
このページのスレッド一覧(全509スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年1月10日 15:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月10日 10:12 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2012年1月18日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月23日 10:43 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年5月14日 16:10 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月6日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
PCほぼ初心者です。現在のPCは、Dell Dimension3000 WinXPHE OfficePE2003です。
Office2010アップグレード版を購入し入れ替えようと思っているのですが、次の点についてご教授下さい。
1,アップグレード版に、Office[Personal Edition]2003からOffice [Home and Business]2010は該当するか。[Personal]でなければならないか。
2,2010のWord等で作成した資料をメールのファイル添付した場合、受信側の2003や2007では直接開くことができないと思います。私の交信相手は2003や2007を使っている人が結構いて私が2010に取り換えるとお互いに不便が生じます。解決策を教えて下さい。
3,前述の通り、WinXP等ですが入れ替えするにあたっての注意点などをお教え下さい。
現PCは非常に重くなってきて、できればWin7やcorei7などのPCに取り換えたいのですが、今の所台所事情がきついので、とりあえずOfficeだけを取り換えることを考えています。
お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
0点

マイクロソフトのQAから。
-------------------------------------
旧バージョンとの互換性はありますか。
はい、あります。古いバージョンで作成されたファイルはそのまま Office 2010 で開くことができます。
また、Office 2010 で作成した文書は、Office の旧バージョン形式 (97-2003 形式) で保存したり、PDF 形式で保存することも可能です。
あるいは Office 2003 などの旧バージョン ユーザーは、Microsoft Office 互換機能パック (ダウンロードはこちらから) を利用することで、Office 2010 で作成したファイルをそのまま開くことができます。
-------------------------------------
書込番号:14003275
1点

1.
異なるエディションへのアップグレードは可能です。
今回の組み合わせでもアップグレードできます。
2.
相手に互換パックを入れてもらうか、こちらで保存する際にOffice 2003形式にするかです。
3.
こちらを見て下さい。
http://okwave.jp/qa/q6330106.html
書込番号:14003286
2点

1については↓
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
2について
Word2010の標準保存形式の拡張子は[docx]です。
ですから、[Word2007]では開けるが、[Word2003]以前のバージョンでは開けないので、[doc]で保存するか、Microsoftから[FileFormatConverters.exe]というパッチファイルをDLして当てれば[docx]も開けるようになります。
書込番号:14003303
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、甜さん、お節介爺さん、早速のアドバイスありがとうございました。
昨夜、アドバイスをいただいて「FileFormatConverters.exe」をDLし、「プログラムの追加と削除」に入ったことを確認して、メール添付されてきた2007で作成したWordを何回か開いてみたのですが、互換機能パックをDLする前からの状況「ファイルを開く時にエラーが発生しました」が表示され、開けませんでした。
今日になって、知人に同一ファイルを転送して開いてもらったところ、問題ない、開けるとのこと。どうも、私のPCがどっかおかしくなっているようです。
「PCの手入れ」は大変だし、やはり、office2010含めた新PC購入を早めることにします。
それにしても、あらためてこのサイトのアドバイザーの方々のRESタイミング、的確さ、親切さ等に敬服しました。心から感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:14005328
0点



レポートをワード2007で作ろうとしているのですけど、ワードA(レポート)、ワードB(調べたものをコピーしたもの)でコピー&ペーストをしようと思ってもなぜか改行などがうまくいかないのでワードBを見ながらワードAに書き込みをしたいと思っています。しかしワードAに文字をうちこむとワードBは最小化してしまいます。ワードAで文字を打ってもワードBが最小化しないようにするにはどうすればいいんですか? OSは7homeです。 初歩的な質問で申し訳ありません。回答お願いします。
0点

こんばんは。
コピペが上手くいかない理由がよくわかりません。
手元にword2010しかなくて、2010はワードのファイルごとに違うウインドウになるので煮込みラーメンしょうゆ味さんの現象が再現できませんが、
想像で答えるならワードの右上の[最小化][最大化][閉じる]ボタンの少し下に同じような3つのボタンが並んでいないですか?
その真ん中のボタンを押せばウインドウの中にファイルを2つ並べることができると思うのですが。エクセル2010ならそんな感じで並んで作業できます。
書込番号:13998319
0点

スマイルカラー様 返信ありがとうございます。 word2007にはスマイルカラー様が指定されたボタンはありませんでした。 ワードBを印刷してみることにしました。
書込番号:14000362
0点

自分のパソコンでWord2007でファイルを二つ左右に並べてみて入力してみたけれど、
片方が最小化されるということはありませんでした。
タスクバーにカーソルを合わせて右クリック→
「ウィンドウを左右に並べて表示(I)」で、
試してみてください。
書込番号:14002243
0点

煮込みラーメンしょうゆ味 さん おはようございます。
小生が使用している[Word2010]の方法なので、違うかもしれませんが。
2つのファイルを開くと、[表示]タブの[並べて比較]がアクティブになり、クリックすると並んで表示されます。
Word2007にこの表示方法が無ければスルーして下さい。
書込番号:14004407
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
現在XP(富士通デスクトップ)を使用しておりパソコンの買い替えを検討しています。
LENOVOを考えているのでOFFICEは入ってません。
古いパソコンに入っていたOFFICEを新しいパソコンで入れる事は可能でしょうか?
可能なら そのOFFICEを入れてアップグレードの2010年版を購入したら安いかなと考えてます。
又、嫁が昨年NECのノートパソコンを購入してOFFICEが入っています。
それを利用できたらいいなとも考えます。
ソフト関係について無知のため、良いアドバイスお願いします。
0点

>嫁が昨年NECのノートパソコンを購入してOFFICEが入っています。それを利用できたらいいなとも考えます。
駄目ですね、NECに入ってるのはそれだけでしか使えません、
Office入りのPCを買うか、別途Office購入してください。
書込番号:13991401
1点

●プレインストールの Office 製品について
Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx
書込番号:13991513
1点

OfficeをPCにインストールせずにアップグレード版OfficeをPCにインストールして下さい。
アップグレード版Officeは別PCにOEM版Officeがあるならそのまま通常版ライセンスとして扱えるので
無理にOfficeを入れたり通常版を買ったりする必要はありません。
逆に、別PCのOEM版Officeを他のPCに入れてはいけません。
書込番号:13992594
1点

皆さん、親切な回答ありがとうございます。
LENOVOの一体型デスクトップかノートパソコンにしようかと考え中です。
例えばですが、現在使用しているパソコンはほとんど使用する事はなくなると思いますが、置いておくか知り合いに譲り、次に買い換えたパソコンにアップグレード版を入れてメインに使用するとします。
古い方はXPですので、そのうち廃棄する事になりますが、廃棄した後数年後にパソコンを買い換える時にOFFICE無を購入した場合、その新しいパソコンにアップグレード版を購入してインストールする事は出来るものでしょうか?
又 パソコンを廃棄する際、ハードディスクのデーターの問題があると思います。皆さんはどの様な方法でどこに廃棄していますか?市の処理センターでしょうか?
色々すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:13993308
0点

廃棄するのに、HDDのデータが気になるようであれば。
HDD破壊サービス
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00025/-/sid=0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071013/etc_hddsof.html
書込番号:13993439
0点

OEM版やボリュームライセンスを除いて、Officeは1台のPCと追加で1台のモバイルPCへのインストールが認められています。
アップグレード版はアップグレード元OfficeがあるPCを捨てたり譲渡したりしなければ使えます。
後はOSが対応していたり空き容量が充分なら、以上の条件を満たしていれば使用できます。
不要なPCはHDDを一度別PCにHDDをつないでランダムデータで上書きして、PCに戻してから
他人に譲渡したりソフマップ等の店で買い取りセンターに出したりしてます。
書込番号:13993455
0点

忙しくて しばらくパソコンを見ることが出来ませんでした。
みなさん親切な回答ありがとうございました。
書込番号:14038833
0点



NEC LaVie L アドバンストタイプ LL750/MG を使用しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116647/
来年、Vistaのサポート終了に伴いこのノートにWin7を入れようと思っています。
そこでひとつ疑問があり、質問させて頂きたいのですが、Win7をアップグレード版で入れた場合は
このPCに付随する Office Personal 2007 を使用することができると思うのですが、アップグレ
ード版ではなく、通常版(DSP版)でクリーンインストールした場合 Office Personal 2007 の
使用は可能なのでしょうか?
Office のライセンス等を自分なりに調べてみたのですが、この Office がインストールされてい
るVistaに付随するものなのか、このPCのマザーに付随するものなのか…その段階でつまずいてし
まって。 よろしくお願いします。
0点

http://questionbox.jp.msn.com/qa3728423.html
信憑性については判断しかねますが、こう言っている人もいるということで参考までに。
おそらく使用許諾書には明記されていないかとは思うんですが、念のため目を通してみて下さい。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyId=4285D6F7-DFDD-44A6-A21D-8E9899082B15&displaylang=ja
アップグレードもクリーンインストールも、OS以外のソフトから見れば同じはずです。
書込番号:13929218
0点

問題ありません。
プレインストール版OfficeのライセンスはPC本体に対して与えられます。
したがってOSを変えても本体が同じであれば、そのまま利用できます。
書込番号:13929695
0点

甜さん 返信ありがとうございます。
ライセンスなどは解釈のしかたでどちらにもとれてしまうので悩んでしまいます。
素直にアップグレード版を買ってインストールしてしまえば問題なく良いのでしょうが、今回Win7
にアップグレードの機会にメモリーも増設しようと思い、それならDSP版を購入して…と思いまし
て。
ありがとうございました。
書込番号:13929780
0点

アップグレード版とDSP・通常版との違いはライセンスを前OSから引き継ぐプロセスの有無であって、
アップグレードインストール自体はDSP版でもアップグレード版同様に可能です。
ただし現在使用しているVistaと同一のbit版でないとアップグレードではなく通常インストールしかできません。
情報ソースがあるわけではありませんが、セレクタブルOSモデルのPCでもOffice搭載モデルがあることを考えると
OfficeのライセンスはOSには依存しないと考えるのが自然でしょう。
書込番号:13929805
0点

P577Ph2m さん ありがとうございます。
安心いたしました。
買い替えも検討しましたが、このノートはサブとして使用しているので、アップグレードで済むの
ならもう少し使おうかと思いまして。
この連休にでもOSを買ってこようと思います。
書込番号:13929817
0点

お二方ありがとうございました。
来年、発売と噂されているWin8が出てくると、今後ノートPCの形態もタブレット型が主流になっ
ていくのかな…と思い、今新しいノートPCを買い換えるのもどうかと躊躇しました。
書込番号:13929923
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
友達と Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、mac同士の場合、上記製品で友達同士(Imac とmac book air)それぞれのパソコンにインストール可能でしょうか?
世帯内とあったのですが、インストール時は同じ環境でインストール可能ですが、
使用時は別々の場所で使用します。
どなたか分かる方ご回答お願いします。
0点

友達は身内じゃないですよね。1つ屋根の下って意味じゃないですよ。
書込番号:13886618
1点

同一世帯内で使用するという事なんでしょうから、
友人のPCは不可なんではないでしょうか、
それが、許されるなら友人と語って他人同士でも出来ちゃいますね、
したがって、不可能だと思います。
書込番号:13886636
2点

早速のご返信ありがとうございます。
それは合法的に無理だということでしょうか?
インストールすることも不可なのですか?
インストール時にどこかではじかれるということですか?
無知で申し訳ありません。
書込番号:13886694
0点

著作権ってご存知ですか?
スレ主の方のやろうとされている事は、明らかな著作権法違反です。
素直に別々にソフトを購入してください。
インストール中にはじかれるとか、はじかれないとかの問題ではありません!!!
書込番号:14146388
0点

合法には無理。
合法では無理であることは分かったので、非合法では出来るかを教えてくれ?
例えば、殺人は非合法だけど出来ないわけじゃないですよね。
出来るのな違法でもやってしまうものなの?
違法行為の示唆を赤の他人に要求するのは、人としておかしいでしょ。
書込番号:14146439
2点

純粋に、スレ主さんのご質問に答えるとすれば、インストールできるはずですよ。
インストール時に、機械的な「同一世帯」の確認がなされるわけでもなし。
書込番号:14465106
1点

いろいろと返信ありがとうございます。
返信者様がおっしゃるように、非合法ということ、インストール可能と言うことがわかり、とてもすっきりしました。
お忙しい中のたくさんの回答有り難うございました。
素直に別々に購入する方向で行こうと思います。
書込番号:14560466
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010 アップグレード優待版
「パッケージ製品は、1 パッケージで同一ユーザーが使用する 2 台目の持ち運び用 PC にインストールすることができます」
これが問題。マルチユーザで利用しているPCでは、一人のアカウントのみインストールできるのでしょうか。
そして、他のアカウントでは利用できないのでしょうか。PCの所有者が自分なら何人が利用してもOKでしょうか。
デスクトップは複数の環境を持ちたいので、同一人物ですが複数アカウントを使っています。
いっぽう、ノートPCは家族で共用するため複数のアカウントを使っています。
プレインストール版からアップグレードする場合、2台めは持ち運び用でなければならないそうですが、プレインストールされたPCがノートでもう一台がデスクトップの場合には、デスクトップにインストールできないため結局、ノート1台でしか使えないのでしょうか。
プレインストールされたノートPCは2003年のものでありバッテリーが上がっているので、まもなく廃棄することになります。そうなると、新しい1台のみでしか使えなくなるのでしょうか。
1点

MSからpdfでDLできるMSLTによれば、ソフト所有者が何らかのサービスのために必要と認めた場合は
他の任意のユーザが使用することができるようです。
アップグレードはアップグレード前のOfficeが入ったPCにしかインストールできないわけではありません。
ノートPCのOfficeのライセンスを元にデスクトップにアップグレード版をインストールして
その後複製として認められている1つ分をノートPCに入れれば解決します。
書込番号:13858215
0点

甜さん、ありがとうございます。
「MSからpdfでDLできるMSLTによれば、ソフト所有者が何らかのサービスのために必要と認めた場合」というから、所有者の判断で良いのですね。
ところで、MSLTってなんでしょうか。
元のPCを廃棄しても2台のPCで使えるのですね。それなら、2万円のバンドル版パーソナルを買わずにこちらを選ぶのがはるかに良いですね。
書込番号:13858409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




