このページのスレッド一覧(全512スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2013年5月6日 11:52 | |
| 1 | 3 | 2013年4月25日 22:53 | |
| 5 | 5 | 2013年4月17日 21:09 | |
| 1 | 6 | 2013年4月3日 00:39 | |
| 1 | 1 | 2013年3月29日 23:38 | |
| 2 | 8 | 2013年10月3日 00:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アカウントの設定方法は完璧にできています(送受信OKです)しかしPDFやWORDをクリックできない以前の問題で添付されたファイルの表示が表示されません。文章はしっかり表示されます。解決策を教えてください。自分のアドレスに添付してテストメール→受信してもやはりだめです。ADOBEXリーダー等読み込みするための条件も満たしています。環境はwin7.64bitです。
0点
Windows Live Mailが、危険だと判断したファイルは表示できません。以下、マイクロソフト社サイトからの転載です。
すべての種類の添付ファイルを常に許可するには、[セーフ ティ] のオプションでこの設定を変更します。この設定を変更 すると、すべての種類の添付ファイルをダウンロードすること や開くことができるようになりますが、
書込番号:16059654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分自身に送信されたテストメールもLiveメールから
出されたのでしょうか?
送信元がOutLookでは、よくある話です。
書込番号:16059784
0点
たくさん返信いただきましたが表示の詳細タブから変更したら表示されました
書込番号:16101269
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home and Business 2010
Office 2010がインストールされたパソコンを買い換えるため、新しいパソコンにOffice 2010をインストールしたいと考えています。
今まで使っていたパソコンのOffice 2010は必要ないので、削除しても構わないのですが、ライセンスしたパソコンの入れ替えってできるのでしょうか。
つまり、今のパソコンのライセンスを無効にして、新パソコンにインストールしたいのです。
どうぞお教えください。
0点
出来ません。ライセンス違反となります。
Officeが初期から入っていたPCでは、そのPCでのみライセンスを得られるものです。そのぶん、通常より安価に購入できています。
製品版など箱で買ったものであれば、旧PCから削除して、新PCへインストールが可能ですけどね
書込番号:16056200
0点
言葉足らずですみません。
あくまでも単体としてOfficeを購入し、インストールしています。
従って、古いパソコンの Office をアンインストールさえすれば、特に何もしなくても古いライセンス許可は自動削除され、新しいパソコンにインストールして使えるとの理解でよろしいでしょうか。
書込番号:16059305
0点
>あくまでも単体としてOfficeを購入し、インストールしています。
それであれば、可能です。
>古いパソコンの Office をアンインストールさえすれば、特に何もしなくても古いライセンス許可は自動削除され
いえ、自動削除とはいかないこともあります。
電話認証となる場合があると。
書込番号:16059366
![]()
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
Mac Book Air(OSバージョン10.8.2のMountain Lion)を購入しました。
親父が使っているOffice for Macを私のMBAに入れようとしたら、
パッケージに「一つのMacにこれ一回???」みたいなことが書いてあるのに気付きました。
いろいろ調べたら「家族内で三台まで使える」となっているのに・・・・・!?
恐れ入ります、同じ経験をした方ほかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
1点
Office for Mac Home & Student 2011は同一世帯に限りMac最大3台に使用許諾されます。
同一世帯なので同居が前提。
Office for Mac Home & Business 2011は同一のユーザーが使用する1台のMacと1台のノート型 Mac。
同一人物の使用が前提。
どっちのEditionなのかを確認と認証を使い切って無いかの確認を。
http://www.microsoft.com/japan/mac/support
書込番号:16008021
0点
標題の製品は1台まででしょ。
書込番号:16008226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、ありがとうございました。
地震の影響で返事が遅くなってしまいました。済みませんでした。
さて、問題解決しました。
親父のは、『ファミリーパック』ではなく『1パック』でした。
想定外なので、思いもつきませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:16027846
1点
楽天、 OfficePro 6000円 という段階で怪しいと思うのは間違い?
書込番号:15970487
![]()
1点
ボリュームライセンスです。
本来、個人向けに販売される物ではなく、ライセンス違反の可能性が限りなく高いです。
書込番号:15970501
![]()
0点
ビジネス向けに販売される製品です。ライセンス違反の可能性大です。
http://office.microsoft.com/ja-jp/professional-plus/
書込番号:15970538
![]()
0点
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/FX101812899.aspx
3 ライセンス以上のご購入を検討されているお客様のために、Microsoft Office では、ボリューム ライセンスを通じて購入できる 2 つのスイート、Office Professional Plus 2013 と Office Standard 2013 を用意しています。
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/default.aspx
Office のビジネス向け製品を正規の販売とは違う売り方をしてるんじゃないかな。
一般人は手を出さない方が吉。
書込番号:15970603
0点
Goodアンサーを皆様に付けたいが3名様との事ですので早い順とさせて頂きます。ゴメン
書込番号:15971219
0点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office for Mac Home and Student 2011 ファミリーパック
仮想環境若しくはBootCampでWindows環境を作れば、Office2013はインストール出来るでしょう。
書込番号:15954669
![]()
1点
オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アップグレード優待パッケージ
よろしくお願いします。
let's note SX2 昨年の夏モデル。
office2013をインストール.
Powerpoint2013 で ATOK2009 を使うと、「半角/全角」キーが反応せず、日本語入力と直接入力を切り替えられなくなっています。
同じような経験をされた方、解決された方がいましたら、解決方法を教えてください。
ちなみに
OS:Win7 Proの環境と,Win8 Pro の両方の環境で発生します。
これまでの Powerpoint2010 では問題ありませんでした。
また、Word2013, Excel2013 でもこの問題は起こりません。
ATOK2009のアンインストール、インストールを試してみましたが解決しませんでした。
MS-IMEでは「半角/全角」キーは作動しますので、「MS-IMEを使いなさい」ということかもしれません。
0点
ATOK2009動作環境 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_2009/spec.html
Win7対応状況 http://www.justsystems.com/jp/os/win7/detail.html#atok2009
Win8対応状況 http://www.justsystems.com/jp/os/win8/
ATOK2009はWin7に完全対応していないし、Win8には非対応(ノーサポート)。
アップデートすれば少しは良くなる”かも”しれない。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=002001003001012
書込番号:15899589
![]()
0点
Hippo-cratesさま
ありがとうございます。
アップデート確認しましたが、解決しませんでした。
どちらかというと、ATOK よりも Powerpoint2013 が問題だろうと思っています(Word2013や、Excel2013は問題起こりませんから)。
よくわからないので、安定してた Win7 + Powerpoint2010 の環境に戻そうと思います。
書込番号:15900187
1点
atok2013でも同じですから、Powerpoint2013とatok全般の問題ということになります。
atok2009は、もう更新はないでしょう。powerpointやatok2013が対応するのを待つか、半角英語入力モードや半角アルファベットモードに切り替えて使うしかないですね。
書込番号:15900809
![]()
0点
P577Ph2mさま
アドバイスありがとうございます。私もメーカーからのサポートは期待できないと思っています。
半角モードでの入力ですが、これまで半角/全角だったので、やってみると難しいですね。コツコツ練習してみようかと思っています。
もし解決された方がおりましたらご教授下さい。
昨日、一晩かけてWin8アップグレード。今晩も一晩かけてWin7ダウングレードします。(ノД`)シクシク
書込番号:15901140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はPowerpoint2013とATOK2010で同じ症状になりました.
# OSはWin7, Word2013, Excel2013で問題が起こらないのも同じです
いろいろ試していたところ、私の環境では「Alt」キー+「半角/全角」キーで入力切り替えできることがわかりました.
これまでの「半角/全角」キーのみでの切り替えに戻す方法はわかりませんが,一度上記を試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:16103410
1点
gabacho777さん
ありがとうございます。
もう、office2010に戻してしまいました。
今度、時間のできた時に試してみようとは思います。
ありがとうございました。
書込番号:16103450
0点
ATOK medical for Windows ではアップデートモジュールを配布しているようです。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=053699
ATOK2009 は対応しないよう(サポート期間考えれば当たり前ですが)
P577Ph2mさんからの情報で、ATOK2013でも同様の問題が起こるとのこと。
ATOK2014以降では対応してくださるとありがたいです、JUST SYSTEMさん!
書込番号:16618779
0点
解決したので,報告いたします。
下記ページを参考に,
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=002478
1.半角/全角の切り替えを,「半角/全角」以外のキーに設定する.
2.ATOKを終了,再起動する.
3.半角/全角の切り替えを,「半角/全角」キーに設定する.
以上の設定をしたところ、「半角/全角」キーで切り替えられるようになりました。お騒がせしました。
書込番号:16659975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)



