一太郎シリーズもオフィスと同じぐらいのスペースとって売ってますよね、、、これは戦略?それとも隠れイチタラー??が結構いるっていうことなんでしょうか?手にとってお勘定場に行かれる方も見てしまいましたけど。。。

書込番号:723568

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/20 12:25(1年以上前)

一太郎とATOKを愛用してますよ。
これからもずーっと。
会社でWORDを強要されていますが、よほどの事がない限り使いません。
頑張れJustsystem!!

書込番号:723601

ナイスクチコミ!0


zo0otvXP調子悪いさん

2002/05/21 01:20(1年以上前)

なんか縦書き文書を書く人は結構一太郎を使っておられるようですねぇ。

僕はただ単に一太郎になれてしまったのでワードよりも一太郎を使っていますが、、。
一太郎15はかなり使いやすいですよ。
ただし、ナレッジウインドウってのはモニターのサイズが大きくないと、使えませんなぁ。

書込番号:725077

ナイスクチコミ!0


ありゃ?さん

2002/05/21 01:52(1年以上前)

ATOK、使ってますよ。

書込番号:725139

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/21 03:45(1年以上前)

一太郎使っている人たくさんいらっしゃるんですね、なんかうれしー^^

書込番号:725247

ナイスクチコミ!0


今回は匿名さん

2002/05/21 21:50(1年以上前)

わたしんとこの職場、ああ兵隊稼業なんですがね、他の某官庁やら県庁やらでも昔のなごりで太郎ユーザー多いです。なんてったってあの頭の良さを味わったら某IMEなど馬鹿以下ですから・・戻れないです。XPではだいぶ良くなった気もしますけど、いかんせん使い方が良くわからない・・。某IME擁護派のかたの「ここはすぐれてるんだぁぁ!」等の意見おまちしてます。

書込番号:726537

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/22 07:59(1年以上前)

一太郎ユーザーが思うMs−Officeの優れている点。(私の独断と偏見)

世界的に見てユーザーが圧倒的に多い。 (`□´) 以上である!(爆)

書込番号:727386

ナイスクチコミ!0


今回は匿名さん

2002/05/22 10:01(1年以上前)

比較にMSオフィスGだすのは筋ちがいですがな(笑 でも納得な意見だとおもうけど。同じく太郎ユーザーですがエクセルとパワーポイントは手離せないですねぇ

書込番号:727497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/22 17:13(1年以上前)

一太郎をインストールするときに余分に入る、so-netとjustsystemのネットの接続ツールのゴミが一緒にはいるのをどうにかして欲しいな。一度so-netのツールをいれないインストール方法を教えてくれと言ったら、無理とかえされました(笑)あとで御客様の方でアンインストールをしてもらうしかだって(笑)
Linuxのものはどうかな?買ってみたいけどお金ないな

書込番号:728020

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/22 23:58(1年以上前)

ウチの会社は、
ワープロ・・・一太郎7:3Word
表計算・・・Lotus6:4Excel
日本語入力・・・ATOK9:1MS-IME
自慢(?)じゃないけど全てを満遍なく使いこなせないと
やってけないの・・・(哀)
どうでも良いけど早くソフトを社内で統一して欲しいな〜。

書込番号:728829

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/23 08:00(1年以上前)

テッシ〜さんの会社が逆にうらやましいです。
うちの会社はMs−Office2000に統一されました。
それまでは一太郎と1−2−3もOffise97と平行して標準仕様だったのに。(T-T)

他の企業の事を出入りの業者さんに聞いても一太郎を購入するところはないそうです。
やはり他社とのやりとりを行う上でこうなったのでしょうか。
使い勝手の良い物が否定されて、使いにくい物を強要されるのはどうもいただけないですね。
あと、MSのアプリの値段設定はふざけてると思いますね。
個人で購入してバージョンアップして維持していくのにはちょっと無理があるのではないでしょうか。

書込番号:729330

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/23 23:04(1年以上前)

あぁそうそう、会社のブラウザーソフトをはじめメールソフト等
はNetscapeシリーズでガッチリっす。
ウチのマシンはIE&OEやからやっぱしスキルの二刀流は必須・・・(笑)

書込番号:730600

ナイスクチコミ!0


南国からさん

2002/09/28 01:02(1年以上前)

最近はワードユーザーが増えていますが、これって初心者のパソコン教室ではワードしか教えないからみたいです。
一太郎は長く使っていないと、その味が出てきません。
それにIMEではできるのかどうかわかりませんが、立法メートルの記号が簡単に表示できますので、IMEから一太郎へ移行する人もいるようです。
でもATOKをワードやエクセルで使っている人は多いです。
私もエクセルを使うときはATOKです。

書込番号:969285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/28 01:59(1年以上前)

私の仕事場も昔からATOK&一太郎派が多いです。まあ公務員ってみんなそうなのね(~~;)。

初めて買ったPC9821V20が一太郎&ロータスモデルだったので、昔のデータが一太郎文章ばかり。

今は一太郎もOFFICEもインストールしてます。
ATOK14を標準にして、ワード使ってますね最近は。やはり変換はATOKが賢いので。

書込番号:969385

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 00:48(1年以上前)

ATOK15で辞書ファイルが壊れることないですか?

書込番号:5691228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高い・・・

2005/09/12 11:53(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2005 for Mac OS X [電子辞典セット]

クチコミ投稿数:27件

Mac版ATOKってなんでこんなに高いんだろう。 需要がWindowsに比べれば遙かに少ないのが原因だろうけど、もーちょっと安くできない〜?

書込番号:4421333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2006/09/13 19:38(1年以上前)

同感ですよ。
私もマックじゃー無いけどLinux版をの購入を
考えてWin版のユーザーだからAAAの恩恵で
買おうかなと想ったんですよ
でも5千円チョイを出せなくてね!
「貧乏はつらいよ」
そんで「ラッキー」な
\7770の一太郎Win(Download版)にしちゃったのぉ。

書込番号:5436474

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/13 23:39(1年以上前)

最安値はダウンロード版で7,140円
登録ユーザなら、AAA優待がジャストマイショップで4,725円
ですね。

>「AAA」は、ATOK,Anytime Anywhere.の略で、プラットフォームの違いにかかわらず、すべてのATOK単体製品登録ユーザー様に、最新版ATOKを優待価格でご提供するサービス(従来のバージョンアップ販売に相当)のことです。

らしいから、どんなバージョン・OSでもATOKのユーザー登録して
あれば買えますよーーーー

書込番号:5437300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

用途は

2004/08/06 23:38(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Publisher 2003 アカデミック版

OfficePro2003を買ったら付いてきたソフト。
未だに一度も使ったことがないばかりか、このソフトの用途すら知りません。(笑)

書込番号:3114741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/12 14:46(1年以上前)

私も使ったことがありません、というかインストールするしていません。

このソフトがあると、どんなふうに便利なのか?
このソフトがないと、どんなことで困るのか?

ま、タダで付いてきたソフトが役に立たなくても、文句を言う筋合いはないですがね。

書込番号:5071859

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 16:39(1年以上前)

Publisherは、チラシとか、案内はがきとか、ポスターとか、ダイレクトメールとか、マーケティング用のフォーマットをテンプレートに沿って作るソフトですから、普通の人はあんまり使わないでしょう。

専門でそういう仕事をする人なら、印刷屋さんで問題が無いようにAdobeのソフトを使うでしょう。

たぶんマイクロソフトは、どっかのソフトウエアメーカを買収した時にこの原型になるソフトがあったので、品揃えとしてオフィスシリーズに加えたのでしょうね。

これからだと、引っ越し案内、異動の連絡、個人商店がお客さんに出す暑中見舞、学生さんなら、会社訪問の時の名刺とかに使えるかも・・・

私はもったいないので、組合の壁新聞とか年賀状を作ってました(笑)

書込番号:5072060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込みがないですね〜^^;

2006/04/16 17:07(1年以上前)


オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版

ここ3〜4年の間ワードに移行していましたが、
久しぶりに一太郎に戻ってきました。
ワードとの互換性が上がったことがその主な理由です。
やはりいいですね〜。気持ちよく使えています。

書込番号:5002373

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/16 17:23(1年以上前)

私も文章作る仕事の時は、一太郎を使ってます。
良いですよね。ストレスなくどんな日本語でもきれいに変換してくれて。

こういう掲示板に書き込みがないのは、ユーザが専用の掲示板に行ってしまうからかも知れませんね。

https://www.ichitaro.com/twservice/mod/bbsSearch?ti=02

書込番号:5002397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/16 17:45(1年以上前)

それと、ユーザーがある程度満足しているからだと思いますよ。
難しい事もないですから、質問も出難いでしょうし。

書込番号:5002447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OEMを売ってる店

2006/02/19 17:09(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional Edition 2003 日本語版

クチコミ投稿数:410件

OEM版を売ってる店で購入予定。
ネットで検索してるうちに、グッドメディアが一番安い事に気づきました。
Office2000とかXPならこんなに安いのですね・・・。
今度から、OFFICEのプリインストールPCはやめときます。

http://www.good-media.jp/e-comm/cgi-bin/ec_disp_category.cgi?id=10000

書込番号:4837577

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/19 20:43(1年以上前)

単体で売っていいのかなぁ・・・ま・怪しげな商品には違いない。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4838298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/19 21:19(1年以上前)

OEM版を単品で販売するのは契約違反のはず。

ずいぶんとレベルの低い店ですね。

手を出さないほうが無難でしょう。

書込番号:4838426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング