オフィスソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オフィスソフト のクチコミ掲示板

(3317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
512

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 制限があるのでしょうか?

2013/11/07 13:02(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Academic 2011 アカデミックパック

スレ主 piko.comさん
クチコミ投稿数:1件

現在Office for Mac Acdemicの購入を考えておりますが製品案内のチラシに、対象として学生および学校関係者のみとあります。
何か使用上で制限があるのでしょうか?

書込番号:16805952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/07 14:10(1年以上前)

店頭では学生証・職員証の提示、ネットではそのコピーを送付。ソフトそのものは同じ。

書込番号:16806106

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/11/07 14:49(1年以上前)

>教職員、学生・生徒・児童など、個人ユーザーを対象としています。本人が対象ユーザーであることを示す書類 (学生証・健康保険証等) を提示するだけで、マイクロソフト製品を特別価格で購入できます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/default.aspx
インターネット通販の一例。
>つきましてはご注文時に、学校名・教育機関名、種別(教職員/機関職員/学生)、学部・学科、学年、学生証番号・教職員IDのご入力をお願いしておりますのでご協力頂けます様、よろしくお願い申し上げます。
http://nttxstore.jp/_IIUL_MS13413896_kkc_kkc

書込番号:16806205

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウド機能について

2013/11/04 23:01(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2013

クチコミ投稿数:94件

クラウド機能がついたみたいですが、Office2013搭載のパソコンを買い、アカウント登録すればiPadやOffice2013搭載ではないパソコンでもWordやPowerPointなどの作成や編集ができるのでしょうか?

またそれはどのようにしますか?
アプリなどを使用しますか?

書込番号:16796012

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/11/04 23:25(1年以上前)

Office2013のクラウド機能は、SkyDriveにあります。

>共有の会議
>オンライン会議に参加して、PowerPoint のスライド、Word 文書、Excel スプレッドシート、および OneNote のノートを共有できます。会議出席者は、Office をインストールしていなくても、ファイルを参照できます。
http://office.microsoft.com/ja-jp/support/HA102830213.aspx

オンライン会議で共有したファイルは、Officeをインストールしていなくても参照が出来ますが、編集出来るという意味ではありません。

書込番号:16796134

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/05 00:23(1年以上前)

クラウドで動作するMicrosoft Officeは2013以前からありますよ。
ウェブブラウザ上で動作するので、OSを原則選びません。
しかも無料です。

書込番号:16796415

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/05 00:24(1年以上前)

office2013は、ファイルの保存先としてクラウド(skydrive)をシームレスに使える、というだけです。
officeを買わなくても、skydriveは使えます。macでもipadでもiphoneでもandroidでもPCでも、ブラウザさえあれば、skydriveにアクセスして、web app版のofficeを使い、Office文書の表示・作成・編集が可能です。ただし、ブラウザ上で動く簡易版officeですから、動作は遅く、機能も限定的です。
逆に、officeを買っても、ipadなどOfficeのインストールされていない環境で、フル機能版のofficeが使えるようになるわけではないです(iPad用Officeはそもそもありません)。

書込番号:16796418

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2010 アップグレード優待版

スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

いつもお世話になっております。

アップグレード優待版のインストールについて沢山の投稿があり、自分と同じ事例が無いか
読んで見たのですが、イマイチ良く分からないので質問させて頂きます。

現在、自作デスクトップPC(windows7Pro Sp1 64bit)にPersona 2000が
インストールされています。CD-ROMもCDキーも持っています。
このパソコンのPersonal 2000はアップグレード版のインストール要件の対象に
なるので問題なくPersonal 2010にアップグレード出来る様ですが、

新規に購入を予定しているノートパソコン(windows7Pro Sp1 64bit Officeなし)の場合、
Officeのソフトが何もインストールされて無いパソコンにはアップグレード優待版の
インストールは出来ませんか?

一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
ダメでしょうか?

この場合のライセンス認証はオンラインではなく電話認証になるのでしょうか?

似た様な質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

書込番号:16765757

ナイスクチコミ!0


返信する
知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/28 15:55(1年以上前)

アップグレードするデスクトップPCかノートPCの他、それとは別の、つまりデスクトップに入れるとノート、ノートに入れればデスクトップの貴方が使用している2台にインストール可能という事になるそうです。
また、その自作デスクトップPCが壊れた場合、新規のデスクトップにインストール可能で、途中でその2000のcdの挿入を求められる事が有るので、CDを処分しないでくれとの事でした。
つまり、そのCDを持っていれば、個人使用のデスクトップとノートの2台に限れば、いつでもインストールする事が出来るという事だそうです。

書込番号:16765815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/28 15:58(1年以上前)

検証はしていませんが、インストールの途中にDVDドライブに2000を挿入して、できると思います。
これが簡単なので一度試してみては?(出来なかったら2000をインストールする)
インストールできればオンライン認証でokです。

インストール数については知一さんの回答を参考にしてください。

書込番号:16765821

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/28 16:06(1年以上前)

>>新規に購入を予定しているノートパソコン(windows7Pro Sp1 64bit Officeなし)の場合、
>>Officeのソフトが何もインストールされて無いパソコンにはアップグレード優待版の
>>インストールは出来ませんか?

インストール出来ます。
マイクロソフトからの引用です。
>Windows のバージョンに関わらず、1 台のパソコン(メイン PC)と、持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)の 2 台にインストールできます。旧バージョンの Office(プレインストール版含む)に対してアップグレード優待版を購入した場合でも同様です。なお、2 台のパソコン共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/upgrade.aspx#qa2

書込番号:16765839

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/28 16:11(1年以上前)

>>一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
>>ダメでしょうか?

Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

>>この場合のライセンス認証はオンラインではなく電話認証になるのでしょうか?

認証についてはオンラインで問題ないです。

書込番号:16765847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/28 16:30(1年以上前)

>一旦Personal 2000をインストールした環境を作った上でのアップグレードでなければ
ダメでしょうか?

小生、Office2010 Home and Businessのアップグレード版をインストールして使用しおりますが、
OfficeXPをアンインストール後にOffice2010をインストールしましたが、setup diskを求められることもなくインストール出来ましたよ。

ご参考までに。

書込番号:16765896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 16:42(1年以上前)

皆さま沢山のご回答有難うございました。感謝いたします。

一つ気になる事があります。

>Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

との事ですが、Personal2000の新規インストールの際は現在のライセンス認証の様に
オンラインや電話認証ではなく、製品に付いて来たCDキーを枠内に入力するだけでした。
多分今手元に持っているPersonal2000のCD-ROMは正規パッケージ版をCD-Rに
コピーした物だと思います。(正規パッケージ版は引越しの時に行方不明に)

上記のCD確認を求められた時にコピーした物だとNGになるのでしょうか?

書込番号:16765928

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/28 18:13(1年以上前)

>>Personal2010をインストール際、Personal2000のCDの確認を求めらると思います。

書き込みした者です。
Office2013がインストールしたPCでOffice2013をアンインストールし、手元にある優待版のOffice Professonal 2010をインストールしたところ、プロダクトキーの入力を求められましたが、後はすんなりと進み、ライセンス認証もオンラインで無事終了しました。
誤った情報を書き込み失礼しました。アップグレード前のOfficeCD(又はDVD)の確認は求められません。

>上記のCD確認を求められた時にコピーした物だとNGになるのでしょうか?

上記のようにCD確認が求められないので、NGは関係ないです。

書込番号:16766206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/28 18:27(1年以上前)

Pen4-Userさん

officeをアンインストールした後に、新たにインストールする場合は、レジストリかどこかに、officeをインストールした履歴が残っていて、ディスクを要求しないのではないかと思われます。

 新規に、アップグレードをインストールする場合、少なくとも、以前は、古い方のディスクが必要でした。

 なお、コピーしたディスクではだめかと言うことですが、officeについてはやったことがないので知りませんが、
これまで、コピーしたものでだめだったことはありませんでした。

書込番号:16766259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 19:22(1年以上前)

キハ65さん わざわざOffice2013をアンインストールし、
優待版のOffice Professonal 2010をインストールしてまで
検証して頂きとても感謝しています。
結果はインストール時のプロダクトキー入力はあるけど
アップグレード前のOfficeCD(又はDVD)の確認は求められませんでした。
との事で、安心して購入することにしました。



書込番号:16766451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pen4-Userさん
クチコミ投稿数:207件

2013/10/28 19:27(1年以上前)

沢山のご回答有難うございました。

価格.comに載っている最安値ショップを訪問してみて
ここで購入するか決めたいと思います。

書込番号:16766468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

office professional 2010

2013/10/22 12:03(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2010 アカデミック版

スレ主 masa0318さん
クチコミ投稿数:16件

office professional 2010 の購入を検討しております。
検索しているとアカデミック版に来ました。

通常の
【office professional 2010 】と
【office professional 2010 アカデミック版】では
価格がずいぶん違うのですが、入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?

何が違うのか教えてください。

また、学生や教職員なら変えるとのことですが
学生とは小学生でもいいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが詳しい方ご教授お願いいたします。

書込番号:16739279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/10/22 12:06(1年以上前)

中身は同じ

小学生でもいいのか

http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/faq.aspx

Q. 購入者が幼稚園生や小学生の場合は、どのような書類を示せば対象ユーザーであることを証明できるでしょうか?
A. 幼稚園生のお子様へお求めの際には、お子様とご一緒に来店いただき、入園許可証または在園を証明するもの(在園証明書など)を持参してください。
小学生のお子様へお求めの際には、お子様とご一緒に来店いただき、保険証など年齢を証明するものを持参してください。
※ 保育園児は、アカデミック パック対象外です。

書込番号:16739289

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/22 13:17(1年以上前)

>価格がずいぶん違うのですが、入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?

>何が違うのか教えてください。

中身は通常のプロフェッショナル版と同じです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/umall/office2010/lineup.aspx
小学生、幼稚園児でも在園証明書があれば購入可能みたいですね。(保育園児はFAQで対象外と書いていましたね)
http://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/user.aspx

書込番号:16739554

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/22 14:34(1年以上前)

>>入ってるソフトの内容も違いがあるのでしょうか?
>>何が違うのか教えてください。

基本的に同じです。
パッケージがアカデミックと書かれているくらいの違いかな。

学校等の教育機関等、また、教育機関等に所属する児童・生徒・学生若しくは教職員等の職員を対象として、格安の価格で提供されるソフトウェアパッケージです。

対象者は・・・
 アカデミックパッケージは、学校・文部科学省・教育委員会・教育研究所・博物館・公民館・図書館などの教育機関・施設、職業能力開発校などの職業能力開発促進法に規定される各種の職業訓練施設、文部科学省が所管する独立行政法人(理化学研究所など)が購入する際や、それらの施設等の教職員や児童・生徒・学生が個人で購入する場合に適用される。
 マイクロソフトの規定では、学校や教育委員会以外は「地方教育行政の組織および運営に関する法律第30条に定める教育機関」としている。大学病院の職員(医師、看護師、医事担当者など)もアカデミックパッケージの購入が可能。
 幼稚園も対象であるが、保育所は対象外(学校教育法第1条に規定される「学校」に含まれないため)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8

書込番号:16739752

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows8でEXCEL2010がしばしばフリーズします

2013/10/02 13:28(1年以上前)


オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2013

スレ主 skkazuさん
クチコミ投稿数:11件

windows8でEXCEL2010がしばしばフリーズします。
しばらくすると自動的に復旧します。
マクロ作成中に止まるので困っています。

この現象はEXCEL2003でも同じように起きました。
以前使用していたwindows7では発生していません。
ウィルス対策はソースネクストのウィルスセキュリティゼロを使用しています。

WINDOWS8とEXCELとの相性が悪いのではないかと考えますが、
対策をご教示いただけると幸いです。

書込番号:16657371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/10/02 13:39(1年以上前)

監視カメラソフトで気に入っていた物があったのですが、
MS WINDOWS 7 Pro に最新のマイクロソフトの開発環境を入れたら動作しなくなりました。
ソフトの互換性くらいしっかり守ってほしいです。
MS WINDOWS 8 は、過去を沢山切り捨てていそうで、トラブルが多そうです。
OSなどのダウングレードが解決の近道か?

書込番号:16657398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/02 13:42(1年以上前)

ウイルス対策ソフトを疑うなら、セキュリティゼロをアンインストールして、Windows8標準搭載のセキュリティ機能Windows Defenderで検証してはどうでしょうか。「

書込番号:16657405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/02 13:43(1年以上前)

そのセキュリティソフトを停止かアンインストールして(危険だと思うならネットも切って)操作してみる。

書込番号:16657407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/02 14:05(1年以上前)

ソースネクスト社のソフトは何をするか分らないです。
余計なことをしてくれるし、肝心なことはやってくれない(経験済み)
他社製に乗り換えるのが賢明かと。

書込番号:16657463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/02 16:23(1年以上前)

>この現象はEXCEL2003でも同じように起きました

パソコンの性能に問題なければ ウィルスセキュリティゼロ があやしいかと、
すでにコメントされていますとおり、ネットを遮断してウィルスセキュリティゼロをすべて停止してやってみましょう。

書込番号:16657761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/02 16:48(1年以上前)

この製品が一度も登場しない質問は、どんな意図があるのかな?

書込番号:16657855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2013/10/02 19:26(1年以上前)

Windows8でEXCEL2010を使っていますが、全く問題ないです。セキュリティゼロを使っています。

トラブルの原因は別なところでは?

書込番号:16658387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skkazuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/05 17:02(1年以上前)

いろいろコメントをいただき有難うございました。
遅くなりましたが、テスト結果を報告いたします。

「ウィルスセキュリティゼロ」を停止してexcel2010を使っていたところ
フリーズの現象が相変わらず発生します。

この関係からやはりwindows8が怪しいように感じます。
もう少しテストを続けます。

なおEXCELは「互換モード」でexcel2000のVBAの範囲の
命令語を使っています。

書込番号:16669374

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/01 05:12(1年以上前)

スレ主様、こんばんは
もう解決済みになっていますし、2ヶ月もたっていますので
いまさら・・・と思われるかも知れませんが。

現在、OSはwin7のものと最近win8も使い出しました
他人と違っていたのはEXCEL2000を使っていたことでしょうか
とにかくフリーズしまくりました。
それで、たえず上書き保存をクリックして4年位に成ったようです

パソコンが悪いのかと思い、win8のPCを買った所、今度はEXCEL
2000はインストール出来なくて、仕方なくEXCEL2013を購入、PC2台まで
インストールが出来るようでしたので、早速インストールをしましたが
、win7のフリーズは解消され、win8PCですが、こちらもフリーズ知らずで使えています。

ウイルスソフトはwin7がソースネクスト、win8がKingsoftのAnti Virus2013
という無料ソフトです

EXCEL2013の書き込みは少なく、良い事が書かれておらず不安でしたが
駄目だった時は人生の月謝と割り切るつもりでの購入が幸いしたようでした。

多分スレ主様のお役に立つことは無いと思いますし、すでに解決済みに
成っているスレです、レスは要りませんが参考になれば嬉しいです。

書込番号:16901365

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/12/31 17:09(1年以上前)

ここは Excel 2013 で 2010は以下ですよ。

価格.com - マイクロソフト Excel 2010 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107190/#tab

それと Excel 2000 が Windows 8 で使えないのは対象になっていないので当たり前です。

Office 2000 のすべてのエディションのシステム要件の説明
http://support.microsoft.com/kb/217883/ja
(この資料は Vista 入っているけど日本語版発売のものは XP までだったはず…。
 翻訳資料だから英語版では違うのかな。)

書込番号:17020026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 excel2003のリストボックスがフリーズ

2013/09/22 22:29(1年以上前)


オフィスソフト

スレ主 skkazuさん
クチコミ投稿数:11件

excel2003でVBAユーザーフォームを使っていますが、リストボックスがしばしばフリーズします。
同じマクロでexcel2000、2007ではフリーズしません。アンロードしたのちshowでフォームを
復元すると動作を再開するときがありますが、毎回ではありません。
excel2003を使う必要がありませので以下ご教示ください。

@考えられる原因はどのようなところにあるのでしょうか。
Aどのような対策がありますか。

書込番号:16620450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/22 23:50(1年以上前)

まず、
> excel2003を使う必要がありませので以下ご教示ください。
こういう打ち間違いは”あります/ありません”どちらにも取れて意味が大きく変わるから注意が必要。

Excel2007/2010のVBAはコマンドやステートメントが追加されていたり構文が変更されていたりするから、
マクロ作成は2003だけで行うようにすれば。

書込番号:16620827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/09/23 08:14(1年以上前)

listboxにイベント処理など何の処理も加えなくてもフリーズするなら、アプリケーションの追加と削除でオフィスの修復を実行してみては?

何らかの処理後にフリーズするなら、コーディングの問題かと思われます。

その他の情報はマイクロソフトやmougのサイトを漁ってみてはいかがですか?

書込番号:16621695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skkazuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/09/23 15:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
Windows8のexcel2003でソフトを作成したソフトをwindows7マシン状のexcel2000、2007では
正常に作動しておりました。
Windows8でのみエラーとなったので、excel2003を再セットアップしたところセットアップ不可でした。
Windows8のexcel2003はwindows7から8にバージョンアップしたのでそのまま使用していましたが、
新規にexcel2003はwindows8にはセットできないようになっていることがわかりました。
このようなことで結局手持ちのexcel2010をセットして使うことにしました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:16623135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/23 15:51(1年以上前)

Win8にOffice2003を新規インストールするには、Officeディスクの中身をすべてHDDにコピーし、ルートにあるsetup.exeのプロパティでXP-SP3互換モードにして起動しインストール。

書込番号:16623185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オフィスソフト」のクチコミ掲示板に
オフィスソフトを新規書き込みオフィスソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング