オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全509スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
509

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2003のバージョンアップ

2012/10/27 00:10(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

ご指導を! 
現在使用PCはデスクトップXPでofficeはPersonalEdition2003です。新PCを購入すべく検討中ですが、購入第1候補のPCにoffice Home and Business 2010が入っていません。
2003はプレインストールで、プロダクトキー付きのデスクも持っています。

購入するPCに、officeH&B2010を入れたいのですが、2003のバージョンアップで入れることが可能でしょうか。それとも、2010を新規購入しなければならないのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:15256207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/27 01:15(1年以上前)

>2003はプレインストールで、プロダクトキー付きのデスクも持っています。
これだと、最初にインストールされていたPC以外にインストールして
使うこと自体ライセンス違反のような気がします

一応、2003からアップグレードできます
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
http://kakaku.com/item/K0000107183/

個人的にはOEM版をお勧めします
アップグレードではなく新規でインストールでき認証も取れます

office home and business 2010 oem
http://www.coneco.net/SpecList/01903010/brand_id/1875/?utm_source=google&utm_medium=listing&utm_campaign=search&sissr=1

2003から2010にアップデートすると使いづらくなるから
ご注意を

ご参考までに

書込番号:15256449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/27 05:42(1年以上前)

プリインストールのマイクロソフトオフィスは、安い価格設定と引き換えに、そのパソコンだけで使うことが条件になってます。
そのマイクロソフトオフィスをアップグレードすることで、そのパソコン限定という条件が取れます。
来年発売のオフィス2013の試用版を、発売まで利用するのも良いかも。

書込番号:15256739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/27 07:18(1年以上前)

現在MicrosoftではOffice 2010を買ってOffice 2013に無料アップデートできるプログラム実施中ですよ、
URL
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20121019/Office2013UpgradeProgram

書込番号:15256876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/27 22:49(1年以上前)

熟女マニアさん、きこりさん、JZS145さん、ありがとうございました。

> 最初にインストールされていたPC以外にインストールして使うこと自体ライセンス違反のような気がします

技術的な面でアップグレードできることは理解しました。
そうですか、購入PCに2003を入れる時点でライセンス違反と言うことですね。
私は勝手に、プロダクトキー付きのデスクがあるので、OKだと思いこんでいました。
実は2003から2010へのバージョンアップの方で問題があるのではとの思いから、質問しました・・・(^^;)

2003から2010にアップデートすると使いづらくなるとのことでもあるので、2010H&Bパッケージ版を購入し、時期を見て2013に無料アップデートすることにします。
ご指導に感謝です。ありがとうございました。


書込番号:15260276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/28 10:54(1年以上前)

アップデートすると使いづらいというのは誤解を招いたようなので訂正いたします
2003から2010ではタクスバーがリボンというものに変わり、少々今までのエクセル

とは変わってしまいまいます

そのことから、2003までのバージョンを長く使われていて2007以降のバージョンに変えると少々戸惑う問いことです

誤解を招くような返信をしてしまいすいませんでした

書込番号:15262094

ナイスクチコミ!0


スレ主 arutoriさん
クチコミ投稿数:72件

2012/10/28 18:03(1年以上前)

いえいいえ、とんでもありません。懇切丁寧な対応に感謝しております。
お陰様で知識を深めることができました。どうも有り難うございました。

書込番号:15263825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8で?

2012/10/24 09:24(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

Windows8で?

回答お願いします。そろそろMicrosoftからWindows8Proアップグレード版のお知らせダウンロードメールが来ると思うのでよく使っているPCのドライバはwin8対応にしましたがwin8でOffice 2003は使用可能?ですか?又2007は可能でしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。Microsoftホームページで探しても見つからなかったもので。よろしくお願いします。

書込番号:15244835

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/24 10:10(1年以上前)

基本的に動かない理由はないです。
もっとも、タッチパネルの使えない既存のPCを、わさわざわざ使いにくくするために、お金や手間をかけてWindows8にする意味はわかりませんが。

書込番号:15244966

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/24 12:42(1年以上前)

何万何十万とユーザーがいるアプリケーションソフトなのだから、既に試している人は居るでしょうから、そういう人からの発信を探した方が良いんじゃないの。

書込番号:15245417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/24 17:09(1年以上前)

2007は動いています。

書込番号:15246177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/24 19:32(1年以上前)

新たにウィンドウズ8のシステムを用意してオフィス2003をインストールした。
その後、マイクロソフトアップデートを行い、エクセルを開いてみた。
全くエラーの様なものは無かった。

オマケにウィンドウズ7にオフィス2013をインストールしたら、異様に時間が掛かりキャンセル。
アンインストールが出来ず、アンインストールソフトで強制的にアンインストール。
その後のインストールが出来なくなった。
マイクロソフトのオフィスのサイトが解かりにくく、ダウンロードを何度か行ったが、辿り着くインストールファイルが毎回違う。
何故か米国サイトだったり。
上記ウィンドウズ8には問題なくインストール出来た。
以前はウィンドウズ7でも問題なかったのだけど。
あと2日しないでウィンドウズ8に入れ換える予定だし、他にもパソコンはあるし、取り敢えず問題ない。

書込番号:15246706 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2012/10/26 15:58(1年以上前)

インストールの初めのあたりで、互換性はないとの表示がでますが、office2003は取り敢えず動いています。それどころかWindows7でも互換性が保障されてなかったPageMaker6.5が動いています。
スタートボタンがスタート画面になって、デスクトップPCだとべんりなんだかどうか分からない。スタートボタンを押してアプリのリストがべろべろんと出る方が使いやすかったかも。スタート画面に表示されないアイコンはスタート画面の下のあたりを右グリックするとずらずらと並ぶ。タッチを想定してのこととは思うが、デスクトップでマウスとキーボードで使うには、便利になったとは思えない。
なんかいいところがあるのかもしれない。探してみよう。

書込番号:15254239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストールに付いて。

2012/10/13 13:39(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

こちらの商品をインストールをするときには元のPCに入っているkingsoftは消した方が良いでしょうか?

書込番号:15198066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/13 13:43(1年以上前)

kingsoftを
使わなくなるんでしたらアンインストールしてもいいんでは。

書込番号:15198074

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010

スレ主 newbie2012さん
クチコミ投稿数:43件

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。

購入後初期不良が発生しPCを交換することになりました。
この時、PC本体のみの交換だけでした。
付属品の交換はありませんでした。

質問1: PCを交換する際、本体のみの交換だけ、ということはしばしばあることでしょうか?

質問2: 付属品であるmicrosoft office 2010 のプロダクトキーを入力後、ライセンス認証するよう促されるボックス画面が出ました。
ネットによる認証をおこなったところ、「ボリュームを超えているため認証不可」また、「電話にて認証確認」する旨の案内が出ました。
音声ガイダンスに従い、インストールID(6ケタx9)を入力後、オペレータと話をした結果、「正規版ではあるがプロダクトキーが異なっている」ため認証不可と言われました。
ここで皆さまにお聞きしたいことは、プロダクトキーを自己負担にて購入しなければならないのか、ということです。

PC本体とoffice 2010は一体化(紐付)されているので、microsoft社の対応は当然だろうと思います。初期不良のための返品ではoffice 2010の使用権をはく奪される仕組みになっているのでしょうか?
PC購入者にそこまで自己責任を強いることは一般的でしょうか?

どうすれば問題解決できるのか、エキスパートの皆様のお知恵を拝借できればと思います。

補足情報:
購入PC: LIFEBOOK SH76/H 正規プレインストールされているノートです。

書込番号:15150311

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 09:49(1年以上前)

そもそも、初期不良なら本体他付属品一式全部まとめて交換するのが普通だと思いますが、
Officeも交換してもらうのが本当では?

書込番号:15150334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/02 09:53(1年以上前)

途中が端折られてるので推測すると・・・

PC購入→Office Home and Business 2010ライセンス認証→PC初期不良→交換
交換新PCが到着→Office Home and Business 2010ライセンス認証→不可

という感じですか?
ハードウェアから認証を検証したらPCが別のものになってしまったので弾かれてしまったんでしょう。
おそらくPCが新品と交換されたのだと思います。

富士通のサポートのうっかり?かもしれないので、にその旨を説明して付属のOffice Home and Business 2010 DVDの交換をされると良いかと思います。

書込番号:15150346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 09:55(1年以上前)

本体交換されたのが、メーカーなのか販売店なのか分かりませんが、も一度事情を詳しく話して交換してくれるように要求した方がいいと思います。

書込番号:15150353

ナイスクチコミ!0


スレ主 newbie2012さん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/02 10:13(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
言葉足らずで失礼いたしました。

PC購入→直後の初期不良→富士通修理→さらに不具合発生→購入店へ持ち込み、新品と交換→Office Home and Business 2010ライセンス認証→不可

PC交換は、購入店でおこなわれました。
その際担当者は、「本体のみ交換します」、とのこと。
(なぜそうしたのか、理由はわかりません)
不審に思い、office2010は、PC本体と一対ではないのですか?
と聞くと、
「いや、大丈夫です」(付属品一式が入っているビニール袋を開封することをためらっている節がありました。)
と言われました。
変だな、とは思いましたが、案の定上記の結果になってしまいました。

交換にあたっても、何故か及び腰姿勢で、購入店担当者と富士通サポート員との電話でのやりとりが行われている間、私はずっとカウンターで待たされていました。
やっとゴーサインが出(富士通の製品交換の許可)たのです。

私のケースの場合、本来PCに付属しているoffice 2010のdvdに交換してもらえばいいのですね?
店頭カウンターでは、何らかの理由で交換を拒否することは考えられますか?

書込番号:15150413

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/02 10:23(1年以上前)

本来付属のOfficeが使えないなんておよそ考えられないほど怒りまくりですね、
きちんとOfficeが使えるように交渉して良い結果が出るように!!!!

書込番号:15150441

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/10/02 10:34(1年以上前)

メーカー修理対応後の初期不良交換対応ってのが、そもそも稀なケースなので
及び腰も仕方が無いですがw
交換に応じたのなら、Officeのライセンスが認証出来ない旨を伝えて一式交換を交渉しましょう。

コレは特別な対応であるのでヒラにお願いする姿勢で。

書込番号:15150463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 newbie2012さん
クチコミ投稿数:43件

2012/10/03 20:09(1年以上前)

エキスパートの皆様、
暖かい励ましととアドバイス、どうもありがとうございました。
無事解決に至りましたことをご報告申し上げます。

また、本件解決に向け各方面方々の担当者様に関しましても、
貴重なお時間とご尽力賜り、大変感謝しております。

このサイトを通じての出会いは掛け替えのないものになりました。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。(ぺこ)

書込番号:15156787

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/10/04 11:23(1年以上前)

無事に解決したようで何より。
newbie2012さんの冷静沈着な行動が良い結果と良い担当者を招いたんですよ。
我々はあくまでも外野ですから。

キレてクレーマーと化し、交渉失敗に終わりメーカーや販売店への愚痴を書き殴る
スレを沢山見てきましたからw

書込番号:15159475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル添付で不可思議なエラー

2012/09/24 16:57(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010

スレ主 otta333さん
クチコミ投稿数:3件

エラー画面

変な現象が発生しました。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください!

OUTLOOK2010で新規にメールを作成し、リボンのメッセージタブの『ファイルの添付』ボタンを押してファイルを指定してファイルを添付しようとした場合に、ある特定のファイルだけエラーとなります。エラーメッセージは画像ファイルのとおりで、メッセージとしては『ファイルがみつかりません(リクエスト表  9月25日.xls)』が表示されます。尚、実際のファイル名は『 リクエスト表  9月25日.xls』であり、ファイル名の最初に全角スペース1文字、途中に全角スペース2文字が入っています。
ただ、同じファイルを同じメール作成画面にドラッグ&ドロップすると問題なく添付されます。恐らくファイル名に起因しているものかと思います。気持ち悪いので原因が知りたくてお問合せしました。
ちなみに他のファイルでは問題なく添付ができています。このEXCELファイルだけNGとなります。
よろしく御願いいたします。

書込番号:15114910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/24 17:08(1年以上前)

ファイル名の最初の全角スペース1文字を無くして下さい。
どうなりますか?

書込番号:15114944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otta333さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 17:33(1年以上前)

オジーン さん

ご回答ありがとうございます!
先頭の空白を削除すると、エラーにはなりませんでした。
先頭の空白が原因(バグの原因)でしょうか?
ドラッグ&ドロップならできるのに。。。

書込番号:15115024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/24 17:39(1年以上前)

>先頭の空白が原因(バグの原因)でしょうか?
たぶんこれが原因です。

書込番号:15115044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otta333さん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/24 17:41(1年以上前)

オジーン さん

バグならしかたないですね。
ご回答、ありがとうございました!

書込番号:15115054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「形式を選択して貼り付け」について

2012/09/07 11:59(1年以上前)


オフィスソフト > ソースネクスト > Lotus1・2・3 ガイドブック付き

スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

ほとんどこのソフトを使っている人が居ないので困っています。

ウチの会社では伝統的に此のソフトを使用しているのでエクセルなどには
変更できません。今まで何とか試行錯誤しながらやってきましたが
今回大量のデータを分類しまとめ直さなくてはいけない事態になり
表記の形式を選択して貼り付けを多用しています。

そこで形式を選択して貼り付けのダイアログで形式をチェックして貼り付けますが
このデフォルトの形式を変更したいのですが何か方法がありますでしょうか?

書込番号:15033177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/07 12:12(1年以上前)

表計算ソフトで貼り付け形式のデフォルトを変更できたものはなかったと思う。
貼り付け手順だけマクロ化してショートカットキーに割り当てれば。
それと旧版1-2-3でないと作業ができないなら仕方ないけど、今は無料版のLotus Symphonyの方が使いやすいし、ソースネクストと関わらなくて済む。

書込番号:15033207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2012/09/07 12:53(1年以上前)

Hippo-crates>早速の回答ありがとうございます。
そうですか表計算ソフトでデフォルトを変更できるソフトは無いのですか・・・
ロータスの場合コピーして貼り付けると罫線まで貼り付けられてしまい貼り付けた先のレイアウトが崩れてしまうので、なんとか形式を選択して貼り付けまでたどり着いたのですが
いちいち右クリックで指定しないといけないのでかなりの手間になってしまっていました。
しかし出来ないのであればしょうがないですね。あきらめて入力します。
ありがとうございました

書込番号:15033357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/09/07 14:23(1年以上前)

データの種類にもよると思いますが、集計元ファイル(ロータス形式)だとして
作業が、エクセルのほうがしやすいなら、元ファイルをロータスで一度開いて
保存するときにエクセル形式で保存し、集計作業をエクセルで行い、終了後
ロータス形式で保存しなおし、会社に提出前にロータスで一回開いてみて
集計結果に問題は無いか、画面の表示が問題ないか確認し作業終了

関係なかったらスルーしてください

ご参考までに

書込番号:15033601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/09/08 17:21(1年以上前)

ここ参考になりませんか?

http://homepage1.nifty.com/tabotabo/123/lotus2001main.htm

書込番号:15038162

ナイスクチコミ!0


スレ主 @BURNERさん
クチコミ投稿数:115件

2012/09/09 09:55(1年以上前)

タブロー職人さん>ありがとうございます
早速見てみましたがどうやらデフォルトを変更する方法は載っていませんでした。

書込番号:15041123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング