
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年11月29日 08:29 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月1日 01:51 |
![]() |
9 | 8 | 2017年5月14日 21:59 |
![]() |
2 | 0 | 2017年3月17日 12:28 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月7日 15:56 |
![]() |
2 | 1 | 2017年2月4日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007
[2007 Microsoft Office スイート セキュリティ更新プログラムの説明: 2017 年 11 月 28日]
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4011604/description-of-the-security-update-for-2007-microsoft-office-suite-nov
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Access 2016 ダウンロード版
2017.9.21頃〜発生してるのかな
私の場合は9/22からですが
VBが入ったファイルを開く際に
VBAプロジェクトを読み取れない為........スクリプトを削除
というエラーが発生しました。
別ユーザーや別PCでも同じでした
VisualStudioをインストールしたり色々したが解決せずでしたが
Office365ProPlusのオンライン修復にてすんなり解決しました
MSのフォーラムでも9/21〜の投稿があったので、何かあったんだろうか Microsoftさん?
とりあえず参考になればとおもいます
ネット検索すると時々発生してそうなので、今後もこの方法で解決する可能性はあるかもですね
4点

更新テロの実情は、2バイト文字対漏れということのようです。
で、無能故に直せないらしいですね。
流石は恥知らずで金が全ての反社会的企業らしい振る舞いです。
書込番号:21241835
0点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 プレミアム バージョンアップ版
ここ数年、プレミアムのダウンロード版を購入しています。
*先行購入にはダウンロード版が無いため無視
現在のダウンロード版の価格は、14,040円[税込]+使い道に苦慮するポイント付き。
現在Amazonでは、500円引きのキャンペーンかな。
DVDメディア付きの方がダウンロード版よりも安い。。。
ジャストさん、もう少し魅力ある値段設定してよ〜。(特にリピーターに対して)
*しかもダウンロード版は、メディア、送料が削減できて、エコと思っているのに
全部インストールしてても、毎年ATOKしか使っていない現実ですが。
*しかもパスポートにも加入している不思議ちゃん状態ですが
Amazonのキャンペーンが終わったら、ダウンロード版を購入しようかな。(ぉぃ!)
1点

ダウンロード版は是非思い切った料金を出して欲しいですね。
コストも大分安くなりますし。
箱の一太郎は、捨てるわけに行かないし、結構かさばるんですよね。
書込番号:20647020
1点

直営店が値下げしましたね。
購入する事にします。
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/
特別ご優待価格:12,636 円 (税込)
全品ポイント2倍プレゼント! <2月28日(火) 23時59分まで>
書込番号:20679653
1点

購入したあとのダウンロードが洒落にならないぐらい遅いです。
AM6時台で実施して、1時間で終わらず時間切れ。
午前中に職場で実施しても3時間経過で時間切れで断念。
金払った後の対応が酷いです。
製品はプレミアでも、対応(ダウンロード)は、カスでした。
*オフィシャルショップで購入
書込番号:20680936
2点

一太郎2017 プレミアム 特別優待版 DL版ですが
ベクターで53%Off 7,592円になってますよ
書込番号:20706461
3点

ほ、ほんとだ!!!
す、凄い。
恐るべしベクター。
こんな事あるんだ。
二本目買っても仕方無いので、指くわえて見守ります。
早まってしまったかな。
*実はダウンロードをしてから、まだインストールしていない。。。
書込番号:20707115
0点

ベクターの値段は安いですねえ。
すでにそこそこの値段で買ってしまったので、けっこう悔やまれます。
ただ買ったのが、スーパープレミアム(パッケージ版)だったのが救いですかね(笑)
でも毎年プレミアムDLを7000円台で出してくれたら良いですよね。
書込番号:20707743
1点

kakakcomさん、ありがとうございます。
私は一太郎2017 プレミアム 特別優待版 DL版をベクターで53%Off 7,592円で購入することができました。
どうやら、すぐに価格を16,200円に戻したようです。
書込番号:20730260
0点

価格の入力ミスのような気がしますね。
だから気づいて戻したような感じですね。
書込番号:20892653
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2016 ダウンロード版
Windows7ユーザーで、Office2013以前からのアップグレードをされる方にお知らせします。
Office2013やOffice 2016にはIMEが同梱されていません。
google等で、「Office IME 2010」で検索して、最新のIME2010をダウンロード、インストールされることをお勧めします。
今のところ、漢字変換のスピードも早くなり、誤変換も少なくなった気がします。
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
Windows10が不安定となりクリーンインストールを行ったところWindows10のライセンスは無事認証されたの
ですがこのOffice2013のライセンス認証が通らなくなりました。(理由はライセンス数の制限オーバーで、
Windows10をクリーンインストールする前にOffice2013をアンインストールすればエラー回避できたのかも
しれません。)
で、ライセンス認証ウイザードを立ち上げてみたのですがなんとそこには「電話によるライセンス認証手続き
は、この製品ではサポートされていません。」とのメッセージが。。。
そんな馬鹿なと思い、ネット上いろいろ調べても何も情報なく、藁をもすがる思いで認証画面のヘルプボタンを
押してみると。。。
電話によるライセンス認証手続きができないというメッセージはパッケージ版のOfficeの再認証時に発生
するバグらしく、現在対応検討中というメッセージと共に、電話認証用の電話番号がそこに表記されてました。
ヘルプボタン押してみないと気づかないところでした。もっとよくわかる場所に告知して欲しいですね。
同じようなトラブルの方もいらっしゃるかなと思いここに書き込みさせて頂きました。
さらなるオチとして結局電話による自動認証も通らず、オペレータの対応になったのですが、いつの間にか
オペレータの対応は朝9時から18時までになってしまったらしく、次の週末まで認証お預けとなりました。
人手不足なので仕方ないのかもしれませんがだとしたら余計にサポートに繋がっても簡単なやりとりで
認証頂けるような状況の場合は認証手続きは24時間自動でできるようにして頂きたいものです。
2点

今朝無事電話でオペレータの方と会話し認証完了しました。
一度バックアップデータを使ってクリーンインストール直前まで戻し、Office2013をアンインストールしてから
再度OSからクリーンインストールしなおしてみたのですがアンインストールしたか否かはOffice2013の
ライセンス認証には関係なかったようで、認証は通らず、結局電話認証となりました。
他の方もおっしゃられているように、オペレータの方はアジア系の海外の方のようでごく簡単なやりとり
だけでインストールIDを発行してくれました。もしかするとオペレータのみならず電話のつながった先そのもの
が国外だったりするかもしれませんね。
ライセンス認証のやりとり、毎回違うのかもしれませんが自分の場合は
・ 製品の正式名称
・インストール媒体の種類と購入方法
・今回のPC含め同じインストールIDで何台インストールしているか
というような内容でした。
書込番号:20718120
1点



オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2017 バージョンアップ版
バージョンアップの案内が来た。
今度のATOKは、ディープラーニングらしいけど、
旧バージョン ATOKでも主語を入れれば正確に変換される。
LINEとか話し言葉なら役に立ちそうだね。
0点

ATOK 2017 for Windows無償試用版 (30日)
http://www.atok.com/try/
ATOK2017 無償試用版 (30日)を試してみました。
ATOKメニューは今使っているATOK2013と同じでした。
見た目は全く変わり映えしないと言うのが第一印象です。
ATOKディープコアエンジンに期待したのですが
ATOK2013では1回で学習効果が反映されるのに
なぜか2〜3回繰り返さないと反映されない事があります。
一気に購入意欲がなくなりました。
ATOK2013は電子辞書を組み込んで使っています。
大辞泉とジーニアス和英辞典、ジーニアス英和辞典などを組み込んでいます。
変換時に辞書を引いて意味を調べられるので便利です。
Google 日本語入力も良い印象でしたが電子辞書が無いのが残念です。
Google 日本語入力 ダウンロード
https://www.google.co.jp/ime/
書込番号:20628859
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




